最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
現状維持の低空飛行
串有りスジ肉さん
まず前提としてpcでやるにも早い回線を用意する必要があり、貧乏人にはハードルが高いスマホユーザーと住み分けができるかというとできていなく共闘部屋は低ランク帯には機能していないのが現状である。説明不足は改善されているもののシステム面での便利さにおいてはあまり評価できない
そして大事な素材の武器がログボでは配布されない古戦場では専念しないとギスギスするためガチ勢になりきるモチベは削がれていくそこまでしてゲームをしたくない人が多いのではないのだろうか
プレイ期間:1週間未満2020/03/01
他のレビューもチェックしよう!
アアアさん
前時代のシステムで不便なので使いにくくてしょうがない
イベントも来るのはいいが隙間なくくるので疲れてしまう
古戦場などもあり拘束時間が多すぎるため長くやるモチベは保てない
ガチャのご想像の通り渋くだめ
声のでかいひとたちだけがうるさく民度が低い中途半端に居座ると病むだけなので
やめておいたほうがいい
プレイ期間:1週間未満2019/02/24
高麗王ニコーセンさん
低評価をするのはこのゲームをやめて、捨て台詞吐きに言っているから、ほっとけばいい。そんな奴を引き戻そうとしても無駄な労力だ。そんなやつを引き止めて戻そうとしてもワンパン撤退や嫌がらせをするから、他ゲーに移住してもかまわない。
されどソシャゲ、ゲームとバカにしているが、仲間との連携や人との絆、出会い等によって社会性を磨くには最適で、下手な小説や漫画よりもストーリーも精巧に凝って感動を起こしてくれる。それに絵も美麗で、声優の演技も半端ない一種のエンターテイメントと言えるだろう。
古戦場が悪いと言うが、イベントの華であり、仲間との連携や絆を確信して強敵に当たる。会社でプロジェクトをするときの連帯感に似ている。その連携や絆を無視して自分勝手なことがしたいのでは世の中で生きていくことも出来ない。
今では運営も初心者にできるように説明動画を出して、初心者歓迎の団もあるからそれに入ればいい。泣き言だけではマグナ装備は揃わぬ。会社でもそうだがはじめは初心者歓迎の上級者の団に入り、自分で力を磨いて力が備わったら退団をして傭兵稼業をやるのもある。初心者の人も積極的に質問やマグナを出せば古参も助かる。
つまり、グランブルーファンタジーはエンターテイメントであるのに、社会性が身につくと同時に「来る者は拒まず、去る者は追わず」という自由度のあるゲームであり、自分の社会性を確認させられるという、今までのゲームにはなかった良さがある。
つい最近、アズールレーンというゲームに移ったのが多いと言うが、あのゲームは反日ゲーでも有名だ。そんな雑音を受け入れて泣き言を言っても改善されない。そんなに嫌ならやめればいい。ただそれまでの存在だ。
これからは半額期間だ、これを機会に頑張ってくれれば幸いである。
プレイ期間:1年以上2017/10/13
レグルスさん
インフレに次ぐインフレを起こし最早課金武器ゲー
・やる事も同じことの繰り返し、ストーリーは一年でほんの少ししか進まない
・キャラは属性と衣装が変わっただけの焼きまわし
・古戦場と言う名の時間の浪費
・天井ありきのガチャシステム(恐ろしいほどに出ません)
・ある程度のレアキャラが居ないとまともにイベントをクリアすることが出来ない(イベントキャラでも出来なくはないが結局課金武器ありきな部分が多い)
無料ガチャで新規を大量に引き込もうとしていますが
もしこのゲームをやってみようと思っている方が居るのであれば
それなりの覚悟をもって下さい
課金は出来るだけ辞めた方が良いと思います
無料ガチャですらまともにSSRが出ないのに課金をしてもまともに出ません
過去に排出率を操作していたこともあり
未だに掲載されている確率でるのかすら怪しいです
プレイ期間:1週間未満2022/01/24
サ終前の最後の荒稼ぎさん
恐れていた事態が起こりました
年々課金額が減っているためか、神石超越には1段階ごとに神石アニマ要求
アニマには無凸神石を砕く必要があります
超越は5段階のため無凸神石が5枚
クラシックガチャ(基本カスしか出ないが天井で神石が取れる)にて、30回天井する必要が出てきます
よほどの石油王でない限りは不可能であり、現実的ではありません
別の手段として、サプチケで神石を取るという方法があります
サプチケ落ちした神石を、3000円にて購入し続けるというもの
1属性につき無凸神石5個のため、1万5000円
6属性あるため、サプチケ30枚でお値段9万円!
