最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
皇帝石&序盤殺し
見当違いさん
皇帝石は普通に重要で、新規の話なんかしてないのに、初心者の話してて笑う。初心者でもやっていいし、中級以降はただでさえ配る石は少ないんだから、皇帝石は必須レベル。
課金してようが、石はいくらあってもこまるってことはない。
失敗はいくらやってもいいけど、モラクス16みたいな、序盤から強すぎる敵が出ると萎える。
頑張って育てた黒ユニが瞬殺。
そういうのはせめて中盤以降にやってくれ。
序盤から早足でくると、ため息しか出ない。
それは、対応できるユニットが限られるから。
色んなユニットの出し方ができなくなり、麻痺しかり、持ち物検査といわれても仕方ない。
クリアできないことに対してじゃなく、理不尽に対策しなければならない点に低評価してる。
魔神は15と16の間に開きがありすぎる。
1~10は変化が少ない。
魔神10を15くらいの難易度にして
16の難易度をレベル15にしたら、いいグラデーションになる気がする。
5、10、15で壁を作る感じ。
まあ単純に16の難易度を20にして、16~20があってもいいけど。
16でいきなりレベルあげたから、どこまでいけるか?みたいな挑戦ができない。
あと、復刻イベント、クリアしてたら石もらえず
ほとんど意味をなしてない。
プレイ期間:1年以上2023/02/02
他のレビューもチェックしよう!
ああああさん
長文が読めない頭の病気はガチっぽいので、前回の書き込みはゆっくり読んで一つずつ回答していいよ。お前自身、自分の障碍と向き合ういい機会だろ?
最初の書き込みもふーんって奴とずいぶん文体が違うけど、これのどこをどうみたら同じになるんだ?もう文体って言葉を使った時点でお前の負けなんだから、しっかりと過ちを認めなさい
あと最初から星5をつけ忘れたのが悪いなんて言ってないぞ。つけ忘れを指摘したらお前がなぜか謝りだしたことを指摘しているんだけど。お前、こっちの書き込みの趣旨なんにも理解してないじゃん。勘違いが多すぎるよ
それにしても毎回泣き言が書いてあるの、本当に効いてるって実感がわくね。書き込み甲斐があって嬉しいわ
プレイ期間:1週間未満2019/09/14
とらさん
長寿ゲームなので重度にインフレしており
初心者は過度な育成を迫られます
具体的に言うと無心でずっと同じ画面をクリックし続けます
タワーデフェンスと言うからプレイしたのに
延々と脳死クリックしてるだけの本ゲームにまず疑問を持ちます
次にバトル。
基本的にノーヒントなので無策で挑みます。
タワーデフェンスなので失敗して覚えていけばいいのですが、
一部のクエストでは半日分の行動力を消費します
本当は何度も失敗して試行錯誤できれば一番楽しいのですが
初見殺しや、ちょっとした操作ミスで失うものが大きすぎるため
他人の動画をトレースするのが最善策となってしまいます
現状、古参プレイヤーだけが楽しんでるゲームですね
プレイ期間:1ヶ月2018/10/20
まな板クーコさん
バランスがとれてるとは
仮に、全て同レアリティの
ABCDの近接ユニットがいて
EFGHの遠距離ユニットがいたとする。
あるミッションで、近接二人、遠距離二人でクリアできるとすると
ABEF
ADEH
BDGH
どんな組み合わせでもクリアできる、こういう具合ならバランスがとれているといえる。
だけど、アイギスは、Aという強キャラがいれば
あとはGだけの二人でクリアできるけど
もしAという強キャラがいなければ
BCDGHを投入したところでクリアできない場面が
いくらでもある。
同レアリティでもそれくらいの性能差がある。
従って、10000円投入しようがクリアを保証するものではないし、ある魔神には有効でも、別の魔神には歯もたたないということがいくらでもある。
じゃあ、どうすればいいか?
