最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
強機体の押し付け「いたちごっこ」になってる、付き合ってられん
付き合ってられんさん
最近登場した新しい機体がもうすでに問題になってる、なにが問題かって言うと強化型ZZガンダムが強すぎるんじゃないかって事だよ、実際に1対1で近距離からよーいドンで戦ったらほぼ強化型ZZガンダムに勝てないと言えるレベルだ。もう来週クインマンサアンネローゼが強化調整が来るらしい、強化型ZZガンダムが強いんならクインマンサアンネローゼも強くする方針、これ完全に強機体を押し付けあうバカバカしい「いたちごっこ」になってる付き合ってられん
プレイ期間:1年以上2018/04/07
他のレビューもチェックしよう!
legokichiさん
レビューにある通り機体性能などでジオンは劣勢ですが、
なにより劣勢の原因となっているのが勝ち馬ライダーの存在。
階級差が少なければ(少佐対少将)ジオンでも勝てるという、いかに連邦でやってる奴らがしょぼいかが明白です。
プレイ期間:3ヶ月2013/06/21
yuuさん
このゲーム、NPCとは別にユーザーに化けた運営のBOTが混ざってます。
そうしないと100人集まらないくらい過疎ってしまったようです。
2ちゃんねるでガンオンが盛り上がってるように見せるためにものすごいレスでスレが伸びてますが嘘っぱちで、業者書き込みがかなり混じってます。
そういうステルス的な宣伝をしないと課金者が来なくなるので給料が出なくなるのはわかりますが、もっと違うやり方で集客をするという考えはなかったのでしょうか。
たとえばシナリオモードを作るとかギレンの野望みたいに勢力図でバトルフィールドみたいにいつでも戦場に駆り出されるモードを作るとか色々アイデアはありますよね?
それと機体バランスの悪さ。
出撃して2秒で死ぬこともあります。
すべての機体のアーマーを2倍にしてもいいと思うくらいの弱さで、それがさらに不快感を増幅させてます。一撃でしとめられる爽快感を求めたところ逆にストレスが生じるというわけです。ちょこちょこ武器の強弱変更を運営がしてるようですが、まずはアーマーの見直しをしたほうがいいのでは?と感じました。
ガンオン2を期待してます。
プレイ期間:1年以上2014/07/03
さん
面白いゲームシステムをぱくったゲームなんだから面白いのは当たり前
そしてガンダムブランド人は集まりますよ
ひどいのは運営とにかくメンテやアップデートが下手糞
面白いシステムやガンダムが台無し
正直呪いです
自分はいつか解消される いつか良くなる
と思い続けて2年プレイしていましたが
格闘機全機体下方修正で関係の無い機体まで下方修正されてやめました
ウンザリしましたね
当事強かったナハトフレピクイフリートを修正するだけでよかったのに
やるなら基本的連邦優遇なので連邦を押します
ジオンでプレイすると高階級になるにつれて接待戦場ぶち込まれますよ
プレイ期間:1年以上2015/06/22
うんこというガンダムゲーさん
CBRという捏造武器 それを空中で食らうとこけるMS
まぁ武器はほとんどが捏造なんですけどね
空中で攻撃くらって原作でそんなにこけてましたかねぇ?
ガンダムを知らないやつが作るとこういううんこゲーになりますよといういい見本だとおもいます
これがガンダムではなくオリジナルロボットとかだったらまだ評価は違ってたでしょうね
運営のただただ無能さには心の底から感服いたしております
プレイ期間:1年以上2015/11/06
連邦兵の亡骸さん
50vs50、連邦vsジオン!
モビルスーツのパイロットはもちろん、
それを指揮する指揮官にもなれる!
五つの兵科、何百種類もの機体から好みの機体を選び出し、改造していざ戦場へ!
とまぁ、これだけ聞けば興味をそそり、面白そうなゲームだと思うかもしれません。
まず無駄に増やした対戦人数と、陣営などという無駄な要素のせいで
マッチングに数十分掛かるのは当たり前、ようやくマッチングしても
とんでもない過疎格差マッチに放り込まれることでしょう。
運営は機体バランスを取る気がなく、集金しか考えていないので
ぶっ壊れ機体以外に乗る選択肢はほとんどありません。
そのぶっ壊れ機体もそのうち弱体化され、すぐに新しいぶっ壊れが来るでしょう。
ゲームシステムも運営自らの手によって改悪され続けています。
ガンダムという看板が無ければ一月も持たなかったような運営が、
廃課金の手によって生かされ続けた金と死臭まみれのモビルスーツ墓場。
怖いもの見たさで行くというのならば止めはしません。
以下、個人の感想
機体バランスが悪い?マップが悪い?システム?陣営間の機体バランス?
