最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
札束クソゲーです
なしん さん
お手軽さとか多人数対戦とかで釣ってきますが
まごうことなきソシャゲーです。ソシャゲーはオート戦闘ですけど。
このゲームも「一部の機体」覗いてただマウスのボタン連打するだけです。
課金機体(しかもすぐ弱体化する)手に入れないとまず土俵に上がれません。
その場しのぎのしょうもないおおざっぱなバランス調整ですぐゴミになります。
10万かけようがすぐだせようが関係ないです。つまりお金かけて必死になって
引いてもすぐごみになりかねません。 こんな残念な運営が許されるのも
日本だけですよね ガンダムで、オンラインゲーで、ゲーマー人口が一番多い
PCで、それもたいしてスペックも要求されないのに 絶賛過疎進行中です。
ある意味才能ですよね ガンダムゲーをやりたい!ならどうぞご自由にってかんじです。
プレイ期間:1年以上2020/05/25
他のレビューもチェックしよう!
こりゃ駄目ださん
遠くからのビーム1撃で倒されたり、逆に、至近距離で背中から、バズーカを直撃させても、相手は倒れもしなかったり。理解不能な現象が起こります。
また、一部機体では、至近距離で、サーベルがかすっただけで、当たり判定。
昨日までの強機体は、すぐに弱体化。
これは、末期です。
プレイ期間:1年以上2014/01/10
blackbirdさん
いわゆる正式公開あたりからのプレイヤーです。
ここ数ヶ月サブアカなどではない新規は激減しているという感じがあります。
いろんな意味で機体と武器がインフレしすぎて、アカウント作っても対応できず、すぐ放置して他のゲームに行っているのではないでしょうか。
このもっとも大きい理由はネットゲームで当然あるべきである弱体を運営がほとんどやろうとせず、別の要素でバランス取ろうとするところにあると思っています。
今回統合整備で見直しが行われます。前回の整備では行き過ぎた武器、機体性能に対して他の全機体の性能の底上げや武器の底上げなどで対応しました。
結果、武器のインフレ化や速度性能が上がりすぎたことでのラグの多発、など更なる問題を起こしていると思います。
0079あたりは現在より機体もマップもシステムも相当単純だったのですが、はるかに面白かったと思います。そのあとはアップデートの度におかしなバランスになっています。運営さえまともな対処ができていれば現在の評価は違っていたと思います。
#両軍やりますが、運営のジオン優遇は客観的に認めざるを得ないと思っています。連邦がゲージ押してた時期があるのはジオン側が格闘ゲームとして勝敗無視で参加している人が多かっただけと思います。こういうところも運営のどうしようもない歪んだ所です。
プレイ期間:1年以上2015/07/31
佐官でエンジョイさん
内容の要約はタイトル通りです。
どんなに酷いゲームなのか、という好奇心で始めてみても損はないはずです。
そして少なくとも最初のうちは大いに楽しめるはずです。
初心者用の25人VS25人の部屋は十分な保護がされており、無課金の機体でもしっかりと楽しく遊べるからです。
酷評しているレビューにもうなずける点は多いですが、ここについて反対の人には大いに疑問を感じますね。
普通の人ならば、25人部屋を抜けるまでには十時間近くかかるはずです。
これだけでも無料と考えれば、お得です。
また、このゲーム、いわゆる絶対に無課金では通用しないゲームではありません。
それも非常に低い確率で無課金ガシャコンで課金ガシャコンの機体が出てくるからではなく、課金ガシャコンのチケットがそこそこ手に入るからです。
そして将官という最高レベルの位にある人々でも、無課金機体のみでやっている人も二割ぐらいは見かけるのじゃないでしょうか。
ただし、このゲーム、楽しさの反面、ヘイトが募るゲームでもあります。
レビューにおいて低いポイントをつけている人は、半年やっている人間からすれば分かりますが、相当やり込んでいないと分からない内容に言及しています。つまりなんやかんやといってやり続けてしまったんですね。一方で腹も立つわけです。
その気持ち、分からないわけじゃないです。
なので、そこには注意です。
後、ようやく運営は尉官狩りに対して重い腰を上げました。(尉官というのは上で説明した25人部屋から昇進した後になれる階級です)
かなりの効果はあったように思えます。
が、このゲーム、開始から二年が経過しようとしています。
どのゲームもそうですが、時間が経てば経つほど、全体のレベルはどうしても向上していってしまいます。
その点については覚悟が必要ですね。
ただ、そんなことを厳密に言い始めれば、ベータ版以外のゲームを新しく開始することはできなくなってしまいそうですが。
プレイ期間:半年2014/11/26
ゆうすけさん
Zガンダム世代です
某RPGに嫌気がさしてこちらプレイしました
オンゲRPGなんかはサクラを使ってギルドに勧誘して課金者を逃がさない様
工作活動をする所もあるけど
こいつ・・・(アムロ風)まさかのまさか!?
