最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
アホらしさ、ここに極まれり
バカ運営さん
一つ確実に言えることは、プレーすれば必ず腹立たしくアホらしい思いをするという事。
格下に攻撃しても全て無効、弾かれ、また弾が相手戦車をすり抜けることさえしばしば。
逆にこちらがTOPのHTの時でさえ格下LTから甚大なダメージを受け、下手をすれば一撃爆殺。もちろんこっちの攻撃は無効です。
この様なバカげた明らかな不正のインチキゲームで嫌な思いをせず、楽しいなどと言う人間はまずいないでしょう。
全てが運理の不正により重課金者優遇で結果が決まるためにこのようなバカげた戦いとなる。
もうバカとしか言いようがないね。
確実に勝てる状況で、運営によるいきなりの超常現象勃発で無理やり負けにされるんですよ、こんなバカな話は無い。
もうお笑いだよ。
更にこんなバカゲーで「勝率ガー」などと言う輩も相当おメデタイ。
インチキゲームの勝率で一喜一憂することほど愚かな事は無いと普通は思うんだけどね。
プレイ期間:1年以上2018/07/22
他のレビューもチェックしよう!
まともさん
ほぼ全てのハードで数多くのゲームをやってきましたが、このゲーム程つまらない物はなかった。
もちろんクソゲーと評価されたゲームもプレイした事もある。
しかし、このゲームは根本的にゲームとして機能しているのかどうか疑問な点がありすぎ、これをゲームという物に当てはめてしまっていいのか?という考えになってしまう。
各車両には役割が有り各々の特性を生かしプレイする、、、特性が全く機能していない
PvPなのにPvPのゲーム内容とは思えない。
運要素が高すぎます
マッチング問題
高Tire重、駆逐戦車対高Tire中戦車、軽戦車の試合
戦車の研究費、購入に掛かる費用の以上な数値
そしてそれに掛かる日数
ポケモンで例えるならばヒトカゲをリザードンに進化させるのに3か月掛かる用なもの
まだまだ問題点はかなりありますが、終了します。
プレイ期間:1年以上2016/10/21
経験者さん
大半の人にとってはクソゲーとなってしまうでしょう。統計によれば、ここにある散々なレビューを書いてる人達みたいに、ゲームを理解できぬまま勝てない勝てないと嘆くのが全体の9割を占めてるのが現状です。WoTの平均勝率はサーバー48%、アクティブユーザー50%、そして日本人の平均はそれらを下回る46~47と言われています。なぜかと言えば碌に理解しようともせずに、金で課金戦車を買って勝てないのを人のせいにするプレイヤーが他国よりも多いからでしょう。このゲームは15VS15なので負けた理由を味方のせいにするのがとても楽なゲームです。だからこそ下手糞は何時まで経っても腐ったままという有様なんですね。
では上手くなれた人達にとっては面白いゲームなのか? 残念ながらこれも厳しいと言わざるを得ないでしょう。ユーザーの90%がシステムを理解して居ないという事は殆どの試合で30人中まともなユーザーは2,3人程です。脚をいくらでも引っ張られることになるのでイライラは増すでしょう。敵味方の実力を数値で見る事が出来るModが流通しているので、上手くなればなるほど相手から執拗に狙われる事となります。中でも自走砲というクラスに対しては反撃手段や対抗策が殆どなく、物陰に隠れてやり過ごすくらいの消極的行動しか取れません。わかり易くいえば、安置からひたすらグレポン投げられているようなものですね。
状況が変わらないのであれば未来もないでしょう。運営に対する要望の声が大きいのはシステムを理解する側ではなく、何もわからずに味方に責任転嫁している下手糞達の方です。全体の9割も占めているだけに、無視できるものではなく、このゲームのウリである視界と隠蔽システムも日々改悪が続けられています。「いっぽうてきにうたれるのはおかしいからなんとかしろ!」って声が一番大きいようで、角っこ集合くんずほぐれつマップが増加しています。
このゲームは昨今話題に登っているEportsにも進出しています。しかしLoL等とは違い、運の要素が大きい(弾が真ん中に飛ぶかが運次第、弾の貫通力威力が25%の振れ幅を持つ)、視界や隠蔽をメインにする戦場だと傍から見ていても面白く無い為、適しているとはお世辞にも言えないでしょう。
ゲームのシステムは奥が深い、しかしながら無知なユーザーがあまりにも多い現状では思う存分楽しめるゲームではないでしょう。
プレイ期間:1年以上2015/04/17
あさん
上で他の人が言っているように、明らかに勝率操作してるとしか思えない不自然な負け方をする場合が多々ある。
パチンコ屋で裏から操作されているパチンコを打たされているような、そんな気分を味わいたい方はどうぞプレイしてみてください。
プレイ期間:1年以上2015/09/08
かなたさん
☆5付けて長文での煽り力説、お疲れ様です。
さて本題ですが、一部を除いて殆どのプレイヤーが感じ体験した通りです。
はい、その通りクソゲーです。
元々プレイヤーは多くないゲームだと思いますが、この低評価の多さはクソゲーたる証明だと思います
我々、日本人には向いていないゲームなのかもしれませんね
マッチングがおかしい→プレイヤー人口がいないため、滅茶苦茶なマッチングになります。
課金者優遇?→はい、その通り大事な収入源なので贔屓します。(海外では贔屓は常識です)
日本人ならではの平等性や常識は海外では非常識(都合が悪い)な為、嫌われます。
個人的に操作性や演出、グラフィックは良いと思います、またソ連の傾斜装甲は強すぎでは、、、、
プレイ期間:1年以上2016/08/07
なゆさん
ゲームのシステムとしてはかなり良くできています。
Tier6以降について以下点にて大幅なマイナスポイント。
・ソ連,中国の共産圏の戦車がものすごく優遇されています
