最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
リアルイベントに全振りでゲームの更新はほぼ無し
角川の暴走状態さん
完全に衰退期へと突入しています
ゲームでの収益をあきらめたのか
春イベは手抜き収集ゲーとなり新艦も海防艦という有様
限定グラが来る艦もC2社員(アキラ 赤坂ゆづ 藤川 drew しばふ)が担当する艦ばかりになりました
運営が力を入れているのは瑞雲祭りや艦これオンアイスといったリアルイベントだけ
来る声優も角川の息がかかった野水伊織ばかりをゴリ押ししてきます
リアルイベントを楽しみたい人ならともかく
ゲームを楽しむ目的で艦これを始める必要性は皆無といえるでしょう
プレイ期間:1年以上2018/06/23
他のレビューもチェックしよう!
古参提督さん
以下はあくまで主観に基づく評価であって、当然ながら感じ方は人によって異なります。
【良い点】
①課金の必要性が低い
イベントなどでは難易度を妥協せざるを得ない場面もありますが、基本的に少額課金で攻略可能です。
②キャラクターが多彩
イラストレーターの手によるキャラクターはそれぞれ口調や性格によって差別化されており、声は声優によるフルボイス仕様です。
③時間をかければどの海域も攻略可能
一日数時間や仕事の休憩しかプレイ時間がない場合にも半年から一年程度の期間をかけてゆっくりと艦隊を成長させていけばどの海域も攻略できるようになります。
④イベントでは自分に合った難易度を選択できる
最近導入されたシステムで、自艦隊の状況に応じた難易度を選択する事が出来ます。自身のイベントでの目標を絞り、戦略的に難易度を選択できる事が特徴です。
⑤プレイヤー間の諍いがない
ゲーム固有のシステムとして他者と関わる機会は演習と戦果ランキング程度であり、何れも直接相互に接触しないため所持品の譲渡やチャットなどに起因するトラブルはありません。
【悪い点】
①実装された艦や装備のパラメータが異常に低い/高い
性能が史実から乖離していたり、現状全く役に立たない艦・装備があります。(それぞれ初期と最近の実装艦に見られますが、攻略には殆ど関係ありません)
②通信障害が多い
イベントなどでは通信障害が頻発し、場合によっては時間・金銭的に著しく損害を被りかねません。
③全体的に説明が少ない
任務・遠征・イベントなどに関するゲーム内での説明が非常に少なく、インターネット上の情報に頼らなければ攻略は困難です。(ただしイベントのルート固定に関しては難易度を下げ練度を上げれば無しでも攻略できます)
④出撃から戦闘、帰還に至る過程でのプレイヤーの介入が殆ど不可能
撤退・進撃の選択と一部の特殊な状況を除き出撃後は介入出来ません。スキップもできないのは時間に余裕がないプレイヤーにとって致命的な欠陥です。
このように全体として改善点も少なくはないですが今の自分の満足度と、これからの発展への期待から☆5としました。
今すぐ得られる戦術的な結果ではなく中長期的な戦略と発展の過程、そしてその成果を見る事がこのゲームの面白さであり醍醐味で、資源繰りや地道な積み重ねを含めて楽しめる人には特にお勧めできるゲームです
プレイ期間:1年以上2016/07/21
他所様の運営やユーザーに迷惑にならないようにココでタイトルや信者や田中氏を呪い続けてくれるのが一番無難な気がしている
頑張れ(笑)
誇張と捏造にはカウンターいれるがそれをやるなとは言わない
1-5初戦で7〜8割中破大破なんて自滅まっしぐらなプレイしているやつが評価した1だともっと宣伝してください
運ゲーどころかスタートラインにすら居ない事を自己紹介してください
采配の差でどれだけ違うか比較してもらうには丁度いいので助かる
これからも
運営を呪い続ける運営批判オンラインのヒカリノセイセンシとしての存在価値を全うしてください
