最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
完全に回収モードの末期
終焉さん
一見どのCHも混雑しておりにぎわっていると思いきや、95%が放置中のプレイヤーで完全に末期。
ここ数ヶ月で元からひどいバランスだったPVPがさらに救いようの無いバランスになった。集団戦もクソも無く、攻撃に触れると突然死してなぜ死んだかもわからない状態。
PVEに関しても雑魚をダラダラ狩るだけなので相変わらずつまらない。ワールドボスも大人数でひたすら叩くだけ、重いだけで何一つ楽しくない。
そしてPKが現れたと思えば全く対処できず殺されるだけ。バグか?と思うくらい攻撃が通らず反撃するだけ無駄。報復もほぼ不可能。
最近はとりあえずログインボーナスで強化アイテムをばら撒いて強化させようとしているが、当然失敗して泣く泣く課金に誘導させる手口としか思えない。
長い間続けているがどう見ても末期状態でこれからプレイするにはドブにカネを捨てるレベルなのでおススメしません。何が楽しいのか全くわからないww
そして私もこれで引退です。
プレイ期間:1年以上2018/07/08
他のレビューもチェックしよう!
黒い砂漠は糞ゲーさん
暇つぶしでプレイしてもストレスたまるゲーム
アクションもっさり、モンハンとかと比べるとはるかにでき悪いアクション性
ストーリーはお使い、ホンマに中身がないFF14と比べてまじで糞
ボスドロップはアカウント格差がある、同じプレイヤーにレアドロが3回出たとかまじで見たし。レアドロ以外は本当にゴミばかり、あんなドロップばっかりなら新規、復帰のモチベーション上がらんわなw後、運営に問い合わせで文句言ったら普通の狩場でドロップ率下がる、換金アイテム以外ほぼレアドロとかなくなる。
実際、問い合わせしてからアイテム製作用のレアアイテム30分~1時間で1個は出てたのが1時間以上狩りしても出なくなった。
ここの運営はまじで糞、見知らぬ人間に付きまとわれてると問い合わせしても対処無し。こんなクソ運営、クソ開発の会社のゲームなんか本当にしない方がいい、時間とお金の無駄。
課金した金でモンハンワイルズ買った方が良かった。
プレイ期間:1ヶ月2025/06/14
neko-mataさん
ゲームはストーリーに乗っての装備強化ですね
倉庫などは、一つのアカウントで共有出来るので装備で強いが出来たら、
始めたばかりのキャラに渡す事が可能です
自由度は、その武器強化の為の資金集め・・と言ったところでしょうか・・・
グラフィックは確かに綺麗ですが、キャラ作成時の髪型などをよく見ると毛が
少ない部分があったりして禿ていたりするのもあります
なので、作る時は光を当てて、様々な角度で見た方が良いと思います
プレイヤーの質は悪く、敵の横取りや狩り場荒らし、などが時々出没します
ちなみに運営は狩場での出来事は迷惑行為に値しないとしてるので・・・
チャットもLvが低く、多くのユーザーは見ていないというのが現状です
このゲームはPKも可能であり、ユーザーの考えは「PKは迷惑行為にならない」と
しています。その為、PKの遭遇率は少ないにしろ、合ったら文句をいうなと・・・
強化した装備品を新キャラに渡す事が出来、狩場での横取りは運営が
認めている以上、止める術はなく、他の狩場に行くかChを変えるしかありません
総合ーーーー
ゲーム内容は最終的に新しいMAPが登場したりしても、結果は装備強化なので
単純作業化する他、時間がない人には向かないゲームです
ユーザーの質は悪く、ガキというか、ガキみたいな大人が多い・・・・
バグが多い、この間は馬が地面に埋まっていた・・・・
運営側が言う「迷惑行為」がどういう行為を指しているのかが、分からない状況であり、
狩場での出来事もタッチしない・・となれば、もう迷惑行為が無いに等しいと思えてくる
以上の事から、評価させて貰いました。
プレイ期間:3ヶ月2015/11/30
あさづけさん
申告してるプレイ期間を疑うようなレビューが多いですね。なんやかんやでだらだら10ヶ月は遊んでます。
良い点
・業者やBOTが少ない。 ※マクロ使用者はいるっぽい
・IDがほぼ無いため縄跳びゲー要素が少ない
・いわゆる最強装備が変わらない。入手は簡単ではないがアプデの度にゴミになるとかではない(装備を強化していくタイプなので自分が満足したらそこでストップ。大体平均+17、18、頑張る人で+19、廃人は+20)
・グラが綺麗。アバターで下着とかある。力の入れようがキモい。公式のイメージ掲示板を見てみるといい
・そこそこ人が多い。たぶん。
・課金しなくても遊べる。重量とバッグ拡張くらい?ゲーム内取引所で課金おじさんからアバターやペット購入可
悪い点
・コンテンツが薄い。生活、冒険色々出来るが一通りやってもなんか薄い
