最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
8年やった奴のレビュー
平日休みアークスさん
もはや愚痴や罵るだけのレビューサイトですが
今一度、PSO2を見ていきます。
良い点
・キャラクリの幅の広さ。
髪型や瞳、眉、フェイスパターン、体型まで好みのキャラを作れるのでキャラ再現もできる。
・簡単なアクション
今は高難易度のクエもあるが、アクションゲームを触った事ある人ならある程度クリアできる。
・課金はやさしめ
ガチャで強い武器を入手ではなく、見た目変わるだけのコスチュームやロビーアクションが手に入り、ゲーム内のお金でも買える。
・チーターが少ない
サービス開始時にはよく見かけたが、現在では目立つほどいない。
悪い点
・ストーリーの展開がある程度予測できる。
世界観の設定は弱めで、矛盾も多い。
・職業のバランスがとれてない
大体ラスターを使えば解決する。あとは他の上級職でOK。
・慣れてくれば作業ゲーとなる
アクションゲームなので避けられない部分だと思うが…
多くの緊急が火力で押し切る単調なものである。
・特殊能力付けが初心者バイバイ
Wikiや攻略サイト見ながらじゃないと難しく、公式の説明だけではまともなのが作れない。
向き不向きなど
・ある程度コミュニケーション能力があり、相手や周りの気持ちを考えれる人。他人に見返りを求める考えの人は向かない。
自分に合ったチームを見つけないとトラブルになりがち。
フレンドいないと周回が辛い人も多いと思う。
・緊急ゲーなので、エンジョイ勢でも1日2、3時間はプレイ時間が欲しい。
まとめ
HDDバーストや運営の悪ノリ失言など、色々ありましたがゲームに直接関係していないので星3としました。
過疎と言われてますが、よほど不人気な緊急とか朝4時の緊急以外マッチングしますね。まだまだ人います。
NGSにアプデで移行するために、多くの不具合がありましたが
ある程度修正され、キャラクリも楽しめるようになりました。
しかし、ゲームシステムが古く。他のゲームの方が魅力的に見える事も多くなりました。
良くも悪くもNGS次第かと。
プレイ期間:1週間未満2021/04/15
他のレビューもチェックしよう!
見苦しい罵り合いさん
えーこのようにプレイヤー同士が「寄生乙」「自称上級者乙」「最低限の常識だろ」「お前の常識が全体の常識だと思うな」「お前ら全員民度低いな。俺の言っていることが全て正しい」といった見苦しい罵り合いを行っているゲームです。
こういった罵り合いが発生する原因に「住み分けができていない」という部分があります。自分の価値観を他人に押し付ける所謂「準廃」や、みんなで協力したらいいじゃん、僕が弱いのは仕方ないでしょという「エンジョイ」などなど。様々なプレイヤーがいますが、「マルチパーティー」というシステムのせいで、それらのプレイヤー12人がランダムに1つのパーティーにマッチングされてしまいます。
パーティと言ってもシステム上でランダムにマッチングされているため、リーダーというものが存在せず、明らかな迷惑プレイヤーがいてもキックすることもできません。
「固定」と言われるパーティを組むこともできますが、集める人数が12人と多く、またこの12人を募集するシステムがゲーム内に存在しません。人数を集めるにはチャットで地道に呼びかけて12人を集めなければなりません。
ところが「固定」をやろうにも「緊急クエスト」というものがそれをさせてくれません。PSO2のメインコンテンツと言っても良い「緊急」ですが、ランダムで発生し、限られた時間内で高速周回することで効率が最大になるといったものが多いです。ここで「固定」を集めようにも「時間が限られている」ために、腕の良いプレイヤーを12人集める時間などほとんどありません。いつでも呼べる腕の良いフレンドが常に12人以上ログインしているというプレイヤーはごく僅かです。
運営もこういった問題の対策を打ち出そうとしていますが、どうにも的外れなものが多く、こういったレビューサイトで醜い罵り合いが続いている状況です。
プレイ期間:1年以上2017/02/27
不思議さん
課金しないと金稼ぎがといいますが、マジモンの課金ゲーのルーハーの方が評価が高い
強化のマゾさで文句を言われてますが敷居までの必要金額も高いROの方が評価が高い
ストーリーばかりは見てきた中で最悪ですし、クエストも一人一回のクエストもEXPが多く貰えるものがないので何度も同じクエストを繰り返す必要があるので擁護不能ですね
レアでないも単位時間に敵を倒す数(PSO2は個別ドロップなので本当は4倍:12倍計算になってしまう)とドロップ率で見て、100時間200時間でよいレアが出ないゲームの方が評価が高い(文句を言われない)
と言うか、レアはゲーム内経済の需供給の関係なので、+7とかまで強化した場合のドロップ率が本当の必要数なのですけど、
人間の脳的にはきっとロスト前提で数出す方が楽しめるのでしょうね
ROなどの評価的に
あとは中間レアが存在しなのがが問題なのかもしれませんね
要は高額消耗品です
昔のグラインダーくらい絞る方がよかったんでしょうか?
