最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
日本言うほど弱くないぞ
鷲ですさん
皆さん、よく日本ツリーが弱いとおっしゃられてますが、果たしてそうでしょうか??
私は、よく空、陸RB でプレイします。
空に関しては、ご存知チート機体の雷電シリーズや零式艦上戦闘機52乙や烈風がいます。
アメリカ機に撃たれて落とされている人たちは、きちんと上昇してから戦えていない人たちが多数いるイメージです。また、敵の一撃離脱に対して、有効な回避行動や戦闘マニューバを駆使していないような・・・他にも開幕低空突撃マンとか・・・・。
基本的に日本ツリーを使う場合はABよりRbがおすすめです。
今は、同盟国の独伊も強いので殊更に
それに99式1号銃はたしかに使いにくいですが、後継の2号銃は当てやすいかと・・・
まあ、バグが多いことは否定はできませんがね。
プレイ期間:1年以上2019/10/02
他のレビューもチェックしよう!
紅茶紳士さん
えー、下の方にある反論コメわざわざありがとうございます。
あそこでは書き忘れてましたが、英陸軍に関してはrank7のチャレンジャー2まで開発、購入、改修まですんでます。
そのため、英陸の砲精度についてのレビューを少し書かせていただきました。
指摘にあったコンカラーや、コンウェイ、チーフテンなどは装甲面でも頼りになるので愛車です。(キルレは仕方ない)
また、多くのレビューに見られる砲精度の悪さに関しての見解ですが恐らくほとんどの人が英陸120mmの比較対象として見ているのが同じく英陸軍の傑作主砲のL7砲、又同系列のライセンス生産の砲でしょう。
ここで問題なのがまず口径が120mmと105mmが大幅に違うということでしょう。また、同口径の120mmを探しても滑腔砲になってしまい比較もクソもないと思います。
近い口径で122mmがありますがそちらもそちらで急激に垂れる感じなので使用感は一緒です。
実際に砲精度の酷さの1位、2位を争うのはソ連の100mm砲だと思います。実際に使うと思った以上に垂れるので使い勝手は悪い方だと思います。
レビュー主はチャレンジャー1について触れていないということは開発もしてないと見解します。
ちなみにチャレンジャー1は現在、砲塔正面を抜かれる新砲弾の登場によって厳しい感じですが既存の砲弾は抜かれる恐れが少ないのでハルダウンすると面白いですよ。
そのあとのチャレンジャー2に関しては弱点があるので自分の中ではチャレンジャー1の方が使いやすい感じです。
それでは皆様、よいwarthuder.Lifeを
(反論もうしないで(めんどくさい))
⬆これについても反論しないで(疲れた)
プレイ期間:1年以上2019/06/09
WOTの方がいいさん
戦車戦は本当にゴミです。
バランスを考えないでアップデートするのでかなりつまらないです。
みんな言ってますが日本以外に新戦車を追加するっておかしくないですか?1.79はいつになる??それまで74式?しかも性能そのまま。
ATMのミサイルおかしいでしょww
人口は減少していてSAサーバー(唯一日本からでPING値50以下のサーバー)はマッチングに2分、酷い時は20分かかります。
ほんといいとこはグラフィックだけ。
やるだけ無駄
プレイ期間:1年以上2018/04/22
名無しさん
ゲームプレイにおいて注意しなければならない事は、このゲームがソ連時代におき去られたgaijin通称【ガイジ】が同じ境遇の奴らを救うべく作られたゲームであってソ連以外は基本的に人権が無いという事。特に日陸なんかマジで酷い。T-34に駆逐されT-54に駆逐されT-62に駆逐され最後にはT-80Uに駆逐される、そういうゲーム。何だかんだ言って3年近くやってるが娯楽目的のはずがストレスの方が圧倒的に溜まって行く。やって行くうちに忍耐力だけが鍛えられるというのが唯一の利点だという事が判明した。史実に沿って兵器を出してるとかほざいてるが90式の装甲なんてかなりペラペラにされてて本当に幻滅する。やっぱりどう足掻いてもクソゲーじゃねえか()
プレイ期間:1週間未満2019/07/25
永遠の日本兵さん
それでも勝てないんです。M3やら、BTシリーズに砲、機動性で劣るので、圧倒的起動力で裏取りされ、逆にアンブッシュを食らう。M3の装甲に歯が立たない。なんて日常です。そもそも不意打ちでしか戦えない日本戦車が機動性でも劣る時点でわかるでしょう。相手は正面戦闘も、超遠距離からの狙撃も、伏撃地点への移動も勝ります。日陸で戦うなら、相手より数段腕が上でなければ対等の勝負にもなりません。まして97式やら95式といった日本陸軍好きが好む戦車は初心者部屋。M3やら、BTやら約束された強戦車を使って小隊を組み、初心者狩りに精を出す恥知らずの集団の中に放り込まれます。私もジャンルとしては初心者狩りになるのでしょう。が、フランス陸軍とならんで最弱の名を欲しいままにしている日本戦車オンリーです。そして相手は大抵、私より遥かに格上階級の小隊さまです。大抵5分で味方が壊滅します。すでに出撃拠点まで押し込まれ、リスポーンポイントを熟知した初心者狩りのプロに味方は再出撃と同時に撃破され、常に周りを包囲された状態で多少長生きするだけ、これが日陸低コストの日常です。それでも97式が使いたい。弱いのは我慢する。だが、本来、BTや、M3は路上最高速度こそ高いものの重量に対してトルクが足りていないので、不整地の速度や加速は日本戦車と変わりません。しかし、本ゲームではスポーツカーと牛車程(正に鉄牛、昔の人は良く言った物)の差が付けられています。弱いのは仕方ない。だが、不公平は納得できないのです。
