最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
運営のやりたいことがわからない。
ぽぽぽさん
もはや一部の残った戦闘民から集金するために毎月毎週のようにガチャだして集金かけてます。新サバも過疎過疎。その一部の戦闘民が楽しんでいるコンテンツすら取り上げて、何もできなくしてしまう始末です。長年アーキエイジしてきた人ですら。引退者が続出しています。運営は重課金する戦闘民から集金するくせにその一部の重課金戦闘民の遊ぶコンテンツすらも奪うってもう考えがよくわからないですw 韓国のパッチの影響かもしれないけれど、日本独自ルールとかも導入できるならGHや赤露等のコンテンツも日本独自ルールのまま改悪しなければよかったのに。今からはじめる農民さんにはいい暇つぶしになるかもしれないです。
プレイ期間:1年以上2019/11/02
他のレビューもチェックしよう!
安芸 英治さん
FT組なのでサービス開始当初から遊んでいる者です。
ソロの時期や遠征隊に入って活動した時期などさまざまな体験から感想を書きたいと思います。
ソロでも十分遊べますがコンテンツによっては自分発信で募集しないと集まらないものなどもあるので、できれば遠征隊にはいることをおすすめします。また、マルチに遊ぶ遠征隊もあればコンテンツを絞って活動するところもありますので、自分にあったとこを探してください。
プレミア課金(月額課金)ですが、ほとんどの人が労働力回復目的ですが、キャンペーンの対象などでドロップ率などの恩恵があったりするので、いろいろ遊びたい人はログイン時間にかかわらず入ることをおすすめしますが、金策次第では必要ないかもです。
PVPやPKですが、装備=強さではありません。当然いい装備のほうが有利なのはありますが、スキル回しや、タゲの取り方、スキルの誘発やコンボの組合せなど、プレイヤースキルによるところが大きいと感じました。上手な人の動画を見られることをおすすめします。
ガチャについてですが私自信もしたことはありますが、なかなか目的のものが当たることはありません。それは今まで遊んできたゲームと大差ありません、しかし外れたものもゲーム内流通がしっかりしてるため売ればそこそこの金額になるので、それで目的のものが手に入ったりします。売るのも買うのもタイミングですが・・・
最後に運営ですが、評判は良くないみたいですが評判の良い運営を知らない私にとってはごく普通のところです。逆に公式放送やユーザーイベントの放送などでもプロデューサーが毎回顔を出し、実際にゲーム内にプライベートキャラも持ち、実際に遊んでいるのがわかるぐらい上手だったりします。
総括として遊べることの多さやコンテンツの深さなどから短期ではその良さが分かりにくいのが弱点です。生産や貿易も相場やルートなどを独自に考えだすと1~2か月ではなにもわからないでしょう。
プレイ期間:1年以上2015/12/04
元G鯖民さん
キティちゃんに惹かれて来られる方に注意しておきます
既にあるコンテンツ(レッドドラゴンなど)は農民や微課金が入れる場所ではなく
大手遠征隊のお気に入り&昼の決まった時間に毎回出られるニートで装備Rが高い人にしか誘いが来なくなり
残念なことにAAの大手はコンテンツ独占しか頭にないので、大手所属以外は相次いで休止しました。
そのため大手の横暴がさらに酷くなりデル船など特に効率のいいコンテンツは他遠征に指一本たりとて触れさせません。一時運営に苦情を申し出る動きもありましたがGameOnは完全に黙殺しました
そうした大手の横暴をさらに促すように英雄システムまで導入しましたが
事実上、複垢&廃プレイで投票可能権を量産できる大手廃遠征だけの特権で
実際大手遠征のメンバーが英雄を独占しています
キティちゃんの緩いキャラに騙されてはいけません
AAはキチ●イがうごめく修羅場なことを忘れないでください
プレイ期間:1年以上2015/07/27
ライトブルー2世さん
このゲームを始めてまだ、短いですが、2015年4月05日03時21分ログイン履歴があるのに、2015年4月07日にログインすると消えていました。
もちろん、運営に報告して、id確認をしましたが、運営側は、自身のidを確認してくださいとのこと、利用履歴が見つからないだってさ。
じゃあなぜ?4月5日のログインデイリーボーナスがあるの?。
運営にメールしたけど、1時間位音信不通。
どうなってんの?
