最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
キャラの設定が淡白、戦闘の試行錯誤が全くない
もう一工夫欲しいさん
プレイし始めて2年程になる団長です
変な星5信者が出始めてから、花騎士の雰囲気が悪くなったなとつくづく感じますね
ユアゲの新井PやDMMのはせPが、批判的な意見を鎮圧しに来ているのか
または運営側が雇ったサクラなのか
どちらにせよ言論弾圧という手段はユーザー離れを起こすだけですよ
今の艦これを見ていればよく分かるでしょうに
花騎士はキャラの数は多いのですが、イラストやSDがよくても肝心のキャラ設定が非常に淡白です
例えば初期に手に入る、それなりに印象が残るラベンダーでも気のふれたヤンデレというだけ
なぜそのような性格になったのか?
過去に何かがあってこうなったのか?
そういった掘り下げが何もないんですよね
ラベンダーですらこの程度ですから、他のキャラに至っては設定が皆無と言わんばかりのものが多いです
昔やっていた艦これもそういった部分が非常に不足してましたが
同人作家が史実を元にして、艦これの世界観やキャラを勝手に掘り下げてました
だから問題なかったわけです
ところが花騎士の場合は同人誌そのものがほとんどありません
史実というのも存在しません
同人による掘り下げがないのでキャラ設定が淡白のまま
いくら外見がよくても中身がスカスカでは魅力が半減します
よって能力やスキルでしか見られなくなるわけですね
コンシューマの例でヴァルキリープロファイルを挙げますが
キャラがエインフェリアとして仲間になるまでの苦難や、主人公自身の過去やラグナロクに至るまでのシナリオがしっかりしてます
だからこそ名作になりえたわけです
キャラメイキングを少々甘く見てるんじゃないんでしょうか?
別の例としてグラブルを出しますけど
あのゲームは同人が少ないかわりに、公式側で世界観やキャラの設定を掘り下げてますね
ヤンデレ枠であるヴィーラと比較しますが
メインストーリにて、アルビオン領主問題での確執、カタリナを巡っての主人公との衝突など
そういった設定があるからこそ異常なまでのヤンデレぶりが受け入れられ
常に人気上位に来ているわけですよ
そういった中身の部分が花騎士には足りないわけです
ウインターローズのお屋敷組などは人気が高いのですから
あのメンバー中心のイベントで掘り下げをするとか、いくらでもやりようがあるんですけどね
今のライターに掘り下げる力がないのか、適当な話で引き伸ばせばいいという低い志で運営しているのかは知りませんけど
花騎士という素材はいいのに、それが全く生かされていないのが非常に勿体ない
戦闘に関しても、アンプルを最大までぶち込んだ虹を投入して見ているだけですね
イベント自体は楽にクリア可能ですが
少し前に開催されたナイドホグルになると艦これイベント最深部マップ以上の運ゲーになります
戦闘中での試行錯誤要素を入れないとバランスが悪いです
プレイ期間:1年以上2018/04/07
他のレビューもチェックしよう!
おバカンティスさん
ゲーム性が殆どないので合う合わないがある様ですが、
・SDが可愛い
・副団長にすると表情変化、まばたきが有る
・スキン切り替え機能有り
・今の所期間限定ボイスは全キャラに有り
・簡単にエロシーンが見られる
・庭園が結構無課金でも遊べてSDや箱庭が好きな人には嬉しい
・比較的イベント・育成が簡単・手軽でこれより面倒なブラゲはやりたくなくなる(但し第二進化は現状面倒でエンドコンテンツ方面か)
・イベントには毎回新BGM付き(古いイベはそうではないかも?)
・イベントキャラは半年程で復刻、14ヶ月程で再復刻(常設化)
・ちょくちょくゲームシステムの追加・改善をしてくれる(レイドポイント3→6へ増加、ガチャイベで取り残した回に戻れるように、庭園の追加、スキン切り替え機能の追加等)
・ガチャゲーだが年数回五千円程で最高レアやレアキャラを買える
・無課金でもガチャをそれなりに回せる
・一応戦友を作らずソロプレイも可
などが自分には長所で続けられています。
ゲームの明るく穏やかな雰囲気が良く、マイペースに遊べているので気に入っています。
あと、内容を読んだらむず痒くなったので触りますけど
>虹の確立の人
…釣りだよね?
