最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
もはや戦争ゲームになっていない
3日復帰マンさん
今の時代にこれを見る人っていうのは、気が狂って復帰が頭に過った人だと思うんで、絶対にやめろと忠告しておきたい。野菜村のほうがまだマシです。野菜村もう終わってるけど。
2021年のFEZはキープを交換がデフォルトで、不利な場所には絶対に行かず、ただ有利な場所で的当てをするだけの時間の浪費となっている。老害の懐古みたいな話じゃなくて、戦争において基本となるルール自体が成立していない。なんだかんだ集まって戦ったり、近くの敵に対処していた以前とは完全に異なり、至る場所で5vs10みたいな意味不明でなんの価値もない戦闘が行われている。そもそも西とか東は僻地であって、抜かれるのを防ぐという概念は消滅していて、領域を取る意味もなくて、したがって戦争をしている意味もない。
勝つことを目標にしたところで、ちょっと人数をそろえてするべきことをすれば負けるほうが難しい。したがって勝利を目指す意味すらない。
文明というものがなくなったポスト・アポカリプスのウホウホ原人体験がしたい人以外は失望と後悔しか残らないので、絶対にやめておこう。
プレイ期間:1年以上2021/04/05
他のレビューもチェックしよう!
夜桜さん
約一年経ったのでレビューを書いてみます。
FEZは他レビュアーさんの言われるとおりシステムや運営方針に問題はあるけど、今でもFEZは十分面白いです。
一番問題なのは「ユーザーモラルの低さ」だと思います。
ランキング狙いで前戦に人が偏ったり、救援を出しても援護にきてくれなかったり、自分のスコアの為だけにクリスタル募集して召喚やオベリスク建築に躍起になったり・・・でも一番酷いのはやはり発言内容。
戦争に入れば無関係な発言を全チャットでされたり、初心者やヘタッピなユーザーの行動に友軍上級者ユーザーからの批難中傷、敵からのあからさまな挑発や侮辱、裏方と呼ばれる仕事に徹していても野次られます・・・どこの戦場、公式フォーラム掲示板でも殆ど必ず悪質な誹謗にオベリスクより心が折れます(T^T)
文句を言う為にチャットする暇があるならフォローするか適切な指示が欲しいです、自分の意見を言うのに何故他人を罵るんですか?ヘタとか初心者なのがそれほど害悪?最近はPTか軍範囲以外は非表示にしてマップを見て自分の判断で動いてます。
これはFF14を始め、殆どのオンラインゲームに当てはまるんじゃないでしょうか?ゲーム自体が悪い、運営開発が悪い、確かにそれは判ります。
でも、ギスギスした環境を作っているのはむしろユーザーです(FF14をは例外として)でもこれは決して改善しようも無い事でしょうケド。
最後にこのレビューを読んでいる人へ、貴方がゲームが好きでオンラインゲームに興味を持つ「良識ある人」なら、辞めておいた方がいいです。
見ず知らずの他人に貶されて「BLすればいいじゃん」「その程度当り前」「気にする方が悪い」と言われる環境でゲームをしてもきっと楽しく有りません、その内自分もモラルの低い人間になってしまいます、仲の良い友達とDSやPSPゲームで楽しんだ方が幸せだと思います。
プレイ期間:1年以上2015/04/09
3職時代からさん
悲惨なクソゲー状態から改善されていってますね
今回の戦術アップデートによりFEZの糞スキル詰め合わせパックのような銃スカウトが調整されたのは非常に大きいです
それにともないヘルファイアを含め各種スキルも柔軟に調整でき、片手ウォリアーに吹き飛ばし無効スキルが追加、セスタスのシャットアウト時間増加など戦場に動きが出やすくなっていて非常に良い傾向にあります
サクリファイス削除によりオベリスクの折り合いが戻ったのも素晴らしい点です。やはりFEZといえばオベリスクの折り合いですからね。
残念な点もあります