否、答えは全て。
つまるところ、「運営が悪い」これに尽きるわけです。
まず機体バランスに関して。
このゲームで「好きな機体を使う」なんてことは不可能です。
このゲームには「壊れ機体」「使える機体」「残りの有象無象9割」の
三種類しかありません。
どんなに好きでも、どんなに強化してもこの壁は覆せません。
有象無象の機体は見かけたらほっこりする程度の存在です。
さらに、ほとんどの機体は狙って入手することができません。
この運営が作る機体バランスは
・課金機体でぶっ壊れ機体を出す。
→課金機体が覇権を握り、機体間のバランスが変わる。
→課金機体で十分に集金したら課金機体を弱体化する。
(他の有象無象を全て雑に強化して相対的に弱体化することもある)
そして、また新しい課金壊れ機体を出す…。
この繰り返しです。さながら終わらないワルツですね。
ガンダムWの機体はまだ出てませんけど。
ちなみに、陣営などという無駄システムのせいで機体の自由度が微妙にありません。
もう一年以上前のことですが、
この運営はゲームシステムの根幹であるロックオンを改悪しました。
所謂「赤ロック」「緊急回避」の実装です。
それまでのロックオンは
「ロックオンすると敵を照準付近に捉えてくれる」機能でした。
武器それぞれにロックオンという強化項目があり、それを強化することで
ロックオンの絞りが強くなり、より照準近くに敵を捕捉してくれる。
しかし強化しすぎると偏差撃ちができなくなるので、ほとんどの武器の弾速が遅く、
偏差撃ちが大切な当時のこのゲームでは遠距離戦への対応が難しくなるという
なかなか面白い代物でした。
ところが一年以上前、改変されたロックオンはロックオンの強化項目を
完全に無意味にし、
遠距離だと昔のロックオンと比較して弾どころか目も当てられない
ガバガバロックオンへ、
近距離(武器ごとに定められた一定距離以内、調節不可)では強制的に
「赤くて強いロックオン」になり、
近距離で赤ロックをしなければそうそう当てられたものではない、という存在へ
改悪されました。
もちろんこの赤ロックは受けた側としてはかなりのピンチ。
そこでマッチポンプとして実装されたのが「緊急回避」。
効果は単純、緊急回避を行うとロックオンを解除し、
少しの間ロックオン不可状態になります。
ちなみにこの改悪、ユーザーからは概ね不評でした。
が、しかし。
「赤ロックセミオート誘導」
書いて字の如く、セミオートの武器が赤ロック時に必中レベルの
誘導効果を受けるようになりました。
当たるとほぼ確実に追撃を受け死亡する
バズーカやロング・ビームライフルがほぼ必中する暗黒の時代。
この時代が終わるまで実に一年以上掛かったことは、
ゲーム史上に残る伝説になるかもしれません。
そしてようやく赤ロック誘導が弱体化(削除ではない)されます。
赤ロックオンの調整内容としては誘導効果の明確な弱体化、
誘導効果のなかったフルオート武器の威力増加
さらに武器ごとに赤ロックオンが強かったり赤でもゆるゆるだったりする
謎の存在になりました。
結局どうしたかったのか。なぜ実装直後あれだけ批判を浴びた赤ロックシステムの
ゴリ押しを強行したのか。挙句誘導など意味不明なものを付けたのも意味不明です。
プレイ期間:1年以上2021/05/10
こぬぉ~~はげ~~さん
久しぶりにINしたら酷い奴がいたダッシュ格闘で転倒させ次の一撃のタイミングが遅れてしまい相手が立ち上がったのはいいんだけどありゃ不思議!当然の様に壁の中えとすり抜けて入っていき逃げて行く奴がいた 他にも地雷を仕掛けても全て完璧にモレ無くピンポイントで破壊して行く奴がいたので試しに通り道でもない的外れな全く意味の無い場所、死角になる様にわざと設置しても全て見落とす事無く全て破壊して行くって普通にやってたらありえん・・・NPCも当たり前の様に参戦・・以前より増してイカサマ三昧ゲーム・・
プレイ期間:1年以上2017/07/10
暖房器具さん
大規模戦闘中、14分経った所で急にクライアントフリーズ、プレイ強制中断。
戦闘中だけではなく、参戦予約やカスタマイズのボタンがあるロビーでも