文は乱数の話だし、シミュで11連で同時に虹2は60600石位で見ましたよ。
プレイ期間:半年2016/09/22
chiaさん
最近1000日を越えました
良い点
・SDの出来が良い
初期のキャラクタ-は今ほどクオリTは高くないけど動きは良い
・石の配布量が異様
11連ガチャで5000個消費するが1ヵ月ログインで4000個の配布がほぼ約束されている
更にイベントで数百、行事(季節イベント)で数千個、テキトーな理由で配ったりで
月に22連は大よそ回せそう
・ハードルの低さ
高難易度のエンドコンテンツを除けばイベント・ストーリ共に準最高レア程度でクリアできる
イベントは1週間前半1週間後半の2週間1イベント体制で
イベントキャラクターが初級クリアで貰えて、なおかつ好感度99%配布なので
低好感度アイテム1つでR18シーンが見れる
・とにかくヌルい
ある程度戦力が揃えば対策とか要らない
悪い点
・ガチャ確率
最高レアが0.5% 準最高レアが6% 新キャラ追加ガチャは倍の1%-12%
考え方は人それぞれだけど出ないものが出る時の快感は麻薬
確率故に石を買ってまでのガチャは皆勧めない
買うなら2、3ヶ月に1度ほど販売される確定or選べるオマケが付いたガチャ
個人的に慣れると普通に感じる。
今では最高レアを引いても使わないから無表情
むしろ被れと思う。(昇華や無料配布を含む☆6実質無課金入手は30程)
・ゲーム性
一つのボタンを押して進むだけ。鍛えてスタメン並べて戦わせる
プロ野球チームを作ろう的な監督ゲーム
本来 高難易度では敵の属性やアビリティを考慮して考えたりするけど
キャラクターの上方修正などでソレも必要なくなってきた。
最後に
私は性能厨ではありません
かわいいと思うキャラクター数十の中から"コンセプトパーティー"を組むだけで
選べるチケット付き等に課金しても性能では選んでません。
ですが今の最高難易度と言われている"ヌシ討伐"でも対策要らず(初見)で勝てます
流石に準最高レアでは太刀打ちできませんが
☆6を余すくらい所持してコンセプトで組む上で選べるチケット等を駆使して
最高の20人4パーティーを組む事ができれば何処でも勝てます
勝てないと言うのは嘘つきのコトバです
(無課金でクリア出来ないと言うのは図々しい)
ようするにキャラをすこれ!やる前から課金する価値の有無とか考えるなって事です
プレイ期間:1年以上2019/02/09
AFNさん
現代のストレス社会では珍しくとてもストレスフリーを意識して作られてるゲームだと思います。
→このゲームにはガチャ以外にも運要素があります。一つはランダムのルート分岐これを外れると全ての敵を撃破出来ずにゴールしてしまい完全クリアになりませんので報酬が受け取れません。後は戦闘中のスキルの発動は確率で決まっており発動すれば強力な一撃となりますが難易度が高いクエストでは運が悪いと発動せずに敗北もあります。このシステムにストレスを感じるかは人によるでしょう。
何故か嘘の内容や敢えて誤解を与えるような表現をし低評価を付ける悪質なレビューがとても多いように見えます。
→評価5の良い所しか記載しないだけでなく盛っている、納得のいかない評価は叩く信者は信用しない方が良いかと。
0.5%のガチャ確率にしても3%と比較したら0.5%のが低く見えるのは当たり前
→比較しなくても低いと感じるのが普通です。他のゲームもやった事がありますがガチャで0.5%未満の数字は見た事がないです。
確率が上がっているキャラがあたる確率はこのゲームは恐ろしく他のゲームに比べて高く