勧誘されて部隊に入って小隊を組んだけれど
ルームで話しあった作戦とやってる事が全然違うのですよ
ここの評価をみてすぐ理解できた
そこはせめて肉入りであってほしかったな
操作になれるまで10日
残りの20日は無駄な夏休みをすごす結果でした
階級あがるとチートだらけになるけど
見間違うのもわけないよ
ソシャゲでサクラを使うのはあたり前煽りくれるのもあたり前
出会い系商法と同じ
早く法改正望む
プレイ期間:3ヶ月2016/09/17
新撰組零番隊さん
オンラインゲーム業界でも極めて珍しい他人のプレイが丸覗き出来る
【リプレイ機能】が何故有るかご存知か?
それはチーターやBOT等の不正行為を自分達で監視しきれないから
バイト一人雇うよりサーバーに少し負荷が掛かる位の方が安いから
要はこのゲームで幾ら升しようがBotしようがRMTでアカウント売買しようが
ユーザー同士の通報以外では一切BANされないって事
それもこの期に及んでは過疎でサービス終了も囁かれてるので
通報ですらBANには成りません
1人BANするとその何倍もBANしなければいけないので
接続人数と課金額しか頭に無い丸山と運営がBAN出来る筈もなく
清く正しいオンラインゲームより己の懐具合が大切な丸山と運営
チーターBOTオンラインはまだまだ続きます
プレイ期間:1年以上2014/01/04
カスタム安藤さん
スタートから大佐レベルまでなら十分無課金でも楽しめます。(ただし脳筋なら少佐まで)
レーダーでなんとかなりますからね。戦闘以外のポイント取得で上がれるのは
ここまでが限界。それ以上は戦闘でのポイントが必須。
それ以降の左官部屋、将官部屋では無課金ではせいぜい銀の過去の優良機体、
しかしその眼の前に広がるのは同じ機体でもマネーを潤沢に使われた優良機体の
姿が広がっており、その時点でノックアウト。
そこからはもはや無課金は論外のステージ。如何に金をかけたかという
問題以外に他の要因は必要なし。そしてちょいと前に課金でのガチャを引いた
者以外は完全に戦力になれません。プロガン、ゲルググの強さはまさに無双
この部屋でこの2機を使用してる方は相当うまいです。勝てませんハイ。
そういう意味ではもう隔離されたコンテンツでネットゲームしてる感じがしませんでした。
さて、ここ最近このゲーム内まとまりのない連中の巣窟となっています。
勝てない部屋をよ~く観察しているとすぐわかるのですが負ける部屋の
特徴は以下の感じ。
①基本がわかってない人が半数を占めている、守ることは芋ることだと勘違い。
②各マップには攻めと守りの定石があるが、それを知らない人が半数いる。
③攻めの際のまとまりがない。指揮官の指示はほとんど無意味。
④関係ないとこで油を売っている人が3割以上いる。
⑤マップ絶対に見てない。どれだけポイント稼ごうが勝たなければ雀の涙。
まず負けている部屋はこの中の3つ以上が確実に当てはまります。
特に最近はとにかく人任せが多く、戦闘前→誰か指揮やって!戦術核出た→
だれか運んで!レーダー薄い→だれか置いて!こんなのばかり。
勝てるはずもなく、まず負けていますね。
ポイントは必須ですが、やはり勝ってこそ意味があるということを理解してほしい
ですね。ゲーム要素としてシステム以上にユーザーの意識が大切です。
そういう意味では良くもなれば悪くもなるということです。
プレイ期間:半年2013/06/30
定刻歌劇団さん
パターンかの内の一つですが
開始直前
「どこ行く?」
「Y-B?」
ここまではプログラム
↓
発
言
タ
イ
ム
という流れだと思いますが、発言タイムに会話がなかったり、発言タイムにバイトが間に合わなければ「Y-B?」のまま試合開始となり、ものすごく不自然になります。
会話が無く、合わせた様に無言で集団凸をする現象も多々目撃されてますが・・・
とにかく色々とやることなすことが下手なので、やらないことをお勧めします。
プレイ期間:1年以上2016/11/16
長期プレイヤーさん
サービス開始からやってました、課金額も普通の人よりは多めだと思います。
今回のアップデートでクソゲーがさらにひどくなりました。
