国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)

  • PC
  • アクション
  • TPS
  • 戦争

1.952,537 件

暇つぶし程度なら

阿部さん

ゲーム通して評価は1で充分ですわ
よくマッチングやら運営がチートだとが言ってる人が多いがよく分かるよ

ここの評価みて判断するよりやってみた方がよく分かります。

まあ最初は楽しいとか思っていてもそのうちこのサイトでクソゲーと評価してる人達のおっしゃる通りになります

個人的には運営がチートやら贔屓してないと思うけど、そう感じる事がよくあり、またそのように感じた人達が大勢いる程、このゲームの完成度が低いという事になりますね

なので運営がチートやら贔屓やらしてようがしまいが、クソゲーになりますね

本当に暇な人ならやってみたら?
クソゲーだとすぐ分かり、このゲームをやるより暇でボーッとしていた方がマシだと感じるかもね
それぐらいクソゲー

プレイ期間:1年以上2016/09/04

他のレビューもチェックしよう!

共産圏(ソ連。中国)の戦車が嫌いじゃなきゃやってみるのも良いかもしれない
共産圏の戦車を使えば黙っていても勝てる仕様のゲーム
まぁ共産圏のゲーム会社なのだから都合の悪い事実は無視して
俺様(共産圏)強えーが基本
はっきり言えば共産圏の戦車を使えば馬鹿でも強い
よく「共産圏戦車でも使い方がー」とか言ってる輩が居るが自分の使っている共産圏の強戦車を弱体化されたくないので騒いでいるだけ
誰でも自分の使っている戦車は弱体化されたくないので騒ぐのも理解できる

だが運営の嫌いなドイツ戦車は難癖つけて弱体化てんこ盛りにする
こういうところもクソゲー評価の一因だろうとは思う
運営のやることがガキ臭いと言うか運営と言う支配者の意のままにするところなど流石旧共産圏の人間らしい対応だなと思う

それはさておき共産圏の戦車は誰が使っても強いのでお勧めする
仮に共産圏の戦車を使ってもそこそこの成績を残せないのであれば向いていないのでアンインストールすべきだろうその状態だとストレスが溜まるだけのクソゲーと化す

他の国の戦車に関してはアメリカはまぁまぁ強くしてある
他の国はお飾り程度
ドイツにいたってはやられ役なので使う場合はそういうもんだと思って諦めましょう
運営はドイツが嫌いと公言しているので仕様です

MAPも共産圏の戦車に有利なように小細工満載なので心置きなく他の国の戦車を狩りまくってください
何故そうなのかはやってみればわかる

小細工満載、共産圏の戦車のみチート戦車上等のゲームなので勝敗を競うと言うのは成り立たない
しかもレーティングが下がれば二度と這い上がれないクソ仕様なのでレーティングがある程度落ち着くまで共産圏戦車のみで戦うほうが良いでしょう

このように前代未聞のクソゲーなので話の種にやってみるのも悪くないと思う
共産圏の戦車使ってりゃそこそこ勝てるので意外に面白いかもしれないし嵌るかもしれない

そもそもゲームとして成り立っていないので
金を出してまで遊ぶほどのクオリティじゃない
インストールしないかやっても無課金推奨
課金弾と呼ばれているものもゲーム内通貨でまかなえるので無課金で問題無いです

上記のようにどうにもならないクソ仕様ですがこんなもんだと諦める事が出来れば自分の好きな戦車を動かすことが出来る

プレイ期間:1年以上2014/10/25

ウンコゲー

アースさん

索敵できねーやつはLT乗るんじゃねーよ
お前は見つかってないかも知れねーけど後ろの味方は全部見つかってんだよ
相手のLTのほうが上手いんだからおとなしく置き偵やめて普通の偵察してこいカスが
ってなるだけのゲーム

プレイ期間:3ヶ月2014/08/13

サイトなどにあるリアルな戦車の画像に騙されてインストール及び課金しました。

本当に騙されてました。糞ゲーの詐欺ゲーです。

戦闘ゲームではありません。勝敗が交互に当たるパチンコゲームです。

本当にお金を返して下さい!!

