最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
グラフィックは、他の追随を許しません
Pyuter-Oneさん
UnrealEngineを使用しているので、無料とは信じられないくらいグラフィックが綺麗です。私は、FPSの経験は初心者に近い経歴ですが、楽しくプレイできます。武
器の種類が若干少ないように感じます。ここで、レベルの差が出てしまいました。上級者は、レベルの低い武器でも縦横に使用しますが、私は太刀打ちできせんでした。武器の種類の少なさは、武器毎のカスタムでカバーされているので問題はないです。熟達すれば、無料武器でも課金武器に勝つことは可能です。
マップが少ないのが難ですが、無料でここまで作り込まれているオンラインゲームは少ないので、欠点とは言えないです。マップの少なさで、-1の4と評価しました。
プレイ期間:半年2013/04/29
他のレビューもチェックしよう!
ユッ茶さん
始めた切っ掛けとしては、友人からの勧誘でした。
初期の頃は、マッチこと試合をしてたりと色々とワイワイと楽しかったです。
友人と毎回一緒にできるわけではありませんから、野良(一人で)マッチなどを行ったりして楽しんだりしてました。一人と言っても他の方の所に参加させてもらう感じですね。
マナーもそこまで酷い人もブロンズ(土メダル)にいたりしませんでしたし、どっちかと言うと社会人の方等といった常識ある人が多い良いゲームでした。
ですが、最近帰ってきたら最悪ですね。要点を上げてみます。
[一年前~今年(2015)2月まで]
「良い点」
・常識ある人の多さ ・人数の多さ
「悪い点」
・運営の対応 ・若干のマナーの悪い人
[今年(2015)8月~]
「良い点」
・新しい運営のイベント
「悪い点」
・運営の対応 ・ある年齢層の(知能の)低下? ・人離れの激しさ
上記の用な感じですね。正直上げてる点が少ないと思う方もいると思います。
私が今回上げたのは、色濃く感じられたこのゲームの変化です。特に悪化した部分についてです。
さすがにもう「マナーの良さ」などを感じられることはほとんど無いでしょう。
社会人クランなどの所でも色濃い不評を聞くようになりました。「マナー」云々はどうでもいいと言う野良の方であったとしても耐え切れないでしょう。
今回私は「マナー」について多く上げてますが、「マナー」が一番酷いわけではありません。一番酷くなっているのは、年齢層の低下にともなったことです。
年齢層の低下のせいなのか、あまりにも言動が幼稚な方が多く見られるようになりました。それだけなら私も通常の対応でこのゲームをまだある程度楽しく過ごせたと思います。問題は、それらの方々が取る行動です。おふざけ程度なら私も許せたでしょう。ですが実際はマッチ中の味方内、始まった瞬間に野良一人をリンチするという行動を取ったり、ゲーム内の妨害といった事が現状があります。
それらに対して運営は通報しても何らかの対策をすぐ取ってくれたりはしません。酷い事に許容してる様な面が見られます。なので、評価ポイントは「1」です。
これらの現状に私は耐えかね、このゲームをやめてしまいました。
もしも、上記の事を読んでもやろうと考える方がいればやってみても良いと思います。ただし、後悔するかもしれませんが。
私からの評価は以上です。
プレイ期間:1年以上2015/09/09
リューさん
半年ほどやっている自分からの感想は、
良い点
・画質が綺麗
・リアルに再現されている
・腕次第で課金者でも倒せる などなど
悪い点
・マナーが悪い人が多い
自分は内線で「おまえ足でまといだから^^」といわれ部屋から蹴られました。
ここでやるといいですよー、というふうに言ってくれる方もいるのだが、マナーが悪い人がやはりいる。どこのFPSもいるとは思うので、しょうがないとは思いますが。。
・容量が必要
ある程軽いPCでなければ動かすことが困難かと。。
などなど
代表例はこんな感じですが、とても面白いと思っています。
そして、自分の意見としては、どこもマナーが悪い人はいるので、しょうがないとは思います。どうやってもマナーが悪い人は消えないと思うので、ゲームの質で選ぶほうが良いかと。あと、半年もやるとほかのFPSでなれるのは難しいです。自分はペーパーマンを勧められやってみたのですが、AVAの感覚が染み付いてて難しく感じられました。そこらへんを考えてFPSを決めたほうが良いかと思われます。
