最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
オススメです!
ちろりさん
かれこれ5年やっていますが…
これほど長く続き面白いゲームに出逢ったことがない!
私はこのゲームを友人より
「FFのような懐かしい雰囲気の横アクションが出来る」と誘われ始めました。
プレイしてみると可愛いキャラ、カッコいいキャラが2Dで動く!
私は心躍りました…あのときめきは今でも忘れません…
アラド戦記はひとりで遊ぶことも十分にできますし、
難しいダンジョンも仲間たちと入れば楽しく遊ぶことが出来ます。
流石に難易度が最高に近いダンジョンはきちんと勉強せねばなりませんが、
それも学ぶ楽しさとなるゲームだと私は思っています。
クリーチャー(ペット)や強化など様々なシステムも存在し、
今後は日本独自の初心者にもやさしいゲームシステムの実装を
行うそうなので、新しくプレイする予定の方も様子を
ちょくちょく見て頂ければ嬉しいです。
そんなアラド戦記にもやはりマイナス面もあります。
それはbotと一部の課金です。
アラド戦記には金庫なるアイテムを補完する場所が存在しますが、
それは重量制限もあり、アイテム自体の保管数も少なく…
おそらく一段階金庫拡張できる金額の50円は
最低限課金が必要となりそうです。
ただし今は公式でマネートレードが存在するため、
ゲーム内マネーを貯め、換金することも可能ですので
それを目標にお金を貯めることを楽しむということで解消もできると思います。
最大の問題はbotでしょうか…
やはり今の段階では防ぎ切れていないため、
・低レベル帯でのbotらしきキャラの大量発生
・街中でのチャット連呼
・ゲームへのログインに時間がかかる
などがあります…
しかしこのアラド戦記のダンジョンは言ってしまえば
インスタンスダンジョンのようなもので、
botの多い場所から離れてしまえば静かにゲームを楽しめます。
私はそれらのマイナス点を引いても初心者から熟練者まで
存分に楽しめる素晴らしいゲームだと思っています。
なので私はこのアラド戦記に、満点の5点評価をしたいと思います。
最後になりますが皆さんも是非、
アラド戦記のキャラクターを、ダンジョンを、世界観を!
存分に楽しんでみてください!!
ここまで読んでいただいた皆さん、本当にありがとうございました。
プレイ期間:1年以上2012/03/14
他のレビューもチェックしよう!
ぽっちゃりさんさん
タイトルにも述べている通り日本のゲーム人口が過疎になり新規が新たに始めても課金しないと挫折するゲームに成り果てた。
ゲーム内通貨を入手する手段を主に課金として稼がないと新コンテンツについていくことすら厳しい。
主に独自装備(課金で手に入る称号やクリーチャー、アバター系)の入手で新規が手にするには課金でしか入手手段が無いなど特に厳しくなっている。
無課金でも手に入れることは可能だが途方もない労力を強いられる。
後は増幅という装備品の超強化版を前提にしているのがありこれも相当なゲーム内通貨がかかり基本課金しないといけない。
公式が行っているゴールド取引所を用いればゲーム内通貨を運営会社のポイントで購入することが出来るがこの場合リアル通貨がかかる
次にPTプレイに関してだがリーダーが出している条件を達成しないとパーティー参加すら出来ない状態に陥っている。
これは自分がどこまで強くなっているかを数値化する名声や相互プレイというディーラー(アタッカー)3人に対しバッファー(支援)を1人出すというプレイスタイルが常態化しているためである。
なので最低4人を同じ数値まで鍛えなければならず更に名声値を高くしなければならないため必然的に独自装備品を入手しなければならない。
更に装備をチェックされるため最低要件を満たせない場合は弾かれる。
現在重泉という環境でのレビューだが装備品の入手が厳しく名声を上げるにはこれらのセットを揃えなければならないのだが運が悪い人だと一向に揃わずストレスが相当たまる仕様になっている。一からだと最悪半年は見越した方が良い
来月には新たに職業が追加されるからある程度の復帰者が見込まれると思われるが定着するかと言われると怪しい所さえある。
なので上記を踏まえて新規プレイヤーは覚悟を決めてプレイすることをお勧めする。
課金は単なるちょっとした近道だということを念頭に踏まえた上でだ。
もしそこまでやる気がないという人はストーリーだけ閲覧してじゃあまた数年後というスタンスを取った方が賢いのかもしれない
プレイ期間:1週間未満2025/08/13
Heckelさん
格闘ゲーが苦手な人でもわりとさくさく遊べるアクションゲームです
ゲームパッドを使用することでさらに難易度が下がります。
ただパソコンのスペックと言うよりは回線重視目なきがします。
