国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)

  • PC
  • オンラインRPG
  • MMO
  • ファンタジー

1.543,419 件

くだらないゲームだった

ぷりんさん

メインシナリオを追いながらレベルをあげていく。

ここまでは普通に楽しめました。

ですが、レベルが最大になった途端、

よくある韓国のネトゲと全く同じでした。

デイリーやウィークリー等の日課。

廃人用のエンドコンテンツ。

こんな無駄なことをやる人なんてニートくらいです。

今時こんな古臭いシステムではやってられません。

社会の最底辺の人間しか残らないと思います。

プレイ期間:半年2018/04/11

他のレビューもチェックしよう!

そもそもFFというものが7、もしくはいくら2つの目を見誤っても12から既にお亡くなりになっていた。9とかなんて一番影薄い気がする。その最新作だからどうせクソだろうと思って試しに1ヶ月やったが、まあその通りだったね。

どうして7と10があんなにリメイクされてんのか分からん。どうせ曲とキャラがいいから、ストーリーとか大事なところは誰も気にしていない。面白くないからでしょそりゃ。

国内だと、15もこのまま安定して終わっていくだろ。もう完全海外向けなのよFFは。

スゴい偏りもある意見だが、ありのままを語ったつもりだ。アンチにはならないが、FFというものはもう捨てることにする。

プレイ期間:1ヶ月2015/08/16

またまた面白い悪評レビューが!!

通りすがり元ヒカセンさん

とある悪評レビューを拝見したところ
「キャラクターからサウンドから全て他のシリーズの内容をコピーしているだけ」
「オリジナル性が皆無であり、運営者も先代の優秀な開発者達の作り上げたものをコピーし真似て作り上げただけの非常にクウォリティーの低いゲームである」
との事
ふむふむ...確かにff14では歴代ffシリーズのBGMが原曲のまま使用されている部分もあるよね!!
パッと思い付くものだと、ギルガメッシュ戦で流れる「ビッグブリッヂの死闘」、禁断の地エウレカ内部で流れるBGM、一部のマウント(乗り物)の騎乗BGM、歴代ffシリーズとのコラボイベント等、最近だとニーアコラボとか!!(ffシリーズではないけども)他にもあると思う!!
私は歴代ffシリーズにあまり詳しくはないが、たぶんこのへんは原曲が使われてる部分もあるんじゃないかな?
他にも歴代ffシリーズの名曲に アレンジ が加えられたもの、もちろんff14だけの オリジナル曲 も!!
BGMの豊富さもff14の魅力の一つだよね^ ^
BGM以外でもff14には オリジナル の他に「これはff○が元ネタなのでは?!」と思わせるものが オマージュ という形で組み込まれている事がある!!
これもffファンを喜ばせるポイントの一つだよね^ ^
しかしこのレビュー主は「何から何まで全てコピーじゃないか!!」と言わんばかりの主張
うーん、おかしいな...いくらなんでも全てがコピーなんて事があるはずないのだが
コピーって全く同じものを的な意味合いだよね?いったいどういう事だ...
私は気付いてしまった
そう、このレビュー主、なんと視覚と聴覚が正常に機能していないのである。
このような状態では正しい評価などできるはずもなく...
君の事が心配だ、一刻も早く大きめの病院で診てもらい治療に専念してほしい...いやマジで。
というわけで、オマージュという形で歴代ffシリーズの要素も堪能できるff14はオススメのゲームと言える!!
これをきっかけに過去作に触れてみるのもいいかもしれないね^ ^
次回予告
「ff14漆黒のヴィランズ初週売上本数たったの2万弱w...とDL版PC版等の存在をうっかり忘れてしまう猛者現る!!」

プレイ期間:1年以上2020/09/17

MMORPGというジャンルはストーリーが軽視されがちですが、その中でもFFタイトルという事で、ストーリーに力を入れています。敵と戦う明確な理由が存在し、個性あるNPCも物語を盛り上げてくれます。
バトルシステムについてはタンク・ヒーラー・DPSという明確な役割分けがあり、オンラインゲームならではの、他者との協力が体感できます。
しかしマッチングシステムもうまく作られており、フレンドがいないとゲームが成り立たないという事はまずありません。
フリートライアルで気軽に始められるため、一度始めてみる事をオススメします。

