最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
アカウント・ガチャ【通常: 垢ガチャ】攻略には
<=>さん
【ポイント①】wotb攻略は勝敗のカラクリを知らずにやれば戦闘を行えば行うほど負け比率が多くなり、勝率は49%へ平均化されます。過去に高勝率を得た個別車両ほど大連敗に繋がるので注意が必要です。1年以上前に作ったアカウントは不利です。更に過去に使用したガレージ車両に乗ると確実に連敗します。特に以前、高勝率を得た車両に再び乗れば全体勝率が49%になるまで負け越します。
【ポイント②】勝率を上げるには新規アカウントを作る必要があります。古いアカウントは不利であり負け越します。
新規アカウントであれば概存のツリー車両で20戦まではBot戦となります。ツリー車両を順番に開発して20戦きっちりで乗り捨てるのがコツです。その時点で全体勝率は65〜85%程度となります。
しかし、ツリー車両を開発し終える頃には戦闘数もかさみ新規アカウントと言えなくなります。ツリー車両も全て20戦乗ってしまったら次は何をすべきか?
→それではポイント③へ
【ポイント③】ツリー車両を20戦以上乗ると必ず負けが多くなり勝率の平均化に伴う調整が入ります。調整は主に隠蔽、視野やダメージ、故障の演出に決まってしまいます。全ての車両を20戦乗ってしまったら場合は新規にて実装されたツリー車両もしくはショップ販売車両のみに乗るのがコツです。ショップ販売車両なら100戦乗り捨て、実装ツリー車両なら20戦です。
【ポイント④】実際にほとんどの古参と呼ばれる万戦60%超えプレーヤーは古い車両では全くプレーしていません。
過去に得意だった高勝率車両でも絶対にプレーしません。
それは勝率平均化により勝敗調整が入り必ず負け越すと知っているからです。過去に「謎弾き」などと言う言葉が飛び交った様に以前は貫通により調整が行われた様ですが今現在の調整ほBot及び隠蔽時間が主流の様です。敵は見えなくて自車は丸見えの演出と敵味方のBot格差が調整の主軸になっている様に思えます。
勝敗のコツやパターンを分析する事がwotbの攻略方だと思います。プレースキルではありません。
プレイ期間:1週間未満2021/05/11
他のレビューもチェックしよう!
World of クソさん
マッチングの糞さが全てであり、致命的欠陥。
1試合において、高Tierと低Tierが混じる時点で破綻している。
このゲームの開発運営は、オフラインゲーは作れても対戦型オンラインゲーは作れない。
全部隊を自分で動かせるRTSならまだしも、戦車1台にプレイヤーが乗っているゲームで、この崩壊したマッチングシステムはゲームとして成立しない。
Tierというクラス分けを設けているにも関わらず、高Tierと組まされるという馬鹿げたシステムにGOサインを出した人間は、絶望的にセンスがなくプレイヤーにストレスしか与えていない。
このゲームでは、Tier差が1つでもあると、圧倒的性能差がある。戦車のタイプにもよるが、低Tierプレイヤーはほぼ無力。かろうじてダメージを与えられるとすれば、ピンポイントに弱点を突くしかない。
相手側高Tierは、低Tierのどこを撃っても致命的ダメージを与えられる。
つまり、開幕ぶつかる高Tier同士の戦いに、低Tierプレイヤーはほぼ無力であり、その後どちらかが優勢になった段階で勝負はついている。
(優勢側の低Tierプレイヤーは何もしなくても勝てる。劣勢側の低Tierは何をしても負ける。)
これは、低Tierとして参加されられたプレイヤーが大幅な縛りを入れられているのと同じで、ゲーム内のあらゆる行動に制限がかけられた状態である。全ての行動で他の高Tierに劣る。
もはやMOBでしかなく、別にCPUにやらせても結果は大して変わらないだろう。
マッチングシステムがこういった、「高Tierと低Tierを混ぜる」システムを取ることで、ランダム制を出したいという意図らしいが、その発想の無能っぷりに笑える。