プレイ期間:1年以上2019/08/24
そだいごみさん
あまりお勧めできないゲームです。
楽しくない理由1
圧倒的なバトルがほとんど。
楽しくない理由2
戦車の種類が豊富なせいでバランスが悪い
楽しくない理由3
リスキルがよく起きる
楽しくない理由4
味方をキルする人または川に落とす人が多い
良いところ1
グラフィックが綺麗
良いところ2
種類が豊富
良いところを探すのが大変でした。
まぁ無料なのでやってみたほうが早いですが楽しくないのでやらないほうがいいです。
打ち忘れましたが自分は陸戦しかやってないです。
プレイ期間:1年以上2017/12/08
一般戦車兵さん
陸戦についてのレビューになります。
このゲーム、グラフィックや装甲の薄い箇所や弱点を狙って戦うスタイルは現実的で素晴らしいと思います。ですがマップが見通しが効かない入り組んだ市街地が多く、しかも陸戦でやることも陣取りゲームしかないので両軍の戦車が狭い箇所になだれ込み集まってゴチャゴチャ殴り合いするような場面が多くてうんざりします。歩兵がやることをわざわざ戦車でやっている気分です。
また平原マップも起伏が激しく射線が通らず結局ある程度接近しないと話になりません。
それに加えて劣勢になると敵側による一方的な空爆、ラグによる砲弾の消失、謎弾き、マッチングのバランスがおかしいなどなどいろいろ突っ込みどころ満載です。
シュミレーションゲームとしては決してクソゲーではありませんがゲーム性とマップはクソの塊です。ゲームバランスもガバガバです。マジになってプレイするとストレスが溜まりますからこんなゲームにマジになってどーすんのくらいの気持ちで遊んだほうがいいと思います。
プレイ期間:1年以上2021/03/06
チンパン准将さん
デスの半分が航空機による一方的な虐殺ってさー。ゲームとして成立してねーじゃん。
そのうちのほとんどがMe262っておかしーだろ。ソ連戦車に一方的にやられる方がまだ納得いくわ。
航空機を含めた部隊を自分で編成できるならまだしも、陸戦しかしないプレイヤーはただ一方的に殺されろってか?悔しかったら空戦もやれってか?ふざけんなよ。
マジで一度○んでくれ糞害人。
プレイ期間:1週間未満2020/11/01
餡蜜さん
レビュー通り。
陸戦の高BRはマジでゴミなのでオススメできない。
頑張って現代MBT作った仕打ちが遠距離からのミサイルによる虐殺である。陸戦って言ってるのに肝心の陸戦をさせてもらえない…。
なにが楽しいねん…。
せめてミサイルの搭載量減らすとか、航空機、ヘリの修理費爆上げするとか、射程落とすとか対応あるだろ。クソみたいな要素増やす前に問題点減らせよ無能運営。
プレイ期間:1週間未満2022/04/09
アロママンさん
いまでも気が向くとプレーしますが2回程度ですぐやめます。自分は貧乏のため課金しません。そのためかもしれませんがほぼすぐやられるチームで戦うはめになります。何だかわからないのですが、あっという間に敵がリスポーン地点に押し寄せてきて殲滅されます。あまりの力の差にやる気を失います。ゲージは敵チームは戦力7割残、こちらゼロで終了。これは強いにチームに属しても面白くありません。たまにやたら強いチームで戦うことがありますが、それはそれで面白くありません。なぜか?分隊に所属し、かつ大将元帥クラスのプレーヤーがマーベルのヒーローのように次々と弱いプレーヤーを撃破し、進軍します。見てるのもやるのも面白くない。マッチングのバランスが悪いことが原因だと思います。
プレイ期間:1年以上2025/05/26
魚雷さん
チームもカス。これは空陸ともに言えます。
♪俳句♪
始まって 初めてわかる チームカス♪
爆撃機で基地2つ潰したり、飛行機10機倒したり。我にかえってゲージ見たら青が圧倒的に減っていることはよくあります。
味方のルール知識や技術に依存せず、勝負よりも個人戦績を重視し、敵にはリスペクト、味方には疑いを持って臨めば、楽しめるゲームです。
コツコツ、空で味方無視で、開発、研究、戦闘を楽しんでください。
プレイ期間:1年以上2018/08/04
ウォーサンダーを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