アプリケーションエラー・強制終了する。
カスタマイズが終わりロビーに戻るボタンを押したら強制終了した。
運営のお知らせでは「大規模戦闘中」との事だがロビーでもフリーズする。
約25分の間に2回もログインし直すのは非常に面倒。
普通にゲームプレイする事すら不可能な究極のクソゲー。
最近のアップデートで多くの機体HPの上方修正があった。
だがバズーカ砲で転倒させられた後、起き上がるまでに殺される事、
よくわからない武器で1発で瞬殺される事は変わらなかった。
雪があるフィールドにおいて、味方の名前とゲージが表示されない不具合は
相変わらず直さない。
砂漠があるフィールドにおいて戦闘復帰したあと画面の周りが暗い状態のままに
なってしまう事がある。これも直さない。
暴言魔の根本的解決もしようとしない。
不具合報告者のアカウント停止処置。
人をイライラさせる事に関してはハイセンスなガンオンである。
プレイ期間:半年2014/02/04
ゴミはゴミさん
バンダイナムコ全体的に言えるくそげーです。もう何十年も同じ事やってます。ガンダムオンライン、小学生の時に夢の見たゲームがここまで無残になろうとは。もう一度企業理念を見直して人材総入れ替えせよ!!!!!
プレイ期間:1年以上2017/03/26
ベアッガイ欲しいさん
モビルスーツで戦争がしたいのならば一度はやってみるといいかも
ただし、階級を上げようとすると途端にキツくなるので注意。
無課金でもガチャが引けるチケットは貰えることがあるので、
のんびりプレイするならお金もかからずやりこめます。
機体をオーバーヒートさせないようにブースト管理をしながら動いたり
物陰に隠れて奇襲、MSによっては狙撃や仲間の修理もできたりと
役割が多様でやりごたえがあります
急激に強くなろうとすると課金が必要になりますが
強い一級品の機体を作ろうとするとマゾい。
お金をかけてガチャを引きまくり、機体が作れる権利を獲得した後も大変です。
製作判定に大成功と成功があるのですが、成功判定は失敗とほぼ同義で
大成功を引けたとしてもランダム特性から当たりを引かなければいけません。
もちろん、成功機体やハズレ特性を引いても戦えるのですが
攻撃力不足で相手を怯ませられなかったり、瀕死の状態で生き残れなかったりします。意識しなければなんてことはないのですが、競い合うとやっぱり気になってきます。力を抜いてお祭りゲーとわりきってプレイするのがストレスもたまらず楽しめます。
プレイ期間:3ヶ月2016/02/27
当初からのプレイヤーさん
ガンダムオンライン、何も知らなければガンダムゲーか!と興味が沸く響き。でもね内容は他の方が書いている通りです。残念。
最初のグフカス全盛期の時の方が、今よりましだったんです。どうしてこうなった。色々な機体が追加されて、システムも弄られて滅茶苦茶になってしまったんです(哀しいね)。
白いキャンバスに描く絵を失敗して、更に無理矢理上塗りするかのように、修正しようとして運営がやったことが逆に裏目に出る結果となっています。
システムを変えずに機体だけを追加、ユーザーに課金させるための壊れ機体の追加、壊れ機体に対する苦情対処としての中途半端なメンテ、などなど多数…。
そもそも、
宇宙マップでは機体が全方向に向けないし、ジャンプ力も機体間でほぼ一定、なので、例えば、作品中にあるようなMS戦は夢のまた夢です。こういうのをゲームに期待してたのですが、そぎむ(※『それは、技術的に無理』の意)だそう。
私個人の運営に対する意見としては、いっそのことキャンバスを白紙に戻し、例えば上記のような面白味のあるコンテンツで(つまりコンテンツの内容の良し悪しで)集客された方が良い、ということです。
これからゲームを始める方(居るのか分かりませんが居るとしたら)は、上記のことを納得されてからの方が良いかと思います。
プレイ期間:1年以上2017/05/03
機動戦士ガンダムオンラインを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
