最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
上手くなっていく楽しみ
ゆうきさん
ファンタジーアースゼロは50対50の大規模戦争がメインのオンラインゲームであり、課金によって戦争で無双することが出来ないというのが最大の特徴だと思います。
課金はキャラクターの装備がかっこよくなったり可愛くなったりする程度であり、戦争に勝つためには自身のPSを上げる必要があります。
友達と仲間と、知らない誰かと協力して相手を倒していくわけですが、自身のPSを上げなければ勝つことは出来ません。
最初は誰でも下手ですが、練習して強くなったことを実感できた時、そして敵を倒したとき楽しみが感じられると思います。
プレイ期間:1年以上2013/05/16
他のレビューもチェックしよう!
聞き専さん
学生の頃から30代になる今もずっとバイトや派遣で食ってる虚言癖イキりゲーマーがよくこのゲームの説明をしてくれていました。
俺はサーバー2位まで行ったよ! 俺がお金出して定期的にイベントやってた 俺にはいらないアイテムだから配ってた 等々、、、
30代フリーターが20代半ばの大手正社員後輩自分によくも得意げな顔で話をしてきました。無理矢理動画を見せてきて「いぁ今の動きは凄い!いやぁすげぇな、そうきたかぁ!!(チラチラっ)」 説明したそぉ!分かってて無視するのが楽しかったです。
別の人から話を聞くと少し内容が盛られていたり、同じ話を何回聞いても毎回違うので楽しかったです。
30代 フリーター 独身 虚言癖 FGO ガンダム グラブル レースの知識自慢 軽トラ乗り 競馬 チビ ぽっちゃり 昔話 などなど!
クズビンゴだったら開ける穴が足りませんwwww
プレイ期間:1週間未満2022/05/10
ゆいこさん
このゲームで人がどんどん減って新規が寄り付かなくなったのは全部マナーの悪い暴言のせいですね。
普通趣味サークルなどで他のメンバーの事をアホだのバカだの無能だの暴言を吐いていたらその人は出禁にされて退会させられますけど何故オンラインのゲームなどのコミュニティではそういうマナーの悪い人を野放しにされるケースが多いんでしょう?
わかりやすい例としてLoLなどのオンラインゲームは暴言を続けるとペナルティを受けてゲームに入れなくなります。暴言が続く場合はアカウント自体がBANされてしまいますね。
運営がそういう取り締まりをしっかり行っているので新規もどんどん増えて今は世界中で凄い数の人達にプレイされています。
逆のパターンでオーバーウォッチですが、非常に良く出来た対人FPSゲーですけどどんどん人口が減ってかなり過疎になってしまいました。ランクマッチで階級が上がると、平気で3時間くらいゲームがマッチングされなかったりするくらいまで人が減りました。
何故こんな面白いゲームなのに人が減ったのかというと、こちらは暴言を吐くプレイヤーを野放しにしているからです。
無能だのゴミだのゲームアンインストールしろ雑魚だの、いくら暴言を吐いても運営は何もしないので罵詈雑言の嵐です。
楽しくゲームがしたいのに他人のプレイヤーからそんな風に言われたら誰でも嫌な気持ちになりますよね。
なんで趣味の時間にそんな嫌な思いしなきゃいけないんでしょうか?その矛盾に気付いた人はゲーム自体を辞めてしまいます。
特にファンタジーアースもオーバーウォッチも、下手くそな初心者が暴言の対象になることが多いです。
普通そんな暴言言われたら辞めますよね。他に面白いゲーム沢山あるのに、悪口言われて嫌な思いしてまでそのゲームを続ける理由がないです。
そんな状態で新規が増えるはずも無く、結果人がやめる事はあっても新規が増えないので人がどんどん減っていきます。
このファンタジーアースも運営がモラルの取り締まりを最初から放棄していたのでこういう悲惨な結果になりました。
オーバーウォッチの様な秀逸なゲームでも暴言で衰退したんです。ゲームやアップデートの内容が良くても、運営がモラルの取り締まりをしないとゲームは衰退しますよ。
