最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
カリスマ・スタミナのせいでゲーム性を含めて台無しに
おっさんさん
■良い点
ポチポチゲーではなく、試行錯誤して攻略し達成感が得られる戦略性の高いゲームです。
育成は慣れるまで大変ですがユニットの育成を計画するのも楽しみの一つ。
コンシューマーゲームで発売されたら買って周りに布教するぐらい面白いと思います。
※オフラインのコンシューマーゲームとしてなら「☆5」ですが、下記の悪い点により贔屓目に見ても「☆2」を付けざるをえません。
■悪い点
<その1>
プレイするには「カリスマ」と「スタミナ」の2種類をそれぞれ管理・計算する必要があり、
スタミナにおいては1日放置できないため、溢れない様にするには1日2回ログインことになります。
運営としてはログインの回数を増やしたいのでしょうがプレイヤー側としてはプレイされられてる感があり、かなりのストレスになります。
【長期間プレイさせたいなら、「カリスマ」「スタミナ」を止めて一本化するべき。】
<その2>
良い点で書きましたが正統派タワーディフェンスということで戦略性の高いゲームです。
手持ちのユニットを眺めながら、試行錯誤してクリアした時は達成感が得られるのですが、試行錯誤するのにも「カリスマ」や「スタミナ」が必要になり、ステージによっては1プレイしたら次は数時間後になることもよくあります。
人によってはカリスマやスタミナが無駄になるのを恐れてプレイ動画をトレースするだけになっている方もいるでしょう。このゲームの醍醐味は試行錯誤して攻略の過程を楽しむものだと思うのですが、運営側がそれを否定する様なゲームデザインにしているのです。
【試行錯誤を楽しませるため、初回クリアまではカリスマやスタミナの消費を1/5にするべき。】
消費1/5としたのは、同じ運営の別のタワーディフェンスゲーム(御城プロジェクト:Re)がそうだからです。
御城プロジェクトは初回クリアまでが1/5なので、試行錯誤が楽しめます。
周回育成はじっくり取り組めばいいのですから、従来の消費で問題ないと考えます。
ついでに言うと御城プロジェクトはスタミナが一本化されているので、その点においてはストレスがありません。
ただ一つ残念なのは御城プロジェクトはボリュームが圧倒的に不足しているためサブゲーの域を出ないのです。
アイギスは遊び応え十分なボリュームがあるので、上記カリスマスタミナが改善されさえすれば文句なしの「☆5」です。
プレイ期間:1年以上2019/01/11
他のレビューもチェックしよう!
ニックネームさん
敵味方長射程ゲームです。
戦略も必要ありません。
不意打ち警戒してトークン並べつつ近接型・遠距離型の長射程ユニット並べてスキルぶっぱしていれば勝てます。
近接型の長射程ってなんぞや?って人はアイギスwikiで調べてください。
銀CC30くらいでイベントを戦えてたくらいが一番いい感じだった。
今じゃインフレして運営もつまらない瞬殺型の不意打ち系遠距離敵を配置したり、
なっかなか近づいてこない遠距離連射型の敵を配置したり、
攻撃力異常な奴を端っからのしのし歩かせたり、
ブラックユニットでもハマると速瞬殺なので単純な見つけ次第瞬殺ゲームになっています。
覚醒・スキル覚醒が実装されて以降本当につまらない。
基本ユニット以外の新クラスは実装されないほうがよかった。
それと試行錯誤させるゲームで1チャレンジのコストが重いっていうのは流石に論外。
しかもそこに鬱陶しい不意打ち要素があるので結構イラつくことも多いです。
無報酬でお試しプレイが出来ればよかった。
まぁゲームとしてはもう極端に薄めた味のないカルピス状態です。
この先もっと薄くなります。
