最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
やってて本当につまらない
かずさん
もう課金勢が・・・とか、イベント始まった・・・とか、
全く関係なくつまらなくなりました。
変わらないゲーム感覚、相変わらずどういった基準でのチーム分けか不明なこと。
極めつけは、理不尽な弾道と当たり判定、被視認判定。
もうめちゃくちゃですわ。
オワコンゲームです。
もう課金勢が・・・とか、イベント始まった・・・とか、
全く関係なくつまらなくなりました。
変わらないゲーム感覚、相変わらずどういった基準でのチーム分けか不明なこと。
極めつけは、理不尽な弾道と当たり判定、被視認判定。
もうめちゃくちゃですわ。
オワコンゲームです。
プレイ期間:1週間未満2025/01/01
他のレビューもチェックしよう!
ぱんぱかぷーさん
PS2くらいに発売されていたバランスを取ろうとしているとは思えないガンダムを題材にしたゲームを思い起こす感じ
弱い機体は恐ろしく弱くて強い機体はバランスブレイカーの如く強い
でもって大半の国がジオン公国扱いかという何とも言えない状態
戦車のゲームとして一時代を築いたかもしれないけど、はっきり言って扱いきれていないから宝の持ち腐れどころか腐り落ちてる
課金弾は課金ビームライフルが必須なガンダムゲーがあったら絶対に売れないのに何を考えて実装したのやらという存在
生存性の算出方法が謎。ゲームの中での能力と噛み合ってない。つまり数値を扱いきれていない
マップが面白くない。起伏が無くて前に出たら損をする。ワールドオブトーチカをプレイさせられる気持ちになる
練習モードが無い。ゲームとして致命的に悪い部分。普通のゲームはある。という事はWOTは普通じゃないという事
リザーブという物を使わないとクレジットを稼ぐ事が物凄く難しい。それどころか課金弾を使っていたらマイナスになる事も。モチベが維持できない
自走砲が邪魔。1両に制限できないものかと。装輪は更に邪魔。いらない
総論:ゲームとしては、まだまだ未熟。プレイヤーからの言葉が届いている体制が整っているのなら既に改善されている項目が野放しのまま現在に至る。これはもう触れるべき遊びではなく、未調整の万年ベータテストの苦行をプレイヤーに強いた上で、運営がやりたい放題の内容なので見切りをつけた方が良い
プレイ期間:半年2019/07/30
一撃一殺さん
今回は重課金に対してかなり都合の良いアップデートなり
10メートル先の敵にも視認出来無い仕様と
重課金者のワンバン攻撃が復活しているので
面白さが倍増になりました。
早々に勝ち負けが分かるゲームでした
勝つ時は爽快に勝たせて頂き
負ける時は全く抵抗出来ずに集団でリンチにあいます。
この極端な勝敗の延々とループなのですが
それなりに勝率を平等に操作して頂いて均等に楽しめます
悪徳商法のパチンコと全く同じシステムを使った
確率で強弱モードを決めているようです。
そう言った意味では麻薬的要素のあるギャンブルと同じで
パチンコのように面白い訳です。
まぁパチンコはたまに利益が上がる事があっても
このゲームは金が減る一方ですがね・・・(笑)
非課金者や軽課金者、又は中課金者には
全くのデタラメの定義で出来たゲームなので
納得した上でプレイして下さい。
同じTierでも課金戦車で戦うと敵が非課金車両だと
無課金戦車を気持ち良く大破できます。
特にプレミアム戦車の購入は、同じTierでも断然有利に
戦い方が出来て敵を打ちのめす事が出来ます。
但しプレミアム戦車は1~2ヶ月程で強補正が切れ弱くなります。