プレイ期間:1年以上2021/08/15

40代ゲーマーから言わせてもらえばこんなもんゲームですらない
他人の攻略動画をひたすら見て予習して同じ動きしかできない物がゲームだと?
こんなもんのどこに冒険があるんだ?どこが面白いか詳しく教えてくれやw
オンラインで大縄跳びの即死仕様でギスギスしないわけが無いだろう?
達成感も爽快感もなくただただミスをしない様に決められた動きをトレース
クリアしても残るのは安堵感と疲労感のみ 面白い要素なぞ皆無
下の奴のような勘違いしたガキがのさばるクソみたいな世界でしかない

プレイ期間:1年以上2016/08/03

THE 糞ゲー

no nameさん

アクション?RPG?いえ、これは完全に予知能力ゲー、推理ゲーです。先の見える方、謎解きが好きな方は面白いと思います。
他レビューのアクション表記にとだまされてやると痛い目をみます。
後、いいなりが好きなドMな方にもお勧めです。

プレイ期間:3ヶ月2015/01/13

気分爽快

課金終了さん

本日めでたく課金の自動更新が切れました。

私は今までログインは普通にしていましたが、ハウジング没収の件で嫌気がさして自動継続を打ち切りました。

過疎って資金繰りが厳しいのは理解できますが、客を切り捨てるという姿勢を行動で示しましたからね。

土地不足の問題はかなり以前から認識されていたわけですから、カネが無いが通らないことは当然のことと認識されていたと思います。

数回のパッチをあて、コケたといは言え拡張ディスクも発売しました。事実、カネはありましたよね。ただハウジング用サーバの実装に投資しなかっただけ。

カネがなかったのではなく、PDの意志で客を切り捨てる決断をし、それを行動で示したということでしょう。

運営にとって都合のよいことに、開発経験もないのにPD気分になってコストガーと言ってくれる人たちもいました。

うまく利用しましたね。

FFシリーズを遊んでいるのは子供だけじゃないんですよ。
みなさん、わかったうえで静観しています。

人口が増えてまた土地不足になったとき、今度はどう言ってハウジングを没収するつもりなのでしょうか。

「土地は有限ですから譲り合って使うべきです。ですから設立1年以上の物件は運営が強制的に買い取って新規さんに再配分します。」

な感じですかね。あるいは人口減少で枯れゆくだけなので先の考慮は不要という判断でしょうか。

私は過去のFFシリーズは好きですが、たとえば今FF11と同じものを出してもウケないと考えるのは理解できます。ですが単純にFF11を否定すればいいってもんじゃないでしょう。

申し訳ないですが客観的に見てFF11より劣ってます。グラフィックと音楽がいいのはハードが進化しているので当たり前です。それ以外に見るべき点が全くありません。

このようなレビューとなり、グラフィック部門、音楽部門、あとシナリオ部門のの方々には申し訳なく思います。それぞれ良い仕事をしていると思いますが、残念ながら評価に結びつかないです。

特にシナリオ担当の方は不満があるだろうと思います。取得経験値を調整するために無用なお使いクエストを多数挿入されるハメになり散々の評価となっているからです。本意ではないと思います。