磯風ドロップも終わったし秋刀魚周回しながらたまに廃人狂信者ジョブとしてレビュー鯖に参加してあげますから(笑)
プレイ期間:半年2015/10/11
全てを悟った人さん
艦これは長い準備期間を経て、
プレイヤー的には乾坤一擲の気持ちで海域に赴く訳ですが、
そこで戦列艦同士の華々しい戦闘で負けるならいざ知らず、
水雷艇(艦ですらない!)をモチーフにした訳のわからない敵が沸き、
味方艦隊はこの水雷艇を全力で追い回すのが、
最近の艦これのトレンドです。
想像してみてください。
大和が、武蔵が、金剛や長門や扶桑が、
敵戦艦隊を目の前に、その脇をウロつく水雷艇を全力で追い回している姿を。
シュールを通り越して何か独特の虚無感が味わえるのではないでしょうか。
敵戦列を無視した味方の弩級戦艦達は、
必死に水雷艇を追いかけまわし、
そして沈める事が出来ずに逃げられるのです。
仮に史実でこのような事があった場合、
きっと戦史に栗田ターン以上の謎を残した事でしょう。
「なぜ大和は敵戦艦を無視して水雷艇を追い回したのか?」と。
さて、はじめての方に艦これの世界観を語る為、
前置きが長くなりましたが、
まとめると、要は、運営はプレイヤーが嫌いなのです。
この悪意が滲み出た救われない戦場こそが艦これです。
最近では悪意はゲーム世界にとどまらず、
ブログ、掲示板、SNS、現実…すべての世界を覆いつつあります。
プレイヤーも弱き者の多くは散華するか、
病老死苦を悟り昇天(引退)するか、
兎にも角にも、今残る者は、
より強い憎しみのオーラをまとったものだけになりつつあります。
新人さんやこれからプレイしようと考える方、
鉄のメンタルを装備し、
運営のあふれ出る悪意と憎悪に立ち向かってください。
熱意と怒りと運営に勝る悪意が続く限り、艦これは終わりません。
鉄のメンタルを持たない方は、
今すぐ艦これという言葉を脳裏から消してください。
運営の力により暗黒面に囚われる可能性があります。
正義のフォースは艦これではまったく通用しません。
この世界では運営に勝る悪意と怒りと憎しみのみが勝負を決します。
プレイ期間:2017/08/23
LPGさん
発想は良いと思いますが、とにかくゲームシステムが良くない。
戦闘も進軍も運任せの要素がほとんどですが、運任せはゲームとは言いません。
特にイベント時は難易度を選べるといいながら大破率が大して変わらず資源やバケツがごっそり減っていき萎えます。おそらくテストプレイやそれに類する調整を行っていないと思われます。
少なくともゲームを楽しんでもらおうという考えではなく、嫌がらせや苦しませようと思って作っているようです。
変に中毒性があるので新規でお勧めできる方は
・理不尽や嫌がらせに耐えれるか喜んでしまう方。
・ゲームはやりこまず適当でいいやという方。
・時間が有り余り無駄や徒労が好きな方。
この掲示板では他人のレビューにケチをつけている方(圧倒的にゲーム肯定者の信者と思われる方が多い)を見かけますが、感じ方は人それぞれなので文句言うのは筋違いと思います。そういった方が湧いてる時点であまり良くないゲームなのが分かるかと思います。
プレイ期間:1年以上2016/11/28
くしゅさん
マスの8割が「ふりだしに戻る」で構成される双六だと思えばいい。
運営の匙加減ひとつで振り出しに戻るの割合が9割9分以上にもなるが。
プレイヤーの介入の余地があるもの=ゲームという前提で言えばゲームではない。
考えるのが嫌いな人には攻略通りに淡々と同じことを繰り返すだけなのでいいかも。
今はSEGAが単独開発したアーケード版がなかなか良好なので、
キャラが好きで泣く泣くコレをやっているユーザーは辞めてそちらに移行したほうがいい。
アケ版は戦艦はもちろん駆逐艦もプレイ次第で大活躍させられる良キャラゲーです。
当然ゲーセンに行ったときにしかプレイできませんが、
日々の惰性でダラダラと無駄なことに時間を浪費することはなくなりますよ。
プレイ期間:半年2016/08/09