運営によって補正を組み込まれた戦車がチーム内にいると
味方チーム自体の戦力が極端に弱体化します。
その事により勝ちチーム、負けチームいずれかに
所属しているのが凄く分かりやすいので戦い方を
即座に決断できます。
体験して思う事はそれほど実力がなくても勝
殆ど関係ありません。
重課金すればそれなりに早く強い車両になって行きます。
課金しなければ保つ事の出来無いTierⅨやⅩの課金戦車同然を乗って
策略など全く無く非課金の下位Tierを大破しまくって
無双を楽しむのも良いかもしれませんね。
結論
八百長と思われる試合ばかりで仕方が無いですが
負け越しても次は必ず勝ち越せてくれる、そういった
システムが喜ばれます。
金を使わそうとする運営の企みがミエミエなのですが
運営で均等にシステムで調整して勝ちも負けるも楽しめます。
真剣に考えず最高のお笑いゲームとして考えた方が納得できます。
全てのシステムには消費者に知らぬ間にゴールドを
消費するような仕組みには注意が必要ですが
それでも課金も非課金もそれなりに十分に楽しめて
非常に楽しいく鼻で笑いながら気楽に考え
お粗末でデタラメのお笑いゲームだと思います。
プレイ期間:1年以上2017/11/21
ぼ~っと生きようぜさん
丘の向こう側から撃たれたり弾が建物を通りぬけたりしたので
友人と同じプレーを録画して比較してみました。
案の定自分(無課金)と相手側(課金)の見え方に違いがありました。
他にも発見、装填、貫通すべてにおいて無課金は不利になります。
最近アップデートが頻繁で酷くなる一方なので
一戦目でおかしいなと感じたらやめておいたほうが無難です。
プレイ期間:1年以上2019/02/09
wot BLITZについて
敵と味方の合計でユーザーはどのくらい存在するか?
知りたいですよね?
全てオンラインプレーヤー??そんな事もう誰も信じていないでしょう。ユーザーは多くても1〜6くらいの間。深夜帯などはユーザーが1名で他はNPCなんてのも現実あるでしょう。要するに同じタイミングでマッチング開始したユーザー同士は敵同士にマッチングされる確率が高いものと思われます。他はNPCが充てがわれるものと思われます。
特に深夜帯のいわゆる過疎タイムでは同じタイミングでマッチング開始する人は貴方1人、若しくは他にもう1人くらいしか居ない場合が非常に多いです。仮に貴方以外に1人居たとしたら、双方は敵同士にマッチングされます。これは深夜帯に2つの端末で同時マッチングを行うと高い確率で敵同士にマッチングされる事で確認する事が出来ます。
そうなるとNPCのスキルは重要です。先にNPCが1〜2台溶け始めたチームはだいたい負けです。NPCガチャと言われるのも一理ありますね。こうなると勝率なんてバカバカしくなりますね。
アカウントを切り替えて勝率をキープして来ましたが本当に面倒臭いです。
勝ちバトルとは到底言えませんね。
プレイ期間:1週間未満2020/09/27
めいはーさん
☆4とか5とか・・w
春休みの大型休暇のかきいれ時たからか
印象操作に必死ですね
PS4でも出るみたいですし?悲壮な必死さがありありと伝わってきますねw
XBOXで出した時に懲りて無いんですかねw
まぁ、最近じゃ24時間体制でサイトを監視してくれる代行業者も有るみたいですし
書いてる内容もエアプ感丸出しですなぁw
一人で無双出来るゲームじゃない
とか言いつつ負けるのはお前の考えが足りないやら
立ち回りが悪いせいやら・・
矛盾爆発で草生えますわw
一人の影響力が関係無いんでしょw?
