国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

千年戦争アイギス

  • PC
  • シミュレーション
  • 戦略
  • ファンタジー

2.50777 件

改善著しく最高のゲームになった

マリオマリマリマリオさん

かなりテコ入れされ、遊びやすくなった。
トライアンドエラーが無限にできる。
スタミナ消費削減、育成緩和
クラスチェンジなど、細かいとこがやりやすくなった。
周年では石&チケット沢山配ってくれる

改善要望
石配布量の増加
ストーリーミッションを増やす
大討伐の報酬はもう少し増やしていいかも
チーム編成からユニット育成画面にとべたら神
交流クエストの有無明記
(前は好感度1%あげただけでもわかったのに改悪された)
無限湧きミッションとか、なんでもいいけど真新しさが欲しい
第二覚醒切り替え(もっとも必要)
ドットの切り替え機能

これらが達成されたら神

10周年に期待

プレイ期間:1年以上2023/09/04

他のレビューもチェックしよう!

色んなブラウザゲームをやってきましたが
それほど複雑な処理をしてると思えないのになぜか重い
曜日に対応したオーブをいくつ持ってるか把握しにくく
覚醒に関してもレベルをカンストにしないと何のオーブが必要なのも分からない不親切設計
BGMも音量の調整できず0か1しか設定できない
とにかくこのUI関係が足を引っ張ってゲームの面白さを損なっています

TDゲームとしては中々やり応えがあるのですが
ブラウザゲームに求められているのはサクサク気軽に出来ることが大きなポイントなので
この評価になりました

プレイ期間:半年2016/01/17

色んなDMMゲームをやってきた花騎士、艦これ、カンパニ等、でも結局続いてるのはアイギスだけ!アイギスは委任反対の意見が多いけど社会人にとってはこれほど嬉しいものはない。花騎士とかカンパニとか時間かかりすぎる上に放置出来ないからちゃんとゲームやるぞっていう時間がないと無理。どのゲームにも言える事だけど結局飽きが始まる。その時に戦闘が長かったり、スタミナ消費に時間がかかると『またこんな長いのクリック連打したり移動したりして時間かけてやらなきゃなのか↓ダリィなぁ』ってなる。花騎士は言わずとも分かるあのクリックのだるさ。カンパニは戦場でのだるさと言ったら半端ない。日々のスタミナ消費やパン消費だけで社会人は時間取れなくて全部消費せずに終わる。アイギスは委任があるからこそスタミナ一瞬で全部使い切る事が出来るし、時間が取れる時は毎回やってるなんかしらのイベントを自分で操作して楽しめた。一番萎えたのが花騎士がアイギスの手法やイベントをパクリまくってる事。花騎士ははっきり言ってアイギスの課金推奨版だと思えば良い。じゃぶじゃぶ課金したくなるような文章や毎回のようにウザいくらいイベントの告知がゲーム中に出て課金を煽る。もうアイギス引退する時期かもしれませんが花騎士みたいなゲームだけは絶対許さない。あれこそ萌えで釣って中身のないクリック豚ゲー!他のソシャゲーの良いとこ取りしようとして失敗してるワンピースのようなゲーム。

プレイ期間:半年2016/01/20

どのゲームでもそうだと思うが育成が大変なので初心者にはちょっと厳しいかも。
でも無課金でも最高レアのユニットを入手できるチケットが貰えたり、イベントで入手できるユニットでほとんどのステージを攻略できるのが良い。
ガチャは天井が設定されているので無課金でも続けていけば最高レアのユニットも入手していける。
ミッションをやるためにスタミナとカリスマの2つを消費するシステムなので何回も挑戦するには最終的に課金になってしまうが普段はそこまでやることもなく1日に30分もやらなくて良いのは逆に良い(人によってはそれが嫌ということもあるだろうが)。
ユニットのバランスがちょっと悪くなってきているのが問題だが定期的にバランス調整(上方修正)も行っており全く使えないユニットはほぼいない。
対人戦はなく、一部のエンドコンテンツ以外はイベントで入手できるユニットで攻略可能(試行錯誤していくのが楽しい)なので、無課金で自分のペースでまったり続けられるのが良い。
人によって評価が大きく変わるゲームだと思うが自分は4年以上それなりに楽しみながら続けられている。

