最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
ゲームの内容を考えてみたところ
毛布さん
戦車のミニゲームですね。
ですが、乗員を育てるのに必要な経験値を稼いで一人前になるまでの時間がかかりすぎです。
そして、自走砲の弾がひたすらに天から降り注いできます。
加えて、戦車=キャタピラと思っていたらタイヤで走り抜けた方が生存率が高いという証明をしてしまった存在が殆どの試合に登場します。
最大の特徴は合計30両が入り乱れていてプレイヤーの質の上下が激しく、ミニゲームだからこその気軽さはありません。
むしろ、上達するほど辛くなる要素があまりにも多くて萎えます。
覚える事が沢山あるとはいっても、結局は要所への展開を行えた側が勝利するのは間違いありません。
なのですが、前述のプレイヤーの質によって、ダメージを稼ぎたいだけの熟練者や成長途中の初級者や中級者の選択間違いで引き起こされる無意味な負けや、粘着する自走砲からの攻撃を連続で浴びせられると、楽しむためではなく苦しむためのゲームになると理解しました。
戦車を用いて駆け引きを行うというのは素晴らしいものであると感じましたが、大変残念なことに、素材の殆どを生かしきれずに稼働しております。
サーバーは安定せず、頻繁にラグが発生するのもマイナス要因です。
将来的にアジアサーバーを閉鎖するとなった時に、他のサーバーに受け入れが可能な人数に調整しているかもしれないと邪推してしまうほどの不安定な状態です。
アジアサーバーを閉鎖してから様々な調整を計画しているかもしれないとも考えてしまいます。
適度に楽しみたいとしておりましたが、コンテンツの選択に失敗しましたので、今後は是が非でも距離を置いて過ごしたいと考えております。
プレイ期間:半年2021/02/08
他のレビューもチェックしよう!
レオパルドさん
アカウントは作り放題です。
アカウントを変えると車両勝率が変化するので
勝ちアカウントをゲットするまでたくさんアカウントを作りました。チャットがあまり流れない事からもユーザーは少ないと思います。皆ひとりで5〜10個のアカウントを持っていると思います。
ただ、過疎っているのでマッチングして出会う敵や味方はコンピューターで制御された車両のようです。動きが単純なことと、単純でありながら強くなったり弱くなったりするのがコンピューターの特徴を表しています。
イベントや土日でも人があまりいないように思われます。
課金車両を買って最初の10戦は全てトップtierになるのも謎です。
だいぶ衰退したゲームだと思います。
プレイ期間:1週間未満2020/07/24
堂々巡りさん
このゲームは、なんだか同じ事を繰り返しているようで飽きる。勝率を追及すれば負け越し推移しかしない車両があり、その逆もある。好きな車両がこれだと意気消沈する。初めは、戦術を考えたり、動きを考えたりするが、それらは味方の他のプレイヤーの技量によって、生きたり生きなかったりする。勝ち戦を落とされたりは勿論、阿吽の呼吸で反対側に周らない者、後ろから援護するかと思いきや、後ろでびくびくと物陰に隠れていて砲身も出していない者。そういった連中にストレスを覚える。その連中に助言をし、底上げをしようとしたが、実はマッチングの段階でそういう連中が集められているという事が経験則によってわかる。否定されても現実に起こっている。ストレスの多い、勝率を追及するのはやめ、パーソナルレーティング上げたり3優等を狙いにいく、すると今度は、2優等の85%を過ぎたあたりから、味方の軽戦車はろくに偵察範囲を広げていないものがきて、敵の視界外から撃つ回数が減る。味方が強いとこれまた与ダメを拾う事ができない。
このゲームをユーザーの要望に沿わせるには、とにかく金をいれてはダメだ。
締め上げないとこのままいくだろう。このやり方にとても自信があるようだから。
このゲームは本当にやらされている感が強い。共産圏のノウハウなのだろう。
巧い人?その人は果たしてプラモを作った思い出の車両に乗れているのか?違うと思うな。WOTという土俵の上で、上に立つ努力を惜しまないだけだと思う。
だが、そうじゃないんだ。俺たちおっさんの財布はな。
違うんだな。0点。
プレイ期間:1年以上2016/02/24
クルスクさん
アニメ「ガールズ&パンツァー」の影響で一時期日本人も多かったこのゲーム
ある程度プレイすると終わりの無いただ延々と殺戮を繰り返すゲームと気付きこの時の日本人はほとんど引退している、ある意味彼らにはまだ良識があったといえる
この時より現在まで続けているのは廃人
現在アジアサーバーのユーザーの大部分が中国人
彼らは英語での意思疎通もままならないばかりか、日本人と分かると意図的にプレイの邪魔や暴言で締め出しを行ってくる
ユーザーの大部分は無課金という側面から共産圏の低社会層の者が多く、このサイトに自分の居場所を見出すため勝者であり続けるために違反すれすれの行為もいとわない
