最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
基本無料が問題だった気がする
サ終ざんねんさん
ガンダムで 50vs50 の貴重なゲームでした。
何だかんだと7年くらいやっていたきがします(1、2年目は1日に何戦もしたけど最後の方は日に1、2戦でした)
根幹のシステムはかなり良くできていました。TPSゲーなので自分のPSに
比例して戦果が上がる仕様です。一応、簡単なハメができないように色々工夫を
する姿勢は見えていた気がしますが、開発費削減、またはプロデューザー(運営&開発)のバランス調整が下手でゲーム仕様が微妙になっていきました。
また、プレイヤーの質も極端で将官のトップクラスとそれ以外でPSは雲泥の
差でした(将官トップの方々は将官戦場の1戦で平均40~50機、多ければそれ以上撃墜していた)
ガンダムゲーにつられてやり始めたけどTPSに向かないプレイヤーはクソゲー
認定しているかもしれません。
(エイムが下手で弾が当たらないプレイヤーが多かった印象でした)
ただ、プレイヤー離れの根本原因は基本無料が原因だったと思います。集金するため強機体をガチャで出していましたが、新機体の賞味期限は2~3か月。まれに長く使える機体はPS前提です。
”売れる機体”ネタがなくなった際に”大幅な仕様変更”を行い次のガチャを
回させていた印象です。
この”大幅な仕様変更”が入ると、接続人数が減少していきました。
(私が知っている最大接続人数は νガンダム・サザビー実装直後で 8000人強です。サ終前は1000~1500人弱。サービス最終日は 5000人いましたね)
一番印象に残っているのはHiνとナイチンゲールのリリース直後です。誇張なしに全員この機体しか乗っていない(動画検索したら今でもあると思います)
この2機体は実装当時、旧機体の2、3倍の火力+耐久性を誇り、転倒無効。
強引にゴリ押し&蹂躙。さらに死にそうになりゲージが溜まると全回復&バフ。
ナイチンゲール1機を落すのに3、4機でかからないと撃墜できないとかでした。Hiνはここまで強くなかったそうですが、唯一ナイチンゲールに対抗できそうなのがHiνです。
ナイチンゲールは3か月くらい猛威を振るっていた気がします。仕様変更され転倒あり&旧機体が強化され同等の火力を持つようになると一気に弱機体に
なりましたが。
そもそも、基本無料だとマナーの悪いプレイヤーも増えるため結局ゲームの寿命を縮めるだけだと思います。
また、基本無料って、定額料金に比べて利用額が青天井ですよね。正直、基本無料は”お試しプレイ”は気軽にできるけど、長く続けるなら”不利”な料金方式だと思いました。
プレイ期間:1週間未満2022/04/02
他のレビューもチェックしよう!
うーんさん
なかなかのクソゲー
ただほかのひとは課金しないと勝てないとかいってるけどザクⅡJ型で将官にふつうになれました(PP使用は糞ですが
腕がないだけです
楽に勝てる機体ほしいなら課金しまくらないと勝てないですが・・・
あとマッチング機能が適当です、将官と尉官がぶつかることも・・・
FPSやTPSでkd60↑いける人ならたぶん余裕で将官
プレイ期間:3ヶ月2013/05/01
yotiさん
連邦だけやり続けています
課金は楽天ポイントで500のみしか使ってませんが、それで十分なぐらい楽しめています
GPガチャもなかなか強いMSが手に入るようになりましたしね
まあジオン贔屓のイフリートオンラインになっているというのは全く否定しません
それでも限定戦やら色々とイベントも多いですし、遊べないバグなどがあったときはちゃんとお詫びのGPなどもくるしでまあ悪くはないです
不平不満は当然ありますが、それを差し引いても大人数でこれだけのMSを動かせての戦争ができるというのは楽しいです
慣れるまで大変ですがやって損はないですね
プレイ期間:半年2015/01/19
ジオンではプレイしないほうがいいぞ。修正前はフレピク無双だった時ジオンは多少ナハトで対抗できたが修正入りフレピクゲー化した。そして今はフレピク百式ゲーに変わったからな。ジオンでは9割方負ける。それに負ける連邦はただ下手なだけだ
プレイ期間:1年以上2016/02/02
ねこのはさん
レビューの酷評が多すぎて驚いています。
無課金でしていますが、楽しめています。チートはわかりませんが、あったとしても勝ち負けはチーム次第なので、数人がチート使おうが関係ありません。
カクカクするラグはたまにあります。それはいろんな環境の人が集まるので、運が悪かったとあきらめています。また全員が同時(同タイミング)にラグを起こしている場合は確認できたことがありません。(一回だけありましたがラグではなくネットワーク障害でした)
グラフィックボードのいい奴など、ハイスペックなPCにすると操作がかなり楽になります。
ハイスペックなPCにすれば評価1の人はかなり少なくなると思います
もちろん課金の人の機体性能に無課金が真っ向勝負できませんが、無課金勢でタコ殴りにすれば勝てますし、強い人が一人だけで勝てるシステムではないです。
まぁ、強い敵が大量にいた場合はあきらめましょう。
機体の好き嫌いはありますし、戦い方もそれぞれ考え方が違うので
思った通りに行かないこともままありますが、それが対人戦(敵味方共に)の面白いところでもあります。
あと、チャットは大事。
戦い方を教えてもらったり、敵の有無、レーダー・弾薬の補充など色々言い合った方がいいです。
経験から思うことは無言の戦場は負ける率が高いです
プレイ期間:1年以上2016/03/11
このレビューさん
痛々しいからやめろ。 分かる人が見ればすぐ分かるぞw
数名が名前変えて文章ちょっと変えて連投してるだけwww
