国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

ファンタジーアースゼロ FEZ ZERO

  • PC
  • オンラインRPG
  • MMO
  • TPS

3.0285 件

それでもやっぱり最高峰のアクションゲーム

らん豚さんさん

【良い点】
◎アクション
 非常に面白い。コンボ連打ゲーになり得ないため、仲間と連携しての駆け引きが熱い。全てはプレイヤーの技量次第。
◎戦争システム
 単なる殺し合いではなく、戦略要素を含んだ面白さが良い。アクション要素に囲碁将棋の戦略性を兼ね備えている
◎課金面
 他ゲーで類を見ない良心設計。無・微課金で、廃課金者と同等性能になる。重課金をするのはアバターの見た目で凝ってしまう人だけ。
○世界観
 剣と弓と魔法、加えてモンスター。中世ファンタジーの世界観好きな人には熱い。
○マッチングなど
 待ち時間などがほとんどなく、INして気軽に戦争参加できる。ソロあっさりでも、部隊メンバーでどっぷり連戦に漬かっても楽しめる。
○イベントなど
 ゲームシステムの調整や各種のイベント、タイアップなどは、他ゲーと比較しこまめに行われている。キャラもののゲームではないので制約が少ない。
○グラフィック
 作りこんだグラフィックの場合、サーバーへの負荷が極端に大きくなり、ゲームが成り立たなくなる。また、ハイスペックPC・大容量回線の完備が前提となる。
 この点で、グラフィックは、絶妙なラインで調整されていると思う。
【悪い点】
▲難易度
 とにかく最初は非常に難しく感じるはず。新規プレーヤーに敷居が高い。最初の数ヶ月を乗り切り技量を上げれば、一気に突き抜けるものがある。
▲戦争特化型のデメリット
 利点でもあり欠点でもあるのが戦争特化。ある程度キャラを育ててしまうと、プレイが戦争に特化しがちため「RPG」的要素は感じにくくなる。
▲職のバランス
 創設期の職バランスと比較すると、その後のアップデートでバランスが崩れつつある。今後、新職・新スキルの更なる調整を期待する。
×プレーヤーのマナー
 親切・丁寧なプレーヤーももちろん多い(おそらく全体の7割以上)が、マナーの悪いプレーヤーが目立つため、悪印象が際立っている。

【総評】
賛否両論あれど、「対人・戦争・アクション」の分野では間違いなく最高峰だと言える作品だと思う。
 新規の方は最初はあまりの難易度にくじけそうになるかもしれないが、粘り強く技量を磨けば微課金でずっと遊べる最高のゲームになること間違いなしだ。

プレイ期間:1年以上2013/12/26

他のレビューもチェックしよう!

私はこのゲーム大好きです。
結束して勝てた時や知らない方と連携できた時の爽快感はたまりません。
現代的な作風ではないのでグロさとかそういうのもないのが特によかったのかもしれません。
おしゃれもできるしね!
無課金でも十分遊べます。
カジノのコインやアイテムはイベントで意外と多くもらえますし、リングという通貨でカジノを回すと有料アイテムも手に入るので結構余ります。
アミュレット等もリングでも買えますし、ありがたいです。

ただ人気がない原因としては、暴言や工作等の嫌がらせです。
かなり多いですし、自分に対してでなくとも最初はかなり傷付きます。
昔はそれで落ち込んで悲しくなった事も何度もあります。
初心者の頃は上手じゃないので必然的に責められる事が多いですしね…
今はもう慣れましたが…戦争というゲーム性もあり攻撃的になりがちなのだと思います。

ただネ◯ソ◯等の運営が非常に酷かったため、FEZの運営はまだマシだし頑張ってる方だなと思っています。活気はないけど
暴言等の対策だけもうちょっと厳しくして欲しい

プレイ期間:1週間未満2021/09/05

前回2013年10月にレビューしたむーみんといいます
プレイ期間7年くらい?
あれから1年以上経って少しいい方向に変わってきた。少しね;

いまだに修正されない盾皿、サクリ、大剣、魔道具、銃
作り直しするも評判いまいちの笛セス・・・
古く不親切なUI、意味の無いチュートリアル・・・
それでも少しずつ改良されている部分もあり、GMOになってからシステム面などで
良アプデもいくつか実施された
しかし肝心のスキル調整がなかなか進まず、イベントを打っても人が増える気配は皆無

