最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
あっ・・・(察し)
大きめロボがんにょむさん
プレイ開始早々は「面白い」と感じます・・・・
が、すぐに「これは続けるとヤバイ(楽しめない)」と気付きました。
不安に思ってこのゲームの評判を検索してここに行き着き、
レビューの数々を見て「やっぱりな」・・・と、確信に変わりました。
初っ端からこういうニオイを感じる運営姿勢・・・・一ゲームとして如何なものか。
ここに書かれていることはほぼ間違いなく真実でしょう。
運営については特にそう感じます。
ビギナーですが引退します。
火傷する前でよかった。先人の方々に感謝。
プレイ期間:1ヶ月2013/07/16
他のレビューもチェックしよう!
あ~たた ほぁっちぁさん
数ヶ月ぶりにやってみたが強烈に酷い過疎化もそうだけどゲーム仕様が更に悪くなっていてあきれ返る、モジュール使用時の再出撃時間の増加量がすっ飛びすぎた増加量で「アホか?」と思った、それにいくら各設定数値をバランス調整といって変更しようとも不正やってる奴は何%増減どころじゃなく2倍3倍と仕様を好きに改ざんしてるのだから強化すら何の意味もない正規にやってるユーザーは無意味な数値変更を課せられ再出撃時間がただクソほど増えるだけでクソ長い待機時間を消化し終えて出撃しても2倍3倍と改ざんした異常火力の連中らにたった1~2撃で即殺、たとえ相手に攻撃を与えたとしても通常の何倍もの異常な硬さじゃ倒せるわけもなく(酷い奴だと数人がかりで大量の弾を浴びさせリンチ状態でもアーマ値少し残した状態で長々と生存してる酷い状態)対処不可能、一方的な即殺を繰り返され再出撃の時間待ちラッシュのクソ仕様じゃ運営自ら客を追い出してる様なもの・・そりゃ過疎化に加えて消費者はバカバカしくアホ草くて更に誰も寄り付かなくなるのは当たり前・・今後このゲームが活発化することはまずありえない、むしろいつ頃サービス終了を迎えるのか?の方が話題になると思う
プレイ期間:1年以上2017/12/11
糞運営&糞開発さん
過疎のスピードが半端ない。
その理由は、運営会社・バンダイナムコと開発会社・ヘッドロックが
お金しか見てなく、ユーザーを見てないからである。
何が問題でどのように解決していくのか、
猿でも考え付かないような仕様変更を平気で行ってくる。
まずこのゲームの責任者を外してもう一度やり直して頂きたい。
課金した分をもう一度払い直して出直せと言いたい。
そうすれば、もう少しまともなゲームになると期待はできる。
プレイ期間:3ヶ月2013/04/23
害虫駆除さん
このゲームやってるとユニコーンガンダムではなくユニコーンゴキブリに思えます。
それくらいユニコーンばかりです。
同じように高機動ジェガンも害虫のようにうじゃうじゃいます。
この2大害虫のおかげでこのゲームは非常につまらないものになっています。
これから始める方はジオンで害虫駆除になるか連邦で害虫になるかを選べます。
あ、ちなみに害虫には親害虫である運営がついていますので害虫駆除は難しいですね。
プレイ期間:半年2018/10/01
名無しさん
CBからプレイしていますが、両軍の機体バランスは悪くなる一方です。一時は連邦側無双という名の単なる殺戮ゲームじゃないか?と思えるほど傾きまくったバランスと化してました。ジオン側戦線離脱者多数のため、連邦側の待ち時間は昼時の人気ラーメン屋以上。もはや対人50:50の対戦ゲームとして成立していない状況のように思えます。
両軍の機体性能、PP獲得制による階級システム、階級による使用機体制限、無課金・課金ガチャシステム、機体・武器強化システムなどなど、もう抜本的且つ全体的に見直さなければ今の状況は変えられないように感じます。
プレイ期間:3ヶ月2013/05/31
真実の眼さん
直近の評価をまとめるとこんな感じです!
