最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
なかなか熱い
zeroxxyさん
FEZはプレイヤースキルがそこそこ必要なゲームなので、適当にやっていてもなかなかうまくれないゲームなのでとてもやりがいのあるゲームです。それとこれはソロゲーというよりは連携重視のゲームなので、複数人でパーティを組んでボイスチャットなどで連携をとることにより面白さが倍増。常にどのように動けば一番よいか考えながら戦うのも魅力です。
ただこのゲームは基本50vs50の戦争ゲームで、新しいことがあまりないのが難点かな。それとカジノルーレットがあたらなすぎる~。もうちょっと確立上げて欲しいですね!
プレイ期間:1年以上2013/02/23
他のレビューもチェックしよう!
aaさん
かなり熱くなれる対人ゲーだとおもう。
課金者、無課金者の差は最終的にはなくなり
無課金でも十分遊べる。
このゲームの問題は新規に易しくないところ。
・ゲーム中のチュートリアルはほぼ使えないためwikiを必読する必要がある。
・一部のプレイヤーのモラルが低く煽りに対するスルースキルも必須。
・別アカで初心者の振りをし敵国に入り妨害する(運営の規約上違法行為です)
人がいるため若葉マークの付いた人や低レベルは疑ってかかられる。
ぐらいですかね。
無課金でもゲーム内報酬(リング)にてガチャがまわせるので
他のゲームの運営と比べてもかなり良心的だと思う。
アクション、対人が好きなら是非やってほしい。
プレイ期間:1年以上2014/07/12
とある弓兵さん
「他にはない」という椅子にふんぞり返っている感じが否めない。俗に言う殿様商売。
当たり判定がクライアントで行うため、位置ずれに非常に弱く、相手の位置を読む必要があり、前線に出る人には高度なテクが必要。
意図的に位置ずれを発生される技術も存在し、ゲームガードも突破されているため、アクションゲームとして成り立たっていない部分が多く存在する。
また職業間バランスの調整が非常に下手で3年以上たっても未だに浮上下降を繰り返している。転職アイテムを売るためわざと上下させているという意見も…
プレイ期間:1年以上2012/08/16
ゆのうさん
プレイをはじめて5年になりますが多少ブランクがあってもプレイできる。
アクション性の高さはやはり他の作品では対抗できないと思う。
マナーの悪いユーザーのアカウント停止等から過疎化は否めないが
おかげで嫌な思いをするユーザーも減ってきていると思われる。
数年前のダメダメ職追加など無ければもっとユーザー多かっただろうに・・・。
フェニッ〇スソフト絡むとほんとまともな事ないな!
しかし、運営の対応も早い方だし高評価。
プレイ期間:1年以上2013/08/11
20代さんさん
色々レビュー読んでると自称うまい側プレイヤーの私にとっては、ゲームそのものへの批判レビューの低評価さんたちは負け組みの負け惜しみに聞こえてしまう
あ~ボコられてストレスマッハで顔真っ赤だったんだね~○○おつ~wという感じ
アクションゲーは上手ければ正義
下手でも下手なりに楽しめている人もいる
結局上手い人の発言の方が説得力ある
どの分野でもゲームでもいえるかもしれない
運営への辛口レビューはいいと思う
運営絶対このゲームで長時間遊んでないだろといわんばかりの調整することが多い
これもやっぱり運営がゲーム上手くないからです
アンケートも普通に考えてほとんどのプレイヤーが普通か下手なんで無意味
とりあえずアクション、戦略を楽しみたい人はやってみましょう
色々やってたら得するイベントが最近は多いので美味しいです(課金アイテム配布など)
このゲームは楽しめるか楽しめないかは貴方の人間性次第ともいえる
また思い出補正で昔はよかったとか、ゲームのアップデートによる環境の変化に対応できなくて嘆くユーザーもどうかと思う
まぁ大体、自分含めてレビュー投稿する人にまともな人間、もしくはまともにそのゲームをわかってる人が多いとは限らない。やってみて決めるべき
プレイ期間:1年以上2017/06/12
☆ふに☆さん
一番の問題点はプレイヤーのマナーでしょうか
強いて言うならばのレベルであって直接関わらなければむしろ野次馬根性で楽しめると思います
それくらい文句のない作品だと思います
運営もきちんと対応していますしお金も余りかからず何より他のゲームなどでPT組み待ちとか、面倒なクエ、作業がないのがいいです
今時の高画質ゲームに比べたらいくらか見劣りしますがやってみれば大して気にならなくなります、むしろこれくらいのほうが軽くてスムーズに稼動するからいいくらいです
画質が悪いからってナメてはいけないのが装備のかわいさとかっこよさ!