こんな試合を序盤に強いるゲームシステムでは、新規はまともな試合を体験することも少なく、破綻したゲームに嫌気が差してやめていくだろう。
基本無料ということで始めてみたが、結局、課金してマッチング優遇戦車を買うか、プレミアムに入り高い報酬を得て先へ進むか、課金弾を買うかするしかないらしい。
まぎれもなく、Pay to Play(課金しないとまともにゲームができない)。
なぜ1試合に全員同Tierで組ませないのか。これだけ戦車数がいれば役割分担も行えるはず。マップや立ち回りを覚える機会もなく高Tierに理不尽にやられるゲームなど、糞と言われて当然。
プレイ期間:3ヶ月2015/08/19
アンフェア大嫌い(笑)さん
ちょっと勝率が上がると、これを下げようと怒涛の連敗が始まる。
(予め決められた勝率を超えようとすると突然ブレーキがかかる感じだ。)
2優等についても同様で、達成目前で信じられないような連敗や補正などの嫌がらせが延々と発生する。
一番うんざりするのは補正の数々だ。
つい先ほど対戦した相手に、派手な迷彩や刻印など一目で重課金と思われるユーザーがいた。
弱装甲のくせに初心者丸出しの位置取りだったので、私はしかけた。
普通なら余裕で勝てる相手のはずだが逆に返り討ちにされた(笑)。
こちらは先手をとれる前提でしかけたわけだが、弱装甲あいてに全弾はじかれたら笑うしかない。
1発目弾かれた時に貫通力の補正がかかっていることを疑い、2発目も弾かれた時点で確信する。
3発目以降は、やる気なしのダメージ交換で一方的に負ける。
移動しながら先手を取って打ち込んでいるこちらが、仁王立ちの弱装甲に負ける(大笑)。
こんな勝負でも相手は興奮しているんだろうなと思うと、相手の馬鹿さ加減に更に笑えてくる。
ちなみに、
無課金ユーザーが必死に足掻く姿は、課金ユーザーにとっては活きの良い獲物に見えることだろう。
(BOTでは再現できない、生々しい獲物ってわけだ。)
ところで、最近の補正は目に余るほどに酷く感じるが、いかがだろうか?
上記の例についても、貫通力が半減どころか4割以下に補正されている感覚だ。
上記以外にも複数の補正が入る場合もあるが、その時はもうギャグの世界である。
最近は補正がわかりやすくなっているので、アンフェアと判断したらさっさとやられて終了するようにしている。
足掻いてやるだけ無駄である。
嫌味の一つも言わせてもらうと、
勝率表示より課金額を表示したほうがよいと思うのは私だけだろうか。
まさしく、特一級品のクソゲーである。
プレイ期間:1年以上2016/08/17
wot BLITZについて
敵と味方の合計でユーザーはどのくらい存在するか?
知りたいですよね?
全てオンラインプレーヤー??そんな事もう誰も信じていないでしょう。ユーザーは多くても1〜6くらいの間。深夜帯などはユーザーが1名で他はNPCなんてのも現実あるでしょう。要するに同じタイミングでマッチング開始したユーザー同士は敵同士にマッチングされる確率が高いものと思われます。他はNPCが充てがわれます。
特に深夜帯のいわゆる過疎タイムでは同じタイミングでマッチング開始する人は貴方1人、若しくは他にもう1人くらいしか居ない場合が非常に多いです。仮に貴方以外に1人居たとしたら、双方は敵同士にマッチングされます。これは深夜帯に2つの端末で同時マッチングを行うと高い確率で敵同士にマッチングされます。
そうなるとNPCのスキルは重要です。先にNPCが1〜2台溶け始めたチームはだいたい負けです。NPCガチャと言われるのも一理ありますね。こうなると勝率なんてバカバカしくなりますね。
アカウントを切り替えて勝率をキープして来ましたが本当に面倒臭いです。ガチ対戦とは言えないですね。
プレイ期間:1ヶ月2020/09/05
wotbファンさん
昨年、イベントで転生バトルなるものが行われました。
簡単に説明すると、各車両毎に1つずつ魔法能力を選べて戦闘中に発動する事が出来るイベントです。
☆その魔法能力と言うのが(ざっと覚えている範囲ですが...)
