最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
運営のさじ加減 重課金すれば謎現象も削減で面白ゲーム
ワンカルビさん
同一車両でも対戦のマッチングにより
同車両の攻撃力や搭乗者のあらゆる性能や
あらゆるスキルが全く異なる事でチームや個人の勝敗を
意図的に決めているのが分かります。
現時点では普通にお試しで無料でやれば
運営によって操作されてるのが初心者のプレヤーでも
分かってしまう程のお粗末さで
例えば同じ条件なのに敵からは見えて
こちらから見えなくて連打を喰らったりします。
同じ戦車から連打されても敵は見えませんw
まるでステルス戦車ですね
又は壁があるのにこちらからは撃っても壁に当たるが
敵の砲撃は壁を無視してダメージを喰らいます。
そんな戦車に勝てる訳がありませんよね(笑)
又は敵が格下車両なのにこちらの攻撃は全て弾かれ
敵からの攻撃は全てダメージを負い大破させられる
デタラメ丸出しの現象がおこります。
そんな謎の現象が現れると味方チームは
ほとんどが敗戦します。
このゲームはかなりの金額をつぎ込まないと
楽しめない様になっているようです。
全ての能力の強弱が課金額により
調整されてシステムを組まれているのが
あからさまに分かるゲームでした。
プレイヤーの実力では無く金の力によるゲームです。
但し重課金者でも勿論全ての対戦が勝てるわけではありません
当然の事、重課金でも勝率の調整はされています。
このゲームに捨てるお金がある人には
ストレス解消の為には持って来いでしょう。
このゲームに対するお金をかける事の出来る人は
マニアック的な感覚の価値観の違いでしょうね・・・
沢山のお金を消費すれば実力が殆ど無くても
簡単に楽しめるので☆5をあげます。
プレイ期間:1年以上2018/06/12
他のレビューもチェックしよう!
ライムさん
そもそもこのゲームは一定以上の勝率になった場合、それ以降のマッチではある程度負けるように補正がかかるようになっています、例外はありません
wikiではそんな事書くわけがありません、が別にwikiの情報が間違っているというわけではないのですが(むしろ役にはたつはず、がどうせそれらを完全に理解した所で補正にはほとんど勝てないですし強い補正がかかった場合そもそも無効化されることも)
確かに強い戦車に弱い戦車の差もあるにはありますし、PSだってないよりはある方が良いですがそれよりも味方と補正のがよっぽど重要
課金はすると最初から優位な状態で戦うことが可能にはなります(lv的な意味と補正的な意味で)、が勝ちすぎると結局補正がかかりますので意味はないです(あくまで課金したら補正がかかるフィルターが緩くなるだけと考えて良い)
もし補正なんかいらない多人数対戦がしたいなら大人しくFPSやMOBAや対戦重視系オンラインゲームでもやった方が良いです、もしくはアーケードゲームの多人数対戦でも良いかと
因みにこのゲーム自体の中毒性は強いです、それ故に補正なんかを気にせずに楽しんでいる人も結構いますし、補正のおかげで弱い人も勝てるようにして止めさせないようにしているのは評価出来るのでは(ただしそのせいでまともな人はほとんど逃げてしまったが・・・)
まあ真剣な対戦ゲーとしては失格ですね、気軽にやるなら問題ないはず(ただし無課金で8tier以降をやるのはかなりきつい)
プレイ期間:1年以上2017/03/08
ニックさん
そこそこのグラフィック。
単調な作業内容。
いまいち爽快感の無い撃ちあい。
どうしようも無いマッチング。
過度の期待を持ってプレイをすると酷い目にあうかも知れないです。
単純にゲームとして見ると糞ゲですね(主にマッチング面で)
プレイ期間:3ヶ月2015/02/27
アホレビューばっかりさん
このサイトのレビューがゲームルールを何もわかっていない輩で埋まっている
見てて不快。
<不快レビューの嘘内容>
・課金で戦車の砲弾の貫通が上がること無い、装甲も上がらない。
・課金で戦車が見える見えないは無い。視界ルールを知らないだけ。
頭の悪いプレーヤーがwiki等を読まずして(説明書を読まないに等しい)
レビューに記載している。これはどのゲームにレビューを書くにしても
最低限必要な常識と思うが・・・
それを知らずに課金もしていない輩が重課金で戦闘に有利?頭大丈夫?
