最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
怪奇現象が起こる全年齢対象のホラーゲーム
けいごくんさん
タイトルどうりだが、怪奇現象が次々と起こるホラーゲームだ。
良く起こる事としては弾が消える、敵があり得ない位置から出現する。マッチング操作、格下の戦車が抜けない、格下の戦車に簡単に装甲をぬかれるなど様々な怪奇現象がかなりの頻度で起こる、とてもホラー要素の強いゲームとなっている。ひどいときは自分がなんで死んだのかわからないという原因不明な死を遂げるというホラー要素も満載である。
プレイ期間:半年2018/10/08
他のレビューもチェックしよう!
2年以上やってないさん
私はWoTを2年以上やっておらず、それからどうなっているのかとレビューを見てましたが、レビューにマッチングが意図的に操作されていると書いてあるのをたびたび見かけました。
それから色々と調べたところ、
「試合を早いうちに終わらせてサーバーの負担を減らすために戦力値を偏らせている」
とWoTの開発者が明言しているとの情報がありました。
サーバーの負担を減らすためにわざとつまらない試合にさせるくらいなら、サーバーを増強すべきだと思います。
プレイ期間:1年以上2018/03/31
ふむふむさん
皆が思うところは色々あるだろう
だけどWGがまともなアプデやMODを含む様々な対策を十分に行っただろうか?
答えは既に出ているだろう
それよりもWoTの失敗している部分の見直しと必要とされている部分を組み合わせたゲームを何処の会社が作るのかという目星を付ける事の方が重要だ
戦車という存在は需要があるとWoTが示した
後は何処の誰がどの様に扱うかに掛かっている
一応だが自走砲が存在しなくて、ほぼ同ティア対戦で(戦闘能力の差が大きく離れ過ぎず、対人戦と対COM戦の両方がある)、初期スキルは最初から習得しているという戦車ゲームには需要はあるかどうか聞いて周った事がある
WoTに組み込まれるなら大歓迎する。別のゲームならWoTから乗り換えるという反応を沢山得られたから、興味のある企業は真剣に取り組んでみても損はしないだろう
プレイ期間:1年以上2018/09/27
クソさん
自分は1万戦やって勝率55%ありますがこれも運営に調整入れられた数値。
そもそも開発の誰かがインタビューで、「飽きさせないために連続して勝つ、又は負けるよう現象を盛り込む"波"をわざとつくってる」と言ってたと思います。
自分がどんなに活躍しても又はしなくても勝つ/負ける試合が連続で続くことが頻繁にあるのです。
ある程度は自分の腕で戦局を左右できますが、ある程度です。味方が勝率50%切るような人ばかりの試合(負けの波が来ると連続5~10戦来ます)ではまず勝てません。勝てたとしたらそれは運のおかげです。
自分は平均的に勝利数が多いので勝つ波はほぼ来ません。負けの波ばかりです。正直うんざりです。もうやらないでしょう。
それとこのゲームのバランスブレイカーである自走砲。自陣の奥に引きこっもてクリックしているだけで敵を一撃で葬れます。偏差射撃は若干腕の差が出ますが、fpsのスナイパーの偏差射撃と比べると屁でもありません。
最近は普通の戦車をうまく扱えなく、自走に逃げるプレイヤーばかりでどうしようもありません。1戦に2~3両の自走砲は当たり前。物陰から身を晒せば砲弾の雨が降ってきます。
しかも彼らはプレイヤーの勝率を表示するmodを入れてるので、勝率の高い人を優先的に狙ってきます。自走の砲弾を避けるために、まともに敵戦車と打ち合いを楽しむこともできません。
まとめると、「敵戦車と撃ち合いを楽しもうとしても、自走砲の砲弾を避ける回避行動ばかりでまともに撃ち合うこともできず、そのせいで戦場は膠着しお互い引きこもることしかできないクソゲー。さらに言うとその膠着した戦場で頑張って勝利を掴んでも、頻繁に"飽きさせないための波"が来て一方的なクソつまらない試合が多くなり、自分の活躍なんか関係ない、運営の設定した"勝敗の波"で勝ち負けが決まる試合が70%を占める運ゲー」です。
プレイ期間:1年以上2016/02/23
りかさん
ゲームに見せかけたイカサマ
勝たせて喜ばしい負けさして怒らせる
判定は全くのインチキで課金ドロボと言って良い!
