最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
今もやってる日本人は少ない感じ数千人くらいな気が…
csさん
他の人の言う通りで日本人気はないです……
海外で流行ってるのはゲーム内でリアルマネー稼ぎできるからでは
リコイルコントロールが難しく玉が当たらないストレスがかなり大きくてそれでまず人減らしてて
(まともに当てるのに数年はかかる気が。完全な玄人向けゲーで日本人コミュ入っても正直嫌な人がかなり多かったりで新規も定着していない気配があります。まあ FPSは煽りとか晒し多いしゲーム内でおかしい人の比率が高いからコミュ入ってもやばい人と当たるのは当たり前ではあるけど……)
そして外人日本人問わずキックとか煽りだらけの本当にウンザリする民度でさらにじわじわ人が消えてく感じ。まあ FPSはどれも暴言晒しとか多くて過疎るパターンのゲームがおおいですが(ここら辺任天堂のスプラはチャット無くしてよくやったなと思います)
あとはチーターも多く、煽りでやる気無くす味方がいて負けるとかそんな感じの
まともな試合があんまり多くないってのもあかんと思う
プロの試合見るのは面白いけど正直やるのは不快な試合だらけで長いこと続けたいゲームでもないし…
FPSはなんかほんと嫌なゲームが多くて他のジャンルやった方がいいなってのが正直なところ
プレイ期間:1年以上2019/12/28
他のレビューもチェックしよう!
ふるふるさん
最初の内はストッピング、リコイルコントロール(以下リコイル)の2つの技術を覚えないと弾が全く当たりません。
主要武器のak.m4はストッピングが出来ると最初の二発は真ん中に飛び、三発目から大きく縦横にブレ始めます、それを抑えるためにリコイルをして行き、その二つがある程度出来ると打ち合いが楽になってきます。
ただ、頭に当てればakは一発、m4は二発で敵が倒せるのでリコイルは出来なくても敵を倒せるには倒せます、screamと言うプロの動画を見れば言ってること分かります。
そもそも体力がそこまで多いゲームでは無いのでakで4-5発当てれば倒せます、頭を狙える人はリコイルしなくても一発で倒せるので他ゲーでaimに自信がある人がハマりやすい要素でもあります。
これが出来たらいよいよゲーム内容ですが、5vs5で死んだら次のラウンドまで復活出来ません、つまり味方と協力しなければ勝つのは難しいです。
先程説明したように頭一発で死ぬゲームなので敵が複数見ている場所に1人で突っ込むとプロでも勝てませ
ん、味方と協力して情報を集め、スモークグレネード(sg)やフラッシュバン(fb)等を使って守りの薄い場所をなるべく人数かけて有利な状況で攻めていくのが基本になります。
投げ物が強力なので投げ物ひとつとってもかなり戦術の幅があります。
逆に守りは先程紹介したsg等を使ってなるべく時間を稼ぎ、味方が到着してから応戦することになります。
ここまで読んで頂ければ分かる通り、1人で何も考えず突っ込むいわゆる脳筋プレイを好む人には全く向いていません。
逆に頭をつかって薄い場所をついたり、投げ物を上手に工夫して相手を撹乱したり有利に敵陣地まで入ったりという競技性の高いプレイを好む人はドップリハマると思います。
他のレビューにスナイパーが強すぎてゴミ、みたいなことも書いてありますが、スナイパーが見ているところに何もせずに突っ込めば遠距離で勝ち目なんかあるわけないです。
スナイパーがいるところは避けるか投げ物を使って目を眩ませたりスナイパーの視界(見れる場所)をなるべく減らして人数かけて等、攻略の仕方はいくらでもあります。
日本で多くプレイされているcod等のカジュアルゲームとは全く違う方向性のゲームですが、aimに自信のある方、頭をつかったプレイが得意な方は是非プレイしてみて下さい。
プレイ期間:1年以上2016/07/18
OYGさん
私はFPSはAVAしかやったことがなく元々FPSがあまり好きでもなく、それでもAVAではそこそこ倒せていたので苦手意識は特にありませんでしたが消してしまいました。
