国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

艦隊これくしょん

  • PC
  • シミュレーション
  • 育成
  • カード

2.118,188 件

イベントで毎回通信障害が発生する欠陥ゲーム

化石ゲーさん

サービス開始1年目から続いている通信エラー
2018夏にもラバウルサーバーが大規模な接続障害
今回のイベントでも案の定起きました

艦これというゲームは通信切断が起きると勝手に母港へと戻されます
ボス前にたどり着いていても再開することは不可能です
(刀剣やグラブルなどであれば途中からでも再開することは可能)

・通信障害が起きて損をするのはユーザーだけ
・1年目からイベントの度に通信障害が起きる
・障害が起きても詫び石などはなくイベントが延長されるだけ

さて

通信障害が起きて一番得をするのは誰でしょうか?

艦これ運営以外にありえませんね

運営側は飽和的接続があると言い訳をしたり
アビホラの裁判の話題を出して架空の敵を作るのに必死の模様

艦これ運営は目的は達成したなどと強がってはいますが
元々はアビホラ配信停止が目的
実際アビホラ側の運営が変わっただけで日本での配信は継続のまま
潰そうとしても潰せませんでした

アビホラ運営が変わったことは単にDMMへの参入を目的としているだけなのかもしれませんね

DMMは東京ゲームショーにて
中華圏からDMM GAMESでPC版をリリースしたいという問い合わせを多く受けていることを明かし中華ゲーにも力を入れ始めてます

アズレンやアビホラがDMMで配信されるのも時間の問題かもしれませんよ

プレイ期間:1年以上2019/01/12

他のレビューもチェックしよう!

一年間くらい続けてるとやるべきことも少なくなって他所に浮気するようになったが、それでも復帰すると育成するのがたのしいと思えるゲーム。
艦これの場合、コモンキャラの待遇が他所と比べれば破格で、レアキャラだけ育成したら終わりということがなく、全ての艦種を満遍なく揃えて育てていかないとイベントを戦っていくことは難しい。一定の水準まで育てるのは時間がかかるゲームであるのは事実だが、資源さえあれば好きな時に好きなだけ育成するとこができるため、週末くらいしかまとまった時間が取れない自分のようなタイプでも問題なくついて行けている。
そして、キャラ自体を弱体化するようなアップデートはこれまでされていないので育成が無駄になる事がないという点もモチベを維持を手伝っている。
新キャラや改二なんかの実装で上位キャラが登場することはあるが、装備や燃費で差別化できて、方向性を変えて使っていける場合も多く、最近の傾向は死にステータスに意味を持たせたりキャラの差別化に重点を置いているようにも思える。
あれこれ言われているが、課金の必要性も以前と変わらない。
ある程度の任務をこなし、任務の範囲で改修を行えばネジ課金など必要ない。
課金必須と言ってるのは任務をさぼり、収入に見合った改修計画を立てられない人たちだ。
無課金でやる場合、一か月の間に入手できるネジの最大数は任務で約90個ちょっと、EOで入手できる勲章とプレゼント箱を変換しての21個を合計した数となる。
そして、装備改修で要求されるネジの必要数は★1~★6の改修で見た場合、9割がたの装備が3個以下なのでネジ任務をこなし、1日1回の改修にとどめれば赤字にはならない。
必須という言葉を使うと人達が全くあてにならないゲーム。

プレイ期間:1年以上2016/07/31

時間が膨大に必要なゲーム

ほどほどにさん

2016年夏から始めました。司令部レベル105で大体のキャラは80以上で90以上も人並みくらいにはいると思います。
2017夏イベが終了した際に思ったことは
イベントの達成感や充実感ではなく平凡な毎日がやっと戻ってくると言う安堵感です。もうこの時点で何のためにゲームしてるのかわからなくなり一旦距離を置きました。ゲームと言われたらだいたい「面白い」とか「勝って嬉しい」とか楽しい気持ちになりたいからやると思うのですが、そんな気持ちをこのゲームで感じるのは初めてのイベントまででしょう。
通常ステージは最後の方以外は割と楽しくてこれをやっているときはあまり嫌な気分になることはないかと思いますがイベントは違います。
1回目はともかく2回目以降はもはや作業です。
1回目の初参加であったイベントはまだ初めてのイベントということで苦しく感じることはありません。他の人も新鮮な感じがして、そこまで悪くは感じないかと思います。
しかし2回目となると3回目以降の攻略を楽に進めるために必要なキャラを「堀り」と呼ばれるひたすらほしいキャラがドロップするまでそのステージのマスを周回するという作業をして集めなければなりません。この掘りと言うシステムが他のソシャゲのようなガチャとはちがういいシステムではあると思うんですが、確率が低すぎます。いろんなサイトのデータを見てみるとあるレアキャラをゲットできる確率がおよそ1%とも言われており、しかもそのマスで必ず一定以上の戦果(S勝利)以上をしないと落ちる確率がどんと変わると言うクソ仕様です。更にドロップするマスのステージが最高に鬼畜なボスマスだったり、マゾじゃないと発狂しそうなんじゃないかと考えるレベルで理不尽な敵を出してくるマスなどにドロップするようにしているためさらに時間を費やす羽目に。
しかもそれだけ莫大な時間をかけてもドロップしない場合もあり、ドロップしなかった時の時間を無駄にした感覚は半端ではありません。