プレイ期間:1週間未満2015/04/07
O鯖民さん
プレイ期間(1年半、現在継続中)
(一年間無課金、現在プレアカ導入)
かなり楽しませてもらってます。
1日のゲーム時間は2時間くらいです。
色々な意見がありますが、一番のネックは労働力でしょうか?
ただ、無課金でも土地持って、装備も強くなる人は沢山います。
要はやり方次第です。
アーキエイジはリアルをそのままゲームにしたような感じです。
金策も大変ですが、と言うか私も最初の3ヶ月くらい稼ぎ方が分からなくてしんどかった。
でも、実際儲け方もあるし、お金が貯まれば労働回復アイテムも買える。
労働の縛り?縛りなんて感じないし、最初はクエやってたら自然とお金も労働も貯まってたし、すぐ強くなりたいなら課金すればいいだけです。(単純明快)
運営もかなり改善されて初期よりは意見も聞いてくれます。
対応が遅いとかはこれだけ自由にやれるんですもの。処理量も大量でしょう。その辺は大目に見ることをオススメします。
アーキエイジは長くやらないと本当の楽しさは分からないゲームです。
まずは3ヶ月くらいは頑張って続けて欲しいと私は思います。
これからもアーキエイジをまったり楽しんでいきます。
プレイ期間:1年以上2016/03/12
AAAさん
良いところを先に述べます。
キャラクタークリエイトの幅が広い。
音楽が壮大で綺麗。
フィールドが広い。
後は殆ど悪い印象となります。
生活ライフや農業ライフが楽しいという広告に釣られ
プレイを始めた者ですが、実質対人戦に重きを置いてあるゲームでした。
ストーリー上、どうしても対人エリアであるマップに行かねばならず
運が悪いと初心者狩りを趣味とする、時間に余りあるユーザーに粘着され先へ進めない状態が作り出されます。
戦争エリアに迷い込むものなら、いきなり殺され、味方勢力からも、敵勢力からも暴言を吐かれるという事も珍しくありません。
初心者にはとても厳しい仕組みのゲームでした。
肝心の生活系要素と言えば、種類の少ない作物アイテム類の種を植えて時間経過で採取し(採取せず放置すればリアルタイム2日〜4日で枯れる)、同じ物をただ単調作業で作るだけ。
単調作業で作った物をオークションで売る、又は貿易で納品することでお金を稼げる仕組みですが、お金を稼いだところで強いユーザーに搾取されるだけ。
また、トップ層に食い込むであろう対人ユーザー達の性格は悪く
初心者の締め出しや、コンテンツへの参加もままならず、まともにプレイすることが出来ない場合があります。
他のレビューでも言われているようにBlueSaltサーバーでは
新規サーバーにも関わらず、古参の強いユーザーが移動し蔓延っており、装備差や知識差が非常についた状態で始まるので、本当の初心者にはとてもやっていける仕組みではありません。
精神的に子供が多く、暴言煽りは基本です。
Geneサーバーは古参鯖と呼ばれていますが、変わりなく人間関係が泥沼になっている様子が見受けられます。
主婦層や学生、ニートが多く、出会い目的に異性に直結を仕掛けるユーザー層が圧倒的に多く見受けられました。
もしプレイするならば、いきなり絡んでくるようなユーザーには警戒した方が良い。親切を装って直結目当てが多く、性格に問題のあるユーザーばかりで構成されています。
また、話す一言目には自分本位であったり、悪口陰口が出るようなユーザーばかりで精神的にも疲れる。
他のサーバーも変わりないかもしれません。
そもそもこのゲームにまともなユーザーって残っているんでしょうか。
他にも運営はマクロを野放しにしている為、放置狩りができるユーザーが一方的に強くなる等、運営の対処能力の遅さが目立ちます。
時間に余裕のあるニートか、リアルがお金持ちの人でしかこのゲームでは強くなれませんし、まともにプレイ出来ない印象です。
どこを取っても不満しか出てこないゲーム。
苦しみながらプレイしていたことに気づき、やめました。
プレイ期間:1年以上2019/01/29
ももんがEXさん
このゲームは本当に好き嫌いの分かれるゲームだとおもう、
ただ一つ言えることは、一人で出来ることには限界があること
仲間見つけて、さくさくやればそこまでマゾゲーでもない
昔、牧場を経営するゲームがありましたが
たぶんあれが好きなら、楽しめると思います
はじめ無料でプレイできる期間では、全チャで
「糞ゲー」
「こんなゲームに金はらう意味わかんねぇ」
とか言っている人も見ましたが、
有料になったら、そういうことを言う人はいなくなりました
まぁ、そりゃそうですけど
この治安でやっていけるなら、別に有料でもかまわないと
思います
あと、スタミナが足りないだの村から村へ時間がかかりすぎるだの
言ってる人いますが、そういうゲームですw
スタミナが限られていて一日に何千個とか作れない→だからアイテムに価値が出てくるんです
村から村に移動するのに何時間もかかる→だから馬やロバに価値が出てくるんです
とても面白いゲームです、よかったら
プレイしてみてください!