→確かにピックアップセレクションされてるキャラが出る確率は他のゲームと比べ高い方だと思います。虹レアは0.5%になってますがその内0.25%はピックアップが出るようになっている気がします。
課金アイテムをかなり大量に配ります。
→課金アイテムはガチャ石しかなかったと思いますが…イベントクエストをやっていれば月々ガチャ33連分150個ぐらいは手に入りますね。ちなみに普通の進化や強化などの素材アイテムは配られる事が多いと感じます。後キャラの装備枠を一つ開放するのには同キャラを合成しなくてはなりません。しかも装備枠は三つありますので虹レアを全て開放するには無課金では十数年以上掛かるのではないでしょうか。装花アイテム(キャラの装備枠開放素材)がありますがこれはは期間限定の課金でしか手に入りません。
少ない金額で確定するガチャ
→5000円で最高虹レアが手に入るガチャなどですかね。これは2年前から14回程期間限定で行われています。これは今から初めてすぐに虹を14体集めようとすると100万ぐらい掛かります。
少額のガチャをやるとおまけで貰えるアイテム
→一日に1回100円ガチャを4回まで回す事ができ4つのメダルが手に入ります。最初の2回は60枚、3回目からは100枚で排出率6%の金キャラ以上確定チケットが手に入ります。一年間毎日400円払えば確定チケットで虹レア1体は手に入るのではないでしょうか。
ニコ生などでランキング発表があるから競争とは無縁ではないともありますが正直競争してる人が皆無なレベルです。自己満足でやってる人達は居ますね。
→競争してる人が皆無なのに自己満足でやってる人達がいるんですか…どちらにせよランキングや所持数の発表は競う為の事だと思います。
次に再復刻のイベントキャラをロストしてしまったらとありますが入手した際に初めからロックが掛かって居るので態々外さないと売ったり合成したり出来ません
→イベントキャラは手に入るとプレゼントBOXに送られるだけでこの時はまだロックはされてません。
悪意をもってロストと書いているのが丸わかりですがこのゲームは戦闘でキャラが倒されてもロストしません、
→戦闘でなんて記載してませんが言葉が足りなかったですかね、プレゼントBOXに放置しとくとロストします。これは数ヶ月前のニコ生でもプレゼントBOXを30日以上放置してしまいロストしてしまったと発言がありました。去年には再復刻キャラをロストしたというコメントもありました。
更に言うと再々復刻が常設になり定期で復活するため再復刻で例え取らなくても取得が可能
→緊急、復刻、再復刻の常設は知ってますが再々復刻は知りませんでしたいつ頃から始まったのでしょう。ちなみに再復刻が常設となり再復刻限定キャラの取得が一度のみなのでここでロストしてしまいますと今後再々復刻などが行われない限り手に入りません。
運営さんに間違って売ったりしたことを伝えると戻して貰えるため二度と取得できないと言うのは完全に嘘にあたります。
→数週間前に問い合わせをしたら『補てん等の対応は行っておりません。』でした。運営が贔屓をしたという事でよろしいですね。
・補足
レビューなんて最低限のマナーさえ守ってくれれば個人の自由だとは思いますが勝手に定期的に投稿してるだの嘘吐きだの失礼な方のようです。前回の投稿は初めてになりますし少し誤解があったかもしれませんがそこは間違いを指摘するだけにしとくのが良識だと思います。
プレイ期間:1年以上2017/09/19
新米団長さん
絵は綺麗だしストーリーしっかりしてるし、事あるごとに課金石配ってくれて無課金や微課金の人も遊べるゲームだと思う。
運営にメール送っても半日で返事返って来るし、問題発生しても緊急メンテの対応も早いぞ(その後のお詫び配布も嬉しい!)