小4の息子がFPSをどうしてもやってみたいというので、このCS:GOを買いました。
軍拡競争というモードが好きらしく、見ているとオンライン対戦で殆ど1位を取るので余程簡単なゲームなのだろうと、そんなのパパにも出来るよといったのが運の尽きでした。
弾は全く当たらず、横向いて気づいてない相手に打っても余裕で私のほうが殺されるという爆笑と共に悲惨な結果に。
同じ環境でやっているのだから言い訳のしようもないです。
でも、確かに息子はスパンスパン倒していくのです。
ヘッタクソな親父は枕を濡らすしかないです。
上手い人は何度やっても明らかに上手いです。そういう意味でも実力差がハッキリ出る本格的なFPSだと思いました。
私は馬鹿にされるので、応援する係になりました。
プレイ期間:3ヶ月2016/08/08
araraiさん
有名どころの他タイトルでいくら強くても始めは苦行です
入り口が狭くて奥が深いとでも言いましょうか
たとえばCODで強ければBF、サドン、AVA、SF、TFなどでもそこそこ楽しく思えるぐらいには始めから遊べますがCSGOではあまり通用しません
ですがCSGOで強いなら他タイトルでもそこそこ通用するでしょう
要するに難しい、そして専門技能を多数求められます
その辺りがFPS経験者が始めからそれなりの結果を出せるつもりで購入してつまらない糞ゲーだと評価する事に繋がっているのだと思います
それに色々な事ができる鯖があってとは言いますがゾンビにしてもフットボール、ミニゲームなどにしてもそれ専門のゲームをした方が遥かに面白いです
しかしその楽しくない所をなんとか越えれば非常におもしろいです
入り口の狭さはRTSや格ゲーなども似たような物ですしそこを超えようと思わない人はそもそも競技系のゲームに向いていないのでしょう
自分もまだまだですがさすがに400時間もやれば野良でのKDは平均2ぐらいは取れるようになってきましたし5;5のクラン戦は本当に夢中になります
値段も非常に安いですし必要なPCスペックも低いですので買ってみてもいいと思います
ただし反応速度が物を言う所がありますので歳がいってる方はそもそもつまらないゲームでしかないでしょう
最初はつまらなかったことと環境設定など多少めんどくさい所があること
おそらくたまたま開けた箱から出てきた高価なナイフのせいでよくわからんメッセがいっぱい飛んできた事からー2点です
ナイフは外部サイトで売りましたが怖かったですCSGOというよりsteamの問題のような気もしますがあれはどうかと思いました
プレイ期間:1年以上2016/04/16
顔真っ赤さん
前提として全くキルレを稼げない雑魚の話として聞いてください
過去にFPSやったことがありますがそれらと比較して比べ物にならないほど難しいです
照準のブレがすさまじいにもかかわらずHS前提のバランス調整がされています
リスポンがランダムのためいきなり背後に湧かれ瞬殺されることもしばしばです
正直立ち回りよりHSできるプレイ環境やエイム力のみが極端に重要視される感があります
プレイ人口は多いですがRMTできること前提の人数だと思ってください
ライトが参加すると1分間に10回以上やられることもあります
よっぽどエイムに自信のある方以外は他のライト向けのFPSをやったほうが無難です
プレイ期間:1週間未満2015/09/17
go is godさん
2芋がセオリー
ここは爆笑したよ。エアプかな??
テロリストとカウンターテロリストでわかれて戦うんだからカウンターテロリストは芋るに決まってるやないか。
a地点b地点をカウンターテロリストが守りテロリストはバクダンを設置するルールだから芋とか言うのは意味がわからない。
それをどうテロリストがフラッシュやスモーク使って突破するかがゲームコンセプトなのに。
vcかチャットでhold please. dont push.言えばいいだけだろ。コミュ障かな??
