最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
エサになりたいヤツあつまれ
害人プレーヤさん
このゲームはプロ顔負けの廃人たちが新人や一般人をいたぶって遊ぶレイプゲーム。
このゲームにはランクとかレベルとか言ったものがないので、どれだけ強かろうとどれだけ年季のいったプレーヤだろうと、初心者たちをいたぶることができる。
高いBRで勝てないプレーヤたちは憂さ晴らしに低いBRに来て初心者をいたぶってオレTuEEEEをするそういうゲーム。
そして、そういう害人プレーヤのサポートをするのがGaijnさんのお仕事。
廃人プレーヤはすなわち重課金プレーヤなので優遇される。
無課金でプレーするなら虐められていたぶられることを覚悟しなければいけない。
まあ、10回に1回くらいは勝ち組に混ぜてもらえるから、その「お情け」にすがってプレーするしかない。
ああ、そうそう、無課金プレーヤは高いBR帯を遊べると思ってはいけない。
BRが上がれば上がるほど廃人プレーヤが重課金して待っているので、より一層エサ感が増す。
やってて思う。
このゲーム、やればやるほどひねくれていく。
まさにパチンカスゲームだ。
プレイ期間:1年以上2024/05/08
他のレビューもチェックしよう!
こしおさん
課金して搭乗員の練度をあげているユーザーが優位にすすめられる。それは当然だが、問題は課金者チームと無課金者チームに分けられることです。それにより何もしなくても勝つこともあれば、奮戦してもあっという間に負けることが多くあります。
課金者は自分の技量が勝利の因だと思いたいので課金は影響ないと主張しますが、課金が影響しないわけがない。なぜならビジネスなので運営会社はユーザーに課金してもらいたいのは当然です。したがって課金する方向にゲームを展開をするのは当然の理です。そして課金者に有利で気持ち良くプレイさせ、益々課金させる方向にもっていくのです。
上記を考慮してもそこそこ面白いのでプレイしたくなります。
プレイ期間:1週間未満2024/09/28
ぷー・タローさん
このゲームは裏で動いている「フラグ」で勝ち負けが決まります。
何もせずに観察していると、大抵のマッチングでゲージが半分過ぎたあたりで形勢が逆転することが多く、おそらく勝っていても負けていてもゲージが半分過ぎると、勝ち負けのフラグが反転する様子が分かります。
フラグが負けになっている間は何をしてもやられるだけです。
また、このゲーム、マップが多いことを売りにしていますが、マッチングするのはほぼ4~5種類だけです。
これは、一度目にログインして繋がったサーバにセットされているマップが延々と繰り返されるだけの様子なので、4~5種類のマップを延々と繰り返すだけになります。
そのため、一日のうちにすぐに飽きます。
一応、PCを再起動するとマップの種類が変わることがあるので、PCの一時ファイルで接続先のサーバ設定を記憶しているようです。
ただし、PCを再起動してもアカウント毎に大体のマップセットが決まっているらしく、基本的には似通ったマップをプレーするしかないという非常に飽き飽きすることになります。
また、どうも好きなマップ(稼げるマップ)は次第にマッチングしなくなるように感じますので、長くやればやるほど嫌いなマップばかりマッチングするようになってストレスが溜まります。
そして、このゲームの真骨頂は「報復合戦」をさせようとしている。
いわゆる「仕返し」することを期待したゲームだということです。
「仕返し」を助長するために倒された後で、「自分を倒した」プレーヤーを「表示」します。
その時、キッチリと倒したプレーヤーの居場所も表示して「仕返し」するならココにいるよ!と煽ってきます。
だから、基本的にプレーヤーは「報復合戦」になります。
やればやるだけ心が荒むゲームです。
やらないほうが良いですよ。
プレイ期間:1年以上2025/05/03
ガイジンさん
もともとゴミみたいなbr調整に、クソみたいなゲームバランスでクソゲー評価されていたが、今の惨状を見ればマシな方である。というのも支那ツリーが追加されてから明らかにチーターの数が増えている。オートエイムやウォールハックなんて日常茶飯事。ひどい時には無敵チーターなんてのもいる。ゲームバランス以前の問題であるが、現状チーターの数は増える一方なので期待したところで恐らく改善はされないだろう。
プレイ期間:1週間未満2020/02/22
は?さん
タイトルの通りだよ。陸戦も海戦も空戦も一緒。戦車では、古参の強い戦車に負けて、空戦でも、古参の強い戦闘機にボコボコにされたり、4対1で狙われたりでつまらなかったよ。時間もかかるし。新参の人は、覚悟した方がいいね。入れるか入れないかは君次第だけど、俺は面白くないと思いました。そしてアンインストールしときました!
