最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
運ゲーのドラマ性を楽しむゲーム
オジマさん
いうなれば、このゲームのクリア条件とは「サイコロを振って1を出せ」と指示され、それを達成できるかどうかというのに近いです。ただ単にサイコロを振るだけなら純粋な運ゲーなのですが、このゲームでは「サイコロを振れる回数」「サイコロの面の数」などを自分で調節することができます。なので、プレイヤーは最善の策を練ったサイコロを使用して条件を達成しようとするわけです。
そうやってみると、艦これというのはいかにサイコロに工夫をして、制限時間(イベント日数)などを気にしつつ自分にあったサイコロがこれだと信じて降り続ける勇気があるかを問われるゲームだと思います。
ちゃんとした準備が出来ていれば、しっかりクリアできるようには作られているのです。しかし、最近の艦これのイベントの傾向は「いかにドラマチックな展開になるか」を重視しているように感じます。最強の敵が縦に2つ並んでいるのを見て最初は誰もが絶望しますが、情報を収集し、加味した上で自分なりの艦隊を編成し、あとは信じ続けて祈るのみ。当然敵編成的に全ての敵を倒しきれず、ボス以外の敵が一隻余ることが非常に多く、必殺技的な存在であるカットインが発生しても、それがボスに当たる確率は1/2となり、そこにドラマ性が生まれます。マラソンととても似ているのです。走っている間はとにかく苦痛で、ゴールした時には考えられないほどの達成感を味わえます。某動画サイトでもクリア時に泣いている人をよく見かけるほどです。
総評として、このゲームは、みんなが平等な条件でスタートを切り、誰がクリアできるか。と言われたらただの運ゲーですが、実際は自分である程度までクリアできる確率を引き上げ、ドラマが起こるまで耐える。その後に襲ってくる達成感に中毒になり、気がつけばハマってしまう。そんな素晴らしいゲームバランスの上に成り立っているゲームだと思います
プレイ期間:1年以上2020/06/14
他のレビューもチェックしよう!
なんたらカードの人さん
なんたらカードか・・・
まあ運が絡むが運のみじゃないなら⚪︎戯王でもよかったんだがな
まあアンチ共に相応な名前に今後はするかw
霞改ニ乙等礼号組の平均上げで放置していたら酷いな
いちいち言うときりがないので
始める予定の人は
☆1☆5を問わず言っている事は自分で調べましょう
実際に楽しんでいるユーザーは田中氏にあまり関心がありません
一例
運ゲー:はいそうです
運しかない:そう思うならレベル1で突っ込め
掘りならともかく難易度を問わないイベント完走に運要素なんてほぼありません
15春・秋基準で言うなら『バケツが4桁あれば資源0スタートでもいけるわ』
アンチと違い誇張はありません掘り抜きなら秋イベントは資源が増えました
楽な時の甲勲章は半年もやっていれば社会人でもとれます
ニートさんならもっと早いかな
プレイ期間:1年以上2016/02/02
苦戦中さん
艦これは「楽に勝てない」ゲームです。
勝つには必ず苦労とか努力とかそういうものが必要です。
この苦労とか努力という部分を課金でどうこうできるよう
にはなっていません。
それが、他のゲームと大きく違うところです。
最近のゲームは課金して強いキャラ・装備を整えれば
楽に勝てるようになりますが、
艦これでは、それはできません。
苦労の末に勝つ。努力を重ねて勝つ。
こういうことに楽しみを見出せる人なら
ハマるゲームだと思います。
このゲームの醍醐味は
何これ?クリアできんの?っていうステージを
どうにかしてクリアしていくという過程にあります。
何度も言うことになりますが、課金とか裏技で
どうにかするんじゃなく、苦労と努力で突破していくしかなく、
その苦労と努力で勝つからこそ楽しいんです。
昔っからずっとこういうゲームです。
一年以上もやっていれば普通分かると思うんですが…
それに気づかないのか「勝てない!」と騒ぐ人たちがいます。
でも、楽して「勝てない!」のは当たり前。
勝つためには、常に苦労と努力が必要であり、
そうやって勝つゲームです。
その苦労と努力を否定して、楽に勝てるようにしろ!