日本における「艦隊これくしょん」同様、社会的ステータスがなんら得られるわけでもないのにゲームの勝敗率に異常にこだわり自分より成績の悪いユーザーをゴミ扱い、一般人から見れば同じ泥沼の中でのどんぐりの背比べにすぎない
プレイ期間:1年以上2015/03/18
アンインストール推奨さん
無数にある問題点のうち、今回は1つにフォーカスして紹介する。
「2ティア差マッチングによる致命的欠陥」
ピンと来た人も多いかもしれないが、このゲームはTier1~Tier10まで区分分けされており、基本的に2Tierの差をマッチング範囲としている。
ただし例外があり、Tier1~3までは1Tier差でしかマッチングしない。
また、アジアサーバーだけは仕様が他国サーバーと違い全て1Tier差マッチングとなっている。
この1Tier差と2Tier差マッチングの致命的欠陥は、Tier4以降に感じることになる。
Tier4は2Tier差マッチングが組まれるTierであることから、Tier6とまでマッチする。
しかし、Tier2とはマッチしない。(Tier2はTier3までとしかマッチしないため)
この影響はつまり、Tier4~Tier6の車両は確率的に1~2Tier上の区分とマッチすることが多くなるということだ。
ボトムになる率が高いということは、勝敗については味方依存度が高い、自ユニットが試合中相対的に弱いということになり、上手い人ほど割を食うシステムと言える。
また、Tier4、5辺りは当然乗員、スキル、消耗品、課金弾、その他が不十分なプレイヤーが多い傾向の区分であり、相対的なユニット戦力格差が広がることになる。
この不条理なシステムによって、初心者や新規ほど高難易度のモードをプレイさせられている状態となっている。
(高Tierに行くほど相対的に難易度は低くなる)
これが例えば、「トップ、ミドル、ボトムにマッチされる率がそれぞれ一定」というシステムであれば特に文句はない。
が、このゲームは単純にTier人口をそのまま放り込んでいるだけのマッチングとなる。
強課金戦車の多いTier、ボトム率の低いTierなどが発生し、その分他のTierでプレイする者が割を食っている。
何年も続いているこのサービスだが、致命的な欠陥が全く改善されずに来ている現状、お勧めどころか害悪なゲームといえる。(いや、ゲームですらないか)
上記のような欠陥が存在するシステムの上で金が運営に落とされ、存続していることを認識していただきたい。
金を落とすということは、これら致命的な欠陥を容認することでしかない。
他者には絶対に勧められない。人間性を疑われる。
プレイ期間:1年以上2021/11/29
rmさん
まずこのゲームは頭が小学生レベルのプレイヤーが多発しています。開幕一番にやられたバカがチームが負けた後に「noob」と言ったりします。一番の戦犯が自分である事に気が付いていないアホです。このようなプレイヤーがこのゲームには沢山います。この事実は日本人に限った話ではありません。このような発言やこれに近い発言をする外人も沢山いて、まともやっている方が嫌気がさします。
そして、メイン問題がマッチングシステムです。tier差が1違うだけでかなり戦闘力が違うのにtop tierの人数差が3人以上になる事が頻発するというのはいかがのものかと。これだけならまだいいのですが、プレイヤーの力量を無視して戦車のtierだけ分けるから、強い人が弱い人もしくは初心者を狩るだけのゲームになっています。マッチングゲー、運ゲーと言われる一番の理由にこの二つの問題が関わってきます。マッチングが酷いとこれだけ言われておきながら、頭が猿以下の運営は放置して、新しいMAPや戦車を増やしてばかり。
以上のことから、一昔前は大人気だったゲームが今では人気も落ち、過疎化が進んでいる状況です。それなのに今でも、同時接続者数世界一を言っています。何年前の事だよ(笑)
大きく分けて二つの内容でしたが、問題点は他にも沢山あります。全て書くのは到底無理なので他の方のレビューをご参考ください。
プレイ期間:1年以上2015/08/29
STAPさん
レビュー見たらわかるように少ししかやってないのに評価を付ける輩が多いですね。
長い期間やることで進化していくゲームなので、初めの一度や二度程度でわかるものではないです。長い時間をかけてある目標に達成することこそやりがいのあるゲームだと思います。(というかゲームってそういうもの)
初めの時期は初心者狩りされるからイヤ?みんな初めは初心者だし、同じ初心者とマッチングするのにそれで狩られたからってwwww
基本課金しようが課金しまいがすぐに強い戦車や有名な戦車に乗れるわけではないので、初めの期間はわからないことだらけで大変ですが、1か月もやればなれてきます。
プレイ期間:1年以上2014/05/21
のりすけさん
下記に記載されているような宗教じみた方が多数いらっしゃいます。
マッチングに問題があるのは誰が見てもわかることです。あまりに一方的なマッチングが多すぎるかと思います。