さて、肝心の中身ですが
戦車の様なモノで戦車戦の様な事が出来る
対人対戦ゲームみたいな何かです。
えぇ、ゲームではありません。
・・要はゴミですなw
マッチングはチーム別けされた時点で勝ち負けが決まってるヤラセマッチング。
XVMってMODで敵味方の累積やら勝率やらの戦績が見れちゃうのでいかに作為的なマッチングをしてるか一目瞭然。
あと、こうしたゲームに意外性とかランダム性とかいらねーから。
このゲームみたいな何かは
パチンコ依存性の気がある人
戦車が動かせれば勝ち負けなんて関係無いって人
にならオススメですね。
真っ当な頭の持ち主ならさっさと辞めてます。
既に過疎ってるしね。
残ってる連中は課金し過ぎて後に引けなくなった奴、赤に洗脳された奴
英語わかんなーい!日本語対応のクライアントじゃなきゃヤダヤダってお子様脳の奴しか居ませんw
なのでプレイヤーの民度も知れたもの・・w
とても的を射てる低評価のレビューを参考にしましょう。
ヤメトケマジデw
プレイ期間:1年以上2016/03/23
たまさん
15人チームで敵と味方に分かれて戦車で戦うゲームです。
操作は簡単。1ゲーム10分くらい。グラッフィックがリアルでキレイです。戦車は弱いほうから10段階あります(Tierといいます)。戦闘に参加すると、その活躍に応じて経験値とゲーム内マネー(名称はクレジット)をもらえます。これらをつかって自分のほしい戦車を開発します。
無料でいくらでも遊べます。課金の効果は乗員の育成の手間などをはぶく、戦車のガレージスロットの数をふやすなど。プレミアムアカウントにすると経験値とクレジットが(無課金の人の)1.5倍になります。その結果、戦車の開発が速くなります。
対戦では自分のTierより2段階まで上位または下位のTierに属する戦車と対戦します。2段階上だと対戦はかなり苦しい。ただ自分のチームにもおなじ2段階上の戦車がいますので、その戦車にメインに戦ってもらって自分は後方支援にまわるほうがいいです。私は2段階上位がいる場合は課金弾を使っています。課金弾と言ってもゲーム内マネー(クレジット)でも買えるので課金しなくても使えます。しかし、そのゲームのクレジット収支が赤字になりやすい。上位の戦車にダメージを与えると、より多くの経験値がもらえるので、経験値に期待して、赤字になるのはしかたないとしています。当然、逆に自分がTierトップになって、格下の戦車と戦う場合がもありますので、上位、下位との対戦はバランスがとれています。自分だけいつも下位ということはありません。
ソ連とアメリカだけが強いという人もいます。各国の戦車の勝率を比較しますと、アメリカ49.1%、ソ連49.0%、イギリス48.8%、中国48.4%、日本、ドイツ、フランスは48.1%です。確かに、ソ連、アメリカは強いですが、そんなに大きな差でしょうか?もし、ソ連が強いなら自分がソ連の戦車を使えばいいと思うのですが・・・。ちなみに自分の場合、ソ連の戦車は射撃の精度が悪いのと、照準に時間がかかる、俯角があまりなく(砲身を下向ける角度が小さい)砂漠や丘陵地帯での射撃がやりにくいのであまり好きではありません。その点、ドイツ戦車は照準が正確で、さっと照準が絞れるので敵によく当たります。
上位1%の成績の戦車に与えられるマスターバッジをもらうとうれしいですよ。
ぜひプレイしてみてください。
プレイ期間:半年2014/08/14
サラマンダーさん
非課金者が弱くさせらるの未だに分からんアホがおるんやね
課金者と同じ扱いで戦える訳ないやろ
いつまでも負け犬の遠吠えレビューはいらんでw
悔しいかったら課金して戦え
それが嫌ならさっさと消え失せろ
まぁ課金してもこんな負け犬はどうせ実力もつかずに
勝率50%切るクズなんやろなw
文句ばっかりたれていつまでこのゲームに拘っとるねん
ようやめられへんねやろ
なんでか知ってるよ
答は簡単や非課金でも面白いからやろwww
延々に負けの多い対戦させられて
永遠にアホレビュー書いとけや(笑)
ホンマに課金プレイはめっちゃオモロイわ。