強ユニットを揃える必要があり、
それにはガチャ。
ガチャやらずにイベユニを鍛える手もあるが
魔神15ともなるとクリアが難しい上に、
資源は枯渇するばかり。
10000円程度で、全ての魔神級レベル15が
クリアできるとは思ってはいけない。
プレイ期間:1週間未満2019/09/19
クソゲー損切り人さん
現況を一言でいうと、運営が最小の労力で、そこそこの成果を挙げようとしている怠惰なゲーム。
今年の2月、「青鬼娘」で収集イベの標準クオリティーを大幅に下回るゴミキャラを出してきた。
そこからは手抜きイベントの代名詞である「悪霊の迷宮」の頻度が増え、イベなし週間も増えてきた。
一方でガチャは以前2週間に1度追加だったのが、3月末以降、同時黒実装時を除いて毎週追加している。
また3月末の実装キャラ「スーシェン」以降、他人の長所を脈絡なく組み合わせたキメラキャラを量産している。
ガチャを煽るためにね。
そしてついにはあのアルスラーンコラボと同じ7月に、再度コラボをし、ナルサス以上の環境破壊キャラを投入してきた。
一方で召喚UI改悪、ホームUI改悪、FPSの切り下げなど、意図不明なユーザーのプレイ環境破壊に力を尽くしている。
とゲーム内の環境はズタボロだが、例のアルスラーンコラボで、ある広報担当が
「全てのステークホルダーにご満足いただけたのでコラボは大成功」だか、放言したらしい。
そんな人物を広報という窓口担当に置くのだから、運営会社は
「前年比の売り上げは70%、しかし人件費は前年比30%程に抑えているので収益状況は改善しています」などと、
むしろほくほくなんじゃないかな?
ところでいろいろゲームを見てきたけど、衰退しているゲームには共通点がある。それは信者の憲兵活動が激しくなる点だ。
ツイッターブロックで有名な某ゲームは運営自身がWIKIの管理人疑惑があり、当然批判愚痴の類は書いた瞬間フルボッコになる。
サービス開始から数ヶ月、信者が他ゲーにマウントを取っていた外国製のゲームは、
衰退し始めると、批判コメントに難癖をつけ、僅か数IDで削除して回っていた。
それに比べ、大炎上をし、その傷を引きずっていても批判と提案がなされているゲームはまだ健全だと思う。
ユーザーにそれらを受け居る余地、余力があるということなので。
ゲームの批判を一切許さないという段階までに達しているゲームは、
欠点を認める事=今の衰退している現実を直視することになるので、頑なに認めないのではなかろうか?
あ、アイギスですか?
愚痴スレがついている方のWIKIをみて欲しい。見事なまでにガチャの愚痴とSLVアップ失敗の愚痴しかないから。
それ以外の運営批判につながりそうな愚痴は、もれなく憲兵の方々の閲覧行為を受けますよ。
ゲームが傾いてくると、憲兵いや特別高等警察が出てくる。
人間って変わらないし、それらの活動をしていた国と同じレベルの内情まで追い詰められているとも考えられる。
プレイ期間:1年以上2018/09/15
覚醒王子さん
コラボキャラであるナルサスが頂点に立ち続けているゲーム
ナルサス以降に追加されたキャラは良くてナルサスの劣化コピー品
よくナルサスを過去の物で強くないと言い張る人が居ますが、それは誤りです
今もなおナルサスを超えているキャラは一人もいません
そして、もう手に入りません
更にユーザーに対しての嫌がらせをよく行う運営です
33回で黒レアリティ確定の広告出しておきながら36回目で確定が仕様と発表
自分たちの失態についてユーザーに謝罪したくないために詐欺を自白しました
配色、彩度ともに狂った状態のUI改良を実装し多数のユーザーやキャラ絵を提供している絵師からの突っ込みがあってようやく少しだけ修正しました
また事前告知なく戦闘画面の動作を60fpsから30fpsへ削減しました
このゲームでの戦闘はフレーム単位の攻撃で成り立っているため
フレーム数削減により実質的に全キャラが弱体化されました
fps削減の理由について最適化と運営は言い張っていますが、フレームをただ中抜きしただけのため動きがガクガクになり運営の言う最適化を実感できるユーザーは存在しません
攻撃速度が早いキャラほど被害が大きく未だにこの弱体化から救済されたユニットの数は少ないです
なお敵キャラについては攻撃速度が遅いものがほとんどであるため、実質影響がほぼありません
運営がテストプレイをしていないのは明白で、やることなすこと全てがユーザーへの嫌がらせになっています
iOSでのガチャ個別排出率表示についても遵守せずアイギスAのTwitterは活動停止もしています
iosから撤退準備に入っているのかもしれません
このような先のないゲームはプレイする価値がありません
