国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)

  • PC
  • アクション
  • TPS
  • 戦争

1.952,535 件

初心者狩り厨専用ゲーム

クソゲー消えろさん

前の書き込みの方も言われているように、やってみるとよく分かりますが、古参のユーザーも普通に初心者が多数いると分かっている試合(1~5くらいまでのTier)に、そういったユーザー同士で3人でチームを組んで(このゲームでは小隊と呼んでいる)思う存分、初心者狩りができてしまっています。他のゲームですと、こういった行為は禁止されたり、できないように工夫されたりしているものですが、このゲームの運営はそのような配慮は全くしないです。
そればかりか、古参ユーザーは現在は入手が極めて困難、または入手不可の超強力な性能の車両を持っていたりするため、それを使えばほぼ無双できます。
普通ならそのような飛びぬけた性能を持つものは調整されたりするのでしょうが、このゲームはそれもできない事情があるとか。
こういった状況ですので、勝ちにこだわる人から見ると古参の強力なユーザーが味方になるかどうか、の運ゲーにどうしても見えてしまいます。
ある程度成績を加味したチーム配分を希望する声が沢山上がっているようですが、運営はずっと無視。
これでは新規のユーザー獲得など無理でしょうね。
初心者狩り厨対策を一切しない現状では、今から始めるユーザーは不快感しか感じないのではないでしょうか。サ終も近いかもw

プレイ期間:3ヶ月2023/04/18

他のレビューもチェックしよう!

TierⅢ~TierⅩまで幅広く活用して
大変面白くゲームを堪能しております。

最近思うには
課金状況で運営が自由自在に
勝ち負けや戦車の性能を決めて操作して
マッチングしてるなら、もっと勝たして欲しい。
勝率が54%から上に行か無く飽きてきました・・・

課金金額は月平均約1万円弱です課金の比率で勝敗が決まるなら
常に課金をしているプレミアムIDや課金戦車などで
金銭で取引されてるクレジットやゴールドが減るような事は
実力では無くて運営次第なので詐欺に
あたるのでは無いのでしょうかね・・・
定期的に支払うプレミアムIDでもTierⅨやⅩだと
勝っても戦車が戦闘でボロボロや大破の状態なら
ペナルティー的なマイナスクレジットになってしまいます。

やはり常に全ての消耗品はクレジットよりもゴールドを
使い続けた方が良いのでしょうかね
又は毎週のように販売する同じようなタイプの
課金戦車を買い続ければ良いのでしょうか
そうすればマッチングでの対戦で同じ戦車なのに
研究の初期段階のような突然戦力が落ちたような状況に
なる現象を運営は避けてもらえるのでしょうかね・・・
そういっった現象になる対戦は殆どチームが負けてしまいます
本当は運営のさじ加減では無く
実力で勝ちたいのが本音です。

プレイ期間:1年以上2018/04/21

アンインストール

コツコツさん

無料でプレイしましたが
ほとんどのプレイ内容が課金メンバーの餌でしかありませんでした
格下相手でも何度も攻撃してもダメージを受けない
攻撃されたら過大なダメージや一撃で大破
どうやって楽しめと言うのでしょう
これほど馬鹿にされたゲームは経験した事はありませんでした。

非常に気分が悪く後味が悪くなるゲームでした
全くもってお勧め出来ません。

課金すると、変わった感じで勝つのでしょうかね・・・
どちらにせよ意図的にアンフェアーが確定しているゲームなので
課金してもゲーム自体に信用性が無いので課金する気は全く無しです。
課金するバカもあまりいないのでは無いでしょうか。

プレイ期間:半年2016/08/27

半分はBOT(AI) 課金する奴は馬鹿

羊たちのチンポコさん

スタートからプレーしていますが今の半分はBOT(AI)です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
無課金は最初からBOTが相手なので勝負になりませんよ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
課金してもBOTが弱くなるだけなので意味がありませんよ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
たまにバーサーカーがいて笑わせてくれるのが唯一の面白さですね
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Tier2のタンクが切れまなく乱射しなから無双したりしてますよ(爆)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

