国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

艦隊これくしょん

  • PC
  • シミュレーション
  • 育成
  • カード

2.118,186 件

もう後がないようです

ア●レンテックさん

GBVSが楽しいので眼中ナッシングでした
しかしYou Tube見てたら面白い求人広告があったのでやってきました。
そう言えばこの時期は求人関係の広告が多いですね、あまり知られてませんが、今が転職、就職先が見つかるチャンスです。

え?今更就職する気はないですって
7年間も艦これに身を捧げているから、そのような自信がないのはわかります。
しかし短冊プルプル演出の作業を長時間こなせる忍耐力があるのですから、期間工…それが無理ならブラック企業勤務は務まります。

今まで確認作業が大事だ、努力が足りないだと自慢してたのですから、それを就職に活かせばいいのです。

そうすればアンチ(笑)などから「無職」とか「底辺」なんて蔑まれずに済みますし、いちいち競合コンテンツの動向を見て一喜一憂することはありません。

ゲームについては
すべてが無駄です、やり続ければやり続けるほど、まだ資格をとったほうが良かったと思える内容です。

今じゃ無資格、未経験でも雇える機会があるのですから
こんなげーむをやるより、求人サイトを見るなり、●Sテックあたりに応募したほうがよろしいです。

プレイ期間:3ヶ月2020/02/11

他のレビューもチェックしよう!

もう批判する内容は他の方々が詳細に書いてくれていますが

ゲーム開始を検討している人は

①大破して撤退しないとキャラをロストする(轟沈=死亡)

②攻撃する相手を選択できないのでこちらは戦闘中は眺めて結果を見るだけです。
 
③運営に要望を伝えても定型文が送られてくるか無視されます
(サービス開始直後から幾度か質疑を送った自分が証言します)
 酷い時には不具合報告すら取り合わない時があります。

④少なくともゲーム中にはストーリーは無いので、せいぜいてに入れた艦をマイルームでクリックしてボイス確認するぐらいです。

⑤キャラコンプにはキャラ枠拡張の為に1000円の課金アイテムが必要になります
 基本無料ゲーであって、無課金でキャラはコンプできません。
 課金ガチャが無いだけで入手難易度は他のゲームとさほど変わりません。

⑥レア装備や一部の必須アイテムは過去のイベントで配られてるため、ミッションで手に入れる1~2個しかないので今から始める人は最高難易度は俺には無理だと覚悟して時間を費やした方がいいです。

これらの事ををよく考えてご判断下さい。

【理由もなく批判されたり低評価されてる訳ではありません】

何の為にこんな理不尽要素を増やしていくの?という疑問や声を運営が無視をし続けた結果、私も含めてユーザーが愛想を尽かした訳です。

愚痴だけで批判されてる訳ではなく理由があって批判されているという事もご理解して頂き、プレイするかは判断した方が良いです。

暇であろうと時間は消費されていくだけです。
楽しいゲームを求めているのならこのゲームだけは辞めとく事を私はオススメしておきます。

プレイ期間:1年以上2019/01/05

レップウカイガー

アンチ必死すぎwさん

このゲームにおいて一つの装備の差なんてオプションにしか過ぎない。
2013年に着任し、アルペジオからのイベントはすべて最高難易度で挑まされ、難易度選択制になってからは甲難易度でクリアしてきたが、クリアする過程において一番重要なのはプレイヤーの意思であり、一定以上の装備、艦隊があれば挑戦権は得ることができるため、一点ものの装備はあくまで突破をある程度有利にする程度のものである。
制空権を取らないとクリアできない?。
まず、この認識自体が間違っている。
制空権は必須ではない、推奨される要素ではあるものの必須ではない。
大くのプレイヤーが制空権を取るための役割を空母に与えている、というだけ。
2014春E5、2015冬E5、この2つのイベント最終海域において自分は制空権が拮抗状態でゲージ破壊に成功している。
制空権を喪失しない程度の艦戦を積み、余ったスロットに全てに攻撃機を載せ空母に攻撃参加させるというものだが、普通のプレイヤーはこんなことはまずしないだろう。なぜなら明らかな悪い待ちで攻略において非効率あるからだ。
だが、艦これの乱数の中では上に書いたことが上手くいくといことが十分に起こりうる。
撤退続きの中の気分転換で試した程度のつもりが、この件以降、制空権を取っても失敗が続くなら制空権を敢えて取らないのも選択肢の一つだと思うようになった。

下のアンチは烈風改などの通常入手手段のない装備、改修装備やたらと強調してるが、先程ツイッターでアナウンスされた2015夏イベント、烈風改、烈風601等の限定装備、改修された装備、これらをすべて抜いても全海域甲で余裕でクリアできると断言できる。
それらはその程度の要素だと理解してるし、実際そのとおりなので言い切れる。
ついでに加賀、大鳳を抜いても余裕あるから縛ろうか?。