そう比較していくと、本質的に低評価な理由としては原因はストレスフルな敵の沸き方じゃないですかね
要は、楽しく狩ってお金を稼ぐのが難しいのが不満なんじゃないかと思います
野良でPTを組むとある程度なれてるといらいらします
戦闘力があると、不要どころか「邪魔」な人によく合いますしね
弱いから邪魔なのではなく、動きで敵の湧きを阻害したりする人がいます。
湧きが祖害されると強くてもどうにもなりませんからね
あと、やれる事が少なく、その割に戦闘に緊張感がないですね
敵が無茶わきする状態が皆無ですから
そう言う事考えるとそもそものゲームモデル自体がMOに向かないのでしょうね
レア7以上取引不可・レア10も当初は取引不可だったしそちらが初期構想と言うのも良い例でしょう
素直にPSPo3として売り出した方がよかった気がします
サーバ提供はやめてKaiとか個別クライアントにする方が良いと思いますけどね
コスト的にもユーザーの希望的にもサービス停止でネットプレイが困難になる集中サーバより、
ユーザー作成のBBSやIRCへ誘導してそこでPT組ませたりお祭りする方がよいでしょうしね
プレイ期間:半年2013/09/04
saikyouwonさん
良いところ
豊富なロビーアクションやオートワードによるキャラクター演出ができるところは非常にいいと思う
戦闘もボス戦に限っては上達を実感できたりでなかなか面白いと思う
独特のSFっぽい衣装や武器も好きな人は好きだと思う
悪いところ
キャラクターメイキングは自由度が結構低い(首の長さ 体の厚み 頭の大きさ など調節できない項目がかなり多い 選べる顔のタイプが少ない)
ユーザーインターフェースが非常にわかりづらい
クエストの管理画面が見づらい
マップがかなりの長距離走る割には移動速度が遅い
ザコ戦はまばらにしか敵が出ず、移動が非常に退屈な上、マップがランダムで出口が反
対側にあったりして、ひたすら時間がかかるときがある
必殺技の後の硬直が基本的に長い 攻撃速度自体が遅い
破綻している戦闘システム(打ち上げ、吹き飛ばしなどに追撃しづらいために、PTプレイのジャマになるシステムだが、必殺技で吹っ飛ばしたり打ち上げたりばかりの職業が存在する)
ザコとの戦闘が大味 敵が少ない
チャットルームが作れない
ロビーが狭苦しい
お話がわけわからない
強い武器はボスの体の一部を使って作った生物的なものばかりで
気持ちが悪い外見。
二人目以降のキャラでもストーリーを1からやらないといけない
髪型が変なのばかり
服の配色がダサい。ピンク色とかは特に非常にどぎつい色が多い。
最高レベルのところにいっていないとレアが出ても捨て値なので、よほどレベリングをした人じゃないと楽しめない
キャラクターの育成タイプというものがほぼ存在しない。
一つの職で一つの戦闘スタイルしかないと思っていい。
そのために飽きるのが早い。
最大12人プレイなのに12人で戦えるボスが2種類くらいしかない。
一番の問題点は、上に挙げたような様々な問題点というのを、運営が一切改善しないことだと思う。
いい仲間にめぐり合えたので楽しかったけれど、このゲームが楽しかったわけではない。
このゲームはやらないほうがいいと思う。
プレイ期間:1年以上2013/06/26