フェンサーの有用スキルダウンドライブが削除され、かわりにストライクダウンとは名ばかりのどうにも使いようのないスキルが追加されたことで近接クラスでありながら近接クラスに詰められると対抗手段がほとんど無いという異常事体に
他にも問題点はあるもの、今までのログインする気すら起こらないという状況からは大きく回復したといえます
この調子で調整を続けていってほしいですね。期待しています。
プレイ期間:1年以上2017/06/30
勉強さん
陣取り合戦でプレイヤー50対50の対戦もの。
レベルや装備がそろってなくても召還獣を使えば結果を残せて収入や経験値を稼ぐことが可能。
ただし人に遊び方を教えてもらうにしても情報量が多いのでWikiを熟読する必要がある。
グラフィックからはシンプルに見えるが戦略的に動いたり一兵卒で殴りあったりいろいろプレイスタイルがあって非常に面白い。
難儀な点は位置ずらしや回線のラグを故意に利用するプレイヤーが3割ぐらいいることで ある程度やり込んで前線で戦う際、それを使ってくることを予想した攻撃手段が必要になってきます、それこそ部隊に入って教えてもらうといいですが。
煽り罵倒はネットゲームではありふれたものなので触れません、スルーしましょう。
プレイ期間:1年以上2014/09/12
ゆいこさん
このゲームで人がどんどん減って新規が寄り付かなくなったのは全部マナーの悪い暴言のせいですね。
普通趣味サークルなどで他のメンバーの事をアホだのバカだの無能だの暴言を吐いていたらその人は出禁にされて退会させられますけど何故オンラインのゲームなどのコミュニティではそういうマナーの悪い人を野放しにされるケースが多いんでしょう?
わかりやすい例としてLoLなどのオンラインゲームは暴言を続けるとペナルティを受けてゲームに入れなくなります。暴言が続く場合はアカウント自体がBANされてしまいますね。
運営がそういう取り締まりをしっかり行っているので新規もどんどん増えて今は世界中で凄い数の人達にプレイされています。
逆のパターンでオーバーウォッチですが、非常に良く出来た対人FPSゲーですけどどんどん人口が減ってかなり過疎になってしまいました。ランクマッチで階級が上がると、平気で3時間くらいゲームがマッチングされなかったりするくらいまで人が減りました。
何故こんな面白いゲームなのに人が減ったのかというと、こちらは暴言を吐くプレイヤーを野放しにしているからです。
無能だのゴミだのゲームアンインストールしろ雑魚だの、いくら暴言を吐いても運営は何もしないので罵詈雑言の嵐です。
楽しくゲームがしたいのに他人のプレイヤーからそんな風に言われたら誰でも嫌な気持ちになりますよね。
なんで趣味の時間にそんな嫌な思いしなきゃいけないんでしょうか?その矛盾に気付いた人はゲーム自体を辞めてしまいます。
特にファンタジーアースもオーバーウォッチも、下手くそな初心者が暴言の対象になることが多いです。
普通そんな暴言言われたら辞めますよね。他に面白いゲーム沢山あるのに、悪口言われて嫌な思いしてまでそのゲームを続ける理由がないです。
そんな状態で新規が増えるはずも無く、結果人がやめる事はあっても新規が増えないので人がどんどん減っていきます。
このファンタジーアースも運営がモラルの取り締まりを最初から放棄していたのでこういう悲惨な結果になりました。
オーバーウォッチの様な秀逸なゲームでも暴言で衰退したんです。ゲームやアップデートの内容が良くても、運営がモラルの取り締まりをしないとゲームは衰退しますよ。
オンラインゲームを制作してるクリエイターの方達全てに言いたいですが、人が集まるコミュニティを自分たちで作っておいて、作った後はモラルの取り締まりをしないで、ユーザー同士で喧嘩があろうが一方的なイジメや暴言が横行しても、知らぬ存ぜぬというのはあまりにも無責任だと思います。
プレイ期間:1年以上2020/05/21
ホルデイン民さん
とにかく既存のプレイヤーの声で一番多いものが
「昔の3職時代が一番良かった」というものです。