ゲームをしているように錯覚させてゲーム自体は全くのインチキ
抗議すると全く勝てなくなり当たってもカウントもとらない
身内の勝率をぐるぐる回して負けても勝率が上がる仕組みでそれから外されると全く勝てない時間の無駄で見る見るうちにクレジットが無くなり
課金戦車を購入しても勝てないデモ用だけ動きが良く当たったらハイスコアで
全く一般ユーザーを馬鹿にしている!
そもそもゲームではなく個別詐欺で普通にゲームをさせて回数が増えると勝てなく
なる仕組みで、ゲームに対する依存を利用している
取り巻きクランやそれに協力するものだけが優遇されているが
ゲームでは無いので本当の勝利では無い
味方内部で偽の誘導をしたりゲームではなく正にテロ工作訓練と言って良い
ゲームで集めた人間を組織化してテロ工作の訓練や情報誘導をしているとしか思えないほどで遊びとはかけ離れている誰の指導のもとでこの様な差別訓練をやっているのか調べたくなる
罠を張って誘導したり
プレイ期間:1年以上2016/12/07
たこ焼きさん
課金すれば勝てると書いてる人は多分下手くそなんでしょうね
ほとんど妄想としか思えませんね
しかし、多少の課金者優遇はあっても不思議じゃないと思います
その優遇がマッチングによるものなのか貫通判定などによるものなのか
はっきりしたことは分かりませんが
ゲーム会社も金儲けのためにやっているわけですから
金払いの悪い客より金払いのいい客を大事にするのは当たり前でしょう
そうした方がより儲かるのであれば、普通そうするでしょう
だだ、課金者優遇があったとしてもあまりに露骨であればバレてしまい
金さえ払えば勝てるゲームという認識が大半のユーザーの間で定着してしまうと
興ざめされて客離れにつながり
返って儲からなくなってしまうことが予想されるので
優遇があったとしても微かなものだと思います
例えば非課金だったら50%の人が、重課金なら52%とか
勝率にすると2~3%ほど下駄を履かせて貰えるぐらいなもんでしょうね
ですからここに書かれているように金さえ払えばどんなに下手な初心者でも
ユニカム並みに勝てるというようなことはさすがにないと思います
常識的に考えると所詮金儲けなわけですから
金払いのいい客に離れられないようにしながらも
一方で露骨すぎる優遇によって興ざめされ、客を失うことのない
利益追求という点で一番理にかなったラインを狙ってくる可能性は高いと思います
実際にそういった優遇があるかどうかは分かりませんが
フェアプレイポリシーなどと言いながら
再販しないといっておいて金儲けのためには平気で再販するような会社ですから
やっていたとしても全く不思議には思いませんね
プレイ期間:1年以上2018/04/13
名無しさん
①30000戦62%のアカウント
半年ほど前まで課金10000円/2ヶ月おき程度。
スキル値は最大、拡張フル装備、装備品フル装備。※課金を止めて約半年とちょっと。
半年前迄は勝ったり負けたりするが勝率は戦闘数とともに着々と上昇していた。
しかし、課金を止めて半年の今では6000戦ほど同じ比率で勝敗がループしており上がったら、必ず下がるを延々と繰り返しています。一月スパンで見るとゆっくりと勝率が下がる傾向に見えます。いわゆるループ周期的に入ったと思われます。
②新規アカウント
別端末で作った新規アカウント。
スキル値0、拡張無し、装備品無し、迷彩無し。
無課金で800戦程度まで勝ちまくって総合勝率のピークは75%。
1800戦現在で勝率68%まで下がる。予測では58%〜55%程度まで下がり同比率ループで安定する模様。
★アカウント①が課金停止して半年後程度から明らかにボトムtierにマッチングされる頻度が明らかに不自然なので検証。
アカウント①約20000戦62%スキル値最大、拡張フル装備、消耗品フル装備
アカウント②約20戦勝率74%スキル値0、拡張無し、消耗品無し
アカウント①と②をtier2の同じ車両で連続乗りしてみた。
アカウント①ボトム回数26/30戦中。
※その内、tier2の中に1台だけtier1と言うボトムマッチングが11回
アカウント②ボトム回数7/30戦中。
次にアカウント①と②をtier1の同車両で戦闘開始を同時押ししてみた。