ドブに捨てた気分です。

まだ課金分のゴールド残っていてもあっさり辞めてしまう人が多数いると聞きました。

勝敗がパチンコと分かり時間を無駄にしてさらなる損害を防ぐ為のようです。

僕も課金分使い切る前に辞めます。勝敗がインチキと分かると一気に冷めてしまい時間が惜しいと感じるようになりました。

外国製の怪しいゲームは2度とインストールしません。高い授業料になりましたが‥‥。

お金には汚いメーカーだと思いました。



プレイ期間:1年以上2016/06/19

非課金で地道にコツコツと勝率を上げても
課金しないと運営の力によりあっという間に勝率は下がります
マイナス補正と言ったシステムを組まれてしまうと
全ての戦車の各研究部位、拡張パーツ、搭乗者のスキルが
初期設定にされたように弱体した状態で
重課金者の養分とされて負け戦へとマッチングされます。

このゲームは課金しない正当に楽しめません。

課金者同士のオンライン対戦ゲームであり
非課金者はただのおまけであり養分でもあります。

課金する事によりシステムが正常に機能してくれるので
最初から課金ゲームとして認識した上で楽しめる事を
お勧めします。

某ネット掲示板ではあたり前のように
課金ありきで話で語り合ってます。

但しそれなりに課金している者にこの
補正システムを組まれて弱くさせたら大問題だけど、
それが無いなら全く持って問題ないね。

後、非課金者で負け続けて悔しいのであれば
ゲーム自体やめれば良いと思うよ
やめれないから何度もしつこい☆1レビューをするのでしょうね。
ゲームに勝てないからって☆5レビューした者を
罵倒レビューするのは
悔し紛れの人生の負け犬のアホが遠吠え
してるとしか聞こえませんよ。

プレイ期間:1年以上2018/01/08

非課金での現象

敵は見えない
見えても当たらない
敵からは見える
敵からは当たる
クズ非課金者チーム内多し
我チームボロ負けストレスマックス。

重課金での現象

敵が見える
敵からは見えない
敵に良く砲弾が当たる
チーム内重課金者多し
我チーム楽勝でストレスも解消。

課金しないと同じ戦車に乗っても
性能が全然違ってきます。

勝ちと負けのはっきりしたループ現象
毎度お馴染みの両チームの格差有る終わり方は
全く持って変わらず。
いやそれ以上。

ちなみに非課金では勝敗が簡単に分かるので
チャットで対戦予言をし続けていたら
当たり過ぎてなのかチャット禁止になりました(笑)

現在は別IDをプレミアムで作り常に課金していますので
ゲームを楽しくプレイいております。

常に重課金しマックスのTierⅩで格下Tierと戦えば
嫌でも勝率が上がって行きますよ。

人の心理を良く分かった素晴らしく良く出来たゲームです。

プレイ期間:1年以上2018/02/14

やってみた感想です。
まずシステムがだいぶ古い為にバグやラグが多発してイライラします。チャットなどは殆ど通年で故障中です。アップデートでも故障の対応は殆どせずに見せかけだけの空アプデの様に思われます。また、ユーザー離れが深刻な程でゲームの過疎化が進んでおり半年以上ログイン無しのアカウントが非常に多いです。
オンライン対戦ゲームと称していますが少し内容が異なると思います。それは技術的な問題なのかマーケティング的な戦略なのかは分かりませんが勝敗を予めプログラムでコントロールしている様に思われます。
しかし勝敗の制御方法が少々雑で負けゲームの時では相手を真後ろから至近距離で撃っても連続して無効となる始末です。やはり初めから勝敗を決められたゲームと疑うと辞めてしまう人も増えると思います。
お勧めは出来ません。

プレイ期間:1年以上2017/01/31

ちーとと設定

崩壊の嵐さん

ちーとと聞くとそれをプレイヤーが行えば違反行為、状況次第で法律違反(業務妨害等)