ガンダムというキーワードを検索した人にだけ出る、ターゲティング公告と呼ばれるストーカー広告で新規を勧誘し、ゲームに食いついたら、さくら部隊で抜けられないような環境を作り上げ、課金額と操作スキルによって部屋分けされ、無課金は嫌がらせだらけの地獄のような戦場へ、無課金は天国とも思えるようなEASY戦場へ区分されるらしいw
そして、test兵と称してユーザー名をしたBOTをβ当初から運営自ら増産しており、戦場に混ぜている事も多数確認されている。
その数は何百・・・何千・・・常に増産しているので絶対に過疎ることはないガンダムオンライン。
11日07044人
12日07443人
13日07624人
14日10331人←←←
メンテナンス直後の謎の平日3000人増しは明らかに不自然。14日以降は1万人前後をキープしているみたいですが、マッチングのメンバーいつもと変わってませんし・・・・ほんと開いた口がふさがらない。それでもやりたい人が居るなら是非どうぞ。未来永劫語り継がれる伝説のゲームですからw
プレイ期間:1年以上2016/09/23
チョン・グンクソさん
韓国人の手口と似てると思ったお前は偉い
日本国内におけるオンラインゲー、ソーシャルゲーはどれも韓国人の力なくして
成立できるものではない
フジテレビやTBSといったチョン優遇テレビ局のバックアップで
日本進出を企てる韓国の芸能界と同じ事をやってるんだな
お前ら日本人は運営であるチョン・グンクソ様のウナギ、いや奴隷といったとこだ
ジムやザクでひたすら狩られるだけのエキストラであり
無双シリーズのただ突っ立って斬られるのを待つだけのヤラレ役である
お前らはアホだから無双シリーズが出るたび、いくら内容が同じでも必ず新作を買い
ザコキャラを斬って斬って斬りまくって快感を覚えてきたはずだ
でもいくらお前らがアホでも100万、200万とザコを斬り続けてれば自然と
棒立ちのCPUを斬る虚しさに気付くか気付かないかの境地に辿りつく
お前ら、どんなに操作してもあっさり強キャラに撃破されちゃうだろ
チョンの運営がお前らを無双シリーズのザコに見立ててひたすら
嬲り殺しにしてるからだよ
チート使ってる奴もチョン(運営とグル)だ
お前らみたいなアホは黙って課金してアカウント登録数を増やし
チョンを裕福にさせていればそれでいいんだ
プレイ期間:半年2014/01/04
Kさん
今日の朝。まだ早い時間なのでどうせ人いないだろうと思いながら参戦。長い待ち時間のあとで戦闘開始。すると、数機体が正確な動きですばやく拠点制圧。そのあとも完璧な連携で固めてくる。しかし何故か本拠点には攻めてこず、延々拠点を守っている。近づくと壁の後ろだろうが味方の裏だろうが、正確な攻撃をしてくる。目の前の5、6機の強襲機を無視して何故か一番後ろにいる自機によってたかって攻撃してきた。通常こんなリスキーな攻撃は考えられない。おそらく、何かのプログラムだろう。あまりに不自然な動きである。また、人と違って穴がない。どこから攻めようと、必ず防衛がいる。近づいただけで正確な攻撃で抵抗してくる。とにかく人とはまるで違うのですぐわかります。これではオフゲーやってるのと同じと言われても仕方がない。
プレイ期間:半年2016/05/28
びっくりだぜさん
なんと!5人くらいのユーザー達と、残りのBOT40~数機を仲間に
敵味方総勢100人もの機体で擬似100人風対戦ができるゲームがこのガンダムオンラインだ!
初動凸プログラムされた40機近くのBOT群の特攻まさには圧巻だぞ!
さらに!!BOTに魂を与えるバイトの仕事っぷりには目を見張るぜ!
また、週明けのメンテナンスでメカニック成功率が高確率になったり低確率になったりするのも見逃せないな!