次にクソなポイントはキャラの種類で縛ってくることです。
艦これには様々な艦種(戦艦、空母、駆逐艦など)がありますが、この組み合わせにおいて、持ってない人がたくさんいるような艦種(揚陸艦や補給艦)や同じ艦種のキャラを複数編成に組み込まないと先の堀りやイベントを有利に戦うことができないなど新規さんお断りなシステムが待ち構えています。

そして最後にして最もクソだと個人的に思ったシステムがイベントのギミックシステムです。特定の動作(敵の空襲から味方を完全に守り切るなど)を行うとギミックが解除され新しいルートやマスが出たり、敵が弱体化するという聞いた分には新規救済要素のように聞こえるかもしれませんが実際は逆です。元々の難易度が高すぎて解除されてもクリアするには程遠いレベルなのです。もちろん簡単になる場合もあるので一概には言えませんが。ですがこれを解除するのがとても難易度が高いです。「敵の攻撃から味方の基地をノーダメージで守れば解除」と言う条件がよくあるのですがこれは新規の方がクリアするのは序盤ステージならまだしもラストステージともなるととてもではありませんが無理に近いかと。
これをクリアするために、まず対空値2位の重巡洋艦(違ったらすいません)のキャラをゲットし更にレベル70まで上げて改装(進化のようなもの)を行い、さらにプラス値をMAXまで上げて、更に更に対空カットインと呼ばれるシステムを使用するために装備を調べて調整してやっと相手の組み合わせが弱ければチャンスありと言ったところです。これを1ステージあたり3箇所ほど解除しなければならず、ユーザーが離れて行く原因の1つではないかと考えています。

結論としてはキャラが好きな人、時間がたっぷりとある人やゆったりとマイペースを貫ける方、苦しくても気にしないような、心が地球の海より広い方などにはオススメですが、サクサクやりたい、俺TUEEEをしたい方や戦争ゲームとか好き(私もここの部類)な方がこのゲームをやるとあまりの莫大な時間の求められように失望し、後悔すると思います。
このゲームをやろうとしている方にもう一度だけ言わせてください。
このゲームは楽しさがだんだんと「不安感からの安堵感」に変わって行き不安と安堵をひたすら繰り返すゲームです。
そんなゲームをして楽しいと思いますか?もう一度考え直して見てください。もしかしたらこのゲームに割く時間を他のことに割いた方が楽しかったり為になったりするかもしれません。それでもやりたいと言う強い気持ちがあるならこのゲームを楽しめるかもしれません。
大変長すぎる長文失礼しました。

プレイ期間:1年以上2017/11/27

やってみた感想

ラッスンコレナイ感さん

【いい点】
・艦娘は可愛いので攻略などを自分の好きな艦娘でしたくなる。

【悪い点】
・資材がないとゲームが出来ないので、資材を貯めながらプレイをするのですが、それが全く面白くない。ですが、その資材を効率よく集めないと後々が大変なので嫌でもやらないといけない。

・攻略は序盤は好きな艦娘と攻略できたりするのだが、後半&イベントは攻略に必要な艦娘を指定してくるので、嫌々プレイするはめになる。
戦闘もただ見てるだけと言うい物なので、好きでもない艦娘と行くときは「早く戦闘終わらないかなー。」状態でした。
自分はオンラインゲームの基本構造はわかっているので、自分の持っている戦力と相談し、足りなければ装備を補充したりなどでコツコツと攻略していきましたが、「面白い」とか「面白かった」と思ったことはありませんでした。ただ見てるだけですから。

【総評】
難しいか?簡単か?と言うよりただただ面倒臭いだけと、やらされている感の強いゲームです。色々なシステムがあるように見えるがブラウザーゲーにしては底が浅く、この程度ならスマホゲーでいいのではないかと思ってしまいました。