毎月サプチケが発行されるとしても3年はかかります
最近のグラブルは、リミや季節限定が強く
サプチケで取れる恒常キャラなど編成に入りません
そのため、神石をサプチケで購入させ続けるという強行手段に変えてきたのでしょう
さて、ここで一つ問題が出てきます
グラブルは十二神将が全員揃ったら終わる可能性が高いということです
残りの神将は巳と午の2人
午の最終解放が1年後と考えると、ちょうどあと3年です
今から9万円を投入したとして、3年で終了するのであれば金をドブに捨てるようなものです
サプチケによる神石超越はやめた方がいいでしょう
プレイ期間:1年以上2024/03/10
★5つけてる奴も怪しい奴がいるが嘘をついてる奴に言う資格はないぞ?
ネトゲで食い物の名前つけて何が悪いんだ?バカなのはお前だろ?
実際やれば9割だの8割だの言ってることが嘘とわかるのによくそんなこと言えますねwいないとは言わんが1割もいねえよw
④「グラン」「ジータ」少しはまともなユーザーもいるかと思って→え?やってりゃわかるがその名前で作成して変えないほうがまともじゃない割合多いのに何言ってんだお前?
ランク100超えているのにサポ石サポキャラ未設定のアホ多数
→このゲームに(サポートキャラクター)なんて要素はありません。少数派ガチ勢とかwエアプさようなら
「無課金なら3年位かかるんじゃね?課金してキャラと武器手に入れるなら別だけど」
→このゲームまだ3年たってないんだけど?1年ありゃましな編成作れるぞこのご時世。どんだけ非効率なプレイしてるんだよw少数派ガチ勢さん
プレイ期間:1年以上2017/10/15
通りすがりの騎空士さん
あのガチャピンルーレットがパワーアップして帰ってきた
前回と同様に
・毎日最低10連確定
・期間中は1度だけ100連確定
・宝晶石も毎日200個配布
これだけでも嬉しいのに
今回はガチャピンゾーンという新機能が追加
SSRが出るかもしくは最大30回(合計300連)まで無料で10連ガチャを引けるらしい
個人的には共闘AP1/2が来たことにGJ
証集めが捗る
アーカルムパスポートの追加発行も地味に嬉しい
現状のグラブルで疑問点としては
・共闘での証が落ちにくい
・コラボキャラのコッコロの性能がおかしい(恒常SSR以上の性能)
・十天最終やEX2取得のための銀天消費量が多い
・そのため銀天の交換数が月3個では足りない
・闇が相変わらずの水ゾコンジャクゲー
・酉の干支が息してない
・黄龍麒麟HLの自発が金印2個と非常に重い
これらの点で星マイナス1
闇もそろそろ渾身環境へと切り替えないと
いつまで経っても水ゾがのさばる環境のまま
酉の干支は空揚げと言われるほどに株急落
剣や刀得意もなくバフを張る前に戦闘が終わる
この辺りの調整には今後に期待ですかね
プレイ期間:1年以上2018/12/21
DMM勢さん
情報が一昔前なレビューがあったので
いくつか補足なり訂正をしておきます
イベント
四象やゼノについては正直飽きてきたレベル
ストイベのシナリオが毎回面白く
古戦場やブレグラでの力試しのイベが楽しいですね
装備
風や土は無課金マグナ2の渾身確定クリが半端なく強く
極まった人でもない限りは課金神石へ移行する必要はありません
水はリミ武器1~2本でヴァルナ編成へ移行できますが
無課金必殺鰻もそれなりに強いためお好み
火に関しては完成アグニスマンでもない限りコロマグ一択
たまにイクサバ1本程度でアグニスをやってる人がいますけど
コロマグに余裕で負けます
光闇も基本は無課金マグナで問題ありません
課金
基本は無課金
最近が配布されるキャラが強くなってきており
プリコネコラボのコッコロ ギアスコラボのルルーシュ 各種ラブライブキャラは恒常SSRを超える性能になっていますね
どうしても欲しいキャラがいる場合は以下の方法があります
ガチャ天井・・・300連分の石を溜めて回すと好きなキャラを選べる
溜めるのに時間がかかります
スタダチケ・・・1度だけ買えるチケットで排出される好きなキャラを選べる
サプチケ・・・恒常で出るSSRから好きなキャラを選べる
アニバチケ・・・周年記念に出てくるチケットで水着や一部のリミキャラを選べる
チケットはいずれも3000円
アニバチケはリミキャラが選べることもあり買う人が多いです
周回
ヘイローなど周回量は多い
基本オートで回せるため動画でも見ながら片手間にやる感じ
艦これのレベリングやイベントの周回に比べればストレスも無く
大した苦労はないです
オート不可のアーカルムだけはクソ
マルチ
近年はマグナ2装備などプレイヤーの装備も充実してきたため
ほとんどがソロゲーになっています
各種マグナ・・・ソロで1ターンキル
マグナHL・・・ソロで10ターン程度
マグナ2・・・ソロでも討伐可能
マグナ2連戦については緩和がされたこともあり青箱ラインまで貢献度を稼げばいいだけです
例外として
アルバハHL・・・6人で挑む高難易度マルチ
天上人でもない限りは他プレイヤーと協力しないとまずクリア不可です
さらにその上のルシHLもありますが天上人の難易度のため
一般プレイヤーは挑むことはないと思います
古戦場
最近の団イベは勝敗にはあまり拘らず
・とりあえず10億目指しましょう
・個ラン目的の方は走ってもらって構いません
といった団も増えてきています
個ラン報酬が美味しいため団内で走る人は多いですね
総括
グラブルは装備を鍛えて強くなっていくゲームのため
評価は以下に分かれると思います
ログインのみ勢・・・ガチャでいいのが出たらツイッターに張って煽るゲーム
イベントだけ勢・・・何年経ってもあまり強くならない
真面目に周回勢・・・古戦場95HELLオートできた!アルバハHLにも挑戦できて楽しい
ガチャのスクショを取って煽りたいだけの人は他ゲーをやりましょう
艦これのようなクソゲー運ゲーは嫌だけど
周回でコツコツ強くなるのは好きなんだという人は
グラブルへの適正がありますよ
プレイ期間:1年以上2019/08/18
疲れてきたさん
立て続けのモチベが下がるアプデで過疎化
それに対する過疎対策がお粗末すぎる
マグナ2までのグラブルを見ると
神石編成ならある程度の課金武器を揃えれば周回をしなくてもよい
マグナ編成はマルチ2ボス周回で無課金武器を揃える
という二極化で上手く住み分けができていた
では現在はどうか?