・戦闘はとてもつまらない。レイドボスはひたすら全員でボコるだけ。対人はレベルや装備の性能がかなりモノをいうので敷居も高い。 ※勝敗気にしない集団戦は楽しい
・覚醒という2次職が順次実装されているが、非覚醒は半年以上ずっと不利。かなり不利。ひでぇ
・人を選ぶ
悪い点はもっといっぱいありますが省略。それでも10ヶ月やってやっと飽きがきた感じ。
うざい業者がいない、PTでギスギス感がない、放置で金策できる・・・・・・
この辺が特に自分的に良かったのでポイント4です。
自分で工夫するのが好きな人、SS撮影好きな人、合う人は一年は遊べます。
プレイ期間:半年2016/08/20
レッドライオンハートさん
他のゲームと比較すれば、断然職業バランスは良い方です。
Lvあげも56超えると確かにきついです。
だからこそ楽しいと思います!他ゲーの方がもっときついです。
FF、DQ、信長、MHなどオンライン触ってきましたが。
課金も安く済むし必要というほどでもありません。
不便と言えばバッグや重量、ワープくらい。
そのうち緩和されてほしい。まだ2年ということで遠い目で。
これで職差が激しいとか課金ゲーとかマゾいっていうなら、他はもっと厳しいですよ。
ゆったり遊べば楽しい世界観を味わえて良いと私は思います。
プレイ期間:1年以上2017/12/15
hogehogeさん
普通に面白いじゃねーか。
いいところは4gamerのレビューなりブログの冒険記なり見ればわかるから、気になったところだけ書いていくぜ。
・NPCが表示されなかったり、操作がきかなくなったり、残念なバグがある。
(頻度はそれほどでもないし、リログで治る)
・文章の翻訳が適当すぎる。
・所見だとストーリーがよくわからない。そのせいで没入感は薄い。
・NPCの声優に、棒読みの人や感情移入しすぎて不自然になっている人がいる。
・一日長時間プレイできる、もしくはパソコンを起動したまま放置できる環境が基本。
(オフゲーのつもりでプレイするのであればこの限りではないが)
・上記のせいで電気代がやばい。
・移動が長かったり、いろいろな場面で待ち時間が発生するので、時間的な面で社会人に優しくない。
(おそらく大抵の人は待ち時間で別の作業をしている)
・大型レイドボス戦の要求スペックがばかげている。
(i7 4790K, GTX970, 16GBの環境で、最低設定でも重すぎて何をしているのか分からない)
それと上記のスペックで計測したFPSを書いておく。
(1920x1080, HIGH-VERY HIGH, 最高仕様β以外のチェックはすべて最高設定)
そこらへんの草原(オルビア付近) 70~90
小~中規模の村(べリア) 60~70
大きめの街(ハイデル) 40~50
でかい都市(カルフェオン) 25~35
最高仕様βを含めた完全な最高設定にした場合、そこらへんの草原でもFPS40~50に落ち込む。
最後に、このゲームで初めて夕焼けを見たときは感動した。
(基本無料のMMOで有料タイトル並みの表現をしていることに)
Skyrim等でSS撮るのが趣味、広い世界を探索するのが好きって人にはおすすめ。
戦闘メインのゲームをしたい人にはまったくおすすめできない。
夕焼け画像(初日撮影なのでデフォ装備であるが、貧相な感じはしないな)
http://i.imgur.com/gdbx71a.png
プレイ期間:1ヶ月2015/09/06
ネトゲマスターさん
ずいぶん低評価が多いのはゲーマーとして経験が浅いからではないでしょうか。
このMMOとても素晴らしい。とにかく時間のない社会人もじっくり遊べる。LVあげやら狩りやら単独でこなしていける。そして何やっても自由。PVPなんか嫉妬深い日本人がやるもんじゃないんだからやんなきゃいいだけだし。
BOTもRMT業者もいない。PCもハイスペ1台で済む。こんな快適なゲーム他にはない。
では過去の経験からヒドイ例をいっとこうか。10年続いてる有名な某タイトルでエミ〇クロニ〇ルオンラインとかいう昔からの複数PCでのソロゲータイトルがある。かわいい&初心者歓迎な宣伝とは裏腹にフタを開ければ意味のないガチャ連発で金奪取しまくり。(末期だからしょうがないが)グラディエーター/イレイザーという超超優遇2職以外はデュアルジョブのLVあげすらやらせてもらえない完全消化不良仕様。進行した奈落ダンジョンのセーブすらリーダーのみという(当たり前のごとく優遇2職しかリダにはなれない)他のメンバーがタダ働きの奴隷扱いという状態。挙句の果てにその優遇2職業基準に開発するものだから、ソロで転生石レアもの等、優遇2職業以外では狙うことすらできないボスを実装したり魔法だけ無効などいやがらせ満載、魔法火力職とその他職業が完全に無力化されているほどお客をバカにした調整がなされていたりする。
(強化しても強化していない優遇職のほうがDPSがはるかに高い)