というのはこのゲームの醍醐味をぶち壊すだけです。
艦これで「勝てない!」のは当たり前です。
怒ったり文句を言うことじゃなく、それは普通のことです。
もちろん、私も負けまくりです。
でも、勝てる時もあります。
その時が楽しくてやってるんです。
プレイ期間:1年以上2017/02/18
パトグリーンさん
フォローといいねとRTよろ
https://mobile.twitter.com/keeI_tomonoli
あ、そうそう
Twitterの利用規約を俺は悪用出来るのさ
垢BANされても30日以内ならいくらでもサブ垢で異議申し立てして復活し荒らし放題♪
つまり俺は通報されても何度でもキリスト出来るんだよなぁ・。・v
何?お前らそんなに俺の事が好きなの?
ならさ、フォローしてよw
ってのは冗談。お前らマジでめんどくさいしつまんねぇなぁ
このご意見番の俺に楯突いてんじゃねーよ!!マジで!
俺はさアズレン運営にちゃーんと意見してるのに弾かれたのがイラついてるってのとどこまでやれば向こうが法的に反応するか見たいから荒らしてんだよ
ご意見番である俺の意見を聞く事だけが運営の仕事だろ?
俺やジャベ倫、だいこん、シルマ、アズ豚、みんなちゃーんと意見しているのに荒らしや艦豚と認定し排他されてきた
その憤りを晴らす為に戦ってきてるんだよ
今の艦これ信者と同じになったアズレン信者と運営の目を覚まさせるのが俺達ご意見番の役目だ
そして俺がチートを使う理由も【どこまでやれば向こうが法的に反応するか見たい】好奇心を果たす為の一環だ、いわば実験だよ。
プレイ期間:1年以上2020/04/03
軽空母好きさん
最早定番になっている「運ゲー」…結局これを受け入れられるかがゲームを楽しめるかの境でしょうね。リアルの友達と同じ編成・装備・同じくらいのレベルで挑んでも結果が全然違ったりします。極端にいえば最強クラスに強いキャラをそろえてやっと入り口に立てるし、弱いキャラなら事実上門前払いを食らうというもの。例えば、空母を一隻しか連れていけない場合は事実上加賀さん一択(制空値と耐久の問題)で次点に赤城さんとか…ここで敢えて愛情のある搭載機の少ない空母…軽空母を組み込むのはやはり躊躇してしまいます。祥鳳型が好きなんだけどなあw
あとは、コツコツやらないと強くなれないというのも賛否両論です。レベルはプレイしなきゃ上がらないですし、資源を買うのはかなり非効率です。
これについては、個人的にはある程度育って資源が溜まっていればあとはイベントまで放置していても基本的に損はしないので気にしていません。しかし一方で忙しくて中々プレイできない人がその域まで達するにはかなり苦労するのも事実です。
まあ、艦これそのものが好きなので結構続いていますが、冷静に考えると可もなく不可もなく、あるいは上から目線になりますが「プレイに値する最低限の要素は備えている」だと思います。艦これの悪いところも多いですが、最悪ではないし…でも同じゲームシステムで仮にキャラが居なかったら絶対に辞めてます。まあこの辺はキャラの魅力でギリギリ相殺してるって感覚ですかね
プレイ期間:1年以上2015/07/26
田中謙介親衛隊長さん
本日、栄えある大日本帝国の正当な天皇にして大東亜共栄圏の最高指導者であらせられ、また史上最高峰にしてあらゆるゲームの元祖、艦これの開発をされた田中謙介陛下より以下の布告があった。
一、艦これをプレイしない者
一、艦これ以外のゲームをプレイした者
一、甲種勲章を十八所持していない者
一、田中謙介陛下及び運営を誹謗中傷した者(判定は田中謙介親衛隊が行うものとす)
一、艦これのレビューで星五以外をつけた者
以上の項目に該当する者は特SS級戦犯として大日本帝国の国籍を剥奪の上、虫国ないし姦国への追放刑に処す。また、対象者の四親等内の者も連帯責任により同様の刑とす。
陛下曰く、現在神州たる大日本帝国に於いても猛威を奮いつつある新型コロナウイルスは上項の非国民に対する神の怒りであり、裁きであるとのこと。故に今回上記の布告をなされたのだ。なんたる慈悲深さ、なんたる英断であろうか!大日本帝国の臣民にして田中謙介陛下の赤子たる我々は陛下の御恩情に応える為に一刻も早く朝敵共を偉大なる祖国より排除せねばならない。非国民に情けは要らぬ。天に唾吐く愚かな劣等者共に思い知らせてやるのだ!