ルールを知らずに負けて腹いせでレビューと考えられる。
ここのレビューは参考にならないゴミレビューなので、
新規でWOTを始めてみようと考えているプレーヤーは参考にしないこと。
プレイ期間:1週間未満2023/08/20
ボンビーボーイさん
慣れてくると勝敗の区別が凄く分かります。
開始約1分弱で互いの敵を探知する能力の違いや
互いのチームの極端に差があるHPの違いなどでどちらの
チームが勝利するのかが分かります。
基本的には砲弾すれば幾度も弾かれる又は外れる、
極端に敵に与えるダメージが少ない
極端に敵の探知できない、これらの現象が出るとハンディを
背負った負けチームに入っています。
勝利側の時はこれらの全く逆の現象がでます。
各自の戦車を研究をマックスまで研究しないと負けチームに入る可能性は大なので
研究せずに戦い続けると一挙に勝率が下がって行きます。
この場合は課金する事によって簡単に各戦車をマックスまで研究する事は可能です。
結局は常に課金する事によって運営側から優先的に勝ち組に
入るシステムのようですね。
適度に課金しないと全て運営側の勝率操作のシステムにより極端な
ハンディを負って戦うことになります。
みなさんのレビュー通りで真面なゲームでは無い事は確かでしょう!
無駄なお金と時間を使うか使わ無いかは、あなた価値観次第でしょう(笑)
よく2ちゃんねるの展示版で重課金者がWikiを見ろって
上から目線でコメントしてますが運営側の勝率操作システムがある限り
Wikipediaの能書きなどは今となっては何の役にも立ちませんよ。
プレイ期間:1年以上2016/08/24
管理人さん
【定期ネガキャン退治便】
課金額でマッチング優遇されるとか自分が戦闘が有利になるという内容のレビューはスルー推奨。
完全なチームプレイゲームですね。
課金車両を入手しても、それが要因で勝ちまくれるなんてことは決して起こりません。
このゲームで課金する意味は、非課金者に比べ、経験値・クレジット稼ぎが格段に捗る事にあります。乗務員育成も早いですし、高Tir車両の入手も早くできます。そして、戦闘で大破・ボロボロにされても赤字になる事がなくなる、といった、プレイを継続する上での大きなメリットがあります。非課金で稼ごうとしても相当な時間がかかってしまいます。ですが、起こる変化はそれのみです。
課金を沢山したからと言って、ここで言われている命中補正がかかるなどの怪現象は起こりません。そう感じる理由としては、相手がより豊富な乗務員スキルを所持していたという事が考えられます(例えば、発見されたら3秒後に”発見されました”と通知する第六感スキルをもっている→照準される前に素早く逃げる事が可能となる。視認範囲がより広い→非発見距離からの狙撃が可能となる、命中した時により多く相手に故障を発生させるetc)。私は課金により勝率が上がったとか、戦闘が有利になった経験はしたことがありません。課金していても、負ける時は、同じようにボロボロに負けます。
よく、相手には自分が見えていて、自分には相手が見えない!と言われるビギナーさんがいらっしゃいますが、それこそ実際の戦車戦の本質だとは思いませんか?。偵察車両は相手を探し、通信距離をできるだけ長くのばして味方主力に通知するのが本来の任務です。それに見つかったという事です。何も考えずに直ぐに物陰に隠れましょう!。また、一発撃ったら敵にほぼ発見されます。欲を出して2発目を撃つ前に、すぐ隠れた方が無難です。
電撃戦、やるなら複数人で息を合わせてやりましょう。しかし、相手に手練れの駆逐戦車が2人もいたら全員頓死する事もよくあります。独軍は囮をつかってトラップ内に敵を誘い込み各個撃破するのが得意な軍団でした。だからこそ狙撃に精度が出る砲を好んだのです。
という様に、ゲームシステムを理解してから、やっとゲームのスタートラインに立てるという難しさがあります。