プレイ期間:半年2013/09/14
元G民さん
廃課金者が大手ギルドに入ることで、初めて遊ばせてもらえますが
残念なことに既に完成されたコミュニティで
平日昼間からNMフル参戦に入れてもらうために
リアルを犠牲にする必要があり、
ガチャ廃課金や4時間以上の拘束は当たり前で
最低でも月4万、対人クラスに入るには総額100万以上(もちろん上限はありません)
暇人が札束で殴るゲームです
なお武器以外の生産や貿易は保護産業状態です
しかし生産しようにも先ず空いている土地がなく
PK可能なエリアでしかできません
さすがに敵勢力だけなく同族PKの横暴が酷く住宅エリアで規制が入りましたが
貿易は依然としてPKの縛りがあるのでマトモにできません
平和時間なら大丈夫ですが、それすらPKの繰り返しで戦争状態にしなければならず
同族PKで闘争が進まない仕様もあって
不毛なPK縛りのせいで人口は目に見えて減りました
プレイ期間:1年以上2015/11/06
ロボラクさん
ぱっと見は農耕でのんびり暮らしのできるゲームであるものの
PVPとPKを勘違いしている、ユーザーと開発運営に残念なゲーム。
先日小規模なアプデが行われたが、ID実装ぐらいで楽しい要素は
ほとんどなし。レベルカンストも50のままで一体いつまで延命できるやら。
そもそも新規増加も見込めない状況で、今だに開始当初の日本独自仕様で
ガチガチに延命活動継続中ではさすがにユーザーも我慢の限界。
とにかく現状やることが毎日の農業、畜産、デイリークエのみ。
さすがに飽きる。
事実移住者計画の某M氏ですら飽き始めて所有畑の家畜が死にまくってる
とか、もう末期だろうと。なんでも詰め込み過ぎるのも良くないがあまりにも
エンドコンテンツが薄いため、今はどんどん過疎進行が止まらない。
実際どんどん家がなくなり空き地が目立つようになってきた。
また先日、日曜日の昼間にサーバーのラグのため緊急メンテを実施し
しかも、延々と終了時間を引き伸ばしたおかげでユーザーからの文句が
爆発。運営は補償としてチケットなどを配るものの、時間が重要なゲームで
そのメンテ中に消えたアイテムなど個人への補償はめんどくさいという理由で
却下するなど、頭の中はすでにお花畑である。
悪いゲームじゃないから余計にたちも悪く、運営レベルの低さ、開発のセンスの
無さが非常に残念な作品であろう。
プレイ期間:半年2013/12/04
時間がなくても、リアルのお金さえあればすぐ強くなれる
公式公認RMTゲーム。
社会人向けゲーム
その代わり廃課金するとすぐ強い装備が作れてしまう為
金策もせずにすむので飽きやすい。
コツコツやるコンテンツがどんどん省かれて、
本来時間をかけてやる事がどんどん課金アイテムになり
短縮化されていっているビニールなど
「リアルのお金どんどん使って課金して短縮、強くなってね」
というゲーム
完全無課金でプレイするにはPCが常に起動しながら放置できる環境でないと金策は辛い。労働を使わなくても唯一ソロでも金策できた図書狩りの取引可能の緑財布も廃止されたため、労働を使わなくて金策できる方法は、pt組んで、NM食い、ナチャエタ周回などのドロのみでの金策に限られてきた。
ソロでできるとしたら生産、武器強化等で一発当てるかの運博打のみ。
労働がないとアビスで貿易品作れない、敵勢力から奪った貿易品も納品できないという状況に陥る。
月額課金して労働さえあれば金策する幅が広がる
無課金で時間をかけてやってる人からすると、
ガチャや課金アイテムで安易にすぐに金策できる為
それに嫌気がさし辞める人が結構いる。
その反面、時間のない金がある人達からすると