大日本帝国万歳!大東亜共栄圏万歳!艦これ万歳!偉大なる田中謙介陛下に栄光と勝利あれ!
プレイ期間:1年以上2020/02/22
遅れてきたユーザーさん
おそらく古参向けのゲームに、成り果てていると思います。
古参ユーザーには重課金の方が多々いらしゃると思います。もはや、その人たちを喜ばせるためのイベントになっているのではないのでしょうか?多分新規ユーザーは実質切り捨てているのではないかと想像されます。
装備に関しても、古参のユーザーと新規のユーザーでは差が開きすぎです。攻略サイトも、新規の人には参考になりません。攻略サイトに載っているネームド装備等は、どうすれば新規ユーザーが取得することができるのでしょうか?
今回の秋イベはムチャクチャです。それまではギミックを解除しなくても、ゴリ押しでゲームを進めることができました。しかし今回のイベントでは、最初にギミックを解除しなければボスマスが出てきません。ゴリ押しもできなくなりました。ゲームにそんなに時間のとれないユーザーもいるのですが、そういう人はイベントに参加するなということでしょうか?
これからこのゲームをやろうと考えている人には、「やめた方がいい」としか言えません。
例えば、艦娘の二次創作好きな人は、二次創作だけを楽しんだ方がいいと思います。もしゲームをやったら、自分の好きな艦娘が嫌いになるかもしれません。
プレイ期間:1年以上2017/11/26
名無しさん
艦これは確かにゲーム性は間違い無くクソゲーで艦豚ファンも害悪だけどアズレンも反日要素が多いパクリゲーなのは事実しどっちもどっちだろ、一応意見幾つか見たが一部の全うな意見以外お互いの信者が潰しあってるだけじゃん、ここ
そもそもなんで艦これの評価でアズ豚信者がアズレンの名前連呼してるのか意味が分からん
プレイ期間:半年2020/09/04
嫁と引き離されたさん
しかし、サクラバイトを雇うあたり、無駄にプライドはチョモランマ並みだね、けーんちゃん♪
さて、このゲームの運営方針を一言で言えば、「滅びの美学(笑)オナニー」です
運営は、日本海軍の盛衰を追体験することをユーザーに押し付けます
好きにプレイさせたくないから、自操作なんてさせないし、面倒なゴミックを仕込みまくるし、艦種や史実艦などで編成を縛りまくります
叩かれると思ってやってるんじゃなく、運営は、本気でE4みたいなのを、面白いと思ってやってます
難易度インフレもその一環ですが、困ったことに、艦これのゲーム性はインフレ路線とは相性が悪いので、運ゲーのインフレにさらに運ゲーを重ねて、単なる苦行と化しています
変える気は無いでしょうし、冬のレイテ後半戦は、夏イベや今回の秋より、もっと酷くなるでしょう
春から二期になるそうですが、謙介マインドは相変わらずなので、人が集まらなければ、謙介が当初やりたかった、終戦記念日に全滅エンドでサービス終了でしょう
いつ畳んでも平気でトンズラできるように、露骨な集金体制を始めてもいますからね
出撃全員に穴ポチ女神前提の調整とかまさにそれ
願わくば謙介が、ゲーム業界とクリエイター業界から、干されて消えますように
プレイ期間:1年以上2017/12/07
まぁ率直に言って艦これって運ゲーですよね。言っておきますが運ゲーを悪いと言うつもりはないですし、ソシャゲーなんてこんなもんだと思ってます。だって運営もボランティアではないし、利益出ないとエライ話ですもんね。そこらへんはパチンコと一緒かと。そう考えると運ゲーだろうがクソゲーだろうが運営側に有利な作りになるのは当然なわけで、、、。それを踏まえて、遊んでの感想はゲームである以上楽しみたいんですが、、、頭ではわかっているんです、でも運ゲー度が強くて味気が無いというか。確かに装備等々では幾分運に左右される部分は潰せるとは思いますよ、でも潰した上でも運要素の方が上回ってるかなぁと。キャラも可愛くて魅力的な子多いし、これで腐らせるのはもったいないと思うんですよね。なのでVita版はシュミレーション寄りではなくてシュミレーションゲーで出してほしいなぁと。某何とかロボット大戦とかみたいにwそれと田中氏は簡単にクリア云々じゃなく、とっつきやすく、誰でも楽しめるようなゲームを目指したほうがいいのでは?簡単にクリア云々のゲームやろうって思うドMの変態プレイヤーより圧倒的ライトゲーマの方が世の中には多いんですから。艦これは誰にでも愛される作品になっていってもらいたいなぁ。
