最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
課金しておくんなまし
ない袖は振れぬさん
下の非課金実力者さんが
>全ての能力の強弱が課金額により
>調整されてシステムを組まれている
と仰られておりますが
私は個人的にはそういうことではなく
マッチングによって多少の調整はあるのかなと感じております
私にそう思わせるのは先日もここに書かせていただいた
例の某250万ニコ生主プレイヤーの存在です
彼は勝率55%も勝っているにもかかわらず
win8は1300しかないのです
しかも優等も2優等が4つあるだけで
あとはほとんどが1優等
3優等に至っては皆無という惨状です
55%も勝っていて3優等なしで2優等4つだけとか
そんなことあり得ると思いますか?
彼のプレイはニコ生で何度も見たことがあるのですが
確かにヘタではないと思いますが全体的にプレイが雑で
ハマると強いのですがショボチンすることも少なくなく
あの程度で55%も勝てるものなのか?と疑問を抱いてしまうような内容です
しかし同時に彼のプレイを見ていて特に性能をアップしてもらってるような印象を
受けたこともありません
先日も放送内でv4で撃って軽戦車に弾かれていました
性能そのものを調整しているのであれば
勝率だけでなくwin8や優等もそれに見合った程度に
稼がせてもらっているはずでしょう
しかし実際には勝率だけ妙に高く
win8や優等はそれとはかなり乖離したレベルにとどまっているのです
そしてそのプレイヤーの課金額が250万円という事実
私はこれらのことから
勝ちやすくメンバーを組まれたチームと
負けやすくメンバーを組まれたチームに
あらかじめマッチングを設定しておいて
課金の多い優良顧客をより多く勝ち組にマッチングし
課金の少ないゴミ客をより多く負け組にマッチングして
優良顧客には実力以上の勝率を与え、その自尊心を満足させ
出来るだけ長くプレイしてもらい
出来るだけ長くお金を落としてもらおうとしているのではないかと
そういう疑念を抱いております
実際にそういった優遇があるかどうかは分かりませんが
某250万ニコ生主プレイヤーの存在は
私のそういった疑念に私の心の中ではかなりの説得力を与える存在となっています
プレイ期間:1年以上2018/06/13
他のレビューもチェックしよう!
真の真さん
運営で戦車の強弱や全の勝敗は調整されて
マッチングしてくれていますので実力や経験は無くても
重課金すれば十分に楽しめるゲームです。
負ける時は簡単に負け勝つ時も簡単に勝つ
勝てない車両はずっと勝てない
この勝ち負けの強弱が気持が良くて癖になってしまいます。
勝率は下がっても、ちゃんと又上げてくれるようになっています。
上がっても又下げてくれます(笑)
勝率は運営が決められた一定からは丁度fifty-fiftyで保たれます。
運営の勝率調整システムで殆どの勝敗を決めてくれているので
スタート直後から安心してゲームを楽しめます。
そしてもの凄く勝ち負けが分かりやすいゲームなっています
同等や格上Tierに攻撃して弾けたらほぼ負けチームです。
負ける時はどう足掻いてもチーム全体のあらゆる
攻撃や防御の能力が5分の1程に低減されてしまいますので
直ぐに諦めがつきます。
したがって水没したり即自滅する事が最大の策かもです。
勝つ時は戦っても大変面白くて何をしても
全ての攻撃や防御がプラス方向になります。
敵の攻撃など物ともせず
ガンガンと攻めに徹して無双ゲームのように楽しめます。
極端に言えば故意に自滅してもチームは勝ちます。
又、占領中のカウントまでも敵よりも早くカウントされますので
安心してゲームを楽しめます。
又は常にプレミアム戦車に乗り換えて勝利確定チームに
マッチングされて非課金者と圧倒的な戦力の
違いを見せつけて楽しむのよろしいかと。
重課金を続ける事により、無課金との乗員のスキルや戦力差が
格段に違いが出るので低Tierで無課金プレイヤーや初心者を
打ちのめす事もこのゲームの醍醐味でしょうね。
しかし重課金をしていても勝率が50%を切るような人は
プレイセンスが無いか本当に下手で実力が付かない人なので
他の課金プレイヤーやチーム全体に足を引っ張って
迷惑がかかっている可能性が大なので
即座に参加を止めた方がよろしいかもですね・・・
後、金もかけず文句ばかり言ってる☆1レビューのアホも
早くやめようね。
プレイ期間:1年以上2017/12/27
運ゲーさん
弾がふざけてるのかってくらい、当たりません。
アップデートで更に弾が当たらなくなるみたいです。
それでも経験積んだり、wiki見て勉強すると弾が当たるようになるんでしょうか??