アカウント①ボトム回数10/10戦中
アカウント②ボトム回数3/10戦中
最後にアカウント①のtier1でボトムが続いた直後にすかさずtier2でtierを上げて戦闘回数を押してみた。
するとtier1でボトムになった合間にtier2を使用してもtier3とマッチングされて再びボトムtierとなる結果となった。
さらにアカウント①でtier1で連続でボトムになった時にtierを2、さらにtier3へとtierを上げて戦闘開始を押してみた。
tier1でボトムになるという事はtier1使用ユーザーがその時間で不足している事が理由のはずであるにも関わず、tierを上げると再びボトムにマッチングされる結果となった。
また、別アカウントで同時押しすると試した回数は少ないものの、明らかに課金を止めたアカウントのボトム比率が高い事が確認出来た。
考察
新規アカウントは一定の期間もしくは一定の戦闘数まではマッチングと乱数でかなり優遇を得ている可能性が有る。しかし、一定期間が過ぎると通常かそれ以下になる。
※通常とは一定の周期で再び高確率と低確率がシャッフルされる事だと僕は認識しています。
一定課金で勝率を順調に上げてきたベテランのアカウントも
課金を止めてから一定期間が経つと勝ち負けの比率が不自然なほど均等となり、長いスパンで見ると少しずつ勝率は低下していく。この時、ボトムにマッチングされる事が不自然に多いのは、敗北の異常な比率をボトムでのマッチングが理由だとユーザーに連敗を納得させる様にコントロールされているのでは無いかと思った。
勝ちチームと負けチームへは"抽選"で振り分けられているのだと思った。
僕が思うに、blitzで言えば一戦毎において、7vs7の内訳はユーザー数は3人vs4人程度。残りはBOTで課金状況などで優先順に"抽選"された3名のアカウントが勝利を得ると言う仕組みだ。
もちろん、無課金や課金を止めたアカウントでも周期的に抽選確率が上下するのでずっと負けるわけでは無い。連勝だってある。
あくまでも"抽選される確率"に差を設けているだけ。
しかし、対戦ゲームと言うカテゴリーとは外れると思う。
何より、操作慣れしたベテランユーザーがスキル値を上げた本アカウントでは不自然に連敗し、新規アカウントで丸腰装備で連勝すると言う、育成要素の根本的な部分に壊滅的な矛盾が生じてしまう事が最大の欠陥だと思う。
それと何より機械的に勝敗を交互にコントロールすることでパチンコの様にゲームに依存してしまう事が最も恐ろしいと思った。
プレイ期間:1年以上2017/11/22
新日本相撲協会さん
無料でも時間をかけてお気にりの
戦車や搭乗員のスキルを
ゆっくりと成長させてマックスまで行けば
次のTier戦車を貯まったクレジットで買い
また同じ様に時間をかけて成長させ行きます。
これを続ける事により無料でも時間さえかければ
マックスのTierⅩまでも可能です。
(かなりの時間はかかりますがね)(笑)
非課金でも考えて対戦すれば十分に楽しいゲームとなっています。
世界中のネット対戦ゲームでここまで無料で楽しめる
ゲームはWORLD OF TANKSしかないでしょうね。
課金でプレミアムID購入の場合は非課金の約1.5倍以上の
成長速度で開発できクレジットも1.5倍です。
後は課金の度合いで勝ちやすくもなるそうです
勝利にこだわる人は課金をお勧めします。
プレイ期間:1年以上2017/12/05
コロッケパンさん
このゲームをやってて一番辛いのは
ゲーム内でヘタをコクとボロカスに罵られ、人格攻撃を受け続けることです
なまじチームプレイなものですから自分の下手さが自分の中だけで完結せず
即、他のチームメイトの迷惑となってしまいます
そうなると他のチームメイトの怒りは最高点に達し
ネットの匿名性も手伝って凄まじい罵詈雑言を浴びせられてしまいます
しかし、頭の悪さは治りません
治るぐらいならとっくに治しているのです
バカはしななきゃ治らない、バカに付ける薬はないと昔から言うように
バカは一生モノなのです
世の中にはいろんな人がいます
足の速い人、遅い人
酒に強い人、弱い人
酒に強い人が肝臓のアルコール処理能力が高いのと同じように