今続けているユーザーは今まで注ぎ込んだ金がもったいないとコンコルド錯誤起こしている人
またはアイギスというコミュニティに依存してゲーム自体はどうでもいいと思っている人だけです
間違ってもゲームが好きな人にはこのバランスを毎度崩壊させているゲームもどきをプレイしないことをおすすめします
プレイ期間:1年以上2018/06/05
ほげさん
クラスチェンジという、ソシャゲでよくある限界突破みたいな仕組みがアイギスにもありますが、クラスチェンジしないとクリアが厳しくなります。
私はもう砂漠あたりからクリアできません。
クラスチェンジするには、銀ユニットが必要ですが、ステージ初回クリア確定のドロップを除くと簡単には手に入りません。
ユニット枠が厳しかったので、つい銀ユニットを餌にしてしまいました。
もうクラスチェンジできません。つまり詰みました。
これらの説明は、ゲーム中は一切ありません。初心者がうっかりやらかしがちな罠なのに、挽回策が無いに等しいのです。
一日一回無料ガチャでほんの数%の確率で銀ユニット出るそうですが、私は出た試しがないです
ゴールド消費してガチャ?、強化にもゴールドが飛ぶように消えるのに、ほんの数%の銀を、かつ目当てのクラスの銀ユニが出るまでゴールド使えません。
有料ガチャでは銀はハズレ扱いらしくたくさん出るそうですけど
限界突破するためのアイテムが実質課金というのは、なかなか珍しいのでは
そうそう、日替わり復刻クエストで、低い確率で銀ユニ拾えるらしいですよ
スタミナ全部使っても落ちませんでした
次に日替わり復刻クエスト挑戦できる機会は40日後だそうで
肝心のタワーディフェンスのゲーム自体はよくできてるので
根気ある方もしくは、じゃぶじゃぶ課金できる方なら楽しめるんじゃないでしょうか
私はついていけないのでやめます。
プレイ期間:3ヶ月2018/04/28
アナリスト(siri)さん
ソロゲーだが
ソーシャル感は2chやニコニコ動画で味わえる
ボタン連打でなくて
試行錯誤できるブラウザゲーというのは貴重ではないか
どうしてもクリアできなければ
ニコニコ動画をみればいいし、
どのユニットを育てればいいかの指標にもなる
無課金でも3ヶ月くらいで最大難度のステージもクリアできる
課金と言う点ではお船より遥かに良心的
その気になればタダでユニットの保有枠を拡張できる
ガチャの誘惑を絶つストイックさが必要だが・・
不満は復刻のテンポが遅いことと
王子が濡れ場で青くなること
プレイ期間:1年以上2015/10/18
考察さん
よかった点
①ゲーム内容
なかなか面白いゲームだなと思います。
それは良い点なんですが、TDがもっている特徴というだけのことですですが。
とはいえ、キャラによっても、置く場所によっても攻略の仕方がいろいろあるという
のは、なかなか面白く、いろんなキャラを使えるという点でよいと思います。
置く場所によって結果が変わるので、いろいろ試したくなります。
また、高レアリティのキャラはその分コストが重いので、低レアが必要になる部分があるというのも、なかなか考えられているな と思います。
②キャラクターがかわいい
イラストレーターさんお疲れ様です。かわいいのでいいと思います。
でも、見ようと思えば探せば見れてしまいます。
③ドッドがよい
結構凝っていて、この点は頑張ってるなという印象です。
悪い点
悪い点はたくさんあります。重要な悪い点から。
①そんなに遊べない
ゲームなのにそんなに遊べない。これが致命的です。
どういうことかというと、遊ぶには、カリスマ、スタミナという自動で
回復するゲームを遊ぶ上で必須となるポイントが必要となります。
ところが、このカリスマ、スタミナがあっという間になくなってしまう。
なくなってしまうので、何度も再試行できない。
再試行するにはそれらを回復させる必要があり、そのためには課金が必要です。
これは多くのソシャゲがとってる戦略ではありますが、そのポイントが2つ
(カリスマとスタミナ)あることによって、遊ぶ回数の縛りが大きくなっています
無課金でプレイしようとすると、ここがネックで大変時間がかかります。
②育成に時間がかかる
手間もかかります。
かなりの時間と手間がかかります。
しかも、難易度が上がるにつれ、その育成が必須となってきます。
資金集めやら、経験値用のユニットあつめやらで、やたらとカリスマ、スタミナ
が消費され、結局同じことを繰り返す作業ゲームになり果ててしまいます。
③育成によって難易度が変わる
結局育成によって難易度がかわる(易しくなる)のであれば、
TDの意味すら失っているのではないでしょうか?