ななしさん
ゲーム内では本当に頭おかしい人以外わざわざ話掛けてこないけど、ゲーム外はかなり見かけるよー。例えば、5chやネ実とか毎日罵り合いだよー。某アンチ扱いされてるブログや画像アップローダー、下手したらswikiでも見かけるねー。
流石に初期装備で来る人はほぼいないけど武器や防具を拾った状態のまま使う人がいてまともな装備をしている人はかなり不満を抱えていたよー。俗に言う未強化勢というやつだよー。最近は見かける事が少なくなったけどドロップ率が上がる特殊能力が付いた装備で寄生放置する迷惑プレイヤーもいたねー。
最近はドロップした装備に特殊能力が豊富に付いてる事があるから特殊能力追加はしなくても良いよー。攻撃力+120と270とかって実はダメージにあまり差はないんだー。個人的には攻撃力より倒されないようにHPやPPとか耐性を上げる方が良いと思うよー。レア度7以上の武器には潜在能力が設定されているから武器はちゃんと強化しようねー。
プレイ期間:1週間未満2020/11/06
名無しさん
このゲームをはじめるきっかけは、軽いぎっくり腰になったので治るまでの暇つぶしと、少し前PSPo1と2が中古で108円で買ったのが結構面白かったのでやってみようと思いました。PSO2はPSPoより面白かったです。
職業選びについては悩みましたが1キャラ目で一通りやってみてから2キャラを育てようと思いました。ハンターがとにかく強かったです。ただ段々飽きてきます。
一番心配だったのはオンライン上のトラブルはそれほどありませんでした。
消極的なプレイをして「守りがお上手なハンターですねえ」とか言われましたが、SEGAの初心者動画にあったガンスラッシュを手本にして振り回して遊んでいました。
ただもうヒーローの時代になっていてサポート仲間が上級者ばかりだったのでNPCと冒険しようと思うようになり昔のエピソードやを振り返ったりカードクエストを受けました。その結果いろんな仲間と冒険に出れたんですがAIが駄目で使い物にならない。
ソロでオンライン上のマルチフィールドで唯一不快だったのは緊急ボスの時に逃亡してアイテムドロップの時だけ寄ってくる輩が多かったことぐらいです。
ストーリーはエピソード3までが面白かった。それ以降は違和感がありました。
不具合はドラクエXの場合は頻繁に発生するし、嫌がらせも露骨、個人情報を挨拶がわりに聞いてくる(天気と地震と地元ネタの話が多い)のに対し、PSO2は野良だとそういうのはないです。(ドラクエXはちなみに月500円で自由プレイ。)
エピソード3までの過去のストーリープレイが終わるとレベル上げ、クエスト、採掘、釣りに関心が移りましたが、ドラクエX同様面白くなかったです。
どのオンラインゲームでもそうなのかなと思ったのは全員が必ず通る場所に門番みたいな人がいて、プールの監視員みたいでした。
エピソード4をクリアしたら引退しようと思います。
プレイ期間:1ヶ月2018/04/28
さらあはさん
ベータからプレイしているがEP4からホント酷い。ここまででEP4とEP5が特に酷かったが、EP6も同じ香りがしてきた感じで限界を感じてサブゲームをメインに切り替えました。