プレイ期間:1年以上2015/09/02
移住先模索中さん
ふと、思いついたのでグーグルトレンズで艦これの動向を探ってみました
https://trends.google.co.jp/trends/explore?date=2013-04-23%202018-01-31&q=%2Fm%2F0x11hn5
これを元に考察すると
プレイヤーはイベント時に攻略情報を求めて検索を良く行う
強い傾向ではないものの、プレイヤーは難易度が高いイベントを嫌う
2014年は下がり気味だったが2015年初頭に放送されたアニメで若干プレイヤーを引き付けることに成功している
艦これ衰退の原因となっているのは恐らく16春イベント
当時プレイヤーだった人には不評のアニメですが、話題になるという点ではある意味成功だったのかもしれません14年の減少を取り戻してます
15年は夏のイベントの難易度が高すぎたためその後減っているのが問題ですが…
しかしながら16春に向けて若干の回復基調にありました
15秋と16冬の難易度がそこまで高くなかったというのも原因だと思われます
16冬はバランス調整もしっかりされていた印象です(陸爆持ちの飛行場姫の搭載が減少している等)
問題は16春、この時点では回復基調ではありましたが…
後の16夏、検索数が大幅に減少してます
16春の様々な問題(大量のバグ、それに対する対処)に納得がいかない
基地航空隊と言う新しいシステムに対し全く説明しなかった
これらに対し運営への不信感を募らせた結果春→夏で3割程度のプレイヤーが離れたと推測されます
この後、波に乗れずに減少を繰り返しています
現在は最盛期である13冬や15冬と比べて1/3にまで艦これと言うコンテンツに対して興味を持つ人が減っています
イベント時に検索が増えるという特徴を考えると減少した分が既存のプレイヤーだと考えられます
個人サイトなので名前は出せませんが、15夏に有名になった某エロサイト(ほぼ答えですね…)も16春以降検索数が減少しています
以上を元に考えると、16春でプレイヤーが運営に対し大きな不信感を抱く、システムに納得がいかないという問題が現在も続いていて衰退を招いていると思われます
これを書いている私自身、ここ最近の運営は信頼できません
17秋E-3でのバグもアナウンスしませんでしたからね
これから回復するか?と問われれば私は強くNoと答えます
一度失った信頼と言うものはそう簡単には回復できません
要望も聞かない、プレイヤーに不利益があったとしてもお詫びする姿勢が見られない、最悪隠す
今も裏切り続けている運営が今更信頼回復に動けるとは思えません
出来ているなら17年にはそうなっていたはずです
そして、今から動いても遅すぎます、1年以上時間が過ぎてしまってます
出て行ったプレイヤーは既に別のゲームで財産を築いてます
また、一度裏切られているために帰ってきてまた裏切られることを恐れます
このことから復帰するプレイヤーは非常に少ないと思われます
私自身、移住先を探していてとりあえずアズールレーンを始めています
艦これは運営が信頼できないという理由で既に停止しています
何をするか分からない運営のゲームなんて楽しめるわけが無いので
信頼を失うというペナルティが大きな衰退要因になるとも言えると思います
勿論、ゲームが非常に理不尽な仕様になっているというのもブーストだと思いますが…
まさか飽きて止めるではなく、信頼できなくて止めるとなるとは夢にも思いませんでした
プレイ期間:1年以上2018/01/31
艦隊これくしょんを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!