ガチャで高レアが出にくいのは他のゲームと変わりない。(ポンポンと出たらレアじゃないしね)
イベントで手に入る高レアキャラが居るからある程度高難易度のステージも余裕で遊べるしね。
初見で飛び込んだDMMゲームの中では楽しめるものです(その他DMMで高ランキングに入ってるゲームは絵がショボイ・ゲーム性が無い・運営が無能で、とても上位ランキングゲーとは思えない出来)
初心者でも楽しめると思うよ(自分が初心者だし)
プレイ期間:3ヶ月2016/11/04
MZKさん
ゲームバランスに関しては2018年明けから新規実装キャラクターのインフレ化・高難易度に舵を切ったと思ったら多くのユーザーの反発を受けてバランス調整という名目で既存キャラクターのインフレ化が進み、結局現行の高難易度クエストも大した事なくなってしまったというのが最近の出来事です。迷走していて語るのも馬鹿馬鹿しいので以下はキャラゲーとしての感想です。
言うまでもないのですがまず最高レアリティ0.5%とガチャ回りが最高に糞です。欲しいキャラクターは定期的に催すスペシャルチケット(5000円)で購入するのが現実的です。これに抵抗のある方はそもそもプレイをお勧めしません。
まずキャラゲーとして致命的なのが個々のキャラクターの完成度(キャラクターストーリー・SD)のブレが非常に大きいことです。
キャラクターストーリーは出来のいいものも見受けられますが多くは日常のしょーもない話で終わってしまいキャラクターの魅力を十分に発揮できているとは言い難いです。ちなみにボイスはありません。
肝心のSDですがまず製作者によって当たりはずれがあります(顕著です)
そして実装(ガチャ更新)ごとにまとめて力作か手抜きかとブレがあります。
キャラゲーとして楽しむならSDの出来は最重要です。がここの品質が非常に安定していません!事前情報でこのキャラいいなーと思っていても肝心のSDがおざなりで断念したことが何回もありました。つぶれた饅頭みたいな顔を直視するのはきついし楽しめません。改修は定期的にあるのですがあちらの匙加減なので見込むのは難しいですね。自分の好きなキャラクターの別verが実装されるときはもう祈るしかありません。
最後に一部の人気キャラクター以外の扱いが空気です。ソシャゲーである以上まあよくあることなのですが特にこのゲームにおいては顕著です。このゲームはサービス開始当初から3年間毎月8名+αのキャラクターが増え続けています。そのため必然的に1人1人が薄味な出来になってしまい多くのマイナーキャラは実装してそのまま完結です。その傾向がここ1年ぐらい顕著で最高レアリティだろうと新実装キャラクターは運営押しじゃないとまずすぐに空気になります。一方人気のあるキャラは複数の別verが実装されたり登場頻度も多くなったりと優遇されます。
ちなみに人気の指標を計る年1回の人気投票は1人1票ではなくスタミナ消費方式なので一般的な投票としては機能していません。またこの方式の弊害だと思いますが人気ランキング上位は毎年ほぼ同じ面子で占められています。
ボロクソに書いていますが定期的に5000円出費できるなら新規でも始めやすい部類のゲームだと思います。スタミナ回りは緩いですし高難易度も今のところ一部以外は大した事ないので普通にプレイしていても半年もすればクリア出来ると思います。
私は約2年プレイしましたが殆どの期間は楽しめました。今現在も惰性ですがプレイしています。当初はキャラクターと運営の姿勢が良いなあと思って楽しませて頂いていたのですが上記のような気付きを得て今では課金をやめています。運営姿勢にも年始からクエスチョンマークが月初めレアリティ昇華(他レビュー参照)の対応で失望しました。
あと衰退期のソシャゲによく見られるのですが特にこのゲームは宗教色が強いです(☆5レビュー参照)基本的にゲーム・運営の批判は許されず非常に排他的なユーザーが多いです。もし始めてみよう思う方がいましたらSNS等での批判はおろか愚痴をこぼすことは控えた方がいいと思います。花騎士警察からクソリプ飛んできますので。嫌な気分をしないように要注意です。
プレイ期間:1年以上2018/07/11
ナリナリバスさん
俺含め普通に遊べている人間が大半で特に不自由してないってのと
重いって言ってる奴は居るが結局最初から重かったけどがどいつもこいつも付いてる時点でPCスペックの何処かがお前の環境が悪いってだけの話を
運営のせいにするどころか詐欺呼ばわりとはいよいよアンチもなりふり構わず暴論しか展開出来なくなってきたようだな
エアプ全快でクオリティが高いから他より重いだろうなんて妄想で語ってるみたいだがこれより遥かに低クオリティでも重くて遊べないゲームは大量にある
それらから相対的に見なくてもむしろこのゲームは軽い方に属すると言うことが理解できてない時点でやはり糞PCで遊んでるか無理矢理にでも貶めたいかのどちらかのだろう
浅はかで低俗な荒らしにはここら辺を調べてから荒らすって能力が欠けているようだな
プレイ期間:半年2016/01/04
大地の恵みさん
1日休まずにフラワーナイトガールをプレイし続けることができたのか?
