国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

ウォーサンダー

  • PC
  • アクション
  • シューティング
  • 戦争

1.99288 件

改善の意思の無いロシア人運営

匿名だよさん

 皆様が書いている通りソ連徹底有利のゲームです。
 史実でもそれなりに戦果のあった物は世界最強クラスになり、そうでない物はふつうに強いです。運営がロシア人なのでこういう事になっています。
 イギリス、日本は史実よりかなり弱体化されておりアメリカも若干弱い印象です。
 また、戦後のかなり最近にならないと自国開発の兵器がない中国を無理矢理ツリーを作って参加させたのですが、やはりおかしな事になってます。
 戦後から登場の方が中国人も喜ぶんじゃないですかね?
 一番問題なのは初心者と何年もやってるベテランが戦わなくてはいけない今のシステムです。
 私も最初は非常にツマラナイと思いましたが、戦車の動きを見るのが楽しかったのと非課金だったので続けられました。
 初心者の方は課金してはいけません。課金しても勝てるものではありません陸に関してはほとんどがネタ戦車です
 ベテランに撃破されながらそれでも欲しいと思う自分のような戦車マニア以外にはオススメできないゲームです。

プレイ期間:1年以上2020/07/25

他のレビューもチェックしよう!

「シム要素を売りにしたコンバットMMO」というジャンルは日本では甚だ知名度が低いものの、欧米のデベロッパーでは過去十年以上にわたって模索されてきたコンセプトでもある。これに基本無料オンラインゲームのビジネスモデルを組み合わせた結果が「WarThunder」のSteamインストール数10位内への定着だ。まさに時代が追いついたの感がある。
間違いなく人に勧めるべきタイトルの一つだろう。それも、「Skyrim」や「Sivilization 5」が多くの人に勧められるべきであるのと同じ意味でだ。日本で一般的に想像される「基本無料のネトゲ」の範疇を逸脱した質量をもつコンテンツであり、しかも未だに成長を続けている。ネトゲとしての規模だけで見ても、先発タイトルである「World Of Tanks」を凌駕しているのだ。ともあれシェアの奪い合いは回避されつつあり、「WOT」は抽象性を高めて所謂eスポーツ路線に舵を切っている。

必要十分なシム要素を基盤にしつつ、初心者・中級者向けの救済措置つきのレギュレーションがあり、その救済は操作の簡略化だけでなく寧ろ情報表示に重点を置く、という所も秀逸なデザインである。これによりゲームの戦略性が保たれ、初心者でもエース視点の駆け引きが楽しめる。楽しいだけでなく、より上級のレギュレーションへのステップアップに自然に繋がる素晴らしい仕掛けだ。

そして、旧日本軍の戦闘機を飛ばしたいその筋の愛好者には「IL-2」以外の数少ない選択肢の一つであり、自分のようにVRで操縦席からの視界や機体の大きさまで体感したい人間には唯一の手段といってよい。VRネイティブイブなフライトコンバットシムで、実物からサンプリングされた栄エンジンの音を響かせながら飛んでいると、マーク教官にしごかれ轟隊長にどやされたあの頃を思いだし、隔世の感すらひしひしと感じるものだ。

つまり上級レギュレーションであるシミュレーターバトルモードでは、ガーゴイルフライトの一番機や弁当を航空機で届けるバイトがある謎の飛行学校の出身者からクリミア半島帰りの猛者まで、結構な数のベテラン空中勤務者がいて、そこではオーシアやウスティオやエメリアのエースでも全くひよこ扱いだ。
しかし彼らベテランは非常に見栄っ張りなので、AESAレーダー並みの探知能力で初心者を見つけだし勝手に用心棒を買って出てくれる。上級のレギュレーションになるほど試合のテンポがゆっくりしているので皆のんびりと飛んでおり、暇な世話焼きの比率も増える訳だ。超甘々のもっさんやバルクホルン姉貴にちやほやされながら、このカジュアルよりなタイトルでフライトシムデビューを飾るのは間違いなくお勧めできるプレイである。
ただしゲーム内公用語は英語で、油断するとNATOとロシアが激突する並行世界のクリミアに連れてゆかれるかもしれないが。