新職業ですがどれも実装当初は強すぎた為、後に大幅な下方修正を食らっています。(大幅に食らいすぎて、死にスキルとなった物もありますが)
また、俗にいう半歩(特定の操作をする事により武器の射程を意図的に伸ばす技術)ですが、公式の見解から違反行為として扱われましたが、その対策がユーザー側での報告という何ともお粗末なものでした。
当たり判定をクライアント側で処理しているシステムに問題があったのかは知りませんが、運営チームが技術的に力不足だという事がこの対応からも見て取れます。
こういった重要な問題に関してはロクな対応を取らないのに、課金アイテム周りやイベントだけはしっかりとやるところがあくどいです。
プレイ期間:1年以上2012/08/31
お座りジャッジさん
・以前より気軽にできなくなった
レベルや装備は数カ月プレイしていればある程度揃うのは良い点だったはずが
エンチャ・スペル等、課金要素が追加されて、無課金はお荷物扱いになった
・職業バランスは改善の余地なし
強い職・役に立たない職はアップデートを重ねているが依然として変わらず
そもそも運営がユーザーにアンケート取るという、ユーザー任せで
まるでゲーム内容を理解しておらず、調整できる訳無い
勝てる構成もほぼ固まっていて、それ以外の職業は邪魔でしかないので
バランス調整?そんなことしたって変わる訳ないやん
上記により、今からプレイするのはオススメできません
ストレス溜めるだけです
プレイ期間:1週間未満2021/07/29
flanさん
このゲームのメインはプレイヤー50人vs50人の領土戦争です。
マップがたくさんある中で、常にそのマップ上で領土の奪い合いが行われています。
戦争は全ての相手がプレイヤーなので、ただクリックするゲームとは訳が違い、スリルがあります。私もそこにハマってずっとやっていました。
なんといっても自軍領土をいかに多く確保し、かつ相手を攻めていくかを考える必要があるところが面白いです。自分ひとりで達成できるものでなく、味方50人の連携と戦略が鍵となっているものです。
戦略・協力・アクションが好きな方にもってこいのゲームだと思います。
プレイ期間:1年以上2011/12/19
おわってるさん
マナー最悪暴言厨房多し
初心者お断り
課金すれば装備はそろうがそもそも腕がないとキック対象
wiki読んでることが前提とか頭可笑しいやつがおおい
サポートに苦情だしてもほぼテンプレ
やる価値なし
プレイ期間:1年以上2012/10/16
ごはんさん
他のゲームと比べると非常に良くできています。
負けている側が有利になるような兵器(チャリオット、バリスタ)や召還獣(キマイラ)
などで、逆転が狙えるのが非常に良いです。
課金面でも、他ゲーと比べると無課金ユーザーに優しく
最初の武器防具3000円程をそろえるだけで一生遊べます。
難点は、ゲームルールが難しいため初心者の方がとっつきにくいこと
それを除けば、一番よくできたTPゲームだと思います。
ちなみにガンダムオンラインだけは課金面、運営、ゲーム性において最低なのでやらないほうが良いです。
プレイ期間:1年以上2013/06/18
tiny-pさん
5つある国家のいずれかに所属し、国のために最大50vs50人の戦争を楽しめるアクションゲームです。
クリックMMOなどと違ってアクション性が高く、課金もガチャなどありますが最初に装備を買って
しまえばその後は最低限で済むという、ユーザーに優しい設計で長く楽しんでいました。
だんだんとユーザーのマナーが悪くなり、個人プレーに走って勝ち負けとかどうでもいいという人が
増えダレてやめてしまいましたが、良質なオンラインゲームであることに変わりはないと思います。
時間があればまた再開してみようかなと思えるタイトルです。
プレイ期間:1年以上2013/04/30
ファンタジーアースゼロ FEZ ZEROを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