前回も書いたがそれでも他のオフゲーと比べると比べるべくも無く面白く
対人アクションとして複数人でやるには間違いなく日本国内最高峰()であり10段階であれば昔は☆9つ。現在は☆5つ。つまり他のネトゲーは全て☆4つ以下である
ちなみに他のネトゲであればC9が☆3つ、TERAが☆3つ、PSO2は☆2つ、ドラネスは☆2つ
付け足すとモンハン3rdは1時間もたなかった・・・。
これらはみんな相手がCOMの時点でダメ
なのでダントツで面白いネトゲーなのは否定しない
よって作業ゲーに飽きた人には自信をもっておすすめ出来るが
昔の方がはるかに面白かったことも伝えておく
それとプレイヤーの年齢がどんどん下がっている為にマナーは良くない輩が多いが
MMOでおとなしくモンスターを狩る作業ゲーよりは遥かに楽しく
むしろそれがあるから自分は楽しめる
野次馬好きであれば奴らの喧嘩やトラブルをウォッチするのも面白いだろう

最後に
いまだに肝心肝要のスキル調整で笛セス魔道具銃大剣を修正できない運営
いっそ無かったことにして消してほしい
わりとマジで;

プレイ期間:1年以上2015/01/29

まぁ

sakurayaさん

今年の一月からやっています。いままで10種類くらいやっていますが、どれもくそげーで一週間もちませんでしたが、これはおもしろいとおもいます。低レベルの状態のうちは少し挫折しそうにありますが20~あたりから、やみつきになります。課金もそこまで必要なく無料でも十分やっていけます。ただ、プレイヤーのおつむが全体的に残念な件と初心者にもひどいプレイヤーが目立ちます。ログを気にしない方、精神的に強い方でなけれはおすすめしません。あまりのモラルのなさに愕然としないようここに書いておきます。

プレイ期間:3ヶ月2012/04/23

すでに引退しているので今さらという感じですが、やっている間は廃になるほど夢中でプレイしました。

残念ながら自分はMMOよりソロゲーマーであると自覚し、尚且つ自前の動作環境低下のため辞めました。

みんながワイワイやっている横で掘りや支援を適当にやっているのが楽しかったんですが、このゲームではプレイヤースキルがすべてと言ってもいいので、連携や攻撃のタイミングが取れないと邪魔でしかないのです。
自キャラを動かすだけで必死で、チャットもろくに出来ないようでは到底勝利に貢献できません。
キック機能が付いてしまって、戦場から叩き出されること数回に及び、ついにこのゲームで活躍できる余地はないと理解した次第です(遅。

ですが、積極的に参加でき、チャットしつつ連携も苦手でないなら、このゲームは神ゲーといっていいかも。
レベル上げも難しくないし、低くてもそれなりに役目があったり、なにより50vs50のゴチャゴチャバトルは半端ない楽しさ。

どこにも所属せず適当に参加しても楽しめるんならもっと良かったんですが…。

引退してからけっこう立ちますが、昔の楽しさを思い出してつい書いてしまいました。横から失礼しましたW

プレイ期間:1年以上2016/11/21

崩壊ゲームバランス

mamiさん

面白いのは弓雷メテオといった長い射程持ち(デッドの可能性が無い距離から攻撃可能なスキル)の少ない戦場。
ですが現在は長射程スキルの討ち合いしかしないプレイヤーが多く
逆に長射程スキルでしか対応出来ない戦場が多すぎる。
本来面白かった近接ありきの歩兵戦は少なく、ストレスが溜まる。

射程については運営も全く考慮せず、技術よりただ気軽に遠くから攻撃すれば
初心者でも簡単に戦えますよ。そういうスキルをご用意してます。といわんばかりの放置。
なので競技性は失われいわゆる糞戦場が殆ど。

FEZに似たバランスの良い競技性の高い集団対人ゲーが出る事を望むばかり。
残念ながらFEZのようなゲームは他に発売されていない。こういういい方は
ずるいかもしれないが、あくまでFEZのようなゲームがないので仕方なくやってる節もある。
もしFEZのような、そしてバランスの良いゲームが出れば当然そちらに移動する。

プレイ期間:1年以上2016/05/02

ドミニオンの末期からβテストを経てずっとやっている者です。

今更このゲームレビューにたどり着いた方々に簡単にアドバイスをさせていただきます。

このゲームの最大の醍醐味は、ユーザー同士が連携して如何に戦争を勝利に導くかという点であり、連携は部隊に限定されるのではなく、戦場に参加した味方すべてが各自の役割を見出す、あるいはチャットによる指揮により行動をするといったスタイルが基本でした(役割の見出す時点で初心者への敷居が高いゲームであることは初期からありました)

このゲームの全盛期は良プレイヤーが多く、途中で導入された「キック投票」により、誹謗中傷をする自己中な輩は良プレイヤーにより、強制的に戦場から退場させられるといった、ユーザー同士での暗黙の了解がありました。

しかし、運営の後手にまわるスキル調整や、ただ色違いの装備をルーレット装備(ガチャ装備といった方がわかりやすいか)にするだけの怠慢な運営により、良プレイヤーが離れ、