クソみたいなショットガンの強化、これによりバズーカより威力が高いショットガンができました。
バズーカにもいろいろタイプはあるのですが、まず威力重視型しか使われてない現状です。その威力重視型よりDPSが高いのがショットガンです。
ショットガンはかなり多くの機体が使用でき、重量などのペナルティも少なく、ロックオン(自動照準)も高くてお手軽チート武器です。
課金でとった機体だろうが無課金初期機体のショットガン3~4発の連射で死にます。死んだら数分その機体は使えなくなります。
そして新機体のアレックスとケンプファー。
公式チート機体のようなもので、アレックスにはビームライフル威力のガトリング搭載
威力重視のバズーカーをさらに超えるバズーカーそして
高い耐久の盾に何でも積める積載量に高いアーマー
ケンプファーには一発で転倒させれるバズーカー2丁持ちに全機体最高速度。
連射ショットガンなど等、色々狂っています。
これまでした課金など無意味でしょう。
そしてこれからも課金したところでまたこれまでの意味をなくす課金が出てどんどん課金させていきます。
そしてなによりプレイヤーの質が極悪です。
ガンダムが好きで、一年戦争が好きでという方でもこのゲームはおすすめできません。
札束をドブ川に投げ捨てることに抵抗のない方にはおすすめします。
マッチングシステムも最低
階級が遥かに高い相手51人とあたることも珍しくありません。
そして、プレイヤーも屑でゴミのような人間?豚?が多いので、わざわざ参戦タイミングを合わせてることも多く、野良でクラン戦に20分付き合うことになる
楽しいのは本当に最初のころの低階級くらいでしょう。
ひどいゲームでしたが、さらにひどくなっていき、直すとも思えない姿勢。
報酬が0のパチンコやスロット以下です。
私はもう今回のアップデートで見切りがつきました。
やってない方は本当にやらないほうがいいと思います。
プレイ期間:1年以上2014/05/09
Nkさん
なんか低評価が多いですが実際にプレイしているユーザーに、wikiで聞いてみるとだいたい3くらいというのが実際の現状です。このゲームでは階級(尉官以下、尉官、佐官、将官)で戦場のプレイヤーが別れており別アカでもない限り大体のプレイヤーの腕は変わりません。それに尉官まではあまり戦闘スタイルは変化しないと感じています。佐官あたりから中級者向けになります。
よく連邦優遇と聞きます。確かに事実ですが尉官まではほとんど格差がない、というより十分連邦相手でも勝てるイメージです。本当に格差を実感するのは佐官に上がった辺りくらいからなので初心者も十分楽しめます。私も大体100戦くらいで尉官になりましたが佐官になったのは200戦くらいです。まとめますと尉官までならこのゲーム本来の「自分の好きな機体を使える」という遊び方ができるのです。
最初の方はソロ参戦することをおすすめします。自分より前にやってた人と小隊参戦すると佐官などプレイスキルが必要な戦場に行くことになりかねないので。小隊は自分と同じ階級の人と組むべきだと思います。
最後に初心者の皆さんはチュートリアルクリアで貰える25万GPでギガンもしくイフリートシュナイド機を購入することをおすすめします。とても使いやすいのでいいと思いますよ。このゲームは確かに悪いところもありますがいいゲームだと私は思うのでレビューだけで判断せずプレイしてみて下さい
プレイ期間:1年以上2018/03/31
運営死根さん
今更、新規でやる人は殆ど居ないだろうが運営氏ねさんとほぼ同意見。
練習が終わると階級は尉官だけど動きはほぼ全員将官という謎の戦場にぶち込まれましたわ。
ムカついたんで味方のコンテナ破壊を繰り返したが誰も注意しようとしない。
一体どうなってんだ。
CPU相手の練習戦場でも重いしわけわかめ。
ウィッチャー3が普通にヌルヌルうごく環境なんですけどね。
連邦びいきとかそんなレベルじゃないですよ。
プレイ期間:1週間未満2017/01/09
機動戦士ガンダムオンラインを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!