KV-1なら2世代後の戦車砲を積んでいる(T-34と同じ主砲しか積んでないのに)
ISも122mm砲(本来85mm砲)を積んでいたりと,むちゃくちゃな設定
また,貫通力も+40%されていたりとソ連,中国が好きな人むけ。
・枢軸側の戦車は恐ろしく弱体化(いわゆるドイツ)されています。
まず主砲の貫通力が‐40%ほどされており,撃ってもはじかれ,
まともにダメージさえ与えられません
独戦車がとにかく弱体化の嵐。ソ連と2世代異なり,あのティガーⅠ戦車が
豆腐戦車と揶揄されています。
1941年の戦車と1944年の戦車と同Tierで戦わされる。
・Tier8の壁。特にソ連重戦車,中戦車はTier7以下の戦車が攻撃しても
本気でダメージを与えられません。金弾という恐ろしく高価な,弾がなければ
何もできずに終わってしまいます(リアルマネーでも買えるので,
お金出してねと言ってるのでしょうね)
結論としてはTier6,または頑張ってTier7までは何とか楽しめますが,そこでやめるのが得策です。
まあ,手を出さないのが最も良いですね
プレイ期間:1年以上2015/09/27
もいさん
WoTプレミアムアカウント(30日間)
¥1,646
WoTプレミアムアカウント(360日間)
¥12,510(\1,042/30日)
これが重課金とかいう知能に難がある人間がやるべきゲームではないです。
したらばの関連スレッドをチラ見するだけで理解出来るはずですが、
重課金者を優遇しているという証拠はもう何年も提示されずに、
ただの負け犬が
「自分が負けたから相手は不正している」
「自分の攻撃が通らない、相手から攻撃は通るから相手は重課金者」
という屁理屈にさえなってない事を喚き散らしているのが即座に分かります。
ここもそんな感じですね。
プレイ期間:1週間未満2023/08/04
勝敗は確率変動による運要素が大きい。
しかし、運要素である確率調整が平等ならば誰も文句は言わない。
アカウントによってはこれが両極端に偏る仕様となっている。
アカウントによって周期的に連勝したり連敗したりを繰り返す仕組みになっている。
長くやっているプレーヤーはそれがわかっているために連続して同じアカウントではプレーヤーしない。
いくつかのアカウントを時間や日にちごとに使い分けてプレーしている。それは負け試合周期のアカウントではユニカムでさえ負けの設定には逆らえないから。高確率と低確率では戦闘演出が全く違うのでそれを注視してアカウントの切り替えをしながらプレーすることが効率的な勝率の上げ方。
しかし、そこまで熱心なプレーヤーはもういないほどの過疎化。
オワコンだと思う。
プレイ期間:1年以上2019/08/27
クソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソ
クソクソクソクソクソさん
(クソUnei+クソSystem)
+
クソ(クソa+マトモb+c)^α
-
(民度+秩序+面白さ+etc)
+
logn(垢数)
=
クソ
クソゲー
ストレスゲー
クズゲー
カスゲー
≪around world≫=スラム街、動物園、異常者隔離施設
=wot(wotb) is serious luck-match thing
not game
q.e.d.
プレイ期間:1年以上2020/08/16
堂々巡りさん
このゲームは、なんだか同じ事を繰り返しているようで飽きる。勝率を追及すれば負け越し推移しかしない車両があり、その逆もある。好きな車両がこれだと意気消沈する。初めは、戦術を考えたり、動きを考えたりするが、それらは味方の他のプレイヤーの技量によって、生きたり生きなかったりする。勝ち戦を落とされたりは勿論、阿吽の呼吸で反対側に周らない者、後ろから援護するかと思いきや、後ろでびくびくと物陰に隠れていて砲身も出していない者。そういった連中にストレスを覚える。その連中に助言をし、底上げをしようとしたが、実はマッチングの段階でそういう連中が集められているという事が経験則によってわかる。否定されても現実に起こっている。ストレスの多い、勝率を追及するのはやめ、パーソナルレーティング上げたり3優等を狙いにいく、すると今度は、2優等の85%を過ぎたあたりから、味方の軽戦車はろくに偵察範囲を広げていないものがきて、敵の視界外から撃つ回数が減る。味方が強いとこれまた与ダメを拾う事ができない。
このゲームをユーザーの要望に沿わせるには、とにかく金をいれてはダメだ。
締め上げないとこのままいくだろう。このやり方にとても自信があるようだから。
このゲームは本当にやらされている感が強い。共産圏のノウハウなのだろう。
巧い人?その人は果たしてプラモを作った思い出の車両に乗れているのか?違うと思うな。WOTという土俵の上で、上に立つ努力を惜しまないだけだと思う。
だが、そうじゃないんだ。俺たちおっさんの財布はな。
違うんだな。0点。
プレイ期間:1年以上2016/02/24
侍さん
見えない敵にやられるゲーム。つまらないです。
双眼鏡使っても隠れている戦車は見えないで見えないままやられる訳の分からないゲームです。
戦車で動き回って戦うと言うより、何もしないで隠れて撃つ。そして敵味方の両方がその作戦を使うと時間切れの引き分けとなります。各戦車の能力にバラツキがあり過ぎですね。課金戦車も買った直後は強いけど数日経つと全く勝てなくなります。また、勝率はゲームを始めた頃の負けを何時までも引っ張ります。数千戦やると上手くなっても全く勝率が上がりません。普通、直近の1,000戦の勝率とかにしないと本当の今現在の実力は分からないと思います。みんな勝率にこだわってプレーしているのに、そう言うところテキトーだと思います。改善が必要なゲームです。
プレイ期間:1週間未満2015/12/16
WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