課金終了にあわせて利確も致しました。
これで本当にスッキリです。しばらくスクエニのことは忘れられます。


プレイ期間:1年以上2015/11/03

いい加減目を覚ましたら?と言いたい

最速ディアの赤魔導士さん

まず、下の方の意見なんだけど、分かり切った事を後になって気付くって言うのが、そもそもおかしいw
常に最新コンテンツ配信って聞こえは良いが、元々のゲームの基盤ってのは、早々に変えられないんだよねw
チキンボンバーゲーは、何をどうしようがチキンボンバーゲーのままって事だからw
最近のオンゲに多く見られるこの手のコンテンツ配信型ゲームってのは、所詮、常に、その期間のみ最強で、最新コンテンツが出れば、その最強は過去の物になる。
いわゆるユニクロだよw
なぜ、FF11が、当時、世界最高峰の家庭用オンラインゲームと呼ばれたのかを考えたら、如何に、このゲームが茶番かすぐ分かると思うよ。
FF11信者ではないが、その世界観に、最強ってのはひとつあれば良いんだよねw
最強を叩き売りしたら、いずれはマンネリの歯止めが効かなくなるのは当たり前。
前作11も、確かに経験値稼ぎはマンネリだったが、たったひとつの最強を求めるから長く遊べたと思うよ。
耐える事を苦痛と感じる今の世代には、FF11は無理なゲームだったらしいけどねw
しかし、普通に考えて、その先にある、より高見を望まんとする気持ちが、その工程が、ゲームをしてて、一番面白いと感じるんだと思うよ。
更に、アクションと言う、飽きの早いゲーム性も手伝って、このゲーム自体、ユーザーを選ぶゲームになってる部分も、万人ウケしない理由でもある。
好みや指向性が偏ったゲームほど、ユーザー層も、やがては偏るのは当たり前。
万人にウケるゲームほど、長く活気が続くゲームだと思うけどね。
いずれにしても、今時ユーザーには、その、ひとつのゲームを長く遊ぶと言う根気も足りない気もするが、ひとつ言える事は、このゲームは、前作の七光りを借りたクソゲーだと断言出来るよ。
自分個人のクソゲー評価のポイントは、いわゆるギスギスオンラインって所だけど、運営もクソなら、ユーザーもクソって部分。
他人と協力する気もない。
意志疎通するのが面倒くさいって連中が、そもそもオンラインRPGをやろう!って所が意味不明だったなw
坂口の遺産も、吉田君で5年足らずで過疎化の嵐だから、笑うしかないw

プレイ期間:1年以上2016/12/17

ゆとり世代ゲーム

ゆとり世代ゲームさん

PS4でプレイしてましたが…
はっきり言えば面白くない。FFっても名前だけ。
まず、PTプレイでも1人のミスが全滅に繋がるからPTプレイの意味ない。
MMORPGなのに会話などFCなどに入らないと皆無。
黒魔道士など魔法もスキルなので魔法感じゃなく技。
数少ない。
装備はバージョンアップで使い捨てになるから個性出ない。
みんな同じ。
ミラプリで個性?見た目だけの個性などRPGではいらないでしょ。MMORPGなのだから見た目や性能で人と違うのが色々あってMMORPGなのでは。他人を調べていいなぁと思うことない。MMORPGなのに時間かけた人がレアな装備集めたり出来る要素がない。月額なのだから時間かけた人がもっとレアな装備や強くなれてもいいんじゃない?
ゲームの中でも切磋琢磨出来る要素あってもいいじゃないのかな。
一つの世界の割に属性もなければ天候などの意味もない。リアリティが皆無。
運営が気にせずともライト層と廃人は勝手に棲みわけ出来ますから。
とても残念です。
せっかく綺麗なマップでも意味がないし、便利だと思ったCFが余計にゲームを駄目なものにしてる。
CFがない時代、モードゥナにはまだまだシャウトなどあって活気ありましたよ?
あと、ストーリーやクエストなど目的地が出るので会話など読まずボタン連打ゲームになってる。
親切が仇になったパターン。新コンテンツなど実装されて初日くらいにクリアしないと予習必須になるしムービー飛ばさないと迷惑かかるしで…
で、バージョンアップの度に急コンテンツは全てゴミになる。
同じFFでも11はそこらへん上手くやってた感じがする。
マップは意味があったし、ジョブでもみんなの盾役やヒーラー役、一撃に全てをかける黒魔道士。盾からタゲ取ってやろうかとアタッカー。意味があった。確かに優遇ジョブや人気ないジョブなどあるがMMORPGならそれも当然。時間で運営してる船や飛空艇。属性も天気も。
で、レアな装備を落とす敵もいて人とそれぞれ装備が違ったりしててすれ違う人の装備に憧れたりしたものです。
14より会話もあったし話しかける機会も多かった。
クエストでも考えたり調べたりなどしてちゃんと遊んでる感はあった。
そんなこんなで14はやめて11に戻りました。
今、11はレベルが早く上がりやすくなってる欠点はありますが14よりは十分MMORPGしてます。ゲームになってます。