初心者でも装備の面が短期間で強くなれ、
古参の方とすぐ同じ戦力になれるためそういう方々からすると凄く楽なゲームである
あと装備強化はかなり運要素が含まれており、
その装備失敗破壊、自分はなぜ強化成功しないんだ、
という事に嫌気がさし辞める方も多数いる。
武器が伝説レベルなどに成功すれば勝ち組になる。
過疎鯖は辛い。人が全然いない、勢力が凄く静か。
PVPも全然行われない
新鯖がでると前の鯖に新参が来なくなるため
その鯖が過疎化する現象が起きる
なのでほとんどの過疎鯖は
どこのコンテンツで遊んでも
新しい人を見かけず同じメンツの人達しか見かけなくなっていく
農業、貿易民は結構長持ちしやすく、
ハウジングなどを楽しみ、
貿易などしてコツコツ金策する事に楽しみを感じてる方が多い。
初めて1~3カ月はかなり楽しいゲームでハマる半年過ぎると飽きていく。
レベル上げは結構簡単なので苦にはならない
無料でできる為、中高生プレイヤーが結構多い
遠征隊に入って知人を作ったりして
次この装備揃えようとかコツコツ楽しんでみたらどうだろうか。
プレイ期間:1年以上2016/01/15
Kadさん
農耕・戦闘・海洋・クエスト、どれを取っても非常に惜しいゲーム。
開発国で倦厭していたけど、無料化を気にプレイを開始。
・良い点
ID以外のマップがほぼ全て繋がっており、行けない場所ですら登山出来るという割かし凄いゲーム。
海にも自由に出られ、実際に身一つ、泳いで隣の大陸に行けるし、クエストで手に入るボートや、ゲーム内で入手出来る専用コインで交換し作成する船などとても自由度が高く、海賊・犯罪プレイなども自由に出来る本当に自由度の高いゲーム。
・悪い点
逆に悪い点は正直数えるのもウンザリする程あるが、特に農耕民族には非常にやりずらいゲームになっている事に注意が必要。
「労働力」と言うログインしている間にしか回復しないポイントを使わないと、栽培品の採取、アイテムの製作、交易品の取引等が出来ない事だろうか。これは課金する事で問題無くなるが、私は正直に金払ってまで、とは思わなかった。この為に生産活動の行動が制限され、クエストを進めるしかやることが無くなった点。
低レベル層がすぐに中層へ上がる為に専用コイン会得クエストで、慢性的な初心者不足な所でしょうか。
・辞めた理由
自国の一部の戦争(一定時間ごとに敵国プレイヤーとの戦闘不可→戦闘可能が繰り返される)が起こるエリアに入った途端やりづらくなる。
理由として私がこのゲームでのPvPにあまり興味が無く、クエスト中に理由も無く邪魔されると萎えるタチである事もあげられるが、戦争が起これば5秒もしないうちにガチガチの職に固めた上級レベルが現れ、たとえクエスト中だろうと低レベルは良いカモとして真っ先に狩られる。
私の運が無いだけかも知れないけども、このゲームで戦争は切っても切れない関係なので、自動発生する戦争や私と同じようにPvPがあまり好きじゃない人はプレイする場合は注意した方がいい。
保護エリア内で細々と農耕等を行い少しづつ溜まって行く通貨の会得に、ニンマリ出来る人は良いだろうが、クエストを進めると間違いなく戦争が起こるエリアに入る為、要注意。特に自国内でクエストを終えた後は敵国でのクエストになるので、ある程度留意してプレイを始めた方がいいと思います。
総評として、構想や世界観は悪くないけども、正直に続けたいとは思わないゲームでした。
プレイ期間:1ヶ月2014/05/21
アーキエイジを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!