他の方も言われてますが、マッチングで、これらの基本をマスターした、チーム戦ができるメンバーが多くいるほど圧倒的に勝ちやすくなります。なんといってもこれが大きい。味方ガチャ!。MMのロジックはわかりませんから、分隊・クラン入るのも良いでしょう。
クランに入ると、マップでの侵攻ルート、囮役割振り、主火力布陣地などを一通り決めて行動したりしますので、手に汗握る攻防が展開されます。それがないクランはやはり弱いですね。
ただし、Tir3~4は、初心者と、それを狩りに来てる上級者とが混在する場所ですから、ビギナーさんは時々理不尽感を感じる事はあると思います。これはこのゲームの欠点です。射撃の腕よりも、上級者は、そのマップについて熟知しています。各マップの効率的な侵攻ルート、お決まりの待ち伏せ狙撃地点を凡そ知っています。更に、15m隠蔽撃ちをマスターしていますから、ビギナーさんは相手を見る事もなく撃破される事も多々あるのが現実です。
あと、マッチングでボトムになる率が非常に高いのも謎です。マッチングについては、同Tir帯での強車両(装甲硬い+超高火力系か、高速+高火力系)が、片方に偏ったりする事はあります。そうなると、勝ち目はほぼなくなる。実際の戦車戦史実の通りとか言われたら、それまでなのですが。。 そして課金車両、一番値段の高いTir8課金車両は概ね「硬いが低火力系」となっていて、度々マッチングするTir10車両のいいカモです。クレジット弾を多く使わざるをえないセッティングですねw。この辺りが評価★3の理由です。
これらの理由があるため、個人の成績(勝率)については、全く気にする必要なないと考えます。上達してTir10になってから、個々の車両別勝率を管理してゆけばよいと思います。
逆に言うと、努力をして手にいれたTir10車両は、それだけの価値が十分にあるという、ゲーマーに配慮した良いセッティングだとも言えます。ただし、Tir10までの道のりは遠く、クレジットとの闘いになります(2018年5月から、APCR弾がクレジットでしか購入できなくなり、ますますハードルは高くなった感があります。)。
長くなりましたが、総括すると、実戦闘をできるだけ忠実に模擬体験出来る様にした、チームワークを大事にする、硬派なゲームだと思います。
プレイ期間:1年以上2018/05/05
プレーレビューさん
決められた補正値でダメージ・視野・隠蔽・故障...などの確定演出により設定通りの勝敗へとトレースされる。
周期的に連勝と連敗を繰り返し勝率が一定の規則でしか上がらない仕組みとなっているようだ。
毎戦ごとに勝敗を位置づける補正値があり、画面上の演出によってユーザーに納得させている。
特に有名な負け確定演出としては、
1.敵に照準を絞りきったと同時に敵が隠蔽を開始する。
2.撃ったと同時に砲頭故障(※)
3.敵と味方が近距離で交戦中に敵のみ隠蔽開始し自車両の発見ランプが点灯する。
などがある。
補正値に対してユーザーが行ったアクションに画面上の演出で答えると画期的なシステムと言える。ユーザーからはアンサーバックシステム(ABS)とよばれている。
つまりパチンコやスロットの演出に似ていて勝ちと負けが当選方で交互に当選する。それらは演出により見分ける事ができる。
勝ち負けの当選確率はアカウントにより異なり、アカウントを変えると同じユーザーがプレーしても全く別の勝率となる。
大抵のユーザーがそれに気付いており、複数のアカウントを時間帯によって使い分けて勝率を効率的に上げるのがセオリーとなっている。しかし、ここ1〜2年でユーザー離れが急激に加速して放置されたアカウントが非常に目立つ。
プレイ期間:半年2019/09/13
ナナシ兵士さん