1.敵の視野を逸らす
2.好きなタイミングで隠蔽開始
3.ヘルス1で必ず撃破をま逃れる
4.ダメージ量上昇
5.敵が動いている間ヘルスを減らす(通常の火災と全く同じ症状)
などです。
これらは一見イベントの特別機能の様に思われますが、実際は通常戦闘の調整システムとなんら変わらないと思います。数日間だけのイベントだけの為にこれらのシステムを追加するとは到底思え無いからです。
①の視野に関するものは誰しも経験した事があると思います。
突然、エイムがブレたり視野が引っ張られる現象です。
②の隠蔽もやけに敵の隠蔽時間が長かったり絶妙なタイミングで隠蔽開始したり、その逆も勿論あります。確率差による隠蔽乱数をそのままイベントでも使ったのでしょう。
③の現象も良くありますね。敵を確実に射抜いたのに何故か最低ダメージで撃破出来なかったり、撃ったと同時に砲塔が故障して撃てなかったり。逆も勿論あります。これらも確率が操作して撃破されるかギリギリ生き残るか乱数が関係しているのでしょう。
④のダメージ量は言うまでもありません。やたらと弾薬庫狙えたり、逆に飛ばされまり、最大ダメージ連発したりします。これも通常戦闘のシステムそのままだと思います。
⑤はもろ火災の確率演出そのままだと思います。火災も一定確率で出現率が変化しているものと思われます。これもわざわざイベントのためだけにシステムを書き加えて付け足したとは思えないです。
先程も述べたようにイベントためだけにこれらのシステムを追加したとは到底思えません。そして通常戦闘にも同じ仕組みが存在していて、それらは頻繁に有利な方向に働いたかと思うと、数10戦後には不利な方向として連続出場します。
この転生イベントではこの通常戦闘の確率を極端に偏らせユーザーの任意で発動する様にしたのではないかと思います。
この最近の隠蔽と視野の不自然さもアップデートやメンテにより微調整によるばらつきかと思います。
これらのカラクリ?をゲーム攻略のヒントにして皆さん頑張りましょう。
プレイ期間:1週間未満2020/02/05
endさん
プレイヤーがゴミです。連携もクソも有りません。学習しません。3分持ちません。おそらくBotでしょう。レビュー下げると、高確率でBotと組まされます。30連敗とか普通です。1年前までは、まだ熱いプレイもできましたが、今は皆無です。ゴミプレイヤーが育てば良いのですが、プレイヤーが少なすぎて対人戦ではない為、育たないでしょう。お試し課金プレイヤーしかいないので、すぐに消えるでしょう。この状況でも、アホな乱数設定のままとか、運営は馬鹿でしょうね。
プレイ期間:1週間未満2020/08/05
さざんかさん
チャット以外なんも出来ない池沼が9割を占める。
得に日本人のゴミが多すぎる。
1万戦しようとも学習できない池沼を殺したくなる糞ゲ。
糞ゲ。糞ゲ。糞ゲ。糞ゲ。糞ゲ。糞ゲ。糞ゲ。糞ゲ。糞ゲ。糞ゲ。糞ゲ。糞ゲ。糞ゲ。糞ゲ。糞ゲ。糞ゲ。糞ゲ。糞ゲ。糞ゲ。糞ゲ。糞ゲ。糞ゲ。糞ゲ。糞ゲ。糞ゲ。糞ゲ。糞ゲ。糞ゲ。糞ゲ。糞ゲ。糞ゲ。糞ゲ。糞ゲ。糞ゲ。糞ゲ。糞ゲ。糞ゲ。糞ゲ。糞ゲ。糞ゲ。糞ゲ。糞ゲ。糞ゲ。糞ゲ。糞ゲ。糞ゲ。糞ゲ。糞ゲ。糞ゲ。糞ゲ。糞ゲ。糞ゲ。糞ゲ。糞ゲ。糞ゲ。糞ゲ。糞ゲ。糞ゲ。糞ゲ。糞ゲ。糞ゲ。糞ゲ。糞ゲ。糞ゲ。糞ゲ。糞ゲ。糞ゲ。糞ゲ。糞ゲ。糞ゲ。糞ゲ。糞ゲ。糞ゲ。糞ゲ。糞ゲ。糞ゲ。糞ゲ。糞ゲ。糞ゲ。糞ゲ。糞ゲ。糞ゲ。糞ゲ。糞ゲ。糞ゲ。糞ゲ。
プレイ期間:1年以上2016/01/02
ドトールさん
20000円課金して好きな車両とパーツを全てフル装備にした。結構勝てたしその戦車をすごく気に入ってました。