プレイ期間:1週間未満2021/05/30
こもるさん
ロシア人に蹂躙される飛騨高山を見た時は仰天した。
あの美しい里山がゲームとはいえ戦場になっている光景は、日本人のわたしには耐えられない侮辱。
まるでゲームでも日本が占領したい思惑があるんじゃないかと疑いたくなる。
こんなゲームを輸入するDMMもそうだが、お前ら日本人かと問いただしたい。
ガルパンの影響でやってみたけど、腹立たしいことこの上ないオンラインゲームだった。さすが(馬鹿にする意味で)ロシア製。
日本人はこういった不配慮はまずしない。
ゲームで国民感情を語るなと思われるだろうが、これは見過ごせない。これがロシア人の発想なのか?
プレイ期間:1週間未満2019/06/23
ぼうずさん
空リアリスティックバトルをやってます。
昔アーケードバトルだけやってて、数年後にYouTube見てまたやろっかなと思い、やりはじめて4~5か月くらいたったんですけど、普通に楽しいです。 最初は全く弾が当たらなかったので弾道を覚えるために、カスタムバトルで難易度カスタム、照準予測ありで練習したら、実践でも少しずつキルが取れるようになりました。内蔵グラボですけど最低画質で50~60FPSで遊べてます。陸はやってないのでわかりませんが、飛行機を使いたい人にはオススメです。しかし、基礎知識は持っておかないとすぐやられてしまうので、YouTubeで実況動画を見るといいですよ。
プレイ期間:1年以上2021/03/18
雪の城さん
この下のレビューにイギリスの砲精度は改修を終えれば良くなると書いてる方がいますが……まぁ良くなりはするよ……ただねあくまで良くなるだけでおかしな方向に飛んでいったりする現象は無くなりません。
結果やっぱり砲精度は悪いです。
砲精度の不満をいってるだけで改修を終わらせてないからそんなことが言えるとか勝手な事を言ってますがあなたこそ本当にイギリス戦車乗ってるのどうか怪しいレベル。
特にコンウェイ、コンカラー、チーフテンの120mmを使っておんなじ戯言をいえるのかな?
上記の車両達は砲精度を改修してもたまに上下左右に弾道がずれる癖のある砲精度で扱いにくく、更に改修RPも高く苦行な戦車達…。
センチュリオンやヴィっカーズMBTとかはかなり優秀な砲精度だが上記3車は擁護出来ないれべるでクソ精度なのでちゃんと乗って確かめて下さい
プレイ期間:1年以上2019/06/07
クソゲープレイヤーさん
だいたい新規車両や航空機がでるたびに性能がぶっとんでてそれに対抗する為に実装された機体もまた性能が高いというイタチごっこばかり。
アメリカ一強時代、ソ連一強時代、ドイツ一強時代この繰り返し。
とりあえず今言えるのはBR10.7ソ連戦車はマジで産業廃棄物レベルでゴミなので無双したいならレオ2A5乗るかM1A1の新型砲弾で暴れましょう。
でも相変わらずソ連のヘリは害悪です。まぁ、主役のソ連MBTがクソ雑魚なので許せるか。
プレイ期間:1年以上2020/12/22
ズヴェロボーイさん
とにかくこのゲームはグラフィックがいいですね、戦車がどれも無駄に汚れすぎですが、模型制作のするときに、少しだけ参考にしています
当方、ソ連の重戦車や自走砲が好きなので、ソ連で陸戦だけプレイしていますが、BR5.3までやった限りだと、確かにソ連は強すぎる感じがしますね
クソザコナメクジの私ですら、とりあえず昼飯しとけばまず撃ち合いに負けることなくキルレ2.5以上は取れています
イギリスとフランスは不遇だと感じますね(カモだから)
特に、BR1のフランス戦車はあまりにも弱すぎる
まぁ、私みたいに戦車見てるだけで自家発電できるような変態にはいいんじゃないでしょうか
プレイ期間:半年2019/07/24
ヤドカリさん
速力、射程で優れてる第3世代戦車をなぜ狭いマップで戦わせるのが謎なんだが、なんで腐れガイジンはこんな手抜きマップで楽しめると思ったのか謎レベル。
戦中戦車とかなら普通に楽しめるが上記通りMBT達が集まるとクソゲーになる。第3MBT専用マップ作れやカス運営。あとヘリのせいで楽しかった戦車戦がクソヘリに阻害されて高BR帯の陸戦が苦痛でしかない。もうヘリいらねえーんだよ!ゲームの邪魔だ!
対空砲もレーダーが実装されたが射程外に逃げられると一方的にミサイルで攻撃されレーダーの意味が無くなりアプリ前のただの飾りになる始末。まじでさもうこのクソゲー卒業しようと思うほどゲームシステムがクソ。新兵器追加するならちゃんとバランス考えてゲームつくれチンパン運営が!
プレイ期間:1年以上2019/03/26
ウォーサンダーを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