プレイ期間:1年以上2019/04/16

マゾ専用 低いゲーム性 

育成させられるゲームさん

このゲームのシステムとして

様々な職種をイベやガチャで得て、
そのユニットのレベルを上げ、タワーディフェンスするというものだが
結局、「レベルを上げて」「勝つ」というRPGとほぼ変わらない。

レベルを上げれば勝てるし、レベルが低いと勝てない(勝ちにくい)
職種が多ければ勝てるし、職種が少なければ勝てない(勝ちにくい)
高レアリティのキャラがいれば勝てるし、高レアリティのキャラが少なければ勝てない(勝ちにくい)
というような状況。

タワーディフェンスなのに、レベル上げが必須となっている。
そして、レベルを上げたらあげたで、おれつえー状態になったら
脳死ゲーと化す。


本当にゲーム性を求めるなら、
誰もが全てのキャラを持っていて(弱いキャラ、強いキャラ全て)
ただし、手順や使うキャラややり方を間違えるとゲームオーバーになるというもの
(もちろん、その手順は5~6通りはある)
の方が、はるかに高くなるだろう。

結局RPGと変わらず、レベルが上がりきってしまえば
タワーディフェンスの醍醐味は一切ない。

このゲームが行きつく先は、ただの脳死ゲーであり、
おれつえーを体験したいという事でしかない。

システムがそもそも脆弱だから、したがってゲーム性も低い。


そして、運営は、キャラ入手だとかをにおわせて、
ゲームへの張り付きを求める。

結局やらされてレベルあげさせられているだけ。

運営に踊らされてるだけ。

あるステージがあって、そのステージをクリアすると、
まだ上のステージがありますよ。
そこまでクリアしてね。

というふうに、やらされるゲーム。
だって、それをこなさなければキャラも手に入らないし、
レベルも上がらないんだから。

でも、それをやったところで、最終的に待っているのは
おれつえーな脳死ゲーだということだ。

ゲーム性は低い。
やらないことをお勧めする。

プレイ期間:1ヶ月2016/07/05

ゲーム自体は量産型のバシーンゲーより楽しめるのですが
新年の挨拶すら無しお正月イベントや福袋の販売など一切やらない運営に愛想が尽きてきました
最近ではツイッターで呟く事もほとんど無く運営のやる気の無さがひしひしと伝わってきます

プレイ期間:1年以上2016/01/05

他ゲームとのコラボ絡みで始めて、半年やりましたが、この前やめました。
理由は、育成がめんどくさすぎる、時間がかかりすぎる点。
システムは、いろいろ試行錯誤しながらできるので面白いんですが、
いかんせん、地道な作業が続きすぎて、疲れました。

学生で、時間がありまくる人ならいいと思いますが、そうじゃない人、
ちょっと息抜きにゲームしたい、という人には、おすすめできません。

また、長らく続いているゲームのせいか、キャラによっての当たり外れが
大きすぎる、ゲームバランスが崩れてきているのが、最近顕著です。
メインクエストの難易度バランスも、正直おかしいです。

新規で始める方は、気長にやる覚悟が必要か、と思われます。

プレイ期間:半年2017/10/12

スキル上げに同じキャラを何度も重ねなくてはいけません
スキルを限界まで上げないと覚醒できませんが、スキル上げは高確率で失敗します
確実にスキルを上げる方法もありますよ、たっぷり課金すればね…

肝心のゲームの方は、強キャラを適当に配置してスキル発動するだけのお手軽攻略
要はソシャゲ黎明期に流行った札束バシーンするゲームです

バグやレスポンスの悪さもどんどんひどくなり、推奨動作環境のchromeではまともに遊べません
アイギスのコミュニティでは「chromeやめてiron使え」「スペクター対策のサイト分離を切れ」などと言われますが、なぜたかがブラウザゲーム一つのために、ユーザが使うブラウザを指定をされなきゃいけないんだろう??
もう「activeX必須サイトだからIE使え」って時代じゃないんですよ
スペクター対策を切る件についてはもはや論外。

重大なバグすらほったらかしの運営ですから、もう長くないでしょう
こんなゲームに課金するくらいなら別ゲーに課金することをオススメします

プレイ期間:3ヶ月2018/07/21

面白くない射程重視のゲーム

ニックネームさん

敵味方長射程ゲームです。
戦略も必要ありません。
不意打ち警戒してトークン並べつつ近接型・遠距離型の長射程ユニット並べてスキルぶっぱしていれば勝てます。
近接型の長射程ってなんぞや?って人はアイギスwikiで調べてください。