プレイ期間:1週間未満2017/09/16
無関心さん
個人的に楽しめているので運営がどうとかどうでもいいです。
遊んでいる人の全員が運営の一挙手一投足に目を光らせていると思わないでください。
楽しんでいる人もいるからこそ高評価もつくのではないでしょうか?。
↓の人は工作や組織票と決めつけていますが正直どうかと思います。
高評価=信者とレッテルを貼って批判するのも被害妄想もいいところですね。
このレビューサイトが気にくわなければあなたが見なければいいだけだけのことですよ。
プレイ期間:1年以上2016/01/06
このゲームをやる際に注意しなければならないことは、運営の不正がまかりとおっていることです。
4月4日、運営がメンテナンスでミスをしたため、限定イベントのマップで運営の意図しないドロップが発生しました。
ドロップ数はユーザー側にとってわからないマスクデータになっており、ユーザー側はドロップが正常かどうか判断できる状況ではなく、多数のユーザーがイベントマップを周回しました。
千年戦争アイギスはスタミナ制のゲームであり、スタミナは時間経過か課金アイテムで回復させることになっています。
ミスをした運営の対応は、該当マップを周回したユーザーのアカウントをロックすることでした。
その結果、多くのユーザーのアカウントが凍結され、得たドロップアイテムが無効、つまり削除されました。
当然、イベントマップを周回するために使った課金アイテムは戻ってきませんでした。
得たドロップアイテムが無効になるのはまだしも、『使用した課金アイテムまでも無効』になりました。
公式のコミュニティで運営が詐欺のような不正を働いたことを糾弾したコメントも削除されています。この対応によって運営が信用できないと判断できます。
DMMのゲームである千年戦争アイギスが詐欺のようなことをしてしまったのは非常に残念です。
信用できない運営なのでこのゲームをやるときは注意したほうがいいです
プレイ期間:半年2015/04/09
半熟王子さん
このゲームのイベントMAPはよく☆1の目安Lv○○などと書かれていますが、それがまるであてにならない(☆1は確かに取れるが☆3とかは絶対に無理)難易度の物が多く混ざっています。
今やっている緊急クエスト悪霊の迷宮Ⅷですと制約:司祭禁止(☆1の目安Lv25)などがそれにあたり、Lv25どころかクラスチェンジ済みでLv80近いブラックユニットが数体居ても(他が全部プラチナでも)☆3クリアが出来ない糞仕様となっています。
ここの運営の趣味なのか他のイベントやMAPでもとにかく1~2体バランスを崩す敵を混ぜる事が多く、プレイヤーのやる気をへし折ってくれます。
また、それをクリアする為にキャラを育てようとしても、育成用の経験値の入手が悪く、更にクラスチェンジ&覚醒のハードルが高すぎて半年程度のプレイではまだ一人たりとも覚醒には至っていません。
☆3クリアをするとガチャ用の課金石を1つ貰える(5個で1回)ので、運営がこれを配りたくないんでしょうね(プラチナ&ブラックはそうそうでない)。
プレイ期間:半年2018/01/30
バーバーフリさん
そんなにやってないのですがとりあえず、ドットの出来がとてもいい、毎回試行錯誤出来るマップが上手い、ガチャ確率も3%と良心的、バランスも神がかってる、課金しなくても遊べて楽しめる。
イベントなども毎度面白く、先が気になるのでキャラクターが好きになる自分にとっては満点です。
強いて言うならキャラのバランスが一部乱れていますが、全体的にはかなり高水準で取れているので気にするほどのことではないね。
統合失調症患者のような意見が散見しているが、鼻騎士や神姫などの脳死周回ゲームと違い、安定しているからこそどっしりと構えてやっていけていいるのでは?