しかし全く運の要素がないゲームを除き100%ちーとは運営側に存在します。

しかもそれはちーとと言う言葉ではなく、「設定である」と名を変える事で

お気楽にいじれる訳です。

課金優遇は無いと言いたいですが、実際そんな物はありませんしありえない。

無料を謡っていても課金の要素があれば運営はどのようにして客に課金させるか

考えているでしょう。

当然無課金より優遇しないと誰も欲しがらないし無課金でイイじゃんで終わってしまいます。

つまるところ課金による優遇はポテンシャルを無課金より高くしてるのを公式に発表するか

運営によるちーと行為(課金者への優遇行為) = 非公式上の設定でいろいろ優遇

ほぼこれに行き着いてしまいます。

Wotで言えば

隠蔽 策敵 貫通 精度 オートエイム精度 走り撃ち精度 乗員の負傷 モジュールの破壊 等等

設定でなんとでも出来るわけです。 ましてただのデータなのですから...

マッチングはその一環なので運営は改善しませんし、改悪は加速するでしょう。

これから先、マッチングがより悪化したり勝敗の決し方がより一層一方的に拍車がかかるようであれば、それは運営の資本が悪化してる為のなりふり構わない営業と思って下さい。

あとWotだけでは無くほぼ全ての運営が課金優遇は必然的に存在すると言う事です。

プレイ期間:1年以上2015/09/28

私はblitzを4年以上やってます。
3万戦超えで勝率60%以上をキープしています。
勝率の高い人、低い人にはこのゲームの特性を理解しているか否かで探して生じます。
勝率を上げけるコツ、ヒントを紹介します。
あくまで私が4年間やってこの勝率を維持しているやり方です。

①まず、blitzはオンラインではあるがフェアな対戦ゲームではない。→両チームにマッチングされた時点で勝ち負けは決まっています。勝ちチームはストレスなく弾が貫通して隠蔽も頻繁に開始します。視野も良好です。負けチームは、弾き、弾消え、エイムブレが多いです。要は当てた弾でもノーダメ演出が発生します。
アカウントを変えると勝率は激変します。ただし、アカウントごとに調整されているというより車両ごとに一定期間ごと勝ちが多い時間と負けが多い時間が交互に入れ替わっています。勝ち・負けの周期は数時間〜1日程度で入れ替わっているように思えます。
アプデやメンテ後もリセットされているよう私は思います。

②勝率が低い人は、好きな車両ばかり乗っているか同じ車両で連戦してしまう人。→①でも紹介しましたが車両ごとに勝ちTimeと負けTimeが周期的に入れ替わっています。勝ちTimeなら10戦程度やっても7勝くらいの比率で勝てますが、負けTimeでは全敗か勝てても1勝です。勝ちTimeでもある程度勝ったら止めることが重要です。勝ち負けは周期的に入れ替わるからです。ログインして好きな車両にのって視野や発見ランプ、弾消え、弾き、故障などの演出があった場合は、その車両は負けの周期です。連戦はやめましょう。

③オファーやストアで購入したばかりのプレ車は序盤は連勝できる。買って200戦程度迄はかなり勝ちが多いです。
購入したプレ車はある程度連戦しても良いでしょう。
しかし購入してから月日の経った車両は通常車両と同様に勝ち、負けが周期的に変動するので見極めが必要です。
また、勝率の低い人の特徴としてプレ車だからといって何千戦もやっている人が多いです。ただし、クレジットや経験値を貯める事には有効です。無論、勝率は下がります。

私は、長年プレーしてアカウントを切り替えたり友達の端末を借りたり色々試してきました。長くプレーしていれば誰でも操作慣れや各車両、地形の特性を理解していくためにプレースキルは上がります。しかしblitzの場合、個人のプレースキルよりも2チームにマッチングされた時の両チームの確率差の方が遥かに影響力が大きいのです。どんなプレースキルを上げても、当らない、ノーダメ、見えない、すぐ見つかる、故障する...という演出の負けチームにマッチングされた時は設定通りの結果となります。
勝ただし、勝ちゲーム・負けゲームの中でもチームの中でのダメージの取り合いに関してはプレースキルは重要です。

blitzでの勝ち負けの特性を見極めて効率的に勝率を上げてください。もし実力が影響するゲームであるならば他人のアカウントでプレーしても影響はないはずです。勝率の高いプレーヤーの戦歴を見てみてください。同じ車両には100〜200戦程度できっちり乗るのを辞めています。プレ車でもです。これはランキングを見据えての事と言う理由もありますが、連戦すると負けの比率が多くなっていくと言う特性を理解しているからです。

