最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
まともな戦車ゲームがやりたい。
さん
良いところはグラフィックだけのゲームです。
まずサーバーがラグい
US、RU、EU、SAサーバーがあります。
USがPN150、RUがPN270、EUがPN250、SAがPN20。
SAが一番低くて良いですが人がいなくて機能してません。
下の方は問題なくプレイできると言ってますがそんなことはないです。
砲弾の挙動、敵戦車の挙動などが酷くて、特にミサイル戦車はPN100以上だと使い物になりません。
高ランクのミサイル戦車はミサイルを手動で誘導できますがPN100以上だと上下左右に暴走して当てるのが難しい、たまに発射した瞬間に地面に衝突します。
ゲームバランスは酷すぎます。
ソ連優遇が酷くて、史実より装甲、貫通力が高く設定され、BRが低め。
他の国は大体史実通りですが日本はゴミ。
装甲厚、貫通力、砲精度が低めでBRは高め。ホリ以外はBRにあってない戦車ばかりです。
イタリアは忘れられてる。
やり始めた頃は楽しいですがシステムを把握するほどやになります。
プレイ期間:1年以上2018/05/16
他のレビューもチェックしよう!
ドボンさん
もともと飛行機ゲームから始まっただけに「飛行機万歳」なゲームです。
だから陸戦、海戦でも飛行機が出てきて「無双」します。
(飛行機からの攻撃はほぼ当たりますが、船や戦車からの対空射撃はほぼ当たりません。専用の対空車両がいますが対空車両は装甲が薄いので真っ先に率先して飛行機に攻撃されます)
そのため、陸戦、海戦で戦車や船で戦いたい人から見れば「また飛行機かよ!」ってムカついて仕方ないです。
陸戦、海戦がやりたい人はやらないほうが良い。
当たり判定や貫通判定について書かれている方がいますが、少なくとも陸戦ゲームに関しては「妙な設定」があるようです。
どうやら「運」の要素をゲームで実現するために「当たりやすさ」「貫通しやすさ」などに影響を与える「運の良さ」のパラメータがあるようで、そのパラメータの状況によって「当たりはずれ」「ダメージの大きさ」が変わっている様子です。
「運が良い」状況ではほぼ間違いなくワンパンで敵を倒せますが、「運が悪い」状況のときは何発撃ち込んでも倒せません。
このパラメータはアカウント毎ではなく各機体ごとに設定されている様子で、機体を乗り換えたら普通に戦えたりします。
また、この「運の良さ」は一定時間ごとに切り替わったり切り替わらなかったりで、試合中に切り替わった時は試合の形勢が一気に変わります。
ダイナミックといえば聞こえは良いですが、急にワンパンできるようになったりダメージが通らなくなったりするので「なんでだ?」と違和感を感じてしまうわけです。
(まあ、控えめに言っても「イカサマ」なので、仕方がないですが…)
このパラメータの良し悪しは「配信者(パートナー)」「課金者」「一般プレイヤー」の順に低くなるようで、課金アイテムを張り付けている車両ほど良く弾をはじいたりします。
やられたくなければ「課金してね」ってことなんでしょうね。
他のゲームと違ってダメージ制ではなくて当たり所、砲の威力などによってはワンパンで敵を倒せたりと気持ちの良い部分もありますが、バグの多さ、明らかなイカサマ、チーターを野放しにするなどダメなところだらけのゲームだと思います。
普通のゲームだと思ってプレーするとストレスが溜まるので「こんなもんだ」と思ってプレーできる人でなければプレーしないほうが良いかと思います。
プレイ期間:1週間未満2023/04/09
戦車大好きさん
陸戦しかやっていません。
他の人が言ってる通り初心者の人は相当ツマラナイゲームです
ツマラナイだけならまだ良いんですが恐らく大半の方が腹がたつでしょう。
あと課金はしてはいけません。
このゲームの課金はあくまでコレクションです。
取り敢えずソ連とドイツが味方に多ければ勝ちますし、少なければ負けます。
これはそういうゲームだと割り切ってやれば面白いでしょう。
運営がロシア人なのでしょうがないです。
雑で脆弱なシステム面もそう考えれば理解できるのでは?
私は理解はできますが納得できないのでやめましたが
プレイ期間:1年以上2020/09/25
課金者優遇者のエサさん
同僚に誘われやり始めたが仕事よりストレス溜まるってなんなの?これゲームだよね?精神を鍛えるソフトかなにかなの?