プレイ期間:1年以上2018/03/28

ゲームになってない

拝金主義さん

拝金主義の運営の為、不公平がまかり通っています。被撃破後の再出撃で、リスポーン地点に集中砲火。出現と同時に即被弾。マップ配置後5秒で撃破されました。いや、バランスどうなってんの?出撃地点が、敵に丸見えで、何の防護措置もなし。一回目の被撃破の時点で、全拠点占領され、味方は無し。イェア!!周りは敵だらけだ狙いをつける必要もないぜ!その暇もなかったがな。出撃!ガンガンガン、ボム。いや、俺に何をしろと?儲けの為に回転率を上げたい。的要員の無課金に人権なし。大人しく的に徹しろと?いや、俺、将来のお客様なんですが?この不公平な状況から抜け出すのに、幾ら課金すれば良いの?その金額の提示が無ければ課金しないよ?無能運営さん?金額が妥当なら払うし、ボッタクリならこのゲーム辞める。で、幾ら積めば良いのか解らないまま課金し続けろと?いや、無理でしょ。あんたら信用出来ない。過疎りすぎて5分待ちもザラ。こんな運営してたら当然でしょ。金儲けは手段の一つで、ゲームメーカーの目的は客に娯楽を提供する事。企業理念、目的のはき違え、さらにその客の定義が狭すぎ。仮に俺が重課金者でも不満だわ。リスポーンしてくる無抵抗の的を撃つだけのポチポチゲーとか金払ってやりたくない。頭を使って考え、負け補正受けつつも狡猾に隙を突いてくる相手と自分に有利な条件で勝負したい。脳汁出るような化かしあいが欲しい。勿論俺に一方的に有利で。その為の課金。獲物は賢く、歯応えがあり、かつ自分は絶対安全。これが狩りをしたがる人の本質だよね。それに応えてない。

プレイ期間:1年以上2019/01/01

楽しいけどソ連の陸が........

旋回こそ正義さん

空はいいと思うRBはTKとかKS以外は普通に楽しい
陸に関してはBR3.7からソ連が嫌いになりました☆
乗ったことはあるけど自分が乗ると立ち回りや使い方なれるまで弱いかも
相手の方が強くて優遇されてるみたいになるけどね。まぁソビエトバイアスあるよこのまえ20発あった砲弾が1発撃っただけで全部消えて跳弾そしてT34おわたってなりましたwww

プレイ期間:1年以上2025/04/03

私は空戦を主にプレイする者です。航空機、戦車が好きでリアルなプレイを楽しみたい方なら楽しめると思います。
このゲームの良い点としては
・グラフィックがとても良い
・世界観がリアル(重力等が緻密にプログラムされている為真っ直ぐ撃つだけでは当たらない)
・やり込める(国は7ヵ国あり1つの国だけでも最後まで開発するには相当時間がかかる。)
・撃墜(撃破)した時の爽快感
が挙げられます。
悪い点としては
・ゲームシステムが理解しにくい
・1機(両)ごとの開発が大変で挫折しがち
・若干ソ連優遇気味?(尚プレイヤースキルの問題だと思われます。)
・撃墜(撃破)された時のイライラは相当なもの
が挙げられます。
特に好きな機体(車両)がある、忍耐強い方なら絶対楽しめるはずです。私はB29に乗りたくて
(日本人として…とか言わないで><)始めました。まだ4ヵ月ほどしかプレイしていませんが今ではアメリカの開発はF-86F-2セイバー以外終わり日本を進めています。ジェット機なんかはロマンがあると思いますw

プレイ期間:3ヶ月2018/08/02

ゲーム性はクソだな

ゲーム好きさん

初心者が何もできねーゲームってどういう事だ?
何で経験ごとに分けるとか、ランクアップの条件つけるとかしねーんだ?
無料だからって不愉快な思いも我慢しろってか?

最初からやり続けてる偏執狂か余程のマゾじゃなきゃやってらんねーよ
クソゲー以外の何者でもない
不快ゲームってジャンルがあればソレだけどな

プレイ期間:1週間未満2021/12/27

このサイトのレビューをざっと見たのですが、悪いレビューを書く人は正直に言って雑魚です。
戦車の固いとこに撃って貫通しないとかうまい人に弱いとこ狙われてやられるのは当然じゃないですか。
空戦でも、航空マニューバを知らずに腹や背中を敵に向けて落とされるのは当然じゃないですか。
それにイラついて人をチーター扱いしたりレビューをボロクソに書くのはどうかと思います。