オンラインゲームを制作してるクリエイターの方達全てに言いたいですが、人が集まるコミュニティを自分たちで作っておいて、作った後はモラルの取り締まりをしないで、ユーザー同士で喧嘩があろうが一方的なイジメや暴言が横行しても、知らぬ存ぜぬというのはあまりにも無責任だと思います。
プレイ期間:1年以上2020/05/21
3日復帰マンさん
今の時代にこれを見る人っていうのは、気が狂って復帰が頭に過った人だと思うんで、絶対にやめろと忠告しておきたい。野菜村のほうがまだマシです。野菜村もう終わってるけど。
2021年のFEZはキープを交換がデフォルトで、不利な場所には絶対に行かず、ただ有利な場所で的当てをするだけの時間の浪費となっている。老害の懐古みたいな話じゃなくて、戦争において基本となるルール自体が成立していない。なんだかんだ集まって戦ったり、近くの敵に対処していた以前とは完全に異なり、至る場所で5vs10みたいな意味不明でなんの価値もない戦闘が行われている。そもそも西とか東は僻地であって、抜かれるのを防ぐという概念は消滅していて、領域を取る意味もなくて、したがって戦争をしている意味もない。
勝つことを目標にしたところで、ちょっと人数をそろえてするべきことをすれば負けるほうが難しい。したがって勝利を目指す意味すらない。
文明というものがなくなったポスト・アポカリプスのウホウホ原人体験がしたい人以外は失望と後悔しか残らないので、絶対にやめておこう。
プレイ期間:1年以上2021/04/05
白桃さん
始めて一年と少しくらいの新参です。
最初の頃はボロボロに殴られてもちろん悔しくてストレスが溜まってたこともありましたが、初めて参加する戦争のドキドキや、自軍が連携して逆転勝利を決める時の感動を支えにやってきました。
暴言や煽り、粘着等もありますが、そこまでひどくないと思いますよ。死んだのは自分が弱いことが原因ですし、腹が立つ妨害も相手からすれば当たり前なんじゃないですかね。
限られた人数での戦闘なので、一人弱いのがいればそれだけで大打撃です。親切な方が武器、アイテム配布をするのはしょっちゅうですし、新人にわざわざ声をかけて練習を手伝ってくれる方もいます。戦場では忙しい上皆イライラしてることが多いのできつい口調で注意しますが、擁護してくれる方もいらっしゃいます。
個人の実力をひたすら上げて、周りの見ず知らずの先輩方と連携して、散々いじめてきた敵に正面から挑むのが最高に楽しいと思います。
確かにストレスが溜まったり理不尽な暴言を吐かれることもありますが、それ以上に、夢中になれる要素が溢れていると思います。
プレイ期間:1年以上2016/07/01
わんわんおさん
連携なんてない個人プレイスコアゲー
勝ち負けなんてどうでも良いスコアが全てってプレイヤーが大半を占める
真面目にしてたら気が狂うから良プレイヤーは癌プレイヤー化か引退
過疎化に拍車がかかっている
遂に3鯖が1鯖に統合
いよいよ時間の問題
後5年は保たないでしょう
今から始める方は鯖統合した後にしましょう
そして強い国に作りましょう
おそらくネツァワルかホルデインが強い国になってゲブランドとカセドリアとエルソードは辞めたほうが良い弱国になると思う
あくまで予測だが、2国のどちらかが良い
そして課金はしなくて良い
余命幾ばくのゲームにカネを使うのは勿体無い
無課金で自分がやりたいプレイをしよう
ゲームでストレスなんて本末転倒だからね
プレイ期間:1年以上2016/05/20
ゆのうさん
プレイをはじめて5年になりますが多少ブランクがあってもプレイできる。
アクション性の高さはやはり他の作品では対抗できないと思う。
マナーの悪いユーザーのアカウント停止等から過疎化は否めないが
おかげで嫌な思いをするユーザーも減ってきていると思われる。
数年前のダメダメ職追加など無ければもっとユーザー多かっただろうに・・・。
フェニッ〇スソフト絡むとほんとまともな事ないな!