キャラゲーを売りにしているような見た目なのに、そのキャラゲーとしての要素を全然生かしきれていない。声が出たりキャラが可愛いだけでは今やキャラゲーで売って行くには無理があります。

ゲームを辞めて正解だったなと思うゲームの1つに入りました。
巷では「嫌なら辞めろ!」などと言われていますが「面白くなくつまらないゲームなので辞めました」が自分には当てはまるかと思います。

後はプレイしてみて、合うなら続ければいいし、合わなければ辞めればいいんじゃないのでしょうか。そして、最後にあえて言う。自分は「面白くなくつまらないゲームなので辞めました」

プレイ期間:半年2016/02/16

ゲーム部分の問題には過去にも散々言われてますが、それでも最低難易度でまったり長期プレイのような自分ルールを徹底すれば楽しいかは別としてそれなりにプレイするのも可能でしょう(精一杯の擁護)
ただその場合チャンレジや成長の達成感はありませんし、報酬の喜びもありませんが禁欲修行僧プレイみたいな本末転倒がお望みなら良いでしょう。

プレイ期間:1年以上2020/10/13

キャラの差別化、特に数の多い駆逐艦はこれまで死にキャラが多かったが、ここ半年位の変更でだいぶマシになったと思う。
火力の高いキャラの強さを変えることなく装備での差別化、これまで死にステータスであった素の対潜値に意味を持たせるなど、艦隊編成時における選択肢を広げて死にキャラを減らす方向へ持っていこうという姿勢は伺える。
対潜値が無視できなくなったことで指輪を買うメリットが増え、その一方で指輪を買わないユーザーは対潜に特化したキャラを運用することで差異を減らせるような仕様にしたのも両者に一定の配慮がなされていると言える。

プレイ期間:1年以上2016/07/03

13夏イベでゲームをプレイし始め、かれこれ2年ほどプレイしています。

15春イベまでは楽しくプレイしておりましたが、今回のイベントでモチベーションが大幅に下がりました。

特にE7においては一番下の難易度である丙ですら初手南逸れ、道中の潜水艦マス、ボス手前のヲ級フラグシップ改(これが一番辛い)などの攻撃による異常な大破率、そして張り付きを前提とした糞ギミック。

編成をしっかりと整えた上で2時間かけてボスへの到達が2回と、毎回の道中支援と決戦支援も無駄となり、とてもじゃないですがこれには参りました。

練度、並びに装備についてもしっかりと整え、資源も準備してきましたが、このような結果になってしまい非常に残念です。
イベントについての問題点や不満はまだまだ大量にありますが、他の方々が詳細に丁寧に指摘されておりますので割愛させていただきます。

そびえ立つ糞運営とそれを助長するクソ信者の存在、これでは多くの苦しんでいる人々の声が聞き入れられるわけがありません。

新規で始めようと考えられている方には、このゲームはおすすめしません。
今回のイベントから艦これは課金ゲーにシフトしていくでしょうし、なによりレベルをはじめとした各システムがあってもないものような状態なので、ストレスを溜めるだけです。
こんなクソゲーに時間を無駄にすることはありません。

プレイ期間:1年以上2015/09/07

私はもう艦これが無いと活きていけないレベルでハマりました。あえて欠点を言うならこういう風にアンチが多いってことが欠点かな笑
人気が無くなってるとかそういうレビューはそれどこ情報?ソース出せよって言えば終わるレベルの低い罵り文句だから気にしなくていいと思いますよ。流行に遅れて妬んでるのか、人気ゲームを罵ることが生き甲斐の現実では友達いない人達ですから。
是非レビューで根も葉もないことを言っている人がいるからやるのやめようなんて思わずに、一度やってみてください。

プレイ期間:1年以上2017/10/08

 もはや、このゲームを最大限楽しむ方法はプレイしないで二次創作でもプレイ動画でも見るに徹するしかありません。
 というのも、このゲームに遺された利点なんてキャラクターぐらいしかなくプレイしているとあまりのゲームバランスにそれらが嫌いになりかねないからです。(最近ではキャラの設定がブレブレで魅力すらもゴリゴリ減ってます)

以下に艦これの売り文句と現在の惨状を記します。

 無課金で楽しめる?→課金アイテムの効果が薄い(というかランダムだったり効果がほぼ0)ので課金するだけ無駄、ランカーになるには莫大な時間が必要でマクロ組むか人間辞めるかくらいしないと無理
、金以上の大切な何かを失います。