始めは戦車からやり始めたほうがいいと言われたのでやり始めたが、まずはアサルトバトルで敵がレーダーに映らないし画面にも映らない。撃たれてから画面にもレーダーにも映る、100m程の距離で。敵に集中攻撃されすぐ撃破される、味方が敵のすぐ前にいるのに1キロ以上離れた自身の戦車を撃破してくる、なぜ?リスボン7秒でやられる
アーケードバトルは本当に酷い。結構勉強して弱点とかユーチューブ見たりとかしてたんだが自分の戦車はほぼ1撃で破壊される。敵戦車の真後ろからエンジンや砲塔後部や真横や砲塔真横、全部緑色の十字マークの部分に撃ってるのに5~6発当てても撃破できない、なんで?ヒットとクリティカルの文字だけ。
敵の砲弾が10度~20度くらいの角度で当たって当たった瞬間90度砲弾が曲がり戦車内部に貫通してきて1撃で撃破される、なにこれ?
敵戦車に何発売っても撃破ところか非貫通や跳弾連発で敵プレイヤーも撃破されないの理解して自分の戦車を後回しにして離れた敵を撃破しに行く、俺ゲームに参加してるのか?ただのエサか?
プレイ期間:1週間未満2025/03/21
見掛けは元帥さん
ゲームは多くの皆さんが書いている様にかなり糞です。意図的に楽しめない要素を入れて課金に誘導しようというセコい意図が見え見えでげんなりします。
さらに性格の悪い古参ユーザーが多く、初心者狩りで金稼ぎをしていたり、フォーラムで初心者を小馬鹿にしたりしています。
あとチンパンジーレベルの知能しかないプレイヤーも多く、そんな人は人としてのマナーなんて持ち合わせていません。ゲームスタート直後に煙幕を撒き散らしながら拠点に向かう人や後ろに向かって機銃を乱射しながら進撃するキチガイも多いです。
あと他のプレイヤーを押し退ける人も多いですが、ちょっとやり過ごせば良いだけなのに、押せば押すほど相手は身動きが取れなくなって自分の前進が遅れる事すら理解できない馬鹿っぷりです。
正直メンタルが強くない人は精神をやられるのでやめた方がいいです。
プレイ期間:1年以上2021/03/03
ベイクドポテトさん
表題通り
全てのプレイヤーが同じ戦場に出てくるので初期は初心者狩りに苦しむ
ただコレはいずれコチラも慣れてくるので何とかなる(しばらくは不愉快かもしれんが)
中盤は割と楽しくやれるがこの位から航空機が気になり始める
終盤(高ランク)ではチーターが溢れだす
壁を透視するチートが横行しており異常な勝率をだすチームが続出している
そしてヘリによる一方的なリスキルの嵐
運営がチート行為に対策し、初心者と経験者を分けるマッチングシステムを構築し、航空攻撃のあり方を見直せば良いゲームになると思うが、運営はあまりこういった方向を向いていない
上記が改善されるまでは星0.5が妥当である
それぐらいマイナス面が大きい
プレイ期間:1年以上2021/08/14
???さん
空戦
高度や速度の関係や回避起動やカウンターなど全く考えずに
ただただ突っ込んでいくと簡単に撃墜されてしまう....()
それを踏まえて開幕上昇して高度を取って一撃離脱に
徹するなどの基本的な立ち回りができれば悪い戦績にはならないかと
ABでは急降下耐性などが機能してなかったり各国の機体の特徴がマイルドですが
RBではそれらが機能するので米軍機などは新たな戦術を
手に入れることでしょう、ゆえに米軍機などはRBのほうが強いです
適切な運用ができればの話ですが....なのでこの国は雑魚だ!という
わけではなく得意不得意があります、そこを踏まえた運用を
しましょう。
陸戦
正直な話あまりマイルドではないです、陸戦は空戦と違い
貫通するか貫通しないかのどちらかなので航空機みたくチクチクダメージを蓄積
させていくなんてことはまずありません、
弾薬庫に引火して1発で死亡なんてザラです
なのでより兵器の特性を知ってどのような運用で
この兵器は輝くことができるかなどを考える必要があります
足が速いから開幕Bの拠点を確保して今後の展開を有利に進めよう、とか
火力が高いから狙撃ポジションで撃ち合いをしようなど....
ただどんなに工夫をしてもBRが違う敵とは性能が違うので正面からは
倒せないことが結構あったり.....
もうそれは仕方ないのでその敵に執着するのをやめ
撤退して別の撃破可能な敵を探し倒すことをお勧めします
どーしても倒したいなら側面から攻撃するなど必要があるので
味方の見ている射線などを考え挟みこめるような場所へ移動し
撃破するなどかなり工夫がいります。
海戦
まったく進めてないので未知数なためノーコメント
総評
全く何も知らない初心者は
苦労することでしょう、ですが覚えることを覚えて
作戦を立てたり、立ち回れば決して理不尽なゲームではないかと、
とりあえずお試しで初めて続けられなさそうならやめればいいし
やれそうなら動画などを見て調べたりして勝率を上げていきましょう...!!