プレイ期間:1年以上2018/09/14

正体はドュエルゲーム

希望の糖さん

------- これは戦車ゲームではありません -------

車両不在のドュエルゲームです

そもそも運営なんてものはプレー中には存在しません

これはすべて機械=AI、です

運営は課金レベルを入力しているだけで

判定はAIが自動で行っていて人間の感情はありません


------ おかしい、何で?、と思ってもそれはそれはすべてAIの仕様です ------


---------- これに人間性を求める人は必ず挫折します ------------

課金比率で自動でパラメーター(カードの強弱)が調整されて

重課金している側(高い)が負けないようにより強度(+)に補正されます


------- ではどのようにすれば(+)になるのか? ---------

強い人の保有車両(カード)を真似ることです

課金車両の有無や所属チームを調べて真似してみてください


-------- これは戦車ではなくてカードです -----------

日本人は生真面目なので真剣にやろうとすればするほど挫けます

本質を見抜けば単純なんです

これ!のコツはAIの癖をつかむことです


--------- 普通のゲームのような根性は通用しません ----------

頭のいい人、数学の好きな人には対戦外の楽しみがあります

弱い人はこれを従来のシューティングゲームと思ってる人です

これはシューティングゲームではなくドュエルです


--------- 運営は通り一辺倒の回答しかしません -----------

疑問があったらチケットを送信してください

とにかく判定がブラックボックスなので

自分で資料を集めることが重要です

私の場合は何回botすればBANされるかまで調べました(ちなみに20回)


------- スタートと同時に答案用紙が配られる感覚で --------

あたまの体操くらいに考えるのがちょうどいいですね

課金ももちろん結構ですがそれによって何が起こるのかまで把握する必要があります

プレアカでプレーするより課金車両を買ったほうが勝てる場合もあります

とにかく車両販売とダメ出しの連続なので同じ車両でだらだらプレーするのは禁物です

新しい車両が出たら買ってしばらくプレーしたら乗り換える

ヒットアンドウェイ戦法が有力です


------------留意点として-------------

当然ですが課金プレーヤーが多い国が優遇されます

最近は近隣諸国のプレーヤーが多いので日本が冷遇されるのは留意しておく

必要があります



最後に、中庸なレビューとしたいので評価は3とさせていただきます


プレイ期間:1年以上2017/10/21

非課金だと運営によりチームの強弱が決めらているのが
ハッキリと分かります
勝てるチームは強くなるシステムとBOTで組ます

負けるチームは非課金者を弱くするシステムとBOTで組まれてます
分からない人は延々と☆1レビューするのでしょね・・・

非課金では弱システムでハッキリと分かります
格下に攻撃しても弾き返されたら確実に負けチーム
敵が消えたり簡単に敵に見つかれば負けチーム

Tierが上がるごとに分かりやすく
調整が酷くなってきます。

勝ちに行くにはそれなりの課金すれば適当に勝てます
非課金なら勝率45%~48%(約5000戦以上)ぐらいで楽しめるようです。
重課金なら勝てるチームへ勝率50%~75%(約5000戦以上)ぐらいで楽しめるようです。
但し若干は重課金でも下手な人なら50%切っちゃいます・・・

仕組みの分からない非課金の人は
矛盾したゲームなので腹立たしい事でしょう。
しかしながら皮肉にも非課金の方が勝敗の行方が簡単で
分かりやすいシステムとなっています。

プレイ期間:1年以上2018/01/23

目に見えるほどの衰退ぶり

こりゃだめださん

以前はもっと賑わっていました。
どこからズレたのでしょうか・・・以前の課金戦車と言えば、同格のTier帯でも同等かマイナス0.5辺りが多く、2つ上のTier帯戦車とはマッチングしないという、マッチング優遇戦車も出ましたが、現在の課金戦車はどうでしょうか??
明らかに、通常よりも性能が上回っていると感じるような戦車を販売している気がします。
また、Twitch等のライブ配信を検索してみてください。
これも、明らかに配信者、実況者が減少しています。
また、XVMというMODを入れて遊んでいました。
これは、各プレイヤーの実力を数値化して、プレイ中にもその数字が見えるのですが、ランダム戦ではこの数字がたかいプレイヤーが減りました。昔は互いに平均以上のプレイヤーが半数以上を占めるなんてことはよくありましたが、現在ではほぼありません。