これに関しては海外のプレイヤーも同意見の方が多いです。
私は大して課金してないけど勝率いいよ、なんて自慢しているような方がいるのもこのゲームが低評価となっている一因かと思います。
noobという奴と勝率自慢する奴はどうしようもないです。
プレイ期間:1年以上2023/08/18
のひょさん
運営の分かっていない所の一部
弾が3種あるけど例外を除いて実質課金弾の一択
大体のAPは使用する価値が無いのと、HEは産廃型魔改造が施されて爆発しない爆弾に変更
格闘ゲームで例えると3種の技持ちキャラの、2種の技が使用すると判定が弱すぎて負けるという性能になっている様なもの
他に例えると
誘導しない誘導弾
様々なコストがかかるのに射程が短く一撃の攻撃力が異常に低いレーザー
表示上の攻撃力は高いけれども切れ味補正が最低値で初期武器並みの性能な刀剣
手のひらサイズの玩具ハルバード
このようなものを2種も用意されていたら「そもそもゲームとしての調整が下手過ぎなのでは?」となる
チケットを送ったら送ったで、日本運営はあくまで支部なのでという内容の言い訳付きの御返答有難うございます
日本運営が言う所の現状までに至るマイナスの信頼関係を改善して、言葉が届く様に努力するというのが筋というものではないですかね
ゲームを悪くする事も、良くしよう等というのも求めておらず、例外的や近年の異常性能戦車以外は只管にゲームとして普通の調整を求める
という事すらも無理難題に近しい内容になりかねないと思い至って断念
普通に調整出来ていたら普通にゲームを楽しめて普通に活気がある環境になっていただろう
でも、もう無理だろうと思う
プレイ期間:1年以上2023/08/30
ケツに高いクリームさん
偏りがある時点で気づかなければならない
片方に上手いプレイヤーが偏って反対側に下手くそばかりという
誰がどう見ても理不尽なマッチングがなぜ存在するのか
しかも超レアケースとか言うレベルではなく
割とちょくちょく発生するのである
それはおそらく勝ち負けを作ってから戦わせたいからだろう
勝率を意のままにコントロールするために
それ以外の理由が考えられない
前述のように全組み合わせを網羅してそこから一番偏りの少ない組み合わせをソートすればいいだけの話だ
13年もこのゲームを運営してきてそんなことに気づかないはずがない
ワザとやらないのである
なぜワザとやらないのか
それを考えれば自ずと実態が見えてくる
プレイ期間:1週間未満2023/08/11
avt400さん
2013年からやっています。2018年ごろからあまりログインしなくなり最近久しぶりに復帰しました。昔のバージョンと比べて良い点と悪い点をまとめてみました。
まず良くなった点として乗員が初めから練度100%だったり、六感が標準装備だったり、設計図を集めることで車両の開発ができるようになったりと以前よりもゲームシステム的なところでは大分敷居が下がったような気がします。
悪い点としては課金車両がますます強くなってしまい元々悪かったゲームバランスが完全に崩壊していることです。特にクレジット稼ぎのメインになるTier8車両は性能のインフレが激しいため、格下で遭遇してしまった場合勝てるかどうかは運次第です。同格であってもかなり厳しい戦いになります。唯一の救いとして2018年からアジアサーバーだけ特別に±1でしかマッチングしないように変更されたのでTier6以下なら課金車両はほぼ避けられます。
Tier9、10で出撃するという手もありますがこのクラスになるとベテランが多い上に凡ミスで総崩れになることも珍しくないので一方的な試合になることが多いです。大抵数分で片が付きます。ミスが許されないような環境なのでゲームとしてあまり楽しくないです。
ここからは余談です。ここのレビューだと課金をすると勝てるという噂が出回っていますが嘘だと思って良いと思います。上手い人のライブ配信などを見れば分かると思いますが勝率が60%を超えるような上級者であっても運のせいで何もできずに連敗することはざらにあります。逆に自分のような平均かそれ以下のプレイヤーでも面白いくらい攻撃が当たったり大活躍することがあります。このゲームの運の要素に関しては文字通り「お互い様」なのである意味公平です。大半のプレイヤーの勝率が50%前後でおさまるのもそのせいでしょう。
とはいえこの仕様が素晴らしいとは思いません。明らかに負けるような車両の組み合わせになっていたり、照準が開ききっているのにあり得ないくらい弾がまっすぐに飛ぶなどあからさまな「調整」が入っていると真面目にプレイするのがあほらしくなります。
そもそも上手くなったところで勝率は頭打ちになるのであまり勝ちにこだわる必要はないと思います。戦績にこだわるとストレスがたまるので気軽に楽しむくらいが丁度良いです。
プレイ期間:1週間未満2025/03/05
WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!