神石編成でもコロンバや扇抜といった無課金武器が必要になった
エニアドやブレグラ武器には覚醒を実装してひたすら周回させてくる
マグナ1武器やプライマルシリーズにEXスキルをつけて砂箱周回
ミーレス堀りに至ってはセフィラボックスから出る確率0.3%程度
やっている事が数年前の延長でしかない
今回のアプデでルシバブベリの素材を使うライフル弾が発表されたが
各素材が150個とぶっ飛んでいる
これで過疎対策したつもりなのだろうか?
カートリッジにはつよバハ/アーカーシャ/グランデといった
救援者が少なく嫌悪されるマルチ素材が300個要求される
ユーザーからすればやっぱこのマルチ人気ないんだなという裏付けでしかない
さらには執拗なまでにリンクス加入に誘導
今年のガチャは異常といえるほどに季節限定のキャラが強く
逆に天井の狙いやすい夏の新規リミワムデュスが弱くなっていた
ミュージアム蒼の追想のために8月ストイベに無理やり絡ませる
そのストイベが超弩級のクソシナリオで大炎上
敵の特殊技名が蒼の追想だったことでさらに炎上
公式で無関係と発表され追加炎上
周年イベもHRT時代のライターを起用したのか?と思うほどに出来が悪い
誰得のワンピースコラボで案の定ユーザーが増えた様子もない
悪い意味でKMRが就任する前のグラブル
リンクス誘導やアーカルム砂箱新エリア及び外伝といい
今年のグラブルはHRTが指揮を執っているのではないかと思うくらい酷い
プレイ期間:1年以上2022/11/21
わんちゃんさん
正直スマホゲーを馬鹿にしてて5年間寄り付きませんでしたが、楽しいです!
数年ぶりにゲームにハマってる感じがします。
惰性でゲームは常にしているのですが、グラブルはほんとに楽しいです。笑。
楽しいゲームがなくて色々さがしていたところ、シャドバを足掛かりに
グラブルを始めました。MMORPGが元々好きなのですが、
正直クエスト移動とかミッション移動「キャラクターを操作して移動する」
ということに、RPGに関しては面倒くささしか感じなくなっていたので、
これは(グラブル)楽だ。という感想が一つ。
また、距離感を保っていてもオンラインで他のユーザーと遊べるのもよいですね。
オンゲで人付き合いまで気を使うのはもう面倒さを感じていたので。
まぁとにかく「楽」という印象。味気ないのではと思っていた部分が、
良い意味で裏切られた感じです。
ストーリーも面白いものが多いですね。他オンゲのメインストーリーがつまらなくていつもスキップしていましたが、グラブルは余計な移動や探し物で話が途切れることがないという仕様もよいのですが、ストーリー自体がファンタジー系で興味を惹かれる内容で面白いです。音楽も奇麗だなと思ったら植松さんなんですね。
この内容は開発費を抑えられるスマホゲーだからこそできるのかな。
これだけ面白くできるならスマホだってなんだっていいと思いました。笑。
プレイ期間:1ヶ月2019/03/13
廃人さん
グラブルが好きでやってました。
グラブルの良いところはキャラクターが可愛い&かっこいいところ。
ストーリーが楽しい。
ただそれだけです。
他はゴミです。ガチャも渋い、天井9万ってアホなんか?
その癖課金しなきゃ強くなれない神石編成。
正直毎月1個はダマスカス、ヒヒイロ配ってええやろってほんまに。
ひたすら周回させる未来ないゲームシステムです。古戦場も時間の無駄。
やる価値ないのでおすすめしません。
原神やってた方が有意義です。
プレイ期間:1年以上2022/03/28
グランブルーファンタジー PCを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