もはや、このゲームは終焉を迎えようとしているのではないでしょうか?
これから始める人は、課金する=金をドブに捨てると思った方が良いでしょう。

プレイ期間:1年以上2020/04/01

ダメだわ。

みちのく一人旅。さん

このゲームは金の使い方を知らない頭の悪い人専用の
ゲームのようですね。

レビュー通り確かに重課金者や中課金者は頭が悪いのか
固定された簡単な戦場の地図に対し戦略すら出来ない
下手糞でアホの重課金者や中課金者が多いです。
敵よりも先に2~3戦車多く破壊されたらチーム内に
補正された無課金者が多い負け設定されたチームなんで
占領出来る地図なら占領するしか勝ちが無いぐらい分かろうよ(笑)


マイナス補正プログラムは殆どが無課金者や軽課金者に組み込まれます。
負けチームにマイナス補正された戦車が多い事により勝敗を調整をするので
このゲームならではのお粗末な特徴の極端な
ワンサイドゲームで終わってしまうのです。

なかでも可哀相なのは勝率調整の為に実力ある重課金者であっても
この負けチームにマッチングされる事ですw
お金を払って負け確定チームに入れさせられるなんて
お笑いですね。

しかこのゲームは完全に詐欺ですよ
パーソナルリザーブを購入したにも関わらず
標準アカウントとは言え勝敗が意図的に負けるように組まれているゲームに
パーソナルリザーブを使わせるって・・・

プレイ期間:1年以上2017/04/11

下の管理人さんがネガキャンだと仰っていますが
私は自分の感想を率直に述べているだけ

実際、この会社は顧客ごとに累計の課金額を記録しているそうです
自分の累計課金額を知りたければ問い合わせれば教えてくれるらしいです
そこでふと思うのは、なんのためにそんなデータを記録してあるのか
そのデータを何に使っているのか
そしてそんなデータがあるのなら、なぜ公表しないのかということです

公表するのはプライバシーの侵害にあたるというのなら
なぜゲームの成績については事細かいデータまで誰でも見れるようにしてあるのか

そんなデータがあるのなら是非公表すべきでしょう
そうすれば課金額と勝率に相関性がどの程度あるのかよく分かっていいと思います
課金者優遇の疑惑も晴れて会社的にもメリットでしょう

成績については問答無用で全部晒させるのに
累計課金額のときだけ公表しないというのはアンフェアではないでしょうか
フェアプレイポリシーを謳う会社がそんなことでいいのでしょうか