プレイ期間:1年以上2016/06/22

私は二年間自分の運営するFCのため、
毎日欠かさずログインをし手入れをしてきました。
レイドも野良で挑戦し比較的早期に踏破し
密かな優越感もありました。

しかしアレキ起動編で野良が壊滅し、私自身も疲れはて
吉田Pの「起動はやりすぎた、反省した」からの
律動編でのさらなる即死ギミックのオンパレードに
レイドを続けていくモチベーションが下がり
さて、FCの手入れと金策でのんびり過ごしていくか
と思った途端、長年心のすみに追いやっていた疑問たち
装備がゴミになるのに何故あつめる?
ひょっとしてIDってすごくつまらない?
そのIDのルーレットはさらにつまらない?
デイリーは苦痛な単純作業?
そもそも過去の装備もコンテンツも
なんでこんな無価値なゴミになっていくの?
何だか他のゲームの方が楽しそうに見えない?
いつか心が折れそて辞めそうかも
引退したら絶対復帰しないかも
辞めるのに金策する必要ある?
等の想いが溢れだし

ギルも大きなFCハウスに引っ越したく、億を用意しましたが
そもそも個室やチョコボを置いているメンバーがいれば
強引にそのメンバーを除名しなければ引っ越しできず
何ヵ月もかけて育てた飛空挺もリセットされ一から育て直し。
そうこうしてるうちにLサイズは売り切れ…
改善要望を送信したりフォーラムで書き込んでもなしのつぶてです。
この引っ越し問題、かなり致命的だと思うんですがね。

見渡せば賑やかだったFCもひっそりとし、
ログインしなくなったメンバーを半数かかえ
ゲーム自体も終期を感じさせ、荒涼とした墓守りの気分です。

二年間ずっと着いてきてくれるメンバーさんがいるからだけで
ここまで続けてこれました。

今でもエオルゼアの景色は美しいです。

初めて足を踏み入れた時のワクワク感は素晴らしかったです。
強い装備をした人を見て無邪気に喜んでいました。
本当に楽しかった…

そろそろ私も一足先にエオルゼアから旅立ちです。

長々と書きましたが
FCマスターとして誰にも言えない心うちでした。

プレイ期間:1年以上2016/03/21

旧からやって蒼天3日ほどやって辞めました

理由は新生入ってからやることがずっと同じだったから

ID、予習ありのレイド、クラフター、ヌシ釣り、PVP、アチーブ集め(蒼天実装時で5500P)
アチーブ集めの関係上ほぼすべてのコンテツをやりこんだ
開発技術はあると思うし
戦闘バランスはすごい作りこまれているように感じた
レイドは達成感があり楽しかった
ギスギスと言われているが自分はゲーム得意だったから文句言われるような事もなかった(むしろ言いたかった側
クラフターはギルの価値がほぼないのでお金稼ぎ的な楽しみは自己満ぐらいでしかなかった(製作依頼でフレンドの装備作ってあげたりとかは楽しい
PVPは別ゲーやったほうがいいレベルでつまらなかったこれにリソース割く必要あるのか?レベルでいらんと思った
新生だけなら個人的に評価は高かったし面白いと感じてプレイしていたが
後半になるにつれ同じことの繰り返しで新鮮味がなくなりつまらなくなっていった
蒼天が来るまではすごい期待していたが実装前日あたりだったかのPVの映像をみて目新しそうなコンテツがなく熱が冷め始める
実装当日になって3時間もプレイしてて気づいたが
「新生また最初からやらされてるやん・・・」
ってなって引退
おすすめ出来るかと言われるとしないし
面白いかと聞かれたらなんだかんだで楽しませてもらった

ゲームの腕でに自信があり、覚えるのが得意でチャットで意思表示するのに抵抗がない人
すぐお手伝いしてくれるフレンドかLSに所属できるならストレスなく高難易度戦闘コンテツは進めていけると思う
VerUPで新規追加されるレイドなんかでも上記の条件が当てはまっていればまず文句言われるような事は一度もなかったです(戦士only

プレイ期間:1年以上2016/06/24

新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

リュートピア

3.5227 件

リアルタイムの対人戦闘が楽しめる王国間戦争が魅力のMORPG!

星界神話-ASTRAL TALE-

2.7939 件

アニメのような世界と4,5等身のかわいいキャラクターが魅力のMORPG!

アーキエイジ

2.61334 件

自由な生活と果てしない冒険を仮想世界で楽しめるMMORPG!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!