元信者さん
まず↓のレビューはちょっとアレだねw
マジレスすると「システム上絶対に古参に追いつけない」ゲームかつ「プレイヤースキルが生きる点がない」の組み合わせが問題
FPSなら始めた初日&初期武器でも腕次第で普通に活躍できちゃったりするけど(同ジャンルで複数のゲームをやってる人なら心当たりあるはず)、艦これでは戦闘が全部ランダムなのでスキルはなし
もっとも、確かに始めたばかりで苦戦するっていうのはよくある。ただし艦これではゲームバランスが超絶やり込みを前提に作られてるので苦戦の規模が違う。
例えば、今回のイベントを例に出すと「最低難易度以外では出撃制限がかかるから主力を多数用意してないと厳しい」「最低難易度でもボスは今までの最高難易度のボスより強い。事実上クリアには時間制限がある」。これをガチの初心者にやらせちゃう
はい。「エンドコンテンツは難しくて当然」「イベントクリアできなくてもキャラはいずれ手に入る」という擁護が散々なされてきたものだけど、個人的に思うところは以下の通り
難しいといっても、さっき言った通り戦闘はオート。基本的に敵が圧倒的に強いので運が向くまでひたすらやられるのを見てるだけ(これは色んなレビューで指摘の通り)。キャラも確実に取れる時に取らないと、「その後1年たっても手に入らない」「ドロップ率が0.01%」「次回のイベントでルート固定用キャラになる」等々の不利益があるので挑んだ方がかえって確実
他のキャラでも代替は可能だ。でも戦力差は大きいので「あの時取っとけば」「今○○が居ればなあ」という場面はよくある。プリンツ・オイゲンや秋月(照月が取れてれば別)がそうかな。↓のレビューでは巧妙にごまかしてるねw大和武蔵って次元の話じゃないだろう
今回のイベントで煮え湯を飲まされた人たちのレビューが多いし、確かに感情的なのもあるけど。個人的にもよくわかる
今までは擁護側だった。でもー「バグを隠蔽・仕様を後出しで変更・課金アイテムの消失に保障なしの不誠実極まる運営、不始末は隠して身内の宣伝だけする運営、中傷してまわるエアプ信者」を目の当たりにして冷めた。今となっては今までの熱狂は何だったのかと思っている
プレイ期間:1年以上2015/09/18
SSSさん
2013秋前に着任。それから今までのイベントは普通に遊び楽しんだ。もちろん、2013秋のゲージ回復には苦しんだが、それでも引退もせず母港枠課金は定期的にするくらいにはちゃんと遊んでいた。
が、今回2015夏イベはもう駄目。報酬がしょぼい。
大規模イベントとうたっておきながら、配布されるのはほとんどがオニギリや補給の課金消費アイテム。しかも使い勝手がすこぶる悪いゴミ同然。
お披露目された艦娘も5/7が駆逐で戦力としては…程度。他2隻も水母に補給艦で華が無い。
しかも運営のツイートでは「最大5隻以上」という日本語としておかしいものの、報酬で5隻は手に入るであろう告知をしておきながら、実際に報酬は「4隻」。水母の瑞穂などは、そっくりなボスがいるE3海域があるのに、そこの報酬ではない。
どう考えてもE3海域の報酬だったものを、わざわざドロップ限定にしたとしか思えない。
つまり嘘をつかれたわけだ。
甲乙丙と難易度があるのだが、E6海域では改二に必須なアイテムが丙ではとれない(初心者お断りレベル)
自分が愛でる艦娘を改二にするのに、そんなしばり必要ですかね。丙程度の提督は当分待てということです。
E7海域にいたっては、丙ですら道中の敵が厳しすぎる。
そしてなにより、最終ボスの装甲(防御)が高すぎて、それを剥がすような周回をしなくてはならないのだが、それは毎日0時でリセットされる。
そんな時間制限が必要ですかね。削ったらそれっきりでいいでしょう。
ゲージ回復に相当するものを復活させてまで何がしたいのかと。
以上、報酬がひどすぎる、どう考えても報酬だった艦娘をドロップ落ちにした、装甲の0時リセット。