プレイ期間:1年以上2018/05/05

このゲーム対する個人的考察

なぜいらちなのかさん

・前置き
筆記者は10年位プレイしています。クランも3~4と跨いでクラン戦もボチボチやってました。戦歴4万プレイ位。WN8、1200くらいの雑魚です。
・ゲーム概要
古いゲームと侮るなかれ。恐らく苦行げーの代表格といわれると個人的には思っているが、今でいうレベル上げたら勝てるとかそういう生易しい戦車ゲームではない。
雑に書くが1万戦以上プレイしてやっと脱初心者。クランで普通にチーム戦をできるようになって初めて強くなれそうな気がする。という厳しいゲーム性だと思っています。
勝敗やチーム戦、その他要素は相当レベル高いので割愛してます。
・ここで書くこと。
「クソゲーと呼ばれる理由についての個人的考察」
私も最近のWOTはクソゲー化し始めていると思っている派になってきた。のでちょっと考察してみた。暇な人だけ聞いてほしい。
1.ゲーム性
初心者殺しである点は否めない。
まず、チュートリアルも最近拡充の傾向はあるけどまぁ野良戦ではほとんど役に立たない。で、ネットで動画とか見てうまい人が何やってるか勉強しても説明文は専門用語ばかりで分かりづらいし、まず低Tireじゃ通用しない。動画や広告からくる憧れとリアルとの乖離が大きく初心者が定着しづらいと思います。
2.苦行Tireがある
1~3、7、9あたりは苦行Tireと個人的に思っている。1~3は兎に角初心者狩りの横行で初心者の心が折れて。7は上位Tireとマッチングするが性能差がありすぎて。9は車両が10の劣化版で特徴も薄く弱要素ばかりが目立つ。これらの要素いるの?逆に稼げるTireへの妨害になっている気が。wotは集団戦を楽しむゲームと思っているけど、ならばバランスは一考頂きたい。
3.劣悪なコミュニケーション・プレイスタイル
沢山の外人さん(主にアジア圏)とプレイすることになるので言葉が汚い。英語が主に活用されるが英語わからん方が精神衛生的に楽。プレイは野良は平然と味方を盾、身代わりにするので素直な人がプレイしたら心が汚れる。
これは無料プレイなどの要素が悪影響していて、プレイ報酬などを得るための手段もえげつない。これがクラン単位で行われることも屡なので野良の人はチャットオフが基本を推奨したい。本当にこの点だけは酷評の極みだ。更に自車両が自沈した後も観戦できるがこれも人のプレイに苦言するプレーヤーの温床になっていて大変不快だ。
4.PINGなど、システムな要素
アジア圏は概ねマレーシア鯖のようだ。場所がかなり微妙でたぶん日本Pingは100ms台が標準。アジア他国では50ms以下のところもあるようなので結構つらい。ゲームシステムで補助もあるがそれよりもPINGの改善が優先されてほしい。バグはかなり少なく感じており、有能な開発陣と思われるのでやればできるのではないだろうか。チートについては疑わしきは罰せずで今の所ないものと思いたい。
5.マッチング差別
プレイヤーレーティングが信頼できない?のでWN8(ゲーム外で算出できるプレイヤー指標)という外部の指標がある。それをXVMというツールでゲーム内表示させることができるが、まぁ待機時間の30秒で非公平性、すなわち勝敗が分かるという始末。その点のせいで3.で述べた報酬や個人の目的が主の考え方へ移行していくものと推察でき、これが一層ゲームを負の深淵へいざなっていく。ゲームプレイ上でかなりクリティカルな問題と感じている。
6.総評
システムを理解して自分のプレイがハマる瞬間を快感として感じたい人にはハマるかなと思います。私も汚れハートな人でくそくそ言いながら10年プレイできているので。なんとなくソシャゲと比較するが個人プレイでコミュニケーションがまずまず不要でお金や時間でいくらでもどうにでもできるゲームが楽しくて受け入れられる時代になったけど、逆に言えば悪意あるプレイがある程度許容される稀有なゲームではないかと思います。それは昔で言う自由度の高さなわけでして。そのバランスはとるのも難しいと思いますので運営さん頑張ってですが。ほか、課金要素はソシャゲと比べたら相当少なくて済むのでお財布には優しいゲームです。ガチャありますが限定的なもんだし無理に回すお金あったらgold付の車両を買ってプレ垢つけた方が長期的な戦車運用にはいいと思います。(プレ垢はGOLDで買えるので)
兎角「まぁ海外のオンラインゲームなんてこんなもんよ。」という理解がない人には不向きなゲームと思います。ユーザー媚ゲーじゃないからいまいち評価の上がらないゲームに分類されているのではないかと評します。
あくまでもいちプレイヤーの考察なのでご留意のほど。あらあらかしこ。

プレイ期間:1年以上2024/03/20

年々残念なゲームになっている。勝敗補正がえげつない。
そもそも開始時点での対戦と相性の悪いメンバーで開始されることで明らかに負け試合と勝ち試合がスタートからわかってしまう。
また価値試合だなとわかったときのエイミングのブレが少ないこと少ないこと。
逆に負け試合だなとわかったときは確定のショットでも弾かれることが明らかに多くなる。マッチングの際に明らかに優遇処理がされていると疑ってもしょうがないうことが多々ある。
課金したことが馬鹿だったと反省している。
無課金で暇つぶしに適当に流すように遊ぶには良いだろう

プレイ期間:1週間未満2022/08/06

WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

Alliance of Valiant Arms (AVA)

2.99201 件

兵種の切り替えを駆使して戦う本格的なFPSアクション!

信長の野望オンライン

1.30274 件

最大500人同士での大合戦まで可能なド迫力TPSアクション!

機動戦士ガンダムオンライン

1.635,001 件

ガンダムシリーズの機体が用意されているブラウザTPSアクション!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!