既に先人たちが評価している通りの良い点悪い点があり、今も相変わらずちぐはぐな運営方針でユーザーに楽しませる気を感じない。
最近新しい要素として新PAなどと発表があったが、もう期待は余り…。ここで、低評価されてる内容を加味して予想すると新しいPAの準備ってのは最悪フォトンブラストと同じでとりあえず火力が高ければすぐ溜まるとかだろうと。ゲージ系の溜まり方はこのゲームは火力側はすぐ溜まるが、被ダメージ側は全然溜まらない仕様なのでまた結局は火力火力火力だとなるはずなのでもういいと今の時点でウンザリしてます。
運営側も後がないのか今まで人口のことで良調整を頑なに拒んでいたソードを良く選択してきてますが、このことがそれだけ今のPSO2が如何に芳しくない状況なのかを物語っているように感じます。
本当に毎度毎度動きが遅く、ここまで下火になってやっと嫌々取り組んでいる印象がある。ディフェンスブーストなるアイテムの入手手段の狭さが叩かれているが、自分もこれには運営の悪意を感じています。弓などの件もそうだが、運営のやり方には擁護しようのないものが余りにも多い。わかっていてやって後は黙っている運営に嫌な印象を感じた為に自分はPSO2と距離を取っています。
運営の今まで行ってきた数々のわがままは本当に不快でした。EP2、3でトップに合わせた調整をしないと言っていたが、ディフェンスブーストはカチ勢を基準に入手手段を決め使わせないとしているのだろうと自分は考えてます。また、新しい徒花でのダメージを受けながらの攻撃の仕方を煙たがるような言い方でその趣旨の調整をしたと言っていたが、ここでの評価を見てのことと思っています。ただ、火力特化しかやってない自分にもわかりますが、防御面の仕様について割に合わない仕様(入手手段、特殊能力の数など供給面)だけでなく、ゲーム環境内でも活躍できず面白み(スキルなど)を用意もせず、それでディフェンスブーストみたいなことをやっていれば非難する人が出るのは当然に思う。
他人事でも運営の今の有り様は異常そのもの、あり得ない。
プレイ期間:1年以上2019/07/23
「人のレビューに難癖つけて煽ったり馬鹿にしてるやつとかここに書き込む資格ないからね?」と言っときながら「低能な君らに一般的なお手本レビュー書いてあげるから参考にしなさい」と誹謗中傷をし難癖をつけている。
文句もゲームに対しての感想だし、レビューだけをする場ではない。
良し悪しをあげてるが、そこで評価3の理由はなんだ?
てか、誹謗中傷が違反行為だろ。
ルールを守れない奴が他人を批判できる筈がない。
「ここのレビュー見ててわかるように非常に低能のガキが多くいるためユーザーの質は最悪…ただ、まともな人間も多数いるのだがここには書き込まない…なぜなら、酷してくる馬鹿たれどもが多いから理解できる人はわかると思う」とか書き込む奴がまともな人間な訳がない。
コイツを皆で通報してここから追い出すのが一番まともな選択だと思う。
評価1の理由?
修正ばかりでつまんね~から
「つまらないという人もいるので個人の感想でお願いします」
個人の感想なんだから文句はないよな?
「ちなみにこのレビューに文句垂れても相手しないので煽るだけ無駄よ?」と吠えてるが、論破されるから返せないのな。
ブーメラン乙でぇえええーーーーーっすwww
はいっ論破!!