プレイ期間:3ヶ月2018/04/08
ギアナさん
他の方のレビューを見てなんか楽しそうだったので、私もレビューを書きたいと思います。
・運営について
運営が問題という発言は殆どの人が肯定すると思います。一向に改善されない覚醒やクソみたいなレートの交換所、炎上した時の対応、過去のやらかしなど、まぁ挙げればきりがありません。
・課金システムについて
無課金なのでガチャしません。するときには意地で当てます。
カリスマ スタミナの回復に関しては、ソシャゲあんましないのでこんなものだと気にせずプレイしてたのでそこまで辛いと感じたことがないです。
収集イベントに関してもフルスペを目指さなければいいだけ。アイギスは後からでも育てることができるので、よっぽど好みの子が来ない限りその方針で問題ないです。
・育成について
仮にも軍を預かったんだから、育成の計画ぐらいしっかりしよう。何でもかんでもレベルマ目指せるゲームじゃないので、優先すべき何人かに絞って育成しましょう。
このゲームレベルより好感度の方が重要なのでこまめに上げておくといいぞ。
覚醒については餌となるユニットがわかりづらいが、オーブ集めそんなに辛いのか?レベル低いなら高くすればいいし、レベル高いなら頭使えよ。ドロップ率に関しても50%なら十分じゃない?
・クエスト難易度、インフレについて
アイギスは最高レアが育っていないとかなり難易度高いです。マゾゲー一歩手前なマップもあります。逆にいうと歯応えがあるし、キャラ適当に並べて終わり!の戦法では早々に詰みます。
しっかりと考えてプレイすればレア度が低いキャラでも攻略できるし、試行錯誤がゲームの一番面白いところではないでしょうか?
インフレはあまり興味がないです。問題あるインフレは最新キャラが強すぎて旧キャラが活躍できないところだと思いますが、調整がそこそこ入ってくるので旧キャラも問題なく戦力になります。
難易度が優しすぎると感じる人は縛りを入れた攻略も楽しいし、敵を強く留守キャラも実装されているので、自分にあった攻略をしていきましょう。
・最後に
高評価をつける奴はバイトだ、というレビューを多くみかけましたが、楽しくやってるゲームなのでアイギスよりの評価になるのは当たり前だと思います。
長々と書きましたが、結局合う合わないは実際にプレイしないとわからないのでまずはプレイしましょう。
プレイ期間:1年以上2018/05/01
あがれすさん
運営変わって、変わってしまったよ…。
ほんとに。
いい面もあるけど、残念になった面が結構ある。
ひとつには、コラボやりすぎ。
コラボはもういいよ。
別にコラボ先に大きな魅力があるわけでもないし、
コラボキャラがほしい人は、そもそもアイギスやってない可能性高い。
あと、季節限定ガチャが多い。
実装キャラも、一部除き、性能がいまいちなことが多く、なんともいえない。
あと、ユニット性能の差が激し過ぎる。
性能の差が大きすぎて、せっかく育てたのに、新キャラの性能みて萎えることが多い。
それだけならまだいいが、ただの兵舎の肥やしになってるキャラが多い。
つかいどころがないわけではないが、
尖ってない限り、使いにくい。
あと、キャラが多すぎる。
全員の性能把握してられないくらい多い。
そのため、ほとんど使ったこともないような、ひっそりキャラが多すぎる結果になる。
スタミナ消費がやばい。
プレイ期間:1年以上2020/11/16
旅人さん
※随分前にやめたので、もしかしたら今と違う点があるかもしれません。
あらかじめご了承ください
良い点……
・キャラクターのイラストが良い
・主人公もバトルに参戦できる&称号で強くなれる
・称号がお飾りではないところ(ステータスが上がるなどの効果がある)
・ログインスタンプが石を使った分だけ豪華になる。
悪い点……
・レベル上げがとにかくキツい
・レベル上げやクラスチェンジなどに使うお金の消費量が半端ない。そのためお金がいくらあっても足りない&足りてもすぐ消える
・キャラBOXを拡張しないとすぐパンパンになる(ガチャに使わないでBOX拡張に石を使った方がいいと言われるほど酷い)
・体力がカリスマとスタミナで分かれているところ。
・コンテニューできない
正直、最初のキツいところを乗り越えれば後々楽になるゲームだと感じましたが……そのキツイところが中々厄介ですね。
よっぽど石が余ってるという状況でなければガチャを回してる余裕なんて多分ないと思います。