阿保らしいですね。
プレイ期間:1年以上2017/01/30
アホくささん
負け安いように仕込まれたマッチング補正はマジでえぐい。
先程も負け試合がわかってからテスト。
いつも簡単に抜ける中戦車すら強制跳弾しょりにされる。
また絞りも明らかに中心点から大幅にずらす。
そしてまた跳弾になるように繰り返し処理が入る。
明らかにアホくさっ、て興醒めするマッチング補正は廃止したほうが良いですよ。
国(サーバー内)補正もやってそうな疑いたくなるぐらいの極端な忖度パラメーター補正無くした方が良いですよ。
ユーザーを馬鹿にしている
プレイ期間:1年以上2022/08/13
戦車長さん
アジアはアホ中国人がユーザーにいるからまだですけど
WGイギリス破産とかwww
それ見たことか
しかも中国人ユーザーが多くて荒らしまわっていた高速連射型のバッチャがついに産廃www
砲性能 ダメージ390/390/480→300/300/400
貫通 259/330/53→252/278/50
フル装填 34秒
単発間 2.4
6発マガジン
精度0.36
照準2.5
こりゃお祝いだ
プレイ期間:1年以上2017/06/30
糞ゲーハンターGさん
マッチングが酷いというのはその通りなのだが、重戦車の数が違うとかの戦力差や熟練者の数の差などは、実は試合中のコミュニケーションでどうにかできない事も無い筈なところ、
日本語が通じない事が多いので、ミスや定石や常識やコツを試合中に教える事ができない。ここに最大の問題点があるというのに、ここに目を向けないように向けないように物凄く頑張っている。
だからただの糞ゲームになっている。
マインスイーパーをやってるつもりで適当にやって適当に暴言吐いて自分のストレスだけを発散するようにしたほうがいい。
プレイ期間:1年以上2015/06/05
すんさん
tier8に追加される通称tier8.5車輛の性能が高くマッチングする旧車の8と7以下の負担が大きい
車輛の性能を改善しない事を続けるというのは火のついた導火線に何とか継ぎ足している行為に近い
弱い車両でも特殊弾薬を使い味方を犠牲にすれば少なくとも稼げるというのも借金返済に借金する様なもの
新車の導入ばかり続けていた負債は何年も前から表面化していた
この様なゲームの構築は運営体制にも結び付く
WGに務めている本人と本人に関わる人達が周囲から受ける評価にも関わる事
数年前に改善した方が良いと告げたが無機質な定型文での返答を頂いた
今からでは1年に10両程度の調整では間に合わない
毎年100のマイナスに対抗する為に75のプラスを用いる方法になる
これで何年持たせられるかという状態を認識しているだろうか
車輛だけではなくマップそのものが不人気の原因のひとつでもある
プロホロフカとマリノフカの応用マップが理想形であるのを認めようとしない
自分達が乗る船を解体しながら航海している事に気付いているだろうか
今年に入ってから改善を行おうとしているが今からでは復調させるのではなく延命になる
独自のシステムに触れて様々な戦車を知ることが出来たのは良かった
これについては素直に感謝を述べたい
しかし未来は暗い
プレイ期間:1年以上2021/02/24
名無しさん
明らかに勝率調整があります。
勝率が段々上がって来たなと思ったら、「必ず」負け続けます。
クソみたいなマッチングに何度もあてられ、一気に勝率を落とされます。いくらダメージをとっても無駄です。
味方は初心者しかいないのに敵は上級者が沢山居るなんてことは当たり前です。なんのためのレーティングなんですかねぇ。
それに最近じゃ通常ツリー戦車よりも強い課金戦車わんさか出すし完全にオワコンです(笑)
こんなクソゲやらない方がいいです。まさに時間の無駄。
プレイ期間:1年以上2017/06/11
クソゲー狩りさん