銀CC30くらいでイベントを戦えてたくらいが一番いい感じだった。

今じゃインフレして運営もつまらない瞬殺型の不意打ち系遠距離敵を配置したり、
なっかなか近づいてこない遠距離連射型の敵を配置したり、
攻撃力異常な奴を端っからのしのし歩かせたり、

ブラックユニットでもハマると速瞬殺なので単純な見つけ次第瞬殺ゲームになっています。
覚醒・スキル覚醒が実装されて以降本当につまらない。
基本ユニット以外の新クラスは実装されないほうがよかった。

それと試行錯誤させるゲームで1チャレンジのコストが重いっていうのは流石に論外。
しかもそこに鬱陶しい不意打ち要素があるので結構イラつくことも多いです。
無報酬でお試しプレイが出来ればよかった。

まぁゲームとしてはもう極端に薄めた味のないカルピス状態です。
この先もっと薄くなります。

プレイ期間:1週間未満2017/09/16

目的と手段が入れ替わってる

運営が絶望的に下手さん

タイトルの通りです。

このゲームは「タワーディフェンス」であり、それが遊ぶ「目的」です。
そして、それを遊ぶための「育成」があり、それが遊ぶ「手段」です。

しかし、このゲームはその「手段」である「育成」が異常な程に徹底して効率を悪く作られています。
その為「育成が目的」になって、「育成の為のタワーディフェンス」になってしまっており、手段と目的が入れ替わってしまっているのです。

「タワーディフェンス」というジャンルは、運の要素が存在しない為、一度クリアすると100%同じやり方を再現出来るゲームです。
その為、基本的に難易度を高く、その分制限なく挑める、という作りになっているのが特徴的です。
勿論、このゲームも『運の要素が存在しない為、一度クリアすると100%同じやり方を再現出来るゲーム』という点においては例外ではありません。

しかし、カリスマ(名称が違うだけでスタミナシステム)とスタミナによる徹底したプレイ制限。
他の様々なゲーム全般と比較しても、これ以上は無いと言える程に劣悪なドロップ率。
一体の育成だけで数週間~数か月と掛かる異常な育成コストに加えて、運に頼らなければならない合成型システム。
好感&信頼度(運によって上り幅に差がある。当然低い方が高確率。)
インフレによる、ユニットを置くだけでクリア出来てしまうレベルでのゲームバランス崩壊。
等々・・・上げればキリがありません。
この様に育成面を徹底して妨害する要因が出来てしまったり、そういったゲームシステムにしている事が、目的と手段が入れ替わってしまっている原因です。

上述した部分に関して、課金すれば試行回数自体は増やせます。
・・・が、どう回数を増やした所で、根本的にカリスマ+スタミナによる二重のプレイ制限(回復はそれぞれ別途)と、ドロップ率の低さが変わる訳では無いので、無駄金になりがちで、より多くの費用がかかります。
早い話が、細かいガチャを至る所に配置して、好きなガチャで遊んでね、と言っているものだと考えていいです。

また、前述した様に、「タワーディフェンス」でありながらユニットのパワーバランスが酷い事になっており、「タワーディフェンスとして機能している」要素は極々一部になってしまっています。


とにかく「如何にして遊ばさせず、金を払わさせるか」という一点にだけ注力しており、もはやゲームとして機能していません。同じDMMゲームの中でも屈指の極悪さです。

プレイ期間:1ヶ月2018/04/17

無課金、ガチャ無し、覚醒無しでも、緊急イベントの神級クリアは勿論、高難易度ストーリーミッションもクリア出来るゲーム、それがアイギスです。

確かにイベント神級やストーリーの魔法都市などの高難易度ミッションはユニットのスペックが高く求められがちです。
ですが、いずれの場合もクリア自体は勿論、イベントの場合はドロップ回収コンプリートの難易度も、最大評価を取る難易度より大分低めに設定されています。

ましてや、ストーリーの高難易度ミッションに挑戦する頃には覚醒というユニットの更なる強化にも十二分に手が届くため、ガチャユニットなどがいなくとも、保有の戦力ならではの解法を模索できる楽しみがあります。
更に最近のアップデートにより(ストーリーやイベントの副産物として入手機会の多い)銀ユニットの強