こんなゲームが現役である以上、このゲームはもはやゲーマーにとっては救いのゲームである。
これからも調整したってどーにもならないPVP以外は!職差別なくなんでもやれるように楽しいゲームを実装していってほしいと願う。
プレイ期間:半年2016/01/14
ぽこてぃさん
とにかく作り込みがスゴイ。
グラフィックが秀逸。川も泳げて川から上がるとちゃんと濡れてます。浴びた返り血も水に浸かると落ちます。歩いたりしてるNPCにぶつかると接触判定があり、お互いのキャラが振り返ったりしますw
そして戦闘がスゴイ。膨大な量のスキル、そしてスキルツリーによるビルド要素。これらのスキルを駆使しての戦闘は無双ゲームぽいです。獣人や反乱軍の拠点に行くとワラワラ襲い掛かってきてきます。まるでFF11のダボイやオズトロヤに潜入してる感じです。そしてその拠点にある監視塔やテントも壊す事ができ、テントを攻撃するとテントの中で休んでいた敵が中からでて来て襲ってきます
戦闘以外にも貿易、採集、加工、調教などこれらのコンテンツだけでも遊べます。
長らくFF 11をやってきましたが、11好きな人はハマルト思います
プレイ期間:半年2016/01/21
砂漠の豚さん
1stキャラのヴァルキリーがLv56になったので、そろそろレビューしてみたい。
1.PTプレイについて
よくソロゲーと呼ばれるタイトルで、Lv50までは特段の目的がないのならソロでストーリーを追いながらプレイしたい。
ストーリーに奥深さはあまりなく、完結しても居ないようだが、Lv50までというのはチュートリアルのような内容なので、パーティープレイ(特にパワーレベリング)してしまうと、PS的にその後が難しくなる気がする。
PTプレイした方が良いのは50以降、特に55以降。50以降はレベルの上がり方が厳しくなり、それまでの10倍かかる。さらに55以降は100倍といって良いと思う。当然、死んだ時のペナルティも大きいものとなるし、敵の強さも飛躍的に上がる。
2.PKについて
居ない事はない、特定の場所(ソサン等)に行けば結構居る。Lv50以下のキャラは戦争時以外はPKされない仕組みなので、1ch以外でプレイすれば当面は問題ない。
FPK/MPKはシステム的に発生しづらく、あるのは普通のPK。よくいるのは先に挙げた特定の場所に居るものと、路上等で放置しているのを狙うもの。
特定の場所に居るものは、大ギルドが場所占領しているようなケースを除けば基本的にソロPKなので、不意打ちを予測しておけば逆に討ち取る事もできるし、逃げる事も容易いため、あまり問題にはならないだろう。
路上放置で狙われた場合は諦めるしかない。ただ先も述べたようにLv50以上でなければ殺されないので、馬の育成等でどうしても放置が必要なら、50以下のキャラを作る事で対応出来る。
3.ギルドについて
特段、何か思い入れがないのなら、適当なギルドに入った方が良い。Lv上げ等にしても、情報収集・金策にしても、入っていた方が遥かに都合がいい。
ギルドに入る事で、毎日ギルドから報酬をお金で受け取れる。一般にそれほど大きい額ではないが、この報酬はギルドの活動資金より賄われ、その資金はギルドクエストをすることで貯まる。
ギルドクエストに必要なのは基本的に労力だけで、戦闘・採集などのクエストで得られたすべての物は、個人個人の物となる。リーダー討伐と呼ばれる特殊戦闘では、参加したすべてのメンバーが結構な報酬を得られる。
長くなったが、現時点でのお薦め度は星5。3ヶ月~半年程度は楽しくプレイ出来ると思う。
プレイ期間:3ヶ月2015/10/26
酷いさん
まずやたらとラグりますのでグラボは9シリーズで。
推奨で5、6とありますが嘘w
まともに動くのかと試しにやってみたら場所によってはFPS一桁なんてこともありますよ。
もちろん画質を落とした状態での話。ポンコツPCではミドルレベルまでしか上げられませんからw
ゲーム内容についてもそこらの繰り返しクエ。
戦闘についてもノンタで無駄なショートカット覚えてコントローラー×。
母国で失敗した糞ゲらしいですしどうしようもない。
ってことでLV40で終了、即アンインストールでした。
課金するだけ無駄となるでしょうね。
職業も男女の自由度がないキャラもあり不満。
プレイ期間:1ヶ月2015/08/18
あおいさん
普通に面白いのに強化がクソの為面白さが1/27になっている。
課金しないと強くなれない。ほんとクソ。
もったいなくそです。
あと、PKあるのも嫌だった。ほんとクソ。
使うキャラことごとくナーフされ続け、モチベ保てなくなる、引退するのはあたりまえである。運営の開発能力があまりないので良くなることはない。
非常にもったいないゲームです。
プレイ期間:1週間未満2023/07/22
黒い砂漠を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