プレイ期間:半年2013/03/07
ベンターβさん
AVAの初期は本当に楽しかった。
プレイヤーも良い人が多かったし、武器のバランスも良かった。
マップや武器のアップデートも頻繁にあってプレイして本当に楽しかった。
当時としても無料ゲーの中ではグラも良い方だったってのもあって頻繁にプレイしていた。
でもニコニコ動画とかいう糞動画サイトにAVAの広告が出始めてから全て変わった
ゲームバランスを崩壊させる異常に強い武器が出始め。
ゲーム内でもプレイヤーの質は落ちて直ぐに糞ガキ特有の変なノリと罵倒が始まる
武器も次第にチョンゲー特有の金色の銃やハート柄のペイントの入った銃が出始めた
改悪アップデートが適用されるごとに、手持ちの武器が勝手に消されてたり
装備の制限が掛かっていたりと酷いもんだった。
もう今はプレイする価値も無い、他の方も言ってるが本当に糞ゲー
ハードディスクの要領の無駄。
グラも糞、バランスも糞、プレイヤーも糞、マップも糞、運営も糞、チームバランスも糞。
このゲームに関しては暇つぶし程度にしかプレイしてなかったんで
ヘビーユーザーじゃなくて本当によかったと心底思っている。
プレイ期間:1年以上2016/11/20
wakuさん
昔はかなりのめりこんでやってましたが、しばらくぶりにやってみるとかなりの課金ゲーになってました。課金させるためだけにあるゲームなので、プレイする価値もありません。課金してないとフェアなゲーム性が担保されないFPSに存在価値があるとも思えません。バグが多く、引っかかったりストレスの多いゲームでしたが、面白かったからやっていました。こんなことになってしまって非常に残念です。
プレイ期間:1年以上2016/01/10
pmo3さん
SF2をβから現在までずっとやっててAVAの方が楽しいって聞いたのでやってみたらすぐ飽きました、グラもしょぼいし、よくAVA信者がSF2批判してるけどSF2の方が楽しいし飽きません AVAはやる価値ないです・・
プレイ期間:1週間未満2012/12/29
gfさん
ffffffffffffffffffffffffffffffffffffffffffffffffffffffffffffffffffffffffffffffffffffffffffffffffffffff
プレイ期間:1年以上2015/02/01
おじいさんさん
面白さがずば抜けています。
【良い点】
・動きやキャラやステージ等がチープじゃない。
・ピョンピョン、ゴロゴロゲーじゃない。
・動きがもっさりしていない。
・課金と無課金で差が付きにくい。(最近は特に武器制限大会等が多いため)
・程よくリアル。程よくスポーティー。
・運営がまだなんとか頑張っている。
・2年近くプレーしてるが、実際にチーターを見たことがない。(動画等では見たことはあるが)
【悪い点】
・武器の値段が高い。
・壁バグ・UAVバグ・ナイフバグ等のバグを中々修正しない。
・サブアカウントを公認している、必要環境を満たしていない低スペPCでもプレーできる為、色んな意味でのプレイヤーの質が落ちてきた。(今は学生さんが夏休みなので特に)
・運営の雑な部分が昔より見えてきた。
昔ほどの人気はなくなったかもしれないが、基本無料FPSの中ではやはり一番面白い。
SF2にもっと人が流れると予想してたが、SF2のオリジナリティのなさにより思ったほど流れなかった。(今のSF2をやるならCODでOK)
オンラインゲームだけど、人と人との距離が他のFPSに比べて近い気がする。
これからSF2と共に競い合って、まだまだ長く続いてほしいと思うゲームの一つ。
今はAVA一筋に楽しんでる。(SF2がオリジナリティ出してきたらもしかしたら移行するかも。笑)
プレイ期間:1年以上2012/07/29
引退して半年が経ちました。
引退理由は、クランメンバーが徐々に引退した結果、
クランが解散となり、暫くはソロ(野良)プレイしてましたが、
仕事が多忙になってきた+AVAが楽し過ぎて寝不足wになった為引退しました。
感想としては、今までやったFPSの中で一番楽しかった!
