最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
引退して良かったです。
桐りんさん
プレイ暦は、1~4期
鯖は、15~16メイン
課金額は、トータルで約100万
慢性的にダラダラと続けてしまう中毒性があります。
朝仕事行く前に内政・練兵(合戦なら陣張り)を毎日行い、帰ってからも同様の事をします。
それだけ下準備をしておかないと合戦を楽しむことが出来ません。
終盤はこの準備作業が苦痛でしょうがなくて、引退してようやく「なんでこんな無駄なことに毎日時間をとられてたんだろ」と我に戻れました。
しかも、それだけ準備して「さぁ合戦!」と意気込んでも、鯖が激重でプレイすらままならないこと多数・・・
本末転倒でバカらしくなってきます。
課金もまた中毒性があります。
無課金を貫ける意志の強い方なら良いのですが、私のような薄弱な者は養分にされます。
課金をすることは本当にお勧めしません。私も二度とオンラインゲームをやるつもりはありません。
完全に無課金で、かつ1期だけ限定でプレイ、が出来る方なら一度はプレイしてみてもいいかもしれません。
私も1期の頃は結構楽しめましたし。
2期以降は同じことの繰り返しということも込みで、全てにおいてストレスの方が勝りましたが。
引退にあたってゲームデータは全て削除した上で、IXA自体を退会しました。
いまだにデータ資産が惜しくて引退できない重課金者の方々も、早めに引退された方が良いかと思います。
本当に清清しい毎日が送れますから。
プレイ期間:1年以上2013/04/27
他のレビューもチェックしよう!
なまはげさん
最初は軽い気持ちで始めましたが、結構はまりました。設備の充実、兵士の育成に時間のかかるのがすこし難ですが、同盟員との合流攻撃は楽しく、終盤には友達の輪が広がります。
プレイ期間:半年2013/07/09
sukeさん
面白いことは面白い。合戦時はほぼ1日中交戦状態なので、ハマりやすい人は実生活を害する可能性を秘めている。ただ、サーバによっては新規者と古参者の差が大きすぎて過疎化している。合戦に参加しなくても、カード集めや箱庭育成としても遊べなくも無い。
最近は不正ツールの横行により通常参戦者の離脱が増加中。運営の対応も表面上ばかりで、不正をしても実際のペナルティはほぼ無いと言える。
モンスター×ドラゴンに力を入れ始めたのか、こちらは衰退してきているように感じる。
プレイ期間:半年2012/02/09
そろそろやめようさん
ゲームを始めて3年の微課金ユーザーです。
3年続いたという事は、面白かったのでしょう。
合戦を通じて知り合った友人も出来ました。
また合戦や同盟内で得た知識や経験から、次第に武将の育成にも身が入り始めたところでした。
ところがこの2、3ヶ月、急速に意欲が失われつつあります。
例えば現在も、期間限定で、スキル追加合成確率3.33%アップのイベント中です。
しかし確率トップの第1候補より、遥かに劣るはずの第2、第3候補のスキルが非常に付きやすい。
何故だろう?
合成確率アップと同時に、スキル削除(有料)の料金半額セールも行っているからではないか、そのような疑心暗鬼に囚われてたまりません。
スキル削除は通常100円ですが、半額ならば、微課金ユーザーの財布の紐も多少は緩みますね。
合わせて、ユーザーが望まぬスキルをたっぷり付けてやれば、削除の必要性、つまり需要も激増。
運営としては当然の商戦略かもしれませんが、ユーザーはその前提でプレイしろと?
これは何かの復興支援ですか。
以上はあくまでも私個人の印象に過ぎませんが、無色透明であるはずのゲームシステムの向こうに作為的な気配を感じるのは、今回に始まった事ではありません。
私がこのゲームをお勧めするとしたら、スクウェア・エニックスという会社に縁故がある方、特別の思い入れがあって信じたい方、に限ります。
プレイ期間:1年以上2014/08/19
それなりに楽しんでますさん
自分はかれこれ4期目に入ります。
レビューを見てると結構ひどい言われようですが、私は結構楽しんでいます。
課金の量より、ゲームに費やした時間・仲間の人数がものを言う印象です。
たぶん、ソロで重度の課金をし、いわゆる「無双プレイ」をしたい人には向いていません。
課金するなら、くじより各種便利機能(特にデッキコストアップ)が有効だと思います。
操作性・チャットの使い勝手など、確かに色々改善の余地はありますが、その辺りは、知恵と工夫次第かな、と思います。一から十まで運営さんに用意してもらったものだけで遊ぶのは、ちょっと大変かもしれないですね。
プレイ期間:1年以上2012/07/15
IXA人さん
このゲームを始めてもうすぐ1年。
1期目は初心者ながら同盟の仲間にも恵まれ結構面白かったです。
課金もそれなりにしていました。
2期目も終盤になりつつある最近は皆さんが書いているように運営の状態が悪くゲームとしての機能が鯖の重さ故にまともに機能していない現実があります。
ゲーム自体は面白いのですが機能がまともに使えなくては嫌気が来てしまい最終的に飽きてしまいます。
運営には改善の動きは無く、新イベントや新ワールドのオープン等の更新だけが行われているためプレイヤーの不満がかなり溜まりつつあるのが現状です。
問い合わせしても返事も無く、トラブルも改善していないのに改善しましたのようなアナウンスを繰り返すので私も課金を停止しています。
今回、ID100万人突破イベントで1万単位での課金を促すようなキャンペーンを展開してる等あきれてしまいます。
東西戦も意味不明のイベントです。
2戦目は最終合戦後に行われる等の措置が行われているところをみるとアクセスの集中を避けたいのが見え隠れしています。
お勧め出来るゲームではないのが現在の評価です。
このゲームで遊ぶなら完全無課金を推奨します。
プレイ期間:半年2012/06/29
サァー見守るくんさん
とてもいいゲームだ!が、
運営チームとして最低!