プレイ期間:半年2017/08/14
ここによく書かれている通り、確かに運ゲーですが個人的にはあまり気になりません。
PSシリーズファンですが、それ自体は依然からこのゲームの売りの1つです。
ただ、★11以上の武器や、つい最近追加されたTAに行けるかどうかは完全に運次第なため、そういった運だけに頼ったゲーム仕様はストレスフルでしかないのも確かです。
正式サービスから半年以上経ちました。
大きくわけるとマップはたったの7つ。
ボスも現時点で圧倒的に数が少ない。
それにも関わらず、主に色違いを出すだけ。
仕様上1度しか戦えないDFエルダー戦を複数回戦えるという誰がどう見ても明らかなバグを野放しにし、そのバグを利用した不正ユーザーを取り締まることもない。
マターボードと呼ばれる1度しか入手できないアイテムを複数回入手するバグも発生したが、それらのアイテムを故意に不正入手したユーザーを取り締まることも一切ない。
運営がまともに仕事をせず、正規のユーザーは不正ユーザーの起こす相場変動によって損をし、不正ユーザーが得をするオンラインゲームなのではっきり言ってお勧めできません。
1月下旬にレベルキャップを50→55に解放するアップデートがありました。
ですがユーザーが望むようなコンテンツは一切追加されず、ただただレベル上げを行うだけの完全な作業ゲーと化しました。
不正・迷惑ユーザーをBLに叩きこんだとしても一緒にプレイはできるため寄生されることがあり、そのような寄生行為でレベル上げを行う人もいます。
そういったユーザーと決別することはできません。
また、基本無料とうたっていながら課金しないとまともにプレイできないゲーム仕様です。
無課金ユーザーがどんどん辞めて行きます。
不正・迷惑ユーザーの多さ、コンテンツの少なさ、そしてそれらを改善しようともしない運営のやる気のなさ、どれをとっても一級品とは程遠いオンラインゲームです。
★2にしようと思いましたがあまりにも的外れな★5の意見が多すぎるためバランスを取って★1です。
プレイ期間:1年以上2013/02/06
pさん
あきらかに今やっていない人のレビューがありますね。低評価、高評価は個人の自由だと思いますが、自分の妄想でそこまでのレビューをするのはどうなんでしょうか?
結局人の意見なんてあてにできるものは少ないです、無料ですし気になる人は始めてみたらどうですか?ここのレビューサイトはあまりあてになりません。
プレイ期間:1年以上2015/10/21
ごまさん
EP4になってからストーリーが気持ち悪い
スペースオペラでもなんでもないじゃない
地球人の入浴覗き見とか必要あるのかね
惑星で地球が出るのはまぁ無しでは無いけど、わざわざ選ぶ必要あったのかね
敵も恐怖の象徴?が戦車やヘリはわかるけど、ソコに自衛隊の文字を入れる必要はあるのかね?
途中で文字隠してるけどさ
てか、隠すくらいなら尚更記す必要あったのかね
プレイヤーズサイトで公式がPSOの正当後継って、いってるけどさ、こんなのPSOじゃないよ
なんやかんや言っても、フレさんと楽しみながらやってるけど、EP4は皆で首かしげてるわ
システム面でも不満は多いけど、このストーリーは気持ち悪いわ
亜空間うんぬんで話繋がるにしても、キャラクターの設定がとにかく気持ち悪い
個人的にはね
今回のストーリーだけでも、星一つ
システム面は、大体低評価の意見が頷ける
初めはそこそこだけど、やり続けると、評価の意味が染みてくる
乱暴な書き方は良くないけど、普通にプレイすれば、気持ちが良くわかる
まぁ、そうだよねって意見ばかりだね
高評価の意見は、典型的な良いとこしか抜粋してません、な印象だね
嘘は言ってないけど、普通にプレイしてれば、感じるであろうマイナス点にあえて触れてないな
って書き方ばっかかな
良い所があるのも事実だけど、悪い所のほうの密度が勝ってる
と、個人的には感じる
因みに、プレイ時間はもうじき4000千時間だから、まだまだ少ないかな?
まぁ、興味があるなら基本無料だしやってみて、めんどうと感じたら辞めればよいかな、程度のデキ
キャラクタークリエイトを除いて、残る全体はこのオンラインシリーズの中で過去最低に向かっているんじゃないかな?
プレイ期間:1年以上2016/03/20
ファンタシースターオンライン2(PSO2)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!