プレイ期間:1年以上2015/07/02

ただただつまらんイベント

モチベーション0さん

イベントがくそ過ぎてやる気が出ない
ソ級で大破ル級で大破ヌ級で大破ヲ級で大破PTで大破ダイソン相手にS勝利
糞みたいな大破マス並べて何回も撤退させられていい加減うんざり
航空支援強化という名の砲雷支援弱体化
強化した航空支援は使い物にならない
ギミック増やすばっかりで糞みたいな報酬
銀河以降ろくな報酬もらった覚えがない
プレイヤーにストレス与えるだけの仕様はいい加減改めろよ
惰性以外にやる理由はない

プレイ期間:1年以上2017/11/27

あっ、火事場泥棒だ(笑)

あの世へ帰ってどうぞさん

嘘つきは泥棒の始まりどころか、こいつの場合盗人以下だけどね
で?惨めにも現実逃避しにきやがったかな?相変わらず甘っちょろい奴で草
幾ら足掻いても無駄なものは無駄、同じ穴の狢に過ぎないんだよ艦豚信者
所詮オワコンなんだから静かに人生の幕を閉じてればいいんじゃないかな。正直くどいし、そーいうしょーもない猿真似は見飽きたんだけど
随分必死になって棚に上げようとしてるが率直に言って無駄です
お前みたいなハイエナ野郎が悪質な行動と言動を取ってる時点で既に汚点として嘲笑されるのがオチだから諦めろ
とりあえず、つまらん人生に幕降ろして田舎のどっかで隠居するか永眠するかの選択肢しかないと思うよ
態々愚痴スレに現れて恥を晒しに来るなんてお気楽な奴www
"犯罪者は犯罪現場に戻ってくる"そのものじゃないかw実にお前に相応しいよ

プレイ期間:1年以上2020/11/01

キャラが可愛い
コモンに死にキャラが少なく、キャラゲーとして成立してる

これメインでやるのは確かに物足りないかもしれない
1年もやればやることはなくなってくるし、ある程度育ててしまえばその先はやりこみの領域
艦これのイベントに必要なのは十分な資源と修復剤、休日にプレイ時間が取れること、これさえ確保できればイベント完走は全然難しくない
イベント時期以外は他のオンラインゲームをやりつつちょっとした待ち時間にプレイするのがとても捗る
よくやるゲームはSTGだが、今年はBF1にTF2と良作が多く、その合間に艦これをやるとちょうどいい感じ
ゲーム性があってもシステムが良くても飽きるものは飽きる
ゲームってそんなもんでしょ
こんな感じでプレイして2年間、これが一番続いてる

プレイ期間:1年以上2016/11/27

簡悔ここに極まりけり

トマホーク菊池さん

「艦これ」開発/運営 @KanColle_STAFF

現在冬イベ2018:期間限定海域【捷号決戦!邀撃、レイテ沖海戦(後篇)】を作戦展開中です。現時点の作戦海域の各出撃に対する攻略突破率は、第一から第三作戦海域で約90%、第四作戦海域では約85%。後段作戦:第五作戦海域では約80%、同第六作戦海域は約70%、最終第七作戦海域は現在約50%です。
#艦これ

現在クリア出来ているのは全ての難易度で17.35%

それでもって再来週末にはイベントが終ると

アホか

プレイ期間:1年以上2018/03/06

低評価が多いのは当たり前

狂信者様、さようならさん

低評価が多いのは当たり前です。元々マイナーコンテンツとして一部の層(すなわち萌えオタク)をターゲットとして売り出そうとしていたもので、当初の目標人数は2万人程度でしたから。

しかし、それが一部の狂信者達により騒ぎ立てられ、まるでメジャーコンテンツであるかのように話題になった。

それにより、登録者数が増えすぎて運営側がサーバーを増設せざるを得ず、当初の経営戦略が狂い始めた。

この辺りから、当初のターゲット層である一部のユーザー(萌えオタク)だけを残す方向に経営方針を変更した。

そして、あのゲームとすら呼べないレベルの駄作になり、大半のユーザーがこの劣悪なシステムに嫌気が差して辞めて行き、残ったのは、それでも辞めることができない狂信者と萌えオタクだけとなった。

運営的には大成功なわけですね。当初の経営戦略と違いますが、目標は達成できたわけですから。

低評価が多いのも、当初狂信者の騒ぎにより増えすぎた招かれざる客であったユーザーが、このような劣悪なシステムの為に辞めて行った経緯から、自然と低評価を付ける事は想定できるでしょう。逆に、高評価している人がどのような人かはお察しの通りです。