回線弱い人とPTを組むと落ちやすいです。
また、BOTが多いのでいつでもチャンネルは混雑です。
課金は高めですがゲーム内で取引できるものも多いので
あまりかけなくてもそこそこ遊べます。
お金をかけるとしたらインベントリの拡張くらいでしょうか。
プレイ期間:1年以上2012/06/15
POCSさん
短時間で楽しむことが出来、爽快感あふれ、要求スペックも低く初心者でも楽しめるゲームだと思います。いくつかのキャラがありますが個性があり
ゲームバランスも良いと思われます。ただ、運営状態があまりよろしくなく
メンテが長引いたり延長が多かったりしています
プレイ期間:1年以上2012/04/28
milsasさん
私はβテストからやっており、長い付き合いになります。2Dドットキャラが好きな方はハマるのではないでしょうか。
キャラクターは作成時には見た目はいじれません。
また、性別により職業も固定されています。(現在では男女を選べる職業が増えた)
選ぶ職業により、違うゲームをやっているという感覚を得られます。
ですが、職業バランスが取れているとは言いがたいので、始めるキャラによっては面白くないと思ってしまうかもしれません。
最初のうちはクエストをこぼすことなくしっかり受けていればレベルがサクサク上がり、ストレスも感じません。
ただ、パーティープレイをするとクリアスピードは上がりますが経験値が減ります。
このゲームは1日にダンジョンに入れる時間(疲労度)が決まっているので同じ疲労度消費で経験値が低いとおいしくないと言うイメージから、序盤のダンジョンではあまりパーティーがありません。
実際は高レベルになるにつれパーティーの必要性が上がって来るので、アラドはレベルカンストしてからが本番とよく言われます。
上の方でスピード感があると書きましたが、基本的に装備ゲーですので最初のうちは中々爽快感が出ません。
さらに、見た目を変更するアバターが有料販売されているのですが、そのアバターでも能力が変動するため無課金者には少々つらいところがあります。
有料販売で期間限定パッケージのアバターセットが売り出されるのですがその能力が高く、課金しろと言われているような気がしてなりません。
装備を強くするとゲーム内マネーが効率良く稼げるのは言うまでもないので、そこも無課金者には辛いところです。
緊急メンテナンスは頻発するし、メンテナンスを延長しても有効期限有りのアイテムの期間補填もしないしで対応は良いとは言えません。
課金についても、値段が高すぎることやレアアバターの入手手段が運次第といったところが不満です。
しかし、最近はイベントを良くやっているようでサービスは多少良くなったのではないでしょうか。ちょっと前まではイベント無しの空白時間がとても長かったですから。
数少ない2Dゲームですし、ゲームシステムも面白いです。これからも暇つぶし程度にやって行きたいと考えてます。
プレイ期間:1年以上2012/07/25
一部コンテンツ以外は基本的にいつの時期でも機能しません
育成や敷居の低いD等でワイワイ遊ぶと行った風習は皆無です
(bot放置で普通のダンジョン金策が全て潰されてるし単純に敵配置やマップがおもしろくないから)
唯一機能しているコンテンツに参加する為には多額の投資が必要となります
アメイジングボックス等ソーシャルゲームも真っ青な課金ガチャだけには留まらず
エピックアイテムというレアアイテムが出る「地獄パーティー」に至っては時間もお金も掛かるガチャという現状
そしてユーザー側は新しいエンドコンテンツ実装の際エピックアイテムや万単位掛かるガチャから出るアイテム「ありき」でPT参加の可否基準を作る傾向にあります
基本的には露骨に強い職でも無い限り十万単位の投資がないとPT参加基準を満たせません(十分なクリアできるラインに到達していたとしても除外される)
その辺の課金を掻い潜るには人が嫌がる事をやるしかないでしょう(転売買占めetc)
無課金でやるゲームかというとNOです
無課金でやりたがる人ほどいつまでもいけるコンテンツが増えないので延々同じ事を年単位で繰り返します
ゲームで難しい事をしたくない・お金で解決したい・転売等で楽に稼ぎたい
そういう人が残るゲームなので民度も底辺です
プレイ期間:1年以上2016/02/29
ミケっちさん
ファイナルファイト等のベルトスクロールアクションなゲームです。
キャラクターメイク等はできませんが、色々なアバターをつける事が出来ます。
それと今は公式RMT的なものがあり、ゲーム内通貨で課金のアイテムを買うことも出来ます。
それと、選んだクラスにもよりますがわりとソロでも気軽に遊べるので気に入っています。
プレイ期間:1年以上2012/04/19
アラドラドさん
ゲーム自体ははとても楽しいです!