プレイ期間:1年以上2017/12/31
とにかく運営サーバー容量が小さい。
元からオンライン対戦って言うのが嘘っぱちだったかと疑うほど低容量の低コストサーバーのように見えます。
Wi-fiの通信速度を計測しながらプレーすると通信速度は良好値を示しているのにping値が物凄い変動していることが確認できます。
多分マップに2〜3にん同時にプレーヤーが存在するのが精一杯でそれ以上になるとマトモにプレーできないレベルのサーバーだと思います。ユーザーが激減した為にサーバーよ容量を小さくしてコスト削減しているのでしょう。ユーザーの減少で利益も少ない為にそうせざるおえないのかと思います。
オンラインゲームとしてはユーザー減少と貧弱サーバーは致命的でオワコンだと思いました。殆どbotだと思うと戦歴気にしてプレーしてきたのが馬鹿馬鹿しくなります。
プレイ期間:1年以上2019/07/03
^_^さん
課金してきた身としてはここまでオワコンになってしまったのは悲しいです。このゲームがリリースされた頃は「グラフィックご優れている」などど言われた事もありました。しかし、リリースされてから何年も経つので「古い」「画質悪い」「BOTバレバレ」などど今時のユーザーには全く通用しなくなりました。どちらかと言うと古い汚いグラのゲームと言う部類です。
まず、人が少な過ぎる。そして穴埋め要員の雑なBOT。
過疎ってるのに数秒で謎マッチングする。
マッチングするけどBOTだらけで、勝ち負けがBOTに左右される。
この勝敗を乱数やBOTの組み分けで調整している疑惑が濃厚なにも関わらず勝率を競うゲームという矛盾がユーザー離れを加速したのだと思います。
とにかく、私の感想は基盤が古いシステムのゲームなので一から新しいシリーズを出すしかないと言う事です。
こんな古いシステムのゲームをダラダラ続けるなら新しいゲームを開発して欲しいです。
「オンライン対戦ゲームにとって勝敗がいい加減なシステムほど
ユーザーが冷めてしまうものはありません。」
乱数などで視野や命中に差を設けて勝敗をコントロールしても
様々なゲームを経験している今時のユーザーにはバレてしまいます。ゲームの開発側が古臭い考えだと良いゲームは生まれませんね。
プレイ期間:半年2020/06/03
とりあえずさん
マップや戦車等のグラフィックスや車輌数の多さ(低ティア車輌の解任事件があり減少したが)は評価できる点であり、魅力がある。
一方で、理不尽なマッチングや戦闘システム、各プレイヤーの民度の低さ(そもそも人いるのか?というほどにボット疑惑のある個体ばかり散見されるが)など、欠点が多く、上記の魅力を濁している。
マッチングの時点で、既に勝敗が判ってしまう。
ある意味有名な名前やクラン、ボットっぽい名前、ガルパンアイコン(これはピンキリだが、出会ってきた中で、役立たずの比率の方が高かった)、開始直後の砲身ガクン又は砲塔クルクル、無益なレミングス、名簿の表示時点もしくは開始直後にチーム内のクオリティが判ってしまう。そして、案の定に収まる。
駄目なマッチングの時は何をしようが無駄。
貫通可能の部分を狙っても弾かれる、弾が消える、発射出来ない、弾がどこかにぶっ飛んでいく、色々あるが、それがとある一試合内で見受けられた場合には「負け試合」に組まされていると思った方がいい。
まだまだ汚点はあるが、とりあえずこの程度にしておこう。
では、私から一言。
「このゲームを真面にやってる奴は、真面じゃない」
それくらいに、狂ったゲームなので、私は少し前に引退した。
戦車が好きで始めた、グラフィックスの良さに惹かれた。
だが、それらはあっという間にくすんでしまった。
よくもまあ一年以上ももったなと思ったが、ティア1~10全部体感したかったからかもしれないな。
でもやってみて後悔したよ。
ストレスしかないってね。
プレイ期間:1年以上2020/05/28
WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!