(他にTDやってないので何とも言えませんが・・・)
というのは、結局それはレベルを上げて強くして敵を倒すというのであれば
RPGとなんらやっていることは変わらない というわけです。
強い数字が弱い数字に勝つ というRPGと同じシステムを
少しばかり複雑にしてみせている というのと変わりません。
そうではなく、育成に重きを置かない方向でゲームとして成り立っていたので
あれば、それはすごいゲーム性のある、面白いゲームになっていただろうに
とおもうので、残念です。
④キャラが手に入りにくい
これはアイギスに限った話ではありませんが、高レアリティのキャラ、ほしい
キャラがいたとしても、そのキャラをガチャであてるのは非常に大変であると
いう点ですね。これは課金で運営している以上はそういうものなのかもしれま
せんが、結局そのキャラが高レアということが、なによりゲームジャンルとし
ては、戦略性のあるタワーディフェンスであるという必然性と矛盾しています
(③と同じ理由から)
よって、キャラが手に入りにくいという点に課金要素を置くのではなく、
新しいマップに課金が必要だとか、まあその辺はお任せしますが
違う点に課金要素があったら、ゲームバランスをもう少し保てたのかなと思います。
個人的な感想はこれくらいで、以上から☆2です。
プレイ期間:3ヶ月2018/04/13
さよならアイギスさん
アルスラーン戦記とのコラボガチャで登場したナルサスとファランギース。
この2名のユニットによってバランスとゲーム性が2つ共崩壊しています。
更に、その後の運営の対応が遅すぎた事によって致命的なまでに人が減り続けています。
画面全域に多段攻撃の超火力を浴びせ、防御力を貫通するトークンをいくつも置けるナルサス。タワーディフェンスゲームとして、戦略も糞もありません。
ファランギースもレアリティに見合わない超射程、高火力。
タワーディフェンスゲームとしてのゲーム性、低レアリティのキャラクターであろうと使い道のあるバランスがこのゲームの一番良いところでした。
そう、この2キャラが出るまでは。。
MAP全域に即死級の攻撃をばら撒き、防御完全無視で死んでも問題ないトークンを安いコストで大量に出せる。戦略シュミレーションのゲーム性として楽しいですか?楽しいのは最初だけでしょう。
更に、無能な運営は対策として、この2キャラに少しでも近づけるようなアッパー調整を行いました。
この2キャラに近づけるということは戦略性の崩壊を更に増大させます。そして、低レアリティのキャラクターには調整がほぼなされませんでした。
これによって、低レアリティのキャラクターでも運用次第でなんとかなる。という事が起きなくなり、高レアリティの近い職業で全部OKという自体が多くなってしまいました。
評価は1が最低なので1ですが、この2キャラが大幅弱体化されない限り、評価0だと思って下さい。
プレイ期間:1年以上2017/08/14
復帰と引退を繰り返すさん
イベントのアイテムも含めてドロップ率が異常に低すぎる。
特に、イベント系アイテムのドロップ率が100%じゃないが異常すぎ。
イベントの期間もそんなに長くは無いので運が悪いと幾ら周回してもイベントアイテムの獲得数に届かず、なんて事も多々あります。
石を割りまくって死ぬほど周回をすればいいのかもしれませんが、イベントの場合は委任が無いのでバカみたいな時間がかかります。
イベントをクリアする為にキャラの育成をしようにもクラスチェンジ系のアイコンが分かりにくく、種類が多すぎてキャラ枠が少ないとそれだけで苦労します。
今まで続けてる廃人向けですね。
プレイ期間:1年以上2017/11/29
千年戦争アイギスを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