これらをやっておきながら、大規模イベントと自信たっぷりに言い続けられる気が知れません。
なにより「5隻」は嘘だったわけですから。これが一番許せません。
今回のイベントで一気に冷めたし萎えました。
次のイベントを惰性で遊んだとしても、二度と課金することはないです。
嘘が一番許せません。
プレイ期間:1年以上2015/09/06
評論家さん
艦これは昨今のゲームの中では際立って異質な存在だ。そのスタイルはとても古風であり、今のゲームに慣れている人には馴染めないだろう。
思う所として、最近のこの手のゲームで目に余るのは課金コンテンツの存在。強力なキャラや装備は課金コンテンツ、課金することでそれらを手に入れてゲームをクリアするという流れが確立している。運営は「高難易度」「超絶」などといった言葉を使った新ステージを作るが、そのステージの攻略には課金コンテンツのキャラが優遇されており、勝ちたければ課金しろ。ということなのだ。そこには、血と汗を流した地道な作業は関係ない。課金コンテンツが全ての世界なのだ。とはいえ、無課金であっても多少は課金コンテンツを触れるようになっているのがほとんどであり、その時に偶然手に入れたものが強力なものであったら…という希望を持つ人もいるであろう。
ともかく、課金しようが無課金であろうが、強力なキャラ・装備を手に入れてしまえさえすれば確実に勝てる。そうでないと門前払い。そんなゲームがほとんどだ。
酷評かもしれないが、この手のゲームが今は一番ウケがいいというのが事実だ。ゲームで勝つことによってストレスを解消するという人にとっては、お金を掛ければ、たやすくそれが実現可能だ。それに運さえ良けばお金を掛けなくてもすむ場合もあるのだ。手に入れてしまえさえすればいいという明快かつ単純な勝利へのビジョンが大衆を招きいれているのだろう。
艦これはそんなゲームに対するアンチテーゼといえる。スタイルはまったくの正反対なのだ。艦これのレビューをしてないように思ってしまうが、上記の内容で説明したことの真逆が艦これで行われていると思って貰えればいい。そして、自分にはそれが合っていた。それだけの話しだ。
プレイ期間:1年以上2016/01/05
アズレンプレイヤーさん
運営はとにかくユーザーがミスするのを見ていて楽しいようです
任務の受注忘れ 補給のし忘れ 確認ミスからの大破進軍…
全てユーザーのミスを誘発しているような不便さです
一部の狂信者は不便さがゲームを楽しくさせると言ってますが、艦これ以外のゲームはどんどん便利になっています というか、艦これもなんだかんだで便利になっていってます
それでも不便さを主張するのは一体どういう頭なのか気になります
そもそも、ゲームの本質はユーザーのミスなんかじゃありませんし、艦これだってそのはずです
不便さが本質だと言うなら今すぐブラウザ「ゲーム」というジャンルを名乗るのやめてください そうですね、「ストレスからくる注意力低下の実験台」とでも名乗っててください 「ゲーム」に対して失礼すぎます
プレイ期間:1年以上2017/11/06
丙丙丙ーさん
星5のレビュー書く人の半数以上が、ことあるごとにストーリーが良い!って書くけど、具体的にどういう物語なのですか?
どこに物語があるのですか?
まさかと思うけれど、アニメの事じゃないですよね。
公式で出してるアンソロジー(二次創作)の事じゃないですよね。
ゲームの中の物語の事を指してますよね?
どこの部分に物語があるのか、教えていただけますかね?
「ゲームしてればわかるだろ!アンチは無能だなww」みたいな煽りはいいですから。
そういう煽りはお腹いっぱいですから。
きちんと教えてくださいね。
個々のリアルな戦艦の歴史的背景の事を言っているならそれは物語ではないですよ。
プレイ期間:1年以上2020/06/23
艦隊これくしょんを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