運営は最悪です。
誤BANはあたり前。
誤BAN解除メールお願いしても
自動返答が返ってくるだけです。
ユーザーの事はまったく考えてません。
重課金しか住めないゲームです。
無課金or低額課金ユーザーをBANする傾向があります。
今からやる人はお気をつけ下さい。
プレイ期間:1年以上2012/03/18
とっしーさん
横スクロールタイプのMORPGはこれまでに何度か出てますが、
サービス終了したものもいくつかあります。
アラド戦記はそんな横スクロールタイプのMORPGの代表作であり、
始まりとも言える作品です。
特徴と言える箇所はざっとこんなかんじです↓
・ステージ数が多く、飽きさせない作り
ありがちな同じステージの繰り返しは、心配ありません。
もちろん極めようとすれば繰り返しも大事ですが、
基本的に飽きる前に次のステージに行ける構造になっています。
・個性的なキャラクター
職業の分岐が多く、スタイリッシュでカッコイイガンナーや、
ド派手な攻撃を繰り出す剣士、個性的で変則的な魔法使い、
どれも魅力的で、悩んでしまいます。
さらにスキル割り振りが自由度が高く、自分好みのキャラクターを作れる事間違いなし。
・格闘ゲームみたいな対人戦
アーケード化しても恥ずかしくないアクション性抜群の対人戦も、
非常に面白く調整されています。
装備に差がある相手とも渡り合える様に、対人専用にステータスが調整されます。
逆に言えば装備でゴリ押し出来る仕様では無いので、
アクションが苦手な人にはオススメしませんが、
この手の対人戦を望む方にはぜひオススメです。
・当然ながら協力プレーが面白い
横スクロールアクションは、オフラインゲームでは一度は皆さん経験があるでしょう。
しかしこれはオンラインの横スクロールアクションです。
最大四人で敵をボコボコにできちゃいます。
その気になればコンビネーションで敵をめった打ちにできちゃいます。
ここまで面白いオンラインアクションはなかなか見つかりません。
ぜひ、アクションに刺激を求める方にオススメしたいゲームです。
プレイ期間:半年2012/09/29
ダメポ。さん
アクションゲームは最初の頃だけ。
優遇されたキャラクター以外はやるのも苦しいストレスゲーとなってます。
アクションがうまいかどうかよりも、いかに強い装備をもっているかが重要な火力ゲーになっており、その強い装備を手に入れるのは運ゲー。
あるいは半年一年こつこつとダンジョンに通わないといけません。
ソロで、こつこつですよ。何の楽しみもなく。
過疎。とにかく過疎。
つまらないんだから当然です。
終わるのも間近かと。
プレイ期間:1年以上2016/10/06
lolさん
このゲーム当時(2007年~2011年)はかなり面白かった。
人口も多かったしワイワイ感もあった。PTの募集も0になることはあまりなかったでしょう。
しかし、よくわからん原因不明の急速過疎化
びっくりするぐらい人が減りました。1サーバーに100人~150人ぐらいしか
プレイしてないのでは?
時代も進みスマホゲーが流行るのもわからなくないのですが
むちゃくちゃ面白かったのにこんなに人が減るとはショックです。
プレイ期間:1年以上2016/05/29
アラド戦記を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!