最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
ffをこえたかもしれんな
しんまいままさん
実の年増のれ目まれ目のれ利七の消し野芥のリレケチりけ
李根れ歳の練れり褥けれ知智無理地
歳れケチ歳れる室家レ向けレ向け土地レむけし斗れしとけりと
死と寝れ白れと練りレロシリルロケ氏理路向けし李ケロ無とルシろね尻元野茂マの死とリレ稀魔も実ももね寝猛者それのれさそれの冊背家の今朝つのつの
知りれ李根目ケリねろけさ
プレイ期間:1週間未満2019/09/26
他のレビューもチェックしよう!
まだまだ新人ですがさん
確かにこれは高スペックなパソコンが必要です。ただ言うほどマナー悪い人は少ないですね。だいたいの人は意味があって暴言じみたことを言います。本当にクズ野郎はみんなからの一斉攻撃に会うので安心してださい。 あと、将官戦場は確かに強い。将官でやられるのは仕方がないんです。でも、勝てます。
無課金ガチャも普通にあたります。当たらない時もありますよ、それはね。二ヶ月くらいおきに開催されるEXガチャというものでも簡単に強く(左官程度)なれます。2,3ヶ月で強くなるのは難しいですが、半年も経てば、中間の人たちに追いつけますよ。私は月4回くらいのペースでやってますが、半年未満で左官で活躍できるようになりました^_^もちろん無課金ですよ。ようは慣れです。始めたすぐはやられまくります。それで嫌になってるようではどのオンラインゲームも楽しめませんよw始める人たち、ファイトp(^_^)q
プレイ期間:1年以上2015/04/01
戦えません~さん
確率詐欺のオンパレード。
開発・強化は表記確率と確実に違う。
マスチケで10%、20%の成功や失敗が平気でしかも連続で出てくる。
また、配布したマスチケで開発・強化すると殆ど決まって
大成功になることが少ない。
そして、確率アップのイベントでは変わらず大成功などは期待出来ず
いつものとおり成功や失敗が連続して出てくる。
間違いなく確率を操作している感じである。
クソゲー以前に景品表示法に違反をしているように思える。
最後に運営にとって都合の悪い質問をすると回答はこない。
たまに初心者並みの基礎的な質問はくる。
運営が運営していない。
バンダイグループの体質の悪さに尽きる。
1部上場をしていて満足する事も出来ず、確率詐欺を繰り返し
金儲けばかりやっているこの腐った企業。
トップの連中からして無能としか言えない。
プレイ期間:1年以上2014/12/18
satoshiさん
これだけの大人数で対戦する3Dゲームで、
かなりの処理能力をPCに要求するはずなのに、
グラフィックカードの性能をほとんど使用しないというクソ以下の仕様をひたすら放置してます。
結果、大したグラフィックでもないのに最新の最高のグラフィックの洋ゲーより、
はるかに重いという惨状です。
開発がそもそもやる気が無いんだから流行るわけがないですね。
プレイ期間:1年以上2015/10/21
ストレス中尉さん
ストレスが貯まるのでやらなくなりました
日替わりでマップが選べた頃は 良かったのですがランダムになりつまらないマップでもやらなくてはいけません
ランダムマップの選択も4つうち3つが不評マップで嫌がらせとしか思えません
好きだった砂漠も壁、壁、壁で改悪されてしまいため息しか・・・・・・・・
戦闘は マッチングがひどいとただ撃破されるゲームになります
自軍平均尉官 相手平均左官 がよくあります
1回くらいは、いいのですが5回連続となるとやる気が起きません
始めの1週間は 面白いんですがだんだん作業としか思えなくなってきます
ゲーム性は いいのにもったいないです
プレイ期間:1ヶ月2013/06/08
心の友さん
このゲームは尋常じゃなく重いです。
FEZに毛が生えた程度のグラフィックに見えますが、実際にはGTA5以上にPCパワーを要求してきます。
i7+GTX970でやっとゲームになるレベルですので(これでも重いエリアは快適とは言えない)、
ゲーミングPCを持っていないとひたすら狩られるだけでしょう。
また、無課金で進める場合は店売り機体が高すぎです。
5000000GPで金設計図が買えますが、この金額は社会人プレイヤーなら1年かけてやっとたまるかどうかという額です。
ちなみにデッキには機体が4機必要です、気が遠くなりますね。
デッキコストという要素もあり、やりこんでランクを上げないと上位機体を複数入れられない仕組みもライトユーザーには厳しいです。
上記により、最近のゲームPCを用意する必要があること、
初期投資である程度は課金ガチャを回さないと、一線級のデッキを組むのはほぼ不可能なことから、
楽しむならば有料ゲームの何倍、下手したら何十倍もの現金が必要です。
これからはじめる方は基本無料という言葉にだまされ無いようにしましょう。
プレイ期間:1ヶ月2015/12/28
Aさん
私がプレイした中で一番
面白いが一番素晴らしい
小さいのは問題はない面白い素晴らしいこれは重要
グラフィック 100点
ゲーム 100点
イベント120点
素晴らし①50点
ナンバーワンプレイアが言う間違いないのは確実
今ならF91の操作もできてお徳であるから皆集
同時接続8000まであとすこしでまだまだ伸びる間違いなしで安心安全
プレイ期間:1週間未満2019/09/07
自由民主ガンオン党さん
何から書けばいいかわからないくらいヒドイ。
機体バランス、マッチング、マップ、階級査定、全部めちゃくちゃ。
佐藤P になってから良くなったことなんか一つもない。
ぶっ壊れ機体出して延命してるだけ。
プロデューサーの選挙はないのか?彼を更迭できないのか?