3武器の性能差
このゲームにはマネーシステムがあり高い武器は強いですがその分やられたら相手に武器を取られるためリスクが伴います。
高い武器といえどフラッシュ、スモークなどで無力化すればいいだけ
ライト層はお断りみたいな風潮があるとか言われているけどマッチメイキングいがいにもゾンビエスケープやフットボール、サーフにバニーホップ、ミニゲーム鯖などマッチメイキング以外にもライト層が入る余地はたくさんあります。
そういったミニゲームをするもよしマッチメイキングをがちでやるのもよし。
そもそもcsgoとbfやcodを比べるのは野球とサッカーどっちがいい?と聞くのと同じ球技なだけで全く別双方にいいとこがあり悪いとこがある。
少しwikiみてリコイル覚えたり、クロスヘアをかえるだけもできない脳死野郎が初心者お断りとか、騒いでいるだけ致命的な障害がない限りleぐらいまでなら
余裕でいける。
今すぐ買え買え買え買え買え買え買え買え買え買え買え買えか買え買え買え買え買え買え買え買え買え
プレイ期間:1年以上2016/04/05
あさん
GOになってだいぶカジュアルになりましたが
それでも他のFPSプレイヤーからすれば難しいと思います。
操作難易度、マップ知識、読みあい、戦術、シンプルながら非常に奥深く複雑なゲームです。
ですがCSをやりこめば他のFPSでは間違いなく無双できます。
日本のFPSプロよりCSガチクランのほうが間違いなく全ての面で上です。
敵みつけて脳死で撃つだけのゲームでなく
対戦ツールとして競技性の高いものを求めてる人にはオススメできます。
プレイ期間:1年以上2018/10/15
noobさん
このゲームを一言で言うならエイムが難しいだけのゲーム
正面に立ってる相手にすらまともに弾が当たらないから凄まじい訓練が必要
しかも難しいつまりリコイル制御が必要の意味が他ゲーと違うんだよね
他ゲーは照準がブレるのに対してこのゲームは着弾点がブレる
敵にきっちり照準合わせても着弾点があっちこっちに行くから暗記するしかない
それを海外でも揶揄されて地面を撃つゲームと言われている
普通にプレイしてて上手になるなんてのはありえないんだよね
遊びなのに銃ごとの着弾点暗記っていう本末転倒な作業が必須なわけ
せめて遊んでいながら覚えられたら評価も変わったんだろうけどね
プレイ期間:1年以上2016/08/14
izwさん
たった三か月程度ですが感想を言わせていただきます。
非常にやりにくいです。
もう既に書かれていますので細かく書きませんが
照準のブレ、マッチの悪さ、これらが目立ちます。なんとか練習して上手くなろうと
思ってるのですが、なかなか付いていけないですね・・・
あとは外人とのマッチングがメインになりますので、暴言を言う方も多いです。
補足して言うとMG系のサーバー(特にZEなど)をプレイしたくて始めるかたもいるかと思いますが、対人モードよりも連携プレーが必要とされるため、下手な行動をするとBANや暴言なども起こりえます。
日本のサーバーでも頻繁にあること(自分は言われてないですが・・・)なので、気を付けてプレイしましょう。
話がかなり脱線しましたが、主観の感想ではこんな感じです。
プレイ期間:3ヶ月2016/09/25
skyさん
グラが悪いや、弾が当たらないなど悪評が多々ありますが
ガンシューティングFPSにグラってそこまで必要かなって思う
弾が当たらないは技術がないだけ
リコイルパターンがあるFPSなんてなかなか無いと思う
AVAやSAあがりだとストッピングに苦労するけど、慣れれば他のFPSにはない楽しさがある
あと無料FPSに比べて、チートが少し少ないのと運営がしっかりしているのも利点
プレイ期間:1年以上2016/10/12
リコイルコントロールが簡単とか言ってる時点でもうね...
日本で流行ってるFPSはほぼ全て
"リコイルコントロール不要"
です
楽しいとか言ってる奴もごくごくごく僅か
オフライン大会を国内で開いたのに客席が20分の1も埋まらない惨状
同時期に開いたBFでは数百人の会場が満員になったにも関わらず、だ
いい加減このゲーム褒めてる奴はお前が少数派なことに気づけ
リココン難しい事自体否定して出来ないプレイヤー馬鹿にするから新規がゼロなんだろ
プロがミスるレベルの高反動のリココンが簡単だったら誰でもプロになっとるわ
プレイ期間:1年以上2016/12/22
Counter-Strike: Global Offensiveを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!