今から始めようとする人は、このような経営戦略であることを念頭に置いて、くれぐれも狂信者のようにならないように注意してください。失った時間は戻ってきません。

コンテンツをプレイしなくてもwikiやpixivで艦娘も見れますし、動画サイトに艦娘のボイス集が投稿されているので、そちらで鑑賞するのも悪くないかと思います。

プレイ期間:半年2015/03/11

艦こけとは、常日頃努力していくら資源を蓄え錬度を高めようが、無能な上層部の無謀な作戦によって一瞬で無に帰するという史実を再現した、リアリティ溢れる芸無です。

アリアハンの池沼勇者の如く遠征を回し、演習を繰り返し、ワンパン大破の嵐を乗り越え勲章を獲得し艦隊を強化した結果、むがーるむがーる喚く豚鬼がやって来て全てを破壊するという、諸行無常を表す思想的芸無でもあります。

キャラに課金してレベルキャップ解放し、装備枠を増やし、気の遠くなるような時間をかけてカンストさせても、そこら辺の道中の雑魚敵にワンパンを食らうという、生まれ持った才のない者はどうあがいても才ある者に勝てないという厳しい現実を教えてくれる社会的芸無の側面も併せ持ちます。

運営さんは簡悔しないと死ぬ病の障害児なので叩くことは障碍者差別に当たります。
近い将来訪れるであろう鎮守府壊滅エンドのその日まで生暖かく見守りましょう。

プレイ期間:1週間未満2019/04/17

ガルシンとの比較

おおはししゅんすけさん

今日サービスがスタートしたガルシンはLive2Dで動くしチュートリアルが丁寧で分かりやすいです
説明が全くなく母港画面でも上下に動くだけの単調な艦これとは出来が違いますね
艦これをプレイすることで愛国心(笑)とか言っちゃってる頭の弱い人がいますが、戦争で散っていった人が擬人化脱衣ゲーと化した艦これを見たらさぞ嘆くでしょうねw
まあアクティブも壊滅でflash終了に関して質問するとブロックするような運営だからもう長くはないでしょうね、戦艦少女やFGOに相当流れたし、もうすぐあくしず戦姫もリリースされるし今年の夏まで持てば良い方でしょう

プレイ期間:1年以上2017/02/14

まぁまず一つ言うならこの運営は新規に対しては非常に冷めてるんでそこん所は変わらんと思います、飴と鞭と言ってもぶっとい鞭で皮がひん剥けた後にさくまドロップの欠片を配って喜んでる状態です
最近はお金が無いせいかゲームは無料でそれ以外でカレー屋、鰻、パン、雑なコスプレ写真集、一回2500円の高額クジと粗が目立つ始末

このゲームヤバイのはゲーム以外にもとにかくユーザーがヤバイ
タイトルの通り残ってる面子がかなりヤバイ、多すぎるが今回は絵を描いてる奴に絞る
昨今艦これ信者が目の敵にしてるアズールレーン、公式が派手な衣装や薄着を好みそれを自白してるという開き直り、しかし需要はしっかりとあるのでそれが売りになってるというゲームなのだが今回ヤバイのはその状況が気に入らない自称硬派の艦これ信者絵師
彼らは艦船擬人化のキャラはこうあるべきだと常に艦これを持ち上げて他所を下げるのがお得意で実は3年間…そうアズレンリリース時からずっとこんな感じであるしかし何より恐ろしいのは彼らは艦娘のエロ本やエロ画像を描いてるのである、それも際どいものからアブノーマルなモノまで
自分は艦娘にエグいエロイラストを描いてもいいが他所のゲームは全否定して下品だと騒ぐ始末頭のネジが飛んでるのがよくわかるだろう
最近では艦娘に際どいボンテージを着せてるイラストを固定ツイートにした艦これ信者がこれを言っていたのである…正直ここまで頭に問題がある連中だとは自分ですら思わなかった
また信者も問題で同じように他所の艦船擬人化を卑下してる割には自分はしっかり艦娘のエロ画像やレ◯プ画像をいいね、RTしているのである

下半身の単装砲を艦娘のエロ画像、エロ本でしごきながらしごいた手で他所のゲームのデザインは下品だと指を刺す
これはもう艦これ関係なくこんな大人になっちゃいけない

プレイ期間:1年以上2020/10/20

艦隊これくしょんを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

ヘクサウォーズ

2.1817 件

三国志時代の大陸を舞台に、領地を奪い合って領土を拡大していく戦略シミュレーショ…

フラワーナイトガール

3.001,015 件

花をモチーフにしたかわいい花騎士たちが魅力の育成シミュレーション!

SDガンダムオペレーションズ

1.72792 件

モビルスーツやパイロットのカードを集めて敵と戦う戦略シミュレーション!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!