戦車で勝てない人は自分と相手の装甲の弱点を理解して味方と行動してみましょう。
一人で突っ込んで集団リンチに遭ってる味方をたくさん見ました。
空戦で勝てない人は航空マニューバを知ったうえで周りを確認しながら味方からはぐれないようにしましょう。
一人で飛んでるとただの的です。

あと課金しないとまともにできないという人もいますが課金しても大して強くなりません。
課金した機体を脅威に感じたことがありませんから。

チーターも見たことがありません。
チータチータ言う人は自分が弱すぎて周りが相対的に強く見えるだけで、マニューバさえわかれば敵機を落とすのはとても簡単です。
解説動画があるので、絶対見たほうがいいです。

そして特定の機体が強すぎるとのレビューをみましたがおそらく同じような感覚で使ってるからですね。
日本機で例えると、零戦を使ってドッグファイトをするのが得意な人が雷電でドッグファイトをしてなにこいつ雑魚じゃんと言ってるようなものです。

ソ連優遇についてもソ連戦車が他と比べて少し硬いぐらいなので、弱点を狙えばワンパンも可能です。

低ランクに上級者が来るのは研究を効率的に進めるための場合がほとんどであり、高ランクを普段から遊んでいると低ランクはあまりにも遅くイライラするのでストレスがたまりまくります。

たまに日本機が弱いという話をよく聞きますがそんなことはないです。
僕は零戦乗りでほかの日本機も乗っての感想ですが、
日本機は海軍機が強く、一式戦を除く陸軍機はちょっと微妙です。
これらの機体の特徴は異常なまでに高い旋回性能と当たれば致命的な20mm機関砲です。
ヘッドオンを避けドッグファイトに持ち込めば90%勝てます。
すぐ落ちるのは相手と自分がどちらも弾があてられる状態で戦ってるからだと思います。
日本機は弾がかすっても落ちる機体なのでこの場合勝てません。
高いターンレートを駆使して全力で避てから敵がこっちを向こうと背中を見せているときに20mm機関砲を当てるのが強いです。

なかなか敵を倒せない人やボロクソレビューを書く人へのアドバイスとして、
味方とはぐれるな、機体に合った戦い方を見つけろ、敵の弱点は知っておけ、課金した機体はとびぬけてるほど強くない、敵の振り払い方は知っておけ、弾はぶれるし落ちる、これを頭に入れといてください。

プレイ期間:1週間未満2024/08/28

空戦
高度や速度の関係や回避起動やカウンターなど全く考えずに
ただただ突っ込んでいくと簡単に撃墜されてしまう....()
それを踏まえて開幕上昇して高度を取って一撃離脱に
徹するなどの基本的な立ち回りができれば悪い戦績にはならないかと
ABでは急降下耐性などが機能してなかったり各国の機体の特徴がマイルドですが
RBではそれらが機能するので米軍機などは新たな戦術を
手に入れることでしょう、ゆえに米軍機などはRBのほうが強いです
適切な運用ができればの話ですが....なのでこの国は雑魚だ!という
わけではなく得意不得意があります、そこを踏まえた運用を
しましょう。

陸戦
正直な話あまりマイルドではないです、陸戦は空戦と違い
貫通するか貫通しないかのどちらかなので航空機みたくチクチクダメージを蓄積
させていくなんてことはまずありません、
弾薬庫に引火して1発で死亡なんてザラです
なのでより兵器の特性を知ってどのような運用で
この兵器は輝くことができるかなどを考える必要があります
足が速いから開幕Bの拠点を確保して今後の展開を有利に進めよう、とか
火力が高いから狙撃ポジションで撃ち合いをしようなど....
ただどんなに工夫をしてもBRが違う敵とは性能が違うので正面からは
倒せないことが結構あったり.....
もうそれは仕方ないのでその敵に執着するのをやめ
撤退して別の撃破可能な敵を探し倒すことをお勧めします
どーしても倒したいなら側面から攻撃するなど必要があるので
味方の見ている射線などを考え挟みこめるような場所へ移動し
撃破するなどかなり工夫がいります。

海戦
まったく進めてないので未知数なためノーコメント

総評
全く何も知らない初心者は
苦労することでしょう、ですが覚えることを覚えて
作戦を立てたり、立ち回れば決して理不尽なゲームではないかと、
とりあえずお試しで初めて続けられなさそうならやめればいいし
やれそうなら動画などを見て調べたりして勝率を上げていきましょう...!!