良プレイヤーで均衡が保たれていた戦場はカンストに達した自己中なプレイヤーにより、
誹謗中傷何でもありの戦場に成り果て、もはや戦略も何もない、ただのスコア狙いのゲームに成り下がっています。

はっきりいって、このゲームは末期です。

ただ、こんなゲームでも1戦争が約30分で終わるので、時間のない社会人にとっては30分単位で楽しめるという魅力があります。

要は考え方次第です。

長年やっている自分としてはもう、戦争の勝ち負けにこだわりの持つのではなく、自分の目の前にいる敵を、近くの味方プレイヤーと連携して倒すといった局所的な戦争を楽しんだ方がいいと思ってます。

ただ、このゲームは「スキル被り」といって、大スキル技(主に近接攻撃)と小スキル技(主に遠距離攻撃)を同時に敵に当てた場合、小スキル技(ダメージ小)が優先的にヒットするルールがあり、HPを削られながら相手に飛び込んでようやくのヒット!という時に安全な場所から当てる遠距離(主に弓ですね)にご褒美ヒットを消されるという行為が残念ながら多くの初心者がやってしまうため、普段言わない人も暴言を吐いてしまうといった場面が多いです。公式HPの四コマ漫画のレクは最低見てから入るとよろしいかと。

装備については前線に行かなければ耐性MAXにしなくても今は何も言われませんよ。
(無法地帯ですから)

プレイ期間:1年以上2015/08/01

EXエンチャ

んーさん

人は減っているがまぁそこそこ遊べるくらいにはいる
運営も変なエンチャで回収とかしないでまともに運営しれくれればなぁ

プレイ期間:1年以上2014/12/25

無課金でダラダラできる
それだけが救い

対人ゲームなので口の悪いは付きものです
味方50人中、順位が40、50位だからと言って
悪口や叩きに合うわけではない。
無意味な建築や人の攻撃スキルを無効にしたり邪魔さえしなければ
そうそう、変人に絡まれることはない。
どころか、遊ぶには気楽で楽しい人は多いです。
なので気楽にインできます。

・wiki
内容が古すぎてホモ役に立たない。
復帰勢、古参で考えが硬い人は指示するけど
脳みそがwikiのまま。改悪に改悪を重ねてルールも変わってきてます。
何かとwikiを見ろとか言う人は思考をなくしてる。

・エンチャ、アミュレット
自分の攻撃力、防御力、パワー回復などを上げる消費アイテム
この時点で対人としてのゲーム要素は薄い

エンチャですらゴミシステムだと思っていたのに
アミュレット装備はすることで
基本キャラに対し無双ゲームが出来ると出来ないのほどの差となり
初心者の場合アミュレットの装備がきるまでが重荷になると思う。
たまにインして遊びたい人でさえコストが高いからと
気楽なインを遠のけてしまう悪システム。

・フェンサー、セスなど悪キャラ
とりあえず開発のセンスの無さが目立つ

プレイ期間:1年以上2018/10/06

オワコン

ふえずさん

まだプレイした事の無い人には楽しいので遊びましょう
プレーヤーの質が悪くなってるしバランスも悪いので頑張りましょう

プレイ期間:1年以上2012/09/28

このゲームの良いところは、課金での差がほとんど無いことかな?
見た目での良さはあるけど性能がそこまで大きく変わらないので
課金して俺Tueeeeができないところが良かった。

とても強い国でも戦略が悪いと負けることもあります。
弱い国であっても一致団結して勝てることがあります。
このゲームで重要なのはテクニックよりもチームワーク。

クリスタルを集めて、召喚と言って変身して戦えるのですが
クリスタルを掘る人が居なかったら戦略的に勝てません。
かといってクリスタルばかり集めても勝てません。
バランスとチームワーク。

一回の戦争もそこまで時間がかからないですし
気軽に楽しめたと思います。
マシンスペックもそこまで厳しく無かったですし
仕事から帰ってちょっと戦争3回とかで寝る。
こんな感じでもよかったですね。

課金で差が出るところは回復アイテムかな?
ちょっと有利になりますけど似たような性能のものを
がんばれば集めることもできます。
(ドロップ低いですけど・・・)
なので無課金でも十分楽しめますね。

ちょっと口が悪い人たちも居て、ミスしたら
ののしられることもありましたが
そんなの無視すればオッケーです。

軽い気持ちでも始めやすい戦争ゲームかなと思います。

プレイ期間:1年以上2013/04/11

ファンタジーアースゼロ FEZ ZEROを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

リュートピア

3.5227 件

リアルタイムの対人戦闘が楽しめる王国間戦争が魅力のMORPG!

星界神話-ASTRAL TALE-

2.7939 件

アニメのような世界と4,5等身のかわいいキャラクターが魅力のMORPG!

アーキエイジ

2.61334 件

自由な生活と果てしない冒険を仮想世界で楽しめるMMORPG!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!