7つのポイント
①睡眠
1.とにかく寝る
集中しながらプレイし1時間は寝不足の3時間に勝る
②デイリー消化
2.消化
クエストを消化してペース維持が楽になる
③モンスターエナジー
3.モンスターエナジー
ルーティン化することで
集中力を研澄まそう
④毎日
4.毎日ログイン
毎朝4時に起床
少しづつでも毎日やろう
⑤育成
5.育成計画
育成計画といえども
パーティー編成は
想像以上に大事
⑥70点
6.「70点」の法則
一つ一つの100点を目指すよりも
団長としてトータルでの
100点を目指そう
⑦精神
7.チャレンジ精神
挑戦はマンネリを救う
団長が選ぶムカついたゲームベスト4
4位、千年戦争アイギス
3位、御城プロジェクト
2位、かんぱんガールズ
そして1位は、艦隊これくしょん
プレイ期間:1年以上2020/08/21
俺は何者なんだ?さん
☆6がなかなか出ないのが気になりますが、いなくても十分遊べるのでいいでしょう。
クリックゲー:でも面白い
キャラ:かわいい
イベ:マップ、名前gj
課金:運営がたくさん石配布してくれるから課金しなくていい
運営:生放送見る限りいい人?
スペック:俺の低スぺノートpcでもできる!重かったらCtrl押しながらスクロールで画面を小さくすればおk
ぐらいかな?あとは掲示板みたいなのがあればいいのだが・・・・・
あっ!まだ重要なことがあった これr-18があるんよ自分の好きな美少女とあんなことやこんなこと・・・・・・・・グヘへへへへ
まぁ結構面白いからやってみる価値はある
プレイ期間:半年2016/01/06
まめさん
ジャブジャブ課金が出来て猿みたいに狂ったように飽きもせずクリック出来る方にはお勧め出来ますが常人ではすぐ飽きが来るゲームです
ここ何ヶ月かはメンテ後は必ず不具合が出てきますし、バグを運営に報告しても完全無視で次回メンテまで放置されます
Hシーンも紙芝居でワンパターンだからうんざりしてくるのでなぜここまで評価が高いのか理解に苦しみます
プレイ期間:1年以上2017/02/13
これはありがたいさん
今まではアイテムが1個ずつ表示される仕様な上、倉庫の所持できる数も初期200でプレゼントボックスに溜めっぱなしの状態でした
少し前に倉庫の改良が行われ
・アイテム倉庫と装備倉庫の上限数を撤廃
・10個ある場合1つずつ表示されていたのが×10とみやすくなる
・強化アイテム系は全て倉庫に自動で入るようになる
ユーザーにとってはメリットしかない良アプデです
他のDMMゲーだと、装備アイテム枠にすら10拡張に1000円かかり、消費アイテムすら装備枠扱いで課金誘導、装備も1つずつの表示でわざと手間をかけさせるゲームがあったりします
そういった例と比較すると、常に改良を行ってくれるお花運営はユーザーの事を考えてくれてると思いますね
スワンボートレースもどんどん改良され、予想屋がついたり、ユーザーがどのボートにかけているか%表示されたりと(それに習えば大体的中する)
ユーザーを楽しませようとする気持ちが伝わってきます
ミニゲームで難点があるとすればトレジャーラリーですかね
あまり面白みを感じないというか、そもそも4人で分けて進ませる必要があるのか?と疑問ではあります
トレジャーというからには、森、洞窟、砦といったステージがあるとよかったかも?
まだ手探り状態のように見受けましたので、今後に期待してます
プレイ期間:1年以上2017/10/01
フラワーナイトガールを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!