しかし、運営の対応も早い方だし高評価。
プレイ期間:1年以上2013/08/11
アクさん
なんだかんだで長くやってます。
新しいオンラインゲームが出てきてそっちをやっても
結局FEZ(ファンタジーアースゼロ)に戻ってきてしまう。。
何よりも今の新しいゲームに比べて高額に課金をする必要が無いこと。
また、ガチャもあるけど必死こいてその装備を手に入れたとしても、
通常のお店で売っている装備と同じこと。
(追加した新しいガチャアイテムを手に入れないと戦場で敵に負ける要素が無いこと。)
課金したとしても基本3000円もあれば最高Lvの装備が手に入ります。
(また、その後ずっと装備が使い続けれるところもOK!)
攻撃力・防御力・HPと全て固定されているため、
Lvが高く、装備がある人が強いなどは特にありません。
PSがどれだけ高くとも、2人以上を一人で相手すると負けます。。
(ほかのゲームと違って攻撃する時の隙が長いため)
ただ、完成されたゲームなだけに、
新しい要素を加えるとバランスが崩れて
一気にダメなゲーになる可能性はありますが…
それでもほかのゲームのように万単位でガチャをまわして
手に入れないとほかの人に勝てない。という事が無いのが一番いいですね。
後の要望としては対人ばかりではなく、
ダンジョン的な何かとか、
対モンスター防衛戦とかあったら面白いなぁとおもったり。。(・ω・
プレイ期間:1年以上2016/05/10
淡々さん
正直ダメな点も結構ある。
煽りや粘着や暴言だったり遠距離ゲーになりつつあったり知り合い居ないと初心者は辛かったり。
主に評価できる点は以下の通り。
・50vs50の多人数で協力しあうゲーム性。陣地を広げる戦略性。
・武器性能は課金無課金で差がなく、レベルからくる性能差も新参古参で大差が無い。
・連携や協力が楽しい。スカイプなどで繋がっているとより楽しい。
・プレイヤースキルは有ると勿論良いが、別に無くても勝ちにいける。
・主戦(敵味方が多い場)ではなく僻地(敵味方が少ない場)ではプレイヤースキルやスカイプ連携等を思う存分発揮することもできる。
・ソロで始めても「初心者です、教えてください。」と言えば、誰かが反応して色々教えてくれたり、ゴールドや装備やアラレちゃん等分けてくれたり、部隊入れてくれたりすることが結構ある。
こういった要素を持つゲームを他に知らない。
唯一無二のゲーム故に5点評価とさせていただく。
プレイ期間:1年以上2016/07/19
氷山さん
すでに引退しているので今さらという感じですが、やっている間は廃になるほど夢中でプレイしました。
残念ながら自分はMMOよりソロゲーマーであると自覚し、尚且つ自前の動作環境低下のため辞めました。
みんながワイワイやっている横で掘りや支援を適当にやっているのが楽しかったんですが、このゲームではプレイヤースキルがすべてと言ってもいいので、連携や攻撃のタイミングが取れないと邪魔でしかないのです。
自キャラを動かすだけで必死で、チャットもろくに出来ないようでは到底勝利に貢献できません。
キック機能が付いてしまって、戦場から叩き出されること数回に及び、ついにこのゲームで活躍できる余地はないと理解した次第です(遅。
ですが、積極的に参加でき、チャットしつつ連携も苦手でないなら、このゲームは神ゲーといっていいかも。
レベル上げも難しくないし、低くてもそれなりに役目があったり、なにより50vs50のゴチャゴチャバトルは半端ない楽しさ。
どこにも所属せず適当に参加しても楽しめるんならもっと良かったんですが…。
引退してからけっこう立ちますが、昔の楽しさを思い出してつい書いてしまいました。横から失礼しましたW
プレイ期間:1年以上2016/11/21
ファンタジーアースゼロ FEZ ZEROを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