勝率の上げ方は人それぞれですが、私の場合この考えでプレーして勝率を維持しています。特性を理解せずに勝率がループして文句を言わずにこの方法で一度試してみて下さい。

プレイ期間:1週間未満2019/12/21

稀に見るクソゲー

noob プレイヤーさん

皆さんのおっしゃる通り、マッチングはクソでマッチングを見るだけで勝敗が決まっている。

負け日は確実にあります。
同じ戦車に乗っていても、中心に飛んで行く日や異様に貫通する日があります。
また強いプレイヤーが味方になりボコボコにする日もあります。

裏を返せば、自分がそうされられる日も有るわけで、
ここに書き込むということはそういう日が続いたり、顕著に現れているからだと思います。

『敵が奥の方で見えた!押せる!』→引き込まれている。
『こっちが押せている!有利!』→反対側が押されている。

これらを理解していないでプレイしているプレイヤーがあまりにも多い。

1vs29、1vs30とはよく言ったもので、敵は敵、味方は敵なんだなと。
敵も味方も結局、意思疎通取れないわけで、
以前美味しい思いをした所を押して、苦い経験が有る所には進まないんですよ。
「こっちに行くと勝ちが多い」「こっちに行くと負けが多い」→「あれ?勝ちルートなのに負ける?」→「味方が悪いんだ/敵が強いんだ」と何の反省もなく次の試合へ行くユーザーが多い。

私はもうこのゲームをやらないと思います。
なぜなら、この次のアップデートでさらなるクソゲー化するから。

Tire10軽戦車が増えます→Tier10軽戦車の視界が良すぎる→Tier10軽戦車の視界を短くします。
軽戦車と中戦車の視界の差は50m位しかありません。結局、軽戦車はいらない子。

本来の目的である偵察を、ウォーゲーミングは封じたわけです。

マップを広くするなり、中戦車の視界を短くするなり対応はいくらでもあったでしょう。
マップを広くしないということは、ウォーゲーミングはこのゲームに力を入れていない証ですし、中戦車の視界を短くすると試合が流れるように進まなくなる(芋る)からでしょう。

○○イベント開催中!という形でユーザーからの課金を求め、今までは数ヶ月に1回だった割引など、毎週のようにやっています。
それを見る限りでは、金策としか思えません。

もう終焉となるゲームを引き続きやるかどうかはおまかせ致しますが、
もっと有意義な時間に割り当てたほうがいいと私は思います。

プレイ期間:1年以上2017/04/28

プログラムされた順番に勝ちと負けを繰り返すガチャ見たいなゲーム。勝敗のプログラムは課金へと導く様に巧妙に設定されている。
積みゲー要素も多少あり相当なプレー時間を費やすにも関わらずイタズラに設定された勝敗プログラムにより途方も無い時間をループさせられる。カゴの中のハムスターに例えられるゲーム。
ユーザー数は激減しており過疎化が非常に目立つ。
現在はユーザーを馬鹿にしたかの様な延命アプデしか行っていない為、古臭さが目立ち今更課金して始めるにはリスキー過ぎる。
この様な外国製ゲームは勝敗をコントロールしたりガチャを調整して課金収益を荒稼ぎしているので注意が必要かと思う。
ゲームやスマートフォンアプリは製造元、運営会社などの詳細の表記の義務付けが必要。
▪️▪️▪️▪️▪️▪️▪️▪️▪️▪️▪️▪️▪️▪️▪️▪️▪️▪️▪️
▪️▪️▪️▪️▪️▪️▪️▪️▪️▪️▪️▪️▪️▪️▪️▪️▪️▪️▪️▪️

プレイ期間:1年以上2016/08/03

WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

Alliance of Valiant Arms (AVA)

2.99201 件

兵種の切り替えを駆使して戦う本格的なFPSアクション!

信長の野望オンライン

1.30274 件

最大500人同士での大合戦まで可能なド迫力TPSアクション!

機動戦士ガンダムオンライン

1.635,001 件

ガンダムシリーズの機体が用意されているブラウザTPSアクション!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!