プレイ期間:1年以上2020/11/18
ウォーサンダーでどの国を選ぼうとするとかソ連はクソです、IS-2に乗ってみましたけど弾くこともそんなに無いです弾く所は当たりどころが悪いだけです、今日IS-2で遊びましたけど自走式対空砲に倒されました、自走式対空砲にやられてる恥ずかしくないの?と思いましたバイアスガードと言っていますがただその雑魚ですそれに装填するのに25.6秒もかかります装填手やれたらめちゃ遅いです本当にソ連強いのかと思います、後パンターA型あるんですけど変速機壊されたら前進後退たったの4キロしか出ません国を選ぶならドイツか日本にした方がいいです、アメリカを上げない理由は車体が変わっていくだけでBRが上がるので嫌になりました日本は装甲ないですけど、待ち伏せや火力活かした戦いが得意です、戦場に突っ込んで行くのはすぐ死ぬのでやめましょうイギリスやフランスは炸薬ないので諦めてます、ですがウォーサンダー始める人に言いますが自分の好きな国を決めることをお勧めします
プレイ期間:1週間未満2025/01/01
ps4プレイヤーさん
War Thunderを批判する人達に少し言わせて頂きます。勿論レビューもしますよ。まず下の方。航空アーケードの占領戦で9割方負けるみたいな事言ってますが、それって敵は勝てている訳ですし何より国籍も公平じゃないですか?自分の技量を棚に上げて味方やゲームモードのせいにするのは卑怯ですね。そして大抵の人が口にするソ連優遇。確かに陸戦でのソ連戦車の傾斜装甲は前線で暴れ回っていると体感しますが、撃破できない訳では無いし、何よりそんな気に食わないならソ連戦車乗ればいいじゃん。と思いますね。ソ連空軍についてはどの辺りが優遇されてるのか理解できません。火力はドイツ以下で装弾数は最低レベル。高高度性能は並以下。とは言え低高度の性能は抜群で速力や旋回性能も高水準ですけどね。個人的にドイツの方が十分強いと感じます。事実RBではドイツのいる枢軸チームが若干勝率高いですし。ですがジェット戦場に関してはソ連は強いのかな?このゲーム最強候補のMig-17や最凶爆撃機Tu-4などがいますからね。ですがまぁドイツなら改造セイバーとMig-15bisが同時に乗れる訳でして。勿論他国にも強いジェットは沢山いますよ。イギリスのhunterとかアメリカセイバーとか。日本にもブルーセイバーいますし。こんな感じで特にこの国家が贔屓されてるという風には思いませんね。陸戦は若干ソ連一強気味ですが…現在OBT中の海戦も期待できるものなので是非プレイしてみてくださいね。
プレイ期間:1週間未満2018/11/19
戦車乗りさん
陸戦を長くやっていました。
まず皆さんが仰る通り初心者の方は厳しいと思います。ゲームの初戦から経験者とマッチアップしますし、経験者は相手が初心者かベテランの上級者かは分かりません(動きで何となく分かりますが)ので直ぐにやられ、その後航空機やリスキルでやられて辞める人が多いですね。
陸戦であって戦車戦では無いというスタンスなので戦車戦がしたいなら他のゲームをやるか、低ランク帯で少し空に気を使いながらやるしかありません。
高ランク帯は第一派の攻撃で全てが決まる事が多いですね。
一撃で決まる事が多いので味方が複数やられたら一気に前線を押し上げられ、そのまま負けます。一両目がやられたらその対戦を抜ける人が多い事も短期決戦に拍車をかけています。
チーターもいます。コミュニティなんかではいないと言っていますが、何回か遭遇しています。通報しましたが対処してくれたかまでは確認できません。2両目にチーターと分かる大胆な行動をする事が多いですね。
色々問題の多いゲームですが、それでもやってみたいという方は取り敢えず課金はしないでやってみて下さい、流石にお金が勿体ないですので。
高ランク帯という名の地獄でお待ちしております。
プレイ期間:1年以上2020/12/13
flaboさん
戦車リアリスティックバトル(陸RB)の評価です。説明は他の人のレビューで見てください。HP制じゃなくモジュール判定なのがリアルで、戦略要素もあり、ヘリや航空機に理不尽にやられて糞ゲーとわめきつつも、結局してまう。愛嬌ととらえたらかわいもんや。でもこれだけはいわせてください、砲のはっしゃおんしたのに弾がでないのやめてほしいです。弾が消える(自分の発射した主砲の弾が敵に当たったのに何も起こらない)のもやめてほしい。リアルを追求するんだったらそこんとこ何とかしてほしい。まあ実力でいくらでもカバーできるので急は要しませんが…
プレイ期間:1週間未満2022/07/28
ウォーサンダーを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