それから育成するキャラをよく考えないと素材も消えますし、お金もなくなっていきます。
攻略サイトや掲示板などで情報を集めないと必ずどこかで詰みます。本当です。
「自分で考えろ」という問題じゃありません。「自分で考える暇すら与えない」というのが問題なのです。
タワーディフェンスとしては中々良いのですが、その他の要素が足を引っ張っている非常にもったいないゲームだと思いました。
プレイ期間:3ヶ月2021/05/09
名無しさん
下に2か月で覚醒など無理と書かれてますが、結論から言えば楽勝ですね。但しちゃんとした育成計画を立てて実行すればの話ですが。
私はデータ2ですが実際に2月弱で覚醒しました。キャラクターはレアリティ金ヒーラーのイーリスです。イーリスは序盤に確定で入手できるユニットです。
まず序盤のミッションをクリアし神聖結晶7個になるまで貯めます。初心者用に3個配られた後は4つミッションをクリアするだけなのですぐにたまります。
これを使って加護と呼ばれる戦闘を有利に進めることができるものを使います。あとはミッションをクリアしつつクリア報酬で育成を計画的に進めれば1日で第4章、落ち武者たちの行進までクリアできます、動画投稿サイトに上がってるタイムアタックの動画など見てトレースすれば可能です。このミッションは報酬が破格で覚醒用の強化素材を集めるには最適です。
また名声召喚というデイリーミッションでレベル1から50まで金レアリティをレベルアップできる強化素材も簡単に入手できますので強化素材については何の問題もありませんでした。
素材ユニットに関してですがこれも問題ありません。新規プレイヤーは課金ガチャを1日一回計10回回せますのでそこでの入手きかいもありますし、例え10回すべて覚醒素材出なかったとしても、ミッションドロップコンプ報酬を育成することで十分にまかなえます。
オーブに関しては運がすべてですので何とも言えないです。10個割っても落ちなかったというお話ですがざっくり計算すると、ランク51と仮定すると(計算しやすくするため)ミッションを40回ほど回れます、この時50%の確立のドロップを一度も獲得できない確率は99.99999・・・・と運が悪いですね、としか言いようがありません。
初心者にそこまで出来ないだろと批判されそうですが、動画投稿サイトには数多くの動画がありますしWIKIを見れば書いてあります。このゲームはセオリーや効率的な進め方が確立されていますので、それをなぞるだけで可能です。ただそのような情報を一切見ないようにしてだとか、育成計画なんて立てたくないという方には無理でしょうね。
実際私が2か月弱で覚醒したときはデータ2ということもあって無課金で取れる石はほぼすべてガチャに回した経緯があり、その石を育成リソースにすれば1月も容易に達成可能かと思います。
長々と書きましたが結論として、育成計画を立てそれをちゃんと実行すれば2か月で覚醒は余裕。無計画に適当にやってれば不可能。計画的にやってたつもりで出来ないのであれば、育成計画が不十分であるか、運が以上に悪いかどちらかです。
プレイ期間:1年以上2018/05/06
1.育成がマゾい
2.キャラのスキルレベル上げ、コスト下げが尋常じゃなく大変
3.キャラ、職のバランスが最悪。
このゲーム、やることが1万で150個買える結晶を割りまくって、同じマップをずっと回って経験値用のキャラやその他アイテムを集めることしかやることがない。
タワーディフェンスと謳いながら、一部のぶっこわれキャラのせいでゲームが台無しになっている。低レアキャラが活躍できる機会は極めてまれ、というかほぼない。産廃キャラ、職が多数あるにもかかわらずバランスを取ろうという気配が皆無。運営が自らタワーディフェンスのゲーム性を放棄してる。
ユーザー自ら使うキャラに縛りを入れない限りもはやゲームとして成り立ってないと思う。複数のキャラで何とかやりくりしてクリアできるところをぶっ壊れキャラであっさりクリアできるから頭を使うのも正直馬鹿らしくなってくる。
他のゲームのサブとしてやるなら問題ないが、今からメインとしてやるのには時期が遅すぎた。
プレイ期間:1週間未満2019/01/05
千年戦争アイギスを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!