それほどバンナムは人材不足なのだろうか。
プレイ期間:1年以上2019/07/23
不思議さん
正式サービス開始頃からプレイする者です。
当初から「クソゲー」と名高いガンダムオンラインではありますが、
面白みや良い部分が皆無というわけではありません。
ですが、もしやってみようかなと考えているならば
※触らずに、他のゲームを探すことをオススメします。※
ガンダムが好きだから!という方にも他のガンダムゲーをオススメします。
むしろ、好きであればあるほどこのゲームは耐えられないかもしれません。
以下、新規にオススメできない理由
開始頃の諭吉の殴り合いと呼ばれた頃よりは課金要素が少なくなりました。
ですが、プレイ人数が少ない為、すぐに課金機体を揃えた方々と戦うことになります。
勿論、初期機体やレンタル機体などで戦えない訳ではありませんが、
他の要素(デッキコストやモジュール)などの重要な部分の差が大きい為、
不利なことに変わりありません。
また、階級をわざと下げて初心者を狩る初心者狩りも少なくありません。
ログイン人数に関しては、左上に表示されている人数に対して戦場への参戦が遅く、
かなり疑問視されていましたが、実機では不可能なログイン経歴などを持つ
ほぼ同じ名前のアカウントが存在するなど、運営側のかさ増しが確認されており、
実際にプレイする人数はかなり少ないものとみていいでしょう。
事実、数十回戦闘してもほぼほぼ同じメンツです。(時間帯関係なし)
あと、時が流れるにつれてチャット欄含め、各所運営擁護コメントが増えてきています。
そういう努力をする前にできることがあるはずなのですが…。
次に、ガンダムの設定と異なる部分が多いことです。
ここでの設定と異なるとは、その機体にあるはずの武器が無かったり、
そんな使い方ではないのに意味不明なオリジナル武器になっていて、
それがまた壊れ武器になってしまっているなど、正気を疑うようなものが多いです。
開発側を見ていても、ガンダムを知らないし調べるつもりもないといった雰囲気で、
ガンダムを詳しく知らない私でさえ、その設定おかしくないか?と思ってしまうことが
多く、よくツッコミのコメントを見かけました。
今ではそういったコメントまでも少なくなってしまったわけですが…。
貴方が酷い暇潰しと理不尽を好むドMであるならば、
このゲームの少ない楽しみと共に満足頂けることでしょう。
前述通り、面白み皆無ではありません。がんばれ
プレイ期間:1年以上2016/04/21
GTX1070さん
崩壊しきった無法ゲーム、価値を成しえなくなってる課金、デタラメ広告にダマされた方は消費者センターへGO!
NPC詐称行為などといい目撃証人 腐るほどいる上 公平性が全く保てない崩壊した環境なのにデタラメな広告をつかって課金として物を売りつけるのは商売としてはOUT!そのうち訴える人がでてきても不思議ではないレベルの腐りきったゲーム
バカバカしくなってヤメました
プレイ期間:3ヶ月2016/09/01
乙or嬢さん
現実社会じゃコロナだの変異株だの騒がれてるし
このサービス終了テンパイのゲームには星5つ付けて
燥いでるダニは付くし哀れだよね。
しっかり判断出来る一般常識人なら外出するならマスク付ける。
それと一緒でダニが沸いてる草むらに態々入る愚か者は居ない。
ボイスチャットで使ってまで散々人の血啜って置いて
餌が居なくなって結局壊死するだけなのにな。
しっかりしたワクチンや特効薬無いなら予防線張って
自粛ストライキするのが賢い選択なんだよね。
寧ろ引っ越しして危険な環境に立ち入らない措置を
殆どの人達が完遂してる。ダニが消えても学習能力ある。
知的な人間は、危険な場所には入らない。残念だったな!ダニ共!
少なくとも楽しく血を啜る為に現金をドブに捨てた時点で
ダニ共も同時に被害者になるけどね。自業自得だよ。
プレイ期間:1週間未満2021/05/06
機動戦士ガンダムオンラインを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!