そんなに嫌ならアンインスコすれば良いだけだと思うんだが。
かくいう俺は完全無課金でそこそこ楽しめている。何故ならそこまで深入りするようなゲームでもないから。
暇なときにすこーしやる程度で充分なゲーム。
50V50の試合にしてはサーバが少し弱すぎて多少ラグつく事もあるが、ゲーム性としてはそこまでひどくもない。
課金を促していると言ってる人間は、既に完全にバンナムの養分にされてるなw
プレイ期間:半年2017/04/05
ガンダムさんさん
やたらと、低評価多いけど、無課金でも十分遊べるし、重課金がうざいとか、あんまり感じないかな。腕さえあれば、素ジム・素ザクで充分ランキング入れるし、課金チケットも、無料で手に入る。
1週間に1枚は手に入れられるしね。
それに、不具合のお詫びとかでも課金チケット配布してたりもするから。
それ以外で、課金となると、アバターとゲーム内のBGMくらい。
ちなみに、ゲーミングPCなら、NTになれます(´∀`)
批判される前に、己の腕磨く努力しよう。全体的な戦略理解して、どう動けば良いのかとか考えてみるのも楽しい。
支援なり、遠距離なり、マイナーなものを極めてみるのも良い。
ちなみに、ランキング上位狙うなら支援と砂がオススメ。基本的に、競争人数すくないから簡単に上位に食い込める。
上位に入れば、課金チケット複数枚ゲット出来るし。
無課金でも十分に楽しめるゲームだと伝えたかった。
プレイ期間:1年以上2017/05/02
連邦優遇やめろさん
このゲームの評価は☆1が3000件超えてる時点でわかる思います。
では何が悪くて☆1が3000件もあるのかですが・・・
・運営が問題点をまったく理解していない
・2陣営あるが片側のみいろいろと優遇処置があり勝率で見えるぐらいに偏ってる。
・代替わりしているがプロデューサーが素人
・挙動が怪しいプレイヤーがいる
・ユーザーの質が低い
・課金機体が強い
・一番下のクラス(尉官以下)でも将官クラスが多い
・ゲームなのにストレスが多い
これから始める人は一番下のクラスから始まりますが、そのクラスにいる相手
(連邦ならジオン、ジオンなら連邦)は9割が将官クラスです。
なのでいきなり強い相手と戦うことになります。
毎回虐殺オンラインになっても心が折れない方しか楽しめません。
プレイ期間:半年2018/02/06
庶民さん
運営によるバランスの偏り・情報操作で、各陣営のユーザー同士が泥沼の争いを行い、相手より優位になろうと必死に運営会社に貢ぐソフトです。(注意:ゲームではありません)
このソフトをパソコンにインストールすると、あなたのパソコンが"かもねぎ収穫機"になります。
運営はあなた達の争いを傍観し、毎日ほくそ笑みながら晩酌をしています。
有利な機体で勝ち組だと勘違いしているあなた。あなたも実は負け組です。
プレイ期間:3ヶ月2015/07/14
クソゲさん
0083くらいまでやってて戻ってきたが
赤ロックと撃破のインフレがやばい
赤ロックは一定の距離なら弾が吸い込まれるように当たるから全く面白くないプレイヤースキルもほぼ必要なくなった、前出るやつはnoob
昔は低コスでもショットガンなどで高コスト機に一矢報いることができたが今は自殺行為一瞬で返り討ちにあうし削りきれない、ちまちま撃つ時代じゃないw
爆風ゲーなど言われてたがあれは空バズなどプレイヤースキルもある程度必要だった、なので強襲ランキング上位(昔は兵科ごとでランキング付けがあった)は常に上手い人が独占してたそして上手い人は我先にとガンガン前に出てた
今上位は50~70撃破はザラ自分が見た中では1500P77撃破w
昔は30撃破取ればすげぇっKDできるて言われてたw
今の大将って8割は定位置から照射武器垂れ流して連鎖撃破狙ってるのばっかでつまらなくなった
プレイ期間:1年以上2020/07/14
名無しさん
ガチらず、まったりと好きな機体を使うことを楽しんだり、部隊にはいってコミュニティを楽しんだり、戦闘では味方を修理することや、敵撃破、拠点攻撃が楽しいなと思えるなら、そのままの感性でやればとても遊べる楽しいゲーム。
ただもしガチ勢になるというなら、それなりの覚悟とお金がいります。将官になると、相手も味方もとても強くなり、生半可なプレイではポイントを稼げなくなります。最初に貰った機体や、適当にガチャで引いた機体では、相手の機体についていけなくなります。しかしそれはそれで、このゲームを本当の戦争と受け取れるので、ある意味楽しいかもしれません。ですが、ガチャは重課金が基本。お目当ての機体は、万札を積みに積んで当たる程度。恐らく、ゲーム内マネーだけで大将まで勝ち上がった人は、極々少数だと思われます。それほど、上に行くのが難しいです。課金は最終手段と見切り、ゆっくりとゲーム内マネーだけで頑張るのもアリですが、途方もない額のゲーム内マネーが無いと、ガチ機体は当たらない...と思われます。
民度は噂されてるほど劣悪ではなく、たまにお猿さんが湧くぐらいです。ですが、やはりオンラインゲームなので、一度はなにか言われる可能性が高いです。しかしそれは、相手が効率厨か自分に落ち度がある可能性もあるので、そこは冷静に判断しましょう。人の感性を否定する効率厨は間違った事は言ってはいない(8割ぐらいの確率で)ので、プライドが許すなら、従ってみるのも、いざこざにならず、快適なプレイに繋がるかもしれません。
ガチ勢になるなら、効率を求めすぎて自分がお猿さんにならないように気を付けましょう。
良くも悪くもこのゲームは楽しみ方だと思います。
プレイ期間:1年以上2015/05/27
機動戦士ガンダムオンラインを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!