プレイ期間:1年以上2020/11/18

はい、私も今年に入ってから、War Thunder やり始めましたよっと。
つ-か、同じこと感じてます。
wwwww

なにか、低tier帯でおこってるんかな。(´・ω・`)
チーター部隊が大暴れしているとか?
運営が低tierを見に来ないから好き放題やってるとか?

とにかく理由は良く分からんが、どんな戦車に乗っても攻撃が通るのはAIのやつばかり、
プレーヤーの乗っている戦車にはやけに攻撃が通らない・・・・
なんでかな(´・ω・`)
AIのやつから攻撃を受けてもこっちの戦車が中戦車クラスなら、さすがに一撃じゃめったにやられん、反撃可能
しかし相手がプレーヤーだと
一撃で無力化、そのまま畳み掛けられて死亡。(´・ω・`)
さすがに全員チーターってのは無理があるが、そう思わせるような戦闘は何度もおこったことはある。
AIの戦車だけ、プレーヤーの戦車と同じでも、攻撃力や防御力が低めに設定されてるんかな。
よくわからん(´・ω・`)


PCゲー怖いわ、スマホゲーのアズールレーンにいくわ(´・ω・`)

プレイ期間:1ヶ月2018/02/17

改善されないゲーム

戦車乗りさん

陸で4年ほどやっています。
他の人が言っている通り改善が全くなされないゲームです。
偏ったマップ、Youtubeに沢山ある透視能力等のチート、BRから乖離した高性能ロシアMBT。
非常に多くの苦情がよせられているにも関わらず全く改善されません。
初心者は間違いなく何もできないままやられます。1キル取れたら満足した方が良いでしょう。もっとも3回やられるので割には会いませんが。

上記の通り初心者と経験者がマッチアップされますがハンデ等はありません。
経験者の戦車は改造済み、搭乗員は訓練済みで圧倒的に有利です。
ROGを見ればすぐわかりますが、初心者狩りが好きで好きでしょうがない人もいます。
新しく始めるにはかなり不快な思いをする事を覚悟しなければいけません。

日本人プレイヤーはかなり減ってしまいました。
残念ですが当然の結果だと思います。

それでもやりたい人は、USもしくはEUサーバーでやってみてください。
RUやSAはおすすめできません。

プレイ期間:1年以上2021/08/07

74式は好きなので、STR1まできましたが、まだ遠い道のりですね。日陸コンプは流石です。ホロ車は、車体下部を榴弾で狙うセオリーはやっておりますが・・・初弾を外す、バレる、再装填前にやられる。移動中に戦闘機の機銃でやられる。or隠れざるを得ず射点に付けない。つまり置物になって味方の足を引っ張る等、主に中身の性能の問題で活躍させてやる事が出来ません。冬季迷彩を貰うくらいは出来ますが、雑魚である事は変わりません。74式ですが、前面装甲左右、ライト下部の装甲設定が不満です。あそこは雑具箱になっており、内部は斜めに傾斜した装甲が入ってます。正面からの防御力は前面装甲以上の筈ですが、ゲームでは薄くなってますね。意図的に弱点つくるほど日本の戦車開発陣は無能ではない。が、外人は知らないのを良い事に好き勝手に思い込み、orワザと弱く設定しています。こういう不公平が気に入りません。B1BISのエンジングリルは塞いだ癖に。ちょっと調べればわかる事なので、ワザとやっていると判断している。私の大好きな95式軽戦車も太平洋戦争が始まる頃には全車主砲が98式に換装されています。94式速射砲の車載型で若干弱いpak37ぐらいの性能はあります。が外人はアップデートしません。日本陸軍の主力95式が初期車両で使えない。個人的に大変不満です。初期車両ならば、修理代がかからないので・・・ご返信有難う御座いました。雑魚なりに頑張ってみます。

プレイ期間:1年以上2019/08/24

ウォーサンダーを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)

1.952,537 件

最大15両VS15両の大規模な戦車戦を楽めるTPSアクション!

Alliance of Valiant Arms (AVA)

2.99201 件

兵種の切り替えを駆使して戦う本格的なFPSアクション!

信長の野望オンライン

1.30274 件

最大500人同士での大合戦まで可能なド迫力TPSアクション!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!