頭のいい人は情報の処理能力が高いのでしょう
酒に弱い人が少しの酒でベロンベロンになってしまうように
頭の弱い人がwotをやるとボコボコになります
このゲームの世界においてそういう人は
当たり前のように周囲から人権を剥奪され木端微塵に砕け散ります
しかし、それは頭が悪いのがいけないのではないのです
先にも述べたようにバカは一生モノで治らないものだからです
酒に弱い人が少しの酒でベロンベロンになってしまうのと同じように
本人の力ではどうすることもできないからです
ではどうすればよかったのか、何が間違っていたのか
それはバカは初めからこのゲームをしてはいけないということを
理解できていなかったところで間違えていたのです
いくらバカでそれが祟って万年暖色のお猿さんでも
それぐらいは分かっておくべきだったのです
ですから能力が普通以下の頭の悪い人にはこのゲームはオススメ出来ません
やめておいた方が身のためですよ
自分のことはわかるでしょ
何をやっても人より出来が悪かったそこのあなたです
いくら頑張っても物事を上達するまでに人に比べて
非常に時間のかかってしまうそこのあなたです
あなたにとってこのゲームはするということは
酒の飲めない人が大酒を飲むようなものですよ
初めからやらない方が身のためであることは言うまでもありません
プレイ期間:1週間未満2018/11/09
ケーキ職人さん
勝つ時負ける時の現象がハッキリしています
下手な私でさえも勝つ時は敵に適当に撃っても貫通するし多大な
ダメージを負わせ敵から攻撃されても砲弾が
弾いたり外れたりします
不利な体制でも敵の居場所が即座に敵を視認できます。
戦争で最大に重要視される敵探知機能です
負けるチームはまず視認能力と通信能力の探知機能が激減します。
負ける時は確実に課金弾で弱点に攻撃してもでも弾かれる
30発以上着弾させても全て弾けるなどデタラメな現象もあります。
又は視認出来ない敵の謎の攻撃を喰らう
負ける時は探知機機能を含め全ての能力の低減したかのようで
貧弱なままで対戦しているかのようです。
このような現象の繰り返しのゲームです
これを勝つ方に変えたいのなら
課金して全ての能力をUPさせれば
かなりの確率で勝利チームで戦えそうです。
課金すれば愉快に楽しめるゲームとしては☆5かもです。
プレイ期間:1年以上2017/12/09
提督の課金さん
このゲームはチームワークとか言っている人もいますが
チームワークなど全然無いと言っても過言ではありません。
殆どが個人プレイです。
トップTierなるほど個人プレイが増します。
そして勝敗は負ける時は負けやすくしてくれて
勝つ時は勝ちやすくしてくれているようで
運営のさじ加減のような感じです・・・
ゲームの特徴は勝つ時負ける時の現象がハッキリしています
下手な私でさえも勝つ時は敵に適当に撃っても貫通するし多大な
ダメージを負わせる事が出来、敵から攻撃されても砲弾が
弾いたり外れたりします
不利な体制でも敵の居場所が即座に敵を視認できます。
又は格上相手でもワンバンする事も出来て
思わず笑ってしましますよ。
戦場で最大に重要視される敵探知機能です
負けるチームはまず視認能力と通信能力の探知機能が激減します。
負ける時は確実に課金弾で弱点に攻撃しても弾かれる
30発以上着弾させても全て弾けるなどデタラメな現象もあります。
又は照準を確実に合わせても5発連続ともに外れる事もあります。
又は視認出来ない敵の謎の攻撃を喰らう
負ける時は探知機機能を含め全ての能力が低減したかのようで
貧弱なままで対戦しているかのようです。
これらの現象は非課金や軽課金に多い現象です。
このような現象の繰り返しのゲームです
これを勝つ方に変えたいのなら
課金して全ての能力をUPさせれば
かなりの確率で勝利チームで戦えそうです。
課金すれば愉快に楽しめるゲームとしては☆5かもです。
又はマイナス補正を分かりながらもMの気持ちで
戦うのもこのゲームの醍醐味かもしれません。
プレイ期間:1年以上2018/05/07
WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!