頭、胴、手、腰、足、さらにアクセサリー(カツラや最近翼実装)も2箇所つけられてしかも装備はすごく豊富です
自分なりのコーデをきっと作れます
製作とか世界を冒険することはできませんがチャットゲー、大人数PvPゲー(もちろんタイマンもw)、着せ替えゲーの三冠は間違いなくFEZだと思います
プレイ期間:1年以上2013/09/04
お座りジャッジさん
・以前より気軽にできなくなった
レベルや装備は数カ月プレイしていればある程度揃うのは良い点だったはずが
エンチャ・スペル等、課金要素が追加されて、無課金はお荷物扱いになった
・職業バランスは改善の余地なし
強い職・役に立たない職はアップデートを重ねているが依然として変わらず
そもそも運営がユーザーにアンケート取るという、ユーザー任せで
まるでゲーム内容を理解しておらず、調整できる訳無い
勝てる構成もほぼ固まっていて、それ以外の職業は邪魔でしかないので
バランス調整?そんなことしたって変わる訳ないやん
上記により、今からプレイするのはオススメできません
ストレス溜めるだけです
プレイ期間:1週間未満2021/07/29
ゆーゆさん
FEZを初めて5年くらいになります。
途中、諸事情で2年ほどブランクが空いたのですが、最高LVに制限があり、装備もどちらかといえばアバターファッションアイテムに近く、ブランクが開いても他のMMOに比べて差が顕著に出るゲームではないので、気楽に復帰する事ができました。
また、職や召喚も様々あり、極めようとするととても奥深く、戦争で相手のキルをとった時の爽快感はなかなかのものです。
気軽に気楽にいつでも遊べてヘビーユーザーもライトユーザーもどちらも楽しめる良いゲームだと思います。
プレイ期間:1年以上2013/06/04
まるさん
IN率こそ減りましたが、5年くらいやってます。
レベルキャップが低く(最大40で35まであげればあとはほぼ自己満足)、一度あげてしまえば周りに取り残されることもないので一日数時間(戦争は1回30分前後)、週に1~2回程度の遊び方でも楽しめるのが魅力です。
課金をすればすぐに装備は揃いますが、時間をかければゲーム内で手に入る2種類の通貨だけでも最高性能の装備が手に入るのでまったりプレイしたいだけなら無課金で十分。
メインとなる50対50の戦争は対人戦だけでなく、領域を確保しつつ召喚、建築物を使い勝利を目指すシステムなので他人と協力することが大事になってきます。
なのである程度の知識がないと迷惑になることもあり、暴言を吐かれたり戦場からキックされることもあるので初心者さんは大変かもしれません。
初心者育成に力を入れている部隊もあるのでそういうところに入って教えてもらったり、Wikiを読んで基礎を理解しておいたほうが楽しめます。そういうのめんどくせーって感じる人には向いていないゲームです。基礎さえ理解すれば低レベル、初心者さんでも活躍の場はあります。
対人ゲームだからか暴言や中傷も多く、メンタルの弱い人は辛い思いをすることも多々あるとは思いますがそのあたりを割り切れればそこそこ遊べるゲームです。
プレイ期間:1年以上2012/12/16
ぽいんっぽいんさん
レベル縛りがないのでレベルごとに装備を変える必要なし、装備強化も無し。
一回装備揃えれば壊れても無課金で修復できる。
MMOの装備集めに一喜一憂している人には大変おすすめ。
ただし初心者には敷居が高め。
装備に物を言わせない分、プレイヤースキルが重要になる。
最初から部隊を探して指導してくれる人を見つけないとキツイ。
低PSでは暴言を吐かれることが多々ある。
優しい人も多いので初心者ですと言えば、みんな指導してくれるので根気強くやってほしい。
ハマったら楽しい。
プレイ期間:1年以上2013/12/03
白桃さん
始めて一年と少しくらいの新参です。
最初の頃はボロボロに殴られてもちろん悔しくてストレスが溜まってたこともありましたが、初めて参加する戦争のドキドキや、自軍が連携して逆転勝利を決める時の感動を支えにやってきました。
暴言や煽り、粘着等もありますが、そこまでひどくないと思いますよ。死んだのは自分が弱いことが原因ですし、腹が立つ妨害も相手からすれば当たり前なんじゃないですかね。
限られた人数での戦闘なので、一人弱いのがいればそれだけで大打撃です。親切な方が武器、アイテム配布をするのはしょっちゅうですし、新人にわざわざ声をかけて練習を手伝ってくれる方もいます。戦場では忙しい上皆イライラしてることが多いのできつい口調で注意しますが、擁護してくれる方もいらっしゃいます。
個人の実力をひたすら上げて、周りの見ず知らずの先輩方と連携して、散々いじめてきた敵に正面から挑むのが最高に楽しいと思います。
確かにストレスが溜まったり理不尽な暴言を吐かれることもありますが、それ以上に、夢中になれる要素が溢れていると思います。
プレイ期間:1年以上2016/07/01
ファンタジーアースゼロ FEZ ZEROを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!