さぁ、みんなも3000円分のカードを買っていざ10連がちゃをしよう!
おっと、謎の消費税が入るから9回しか回せないのを忘れていたぜ!
みんなも気をつけような!
さすが細部までユーザーをびっくりさせる運営様だぜ!
プレイ期間:1年以上2017/07/31
かあまはらさん
ガンオンを楽しく遊ぶには?それを伝授する。
まず楽しむには階級が一番大切。みんな勝った方が楽しいだろ?
ジオンだと准将以上には上がらず、左官を維持しろ(オススメは中佐)。理由は簡単でジオンだと階級落としが横行しており、連邦はフルボッコされてるから。最近ではジオンにテトラという怪物機体が出てきて、更に酷いことに…
そして、連邦アカウントの方では将官を維持しろ。中将以上がどうなってるかは解らん(筆者は現在少将のため)。少将くらいだと勝率は6割くらい。なぜ勝率がこんなに上がるかというと、将官だと課金勢が増え、金図フレピクを持ってるやつが出てくるから。金フレピクは凸性能がずば抜けており、フレピク大将がいるだけで勝敗が決まることも…あと将官連邦の勝率が高いのはジオンと比べて将官に上がりずらいというのも原因。勝利ボーナスというものがあり、実際に獲得したスコアよりも+される制度ある。連邦だと左官以下戦場で勝つのは非常に珍しい。その中で将官に上がってきたということはそれなりに腕がたつ証拠。逆にジオンだとお察しの腕でも上がれます。
長々と書いてきたが、要は階級によって各陣営の勝率が全く違うから、勝ちやすい階級に行けってこと。EXガシャなどのイベントだと勝利したほうが報酬が増え、DXガシャチケも集めやすいですし。
プレイ期間:1年以上2015/08/03
戦術は死んださん
既に他の方も書いていますがここ数ヵ月で悪化した点を3点ほど列記させていただきます。
1:MAPの改悪
ガンオンの売りの1つは51vs51の大人数で戦えることにありますが、その人数にたいしてMAP内で主戦場となる場所が狭すぎるという問題があります。
MAPによっては自軍本拠点から敵軍本拠点までの道が1ルートしかなく、そこをレーダー等でカバーされると裏取りすらままなりません。
つまり改悪されたMAPによっては押し込まれたが最後、揺さぶりをかけて前線を押し戻すことすらできなくなってしまうのです。
2:モジュールの弱体
モジュールとは機体に装備することで様々な追加効果(ビーム耐性やリロード速度向上など)を得られる装備アイテムです。低コスト機体ほど装備できる枠は多く、高コストの場合は少ないです。
モジュール装備のデメリットは機体が撃破された際の再出撃までの時間の増加です。積むモジュールが多いほど再出撃までの時間増加も大きくなります。
このモジュール装備時の再出撃までの時間が最近の調整で「多数モジュールを積んでいた場合は今までより更に多く、モジュール数が少ない場合はやや少なくする」という形になりました。
この調整によって、今まであった低コスト機をモジュールで強化して高コスト機と戦うというプレイングがとても難しくなりました。
プレイの幅が運営によって狭められているのです。
3:最高の索敵能力機を片軍にのみ実装
戦術が死んだ最大の要因です。
簡単に言うと、連邦軍にのみMAPの端から端までの情報を得ることができる武器を持った機体が実装されました。
これにより、一発逆転用兵器の運搬、それにともなう陽動・準備等が全て連邦プレイヤーに筒抜けになりました。
手札を公開した状態でポーカーをやっているに等しい状態です。
1で述べたように敵軍の侵攻ルートがある程度絞れている状態でMAP・作戦を丸裸にされたら戦術など無いも同然です。
これらのせいか現在相当過疎が進みゴールデンタイム以外でのマッチングに5分10分は当たり前のレベルです。
自分の好きな機体でガンダムごっこがしたいという方以外にはあまりおすすめできません。
プレイ期間:半年2017/12/07
機動戦士ガンダムオンラインを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!