開発チームとしては、その次ぐらいかな。
技術力否定するつもりはないよ!
むしろ素晴らしいものを持ってると思う。
ただ!サービス提供側として、どうかね~
プレイ期間:1年以上2012/10/26
豪さん
今回のBDコラボイベントほんとに酷い。
毎日仕事帰りに1時間、休日にも数時間使って2週間くらいかかりました。
ランク13を達成するのに
その報酬がゴミ。
まじでゴミ。。
バカにしすぎ、イベントに参加した人をバカにする以外に誰にもメリットがない。
何がしたかったんだ
やめる奴量産したいのか?
何もしないほうがまし
複垢対策もしないし、ここの運営は存在してる価値がないよ。
プレイ期間:1年以上2014/08/22
完全引退さん
サービス開始当初は他のプレイヤーとの交流が楽しい(楽しかった)ゲーム。
一見楽しそうに見えたゲーム自体は、自分より弱い相手やログインしていない相手を一方的に嬲るだけの弱い者いじめが本質なので、それに気付いてしまえばすぐ飽きます。
普通の精神の持ち主ならね。
合戦で上位に入って手に入る報酬も次第に陳腐化、運営がテコ入れするわけでもないので、合戦の楽しみ方は弱者の兵士をどれだけ虐殺できたかを競うくらいしか無いのです。
今思えば同盟員と10合流で他同盟の盟主を滅茶苦茶に壊滅させて喜んでいた自分も下らない弱い者いじめに興じていたわけで、所詮ゲームの中だったとはいえその愚かしさに背筋がゾッとします。
そして、RMTや複垢などの対策が甘く実質野放し、廃課金、ニート、不登校プレイヤーとの格差が拡大するような運営方針で、せいぜい2年も経つと一般人お断りの世界が成立します。
ゴリ押しされれば100%負けます。駆け引きでどうにかなる要素は存在しないのです。
結果、良識ある一般人プレイヤーは急激に減り、同盟内での他のプレイヤーとの交流もほとんど無くなっていきます。
アカウントだけ維持して最期を見届けようと思ったけど、それすらも嫌になるような運営姿勢と、未だに楽しそうに張り付いて弱い者いじめをしている残存プレイヤーの姿が本心から恐ろしくなり、退会を決めました。
そして最後に残るのは、どんな人たちなのか。
プレイ期間:1年以上2014/08/08
みっくさん
評価は1です。
こんなゲームでなぜかサーバーが重いです。
プレーする人の数が多くない時間帯で,サーバーに負荷がかかるって,どれだけ弱いサーバーで運営しているのやら。
このゲームがWebMoney Award 2011などで受賞していると聞いて,レビューを投稿しました。
スクエニなら大丈夫と考え,新規に始めようと考えている人へ・・・
おすすめできないゲームです。
プレイ期間:1年以上2012/08/09
正しいレビューさん
・重課金優遇
有能なカードは大量課金後から出るシークレットや特定の城主にだけ配られる藤堂のような銭泥カード、天クラスで取引されるマネマネスキル系カードに限られていて一般城主(農民)には手に入りにくい(くじ確率0%)仕組みになっています。
・過疎
かつて16サーバー程度の無合併時代、どこも1000人ほどの城主がいて300人ほどのアクティブが居ました。それが今は1~32など合併され、300人ほどのアクティブが各サーバー登録でカードを増やすために同時並行で動いています。(戦功が稼ぎやすくなったので昔並みにいるように見えます。)時々コラボが行われ新規プレイヤーが新サーバーに来ますが、スローテンポなゲームの為に大半はすぐにいなくなります。
・偽りレア
最低ランクの序のカード並の兵数のカードを天や極としてイベントで配り、無課金者などを引き止める材料にしています。天真田や極妙玖がそれに当たります。
戦力外なので合成すると合成確率が操作されているので何も付かないで消えます。
・運営がブレる
強力すぎる銅銭カードや東西戦の攻防の強弱、取引の仕様などを何の前触れなしに変更します。まずいと思ったら翌月にはその対策の新武将を出してさらに課金に繋げようとします。失敗しても儲かるのでいくらでもブレます。
・国産
上記あまり芳しくない情報ばかりですが国産ですので課金すれば(製作は所々海外に委託してますが)お金は自国に流れます。
プレイ期間:1年以上2016/11/22
戦国IXA(イクサ)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!