 貴方だけの最強艦隊?→敵のハイパーインフレのおかげであの大和ですらイカダ同然、1艦隊(6隻)ごとに投入できる艦は場所によっては艦種ごとに投入上限があり(例、戦艦のみは禁止)、さらに特定艦はイベントで実質使用禁止(今回のイベントで禁止追加かつ敵のインフレ続行)「残念ですが貴方の最強艦隊はレギュレーション違反です。」
 加えて言うなら登場して約1年も入手できないキャラと2年間入手不可能な装備があります。「残念ですが、あなたの考える最強艦隊のパーツは現在入荷待ちです。」(まあ、持ってたところで敵に比べれば等しくゴミ同然ですが)

 ユーザー同士の柔らかなソーシャル→「艦これ 村田隊 天山」で検索して当該wiki下部のコメント欄をご覧ください「雑魚」「無能」「嫌ならやめろ」が飛び交うこれが柔らかなソーシャルとやらです。

 どうですか? これが今の艦これです。
 このゲームをする時間と金があるならアンソロジーや小説を読めばいいと思います。少なくとも時間のダメージは軽減できますので。

プレイ期間:半年2015/09/11

確かにイベントは昔はとても楽しかった。

海域報酬はとても豪華だったし、その報酬を手に入れるために自分の艦隊を強化して高難易度海域に挑戦するのもとても楽しかった。

今はイベントにおいて堀にばかり目玉艦つまり昔なら海域突破報酬だったような艦娘を入れてきて露骨にユーザーにログインさせる時間を増やそうとさせている意図を少なからず感じる。

また、せっかく昔のイベントで報酬だった子をボスマスではなく必ずいずれかの艦娘がドロップするとは限らない道中マスにしか入れてこないあたり悪意を感じえない。今回その艦娘を掘っている人がとても大変そうだった。

こんなことをしていたら今回の堀の目玉艦であるグラーフ・ツエッぺリンも上記のような艦娘のような堀になるのかと思えばこのゲームに愛想を尽かす人が増えても仕方ないとは感じる。

掘り主体のイベントは正直自分もつまらないと思う。作業感が半端ないです。

もうイベントが突破するものでなく、イベント海域で掘りを行うものになりつつあるように感じて少し残念。

プレイ期間:1年以上2015/12/15

短絡的、刹那主義の人からよく騒がれているのですが、司令部のレベルや、艦娘のレベルを上げたりしても、他のゲームほどの明確なパワーアップが感じられず、また、装備を充実させても強さをダイレクトに感じづらく、上記の様に戦闘時のターゲッティングが、攻撃できない組み合わせなどを除いてランダムな点(作戦・方針も決められない)で、批判を目にすることがあります。

現状の勝敗判定が「旗艦のダメージ」で決まる部分が大きいので、自由に指定できたら旗艦狙い一点になってしまうとも考えられるので、自分は「シンプルなブラウザゲーならこんな所だろう」と納得していますね。

このシンプルさと、趣味性、キャラクター、コレクション性重視のゲームですから、
徹底的に本格的な戦闘、というのは逆に合わないでしょう。
あえてのシンプル、ランダムさかなと思います。

実際の攻略では、マップの初戦で敵に一撃を食らって大破する(すぐ撤退しないとキャラが戦闘不能ではなく永遠に消失してしまう)ことも多々あり、これは装備やレベル、陣形などではフォローに限界があるという事実があります。

そういう意味では、作戦海域の進行方向を決める羅針盤(毎回ルーレットのようにランダムで進む)も込みで、戦闘もギャンブル的なものだと割りきったほうがいいですね。

もちろん、運ゲーを語るには最低限のレベル上げや改装、武装の充実は必須ですが…

イベントマップでは先行実装の装備や艦娘が入手できますが、最近、その難易度の高さから批判が噴出したことがあります。
もっとも、コンセプトからして"鬼門"ですし、誰でもゆるゆる手に入ったら歯ごたえも達成感もありませんから、特に苦もなく攻略出来た自分からすれば、感情論だけのアンチは甘いと思いますね。

プレイ期間:1年以上2020/06/18

艦隊これくしょんを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

ヘクサウォーズ

2.1817 件

三国志時代の大陸を舞台に、領地を奪い合って領土を拡大していく戦略シミュレーショ…

フラワーナイトガール

3.001,015 件

花をモチーフにしたかわいい花騎士たちが魅力の育成シミュレーション!

SDガンダムオペレーションズ

1.72792 件

モビルスーツやパイロットのカードを集めて敵と戦う戦略シミュレーション!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!