このゲームは正直辞めたほうがいいです。というのも、かなりの萎えゲー、ストレス耐性をチェックする為の試験のような苦痛を伴うゲームだからです。野良では好き勝手に動けない、どの戦車にもある程度の定石があるので奇抜な動きをしているとチャットにてNoob(下手糞)やPlzunst(ゲーム辞めろ)などと罵倒されることになります。よっぽど自由に動いて良い戦車でない限り自分の頭を使うも糞も腕もあったもんじゃありません。定石通りの場所に赴いたら、作業をこなすだけこなして後は基本味方次第の運ゲーが待っています。後、自分の好きな戦車で活躍するのはとても難しく出来ており、ある程度優遇された強戦車を使えば定石を守っていてかつ、ゲームに慣れた人であればこのゲームの平均以上の実力があるとみなされます。野良に限っては、これがずっと続く訳です。
アニメ『ガールズ&パンツァー』とのコラボで日本でも注目されているオンラインゲームではありますが『ガールズ&パンツァー』に登場した戦車の殆どは強戦車ではない為、このアニメから入った人たちは皆カモにされがちです。ボイスMODや音楽のMODなどでかなりガルパンの戦車ゲームをやっているような感覚を得ることも出来ますが、実際は非常に淡々として薄いゲーム内容なので、すぐに目が覚めて萎えること間違い無しですよ。
アニメとのコラボでうたっている『オンライン戦車道』という部分に関しましては野良では体験できません。WOT内のクラン戦でやりましょう。各クランがそれぞれ作戦を自分たちで立ててぶつかり合う様はまさに「戦車道」と言っても良いですが、それにはスカイプが必要だったりするので気軽には参加できません。ちなみに、実際のクラン戦で使われるのは強戦車ばかりなので『ガールズ&パンツァー』に登場した戦車の大半は使えません。これはクランにもよるのでしょうが、やはり止めといた方が良いように思われます。強戦車に簡単に負けてカモ扱いされるだけだと思いますので(笑)
とにかく淡白な内容の糞ゲー。マジでやるなら他のゲームをやった方が時間の無駄にならなくて済みます。
プレイ期間:1年以上2016/02/18
ぼ~っと生きようぜさん
丘の向こう側から撃たれたり弾が建物を通りぬけたりしたので
友人と同じプレーを録画して比較してみました。
案の定自分(無課金)と相手側(課金)の見え方に違いがありました。
他にも発見、装填、貫通すべてにおいて無課金は不利になります。
最近アップデートが頻繁で酷くなる一方なので
一戦目でおかしいなと感じたらやめておいたほうが無難です。
プレイ期間:1年以上2019/02/09
引退さん
ほとんどまともな試合にならないランダム戦も、OPな報酬車輌ありきで新規が参加しづらい集団戦も、装輪車や二連装砲、一部課金戦車にワンパン戦車、マップの東西南北の有利不利の偏りによるゲームバランスの崩壊も、厳しいクレジット収支も、延々と続く乗員育成や車輌開発も、簡単にヘルスを持っていく自走砲の榴弾も、あげればキリがないが、とにかくイライラする要素が多い。
上手くなりたいと勝率やダメージ、優等、レーティングといった数字にこだわり始めると、さらにイライラは増し、始めた頃の楽しい気持ちを忘れていく。
何人かはそれを乗り越え、立派な戦車兵になるかもしれない。しかし、大部分は不満を持ちながら上達することをやめてダラダラと続けるか、私のようにやめるかのどちらかだと思う。
もうイライラに耐えて上手くなろうとする気力はないし、また嫌な思いをするのかと思うとログインする気にもなれない。
プレイ期間:1週間未満2020/02/25
ここに粘着してるアホが文章ては皮肉を込めてても評価5あげてるから平均評価上昇して順位あがってる。
粘着アホも洒落を聞かせて皮肉文を連投してても見る人は評価ポイントしか見ない。
粘着アホの努力が逆効果だね。
粘着さんしっかりしろよ
ここに粘着してるアホが文章ては皮肉を込めてても評価5あげてるから平均評価上昇して順位あがってる。
粘着アホも洒落を聞かせて皮肉文を連投してても見る人は評価ポイントしか見ない。
粘着アホの努力が逆効果だね。
粘着さんしっかりしろよ
プレイ期間:1週間未満2018/03/07
WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