>第一、対戦ゲームで運営のみならず、味方にまで怒りの矛先が向くようなゲームは、はっきり言ってクソゲーとしか言いようがない。
まさにこの通りで対戦としては成り立たないゲームになっているため
早急にプレイヤーVS NPCも用意したほうがいい。
戦車ゲームのなかで酷いマッチングとシステムといってもよい。
ティア4いかなら暇つぶしに遊ぶ程度はできる。
課金するようなゲームでもなければイライラするゲームなので期待しない方がいい。
このゲームで時間を無駄にするのなら他のゲームで気分爽快したほうがいい
プレイ期間:1年以上2022/08/13
WG詐欺会社さん
課金の戦車と特別搭乗員のセットを購入した所特別搭乗員が付いてこないので運営に連絡して(チケットをきる)特別搭乗員の保証を依頼したところいつまで待っても何もしてくれずそのうち返答すら寄越さなくなりました。
現金を使い商品が手に入らないので返金を求めても無視、補償を頼んでも言い訳ばかりでそのうち無視してくる。
会社としてあり得ない酷さ。
現在少額起訴を起こすべく弁護士に依頼してほぼ話は出来上がっており(9月頭にはWGジャパンに話が行くことになります)かかる費用や費やした時間その他など全て金額換算して請求します。
あまり効力はないかもですご消費者センターにも話はしてありこ」も9月頭にはWGジャパンに連絡がいきます。
WGジャパンの連絡先や住所なども入手済みなのでWGに連絡取りたい人は個々に教えますのでこのレビューに書き込んでください。
プレイ期間:半年2019/08/31
TFGさん
相手の弱点を攻める、地形を有効活用する、味方と協力する・・・自称玄人達が初心者に向け、口を揃えて言う事ですが、どんなに基本に忠実に、位置取りに合わせ上手い立ち回りをしたとしても、負けるときは負けます。それは誰だってわかっていることでしょう。
しかしこのゲームは、それが普通じゃありません。
そもそも、勝率が40%以下、70%以上のプレイヤーが皆無です。これだけでもすでに異常ですが、「10連敗はあっても10連勝はない」のは異常とかいうレベルではありません。
数字が全てのゲームで、上級プレイヤー程それにこだわりますが、上記の事は数学的に証明できない、寧ろ数学を無視した結果です。
よく「勝率調整」の有無が言われることがありますね。重課金者であるほど否定的な意見を言う人が多いですが、勝率調整はないにしても、「勝敗調整」があることはほぼ間違いないです。
プレイヤーにバレないようにやるためか知りませんが、最長1ヶ月のスパンで、所有車両の中でも特定の車両だけが負けループにはまります。3週間ほど赤字覚悟でやってみましたが、その間の勝率は30%台前半とかです。それでも3割勝てるので、短期集中型のプレイヤーはこの罠にはまってしまう事が多いですが、常にリスト上位5位以内入っていても関係なく、最終的にはマイナスです。やるだけ無駄です。
しばらくして、その車両が負けループを脱する(3連勝が出ればほぼこれ)と、次は別の車両に標的が移ります。そして、またしばらく負け続けます。
こうして知らず知らずのうちに、少しずつ全体勝率が下がっていき、これを見て勝率調整だと感じるのです。
ちなみにこの現象は無課金で高Tierに行くと再現されるようです。やはり上級者(課金者)が高Tierに集中するからでしょうか。1両でもTier9、10クラスを使い回してしまうと、ある時スイッチが入ったかのように突然作動し始めます。1両に限らず同時に2両以上がはまる場合もあります。そうなったら、もはや何の利もない作業ゲーと化します。
それから、車種・車両別の勝率で課金戦車の多くが上位に入るのは有名な話です。
作為的な運営の介入があることは確かですね。完全フェアなゲームではありません。
プレイ期間:1年以上2016/08/27
WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!