そしたら突然、アップデートで全てのユーザーのパーツを没収された。ユーザーが膨大な時間とお金を費やして手に入れたアイテムを一方的に没収です。そして名前を変えただけの同じパーツを再び売り出したのです。多くのユーザーがブーイングしても全く無視です。
20000円で育てた課金車両もパーツ無しではゴミと同然です。今は買った車両を使う事すら出来ないで状態です。
再び売り出したパーツは全部で18個あり一個一個購入する必要があります。そして購入しても一個一個に開発にかかる時間が1週間以上かかります。つまり全て購入しても18週間後にしかパーツを使えません。そして時間を短縮するにはお金です!!ホント糞ゲーだと思いました。20000円かけても乗る事も出来ないでお気に入りの戦車が泣いています。
怪しい外国製の評判の悪いゲームなんですね。
よく調べる必要がありました。
2度とこう言うゲームで騙されたくないです。
プレイ期間:1年以上2017/06/24
へーっちょさん
(課金云々の陰謀論は知ったこっちゃないけど、)戦績と戦車戦力に正しく応じたマッチメークをベータ時代からまったくしない&(初期の頃のゲームの概念を無視して)マップの平坦化を進めすぎたので、マッチメークで戦力が偏った敵か味方のどちらかが一気に押し込んでほぼ終わってしまうゲームです。
そして熱量の高いプレイヤーがどんどんやめていき、その分を無理やり鯖合併したり途上国から新規を集め直して来たので勢いゲー化が悪化してどうしようもなくなってしまいました(要は典型的な「悪貨は良貨を駆逐する」状態)。WG社が新人募集広告だけは世界中で熱心に打つのでゲームそのものの終了はまだでしょうけど、今から始めても遅かれ早かれ上記に気がついて引退することになるでしょう。
プレイ期間:1年以上2018/07/24
これってタブー?さん
【WoT Cheat】で検索してみよう。
でるわでるわ不正Modの山。
とっくに禁止されてる自動照準やら索敵に有利な、Modの存在。
いままでは分かりにくい視界システム等で、自分の精進不足と思っていた。
しかしKV-2という照準の遅い敵に飛び出し撃ちされて、さすがに参った。
そもそものハナシ、オフィシャルのModがあること自体、不正の温床では?
有効な不正防止策がないのならバニラ(無改造)以外認めず、厳重に監視するくらいでないと世界中のチーターによる不正が横行するだろう。
屋上屋を架すので課金優遇については割愛する。
プレイ期間:1年以上2023/12/11
ライナーさん
自称、勝率60以上は上手いらしいが
所詮運ゲーだから、勝率60が高いらしい
パチンコ同様に勝ち負けがマッチングシステムで振り分けが確定しており、猛者(無課金)は50前後
そこに10%の振り分け時に勝ち側へ振り分けられるラッキーボーイがこのゲームプレイヤー達の間では上手な人となるらしい
実に面白いゲームだな
プレイヤーの実力よりも、そのプレイヤーの運で明暗が分かれるゲームですよこれは、、、
例えば商店街のくじ引きで、1等、2等を当てた人は面白いがスカしか当たらない人はつまらない、やるんじゃなかったと思うの当然のように
大多数がつまらない、クソゲーと判断されるほどのゲームであり、一部の人が楽しいと言えるゲーム
これってゲームとしてどうよ?
上手いから楽しいのではなく、運が良いから楽しい、悪いからクソゲー
そのようなゲーム評価されてしまう
それがこのゲーム
そんなゲームはそりゃクソゲーだよ
プレイ期間:1年以上2017/06/06
WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!