無課金でも十分いけます。(金策(ユーロ)も慣れれば楽ですし)
課金BOXのレアアイテム(星4個)獲得()の確率ですが、
凄く低いと言う事はないと思います(体感です)
ただMAPが少ない。特にHOT。
あとチート対策が・・・・まぁこれはどのFPSも一緒か・・・。、
先ほど半年振りに公式サイトを開きましたが、
遂にAVAでもチート関係者が逮捕されたそうですね!
GOOD JOB運営!
MAP数増やすのとチート(売買)対策強化の2つをなんとかすれば、
もっと良いゲームができると思います。
ただ個人的には、M4を弱体化しないで欲しかったあああああああ。。。
運営の対応は従来の運営に比べると親切で良いほうだと思います。
課金額は三年間で約50万位?
必要ないと思っていても、あの課金武器ほしーって思って課金しちゃうんだよねー笑
何はともあれ、3年間ありがとうございました!
プレイ期間:1年以上2015/06/17
1プレイヤーさん
基本無料のFPSのなかでは、未だにこれより良くできたFPSはありませんが、長くFPSをやっている身からすると、実際にプレイしていて色々と末期だと感じられるゲームです。ゲームにテコを入れたバランスの改変も、上級者優遇の処置でしかなく、レーザー銃の氾濫と相まって以前にも増して一方的な試合展開が殆どを占めるようになりました。ネットゲームの運営の都合を考えると、銃器の性能のインフレは仕方ない面もあります。ただ、それと実際のゲームの出来がいいかは別問題です。数年前、自分がまだ低階級であった時、高階級に頑張って撃ち勝つ楽しさが対人戦におけるいわゆる『攻めっ気』を支える動機となっていましたが、今のゲームバランスでは弱者は一方的に狩られるだけで、その立ち回りの貧弱さ、おびえが見ていて可哀想になります。
また、オートバランス機能がまともに機能せず、一方のチームに高階級が偏る状況が一向に改善されないことに、開発や運営のやる気のなさがうかがえます。それは新規に追加されるMAPにも言える事で、ここ最近は殆ど、既存のMAPを少しだけ変えただけのものや、造り込みの浅い簡単で単調なものばかりで面白みに欠けているものばかりです。
ゲームコンテンツそのものの充実と細やかさではなく、乱発するイベントによりプレイヤーの保持している様子も感じられます。そして、ガチャによる銃課金、初心者を積極的に取り入れようとする運営の姿勢、初心者不遇のバランス、この三つの要素で「既存のコンテンツで可能な限り回収に掛かっているな」と感じられます。だから末期なのです。
FPS初心者にとっては、今まで積み上げてきたこのゲームのコンテンツが全て真新しく見えて、充実していると感じられ、存分に楽しめることでしょう。初心者がFPSゲームを体験し、考え、腕を上げていく『過程』のゲームの一つとしてはうってつけです。ただ気をつけたいのは、課金武器が無くとも撃ち勝てるということです。腕が上達していない時は、何度も撃ち負け(冒頭で述べた通り上級者優遇のバランスに切り替わりました)、課金銃の性能で何とか勝とうと考えるでしょうが、それは単に下手なだけであって、その必要はないと私は感じています。
プレイ期間:1年以上2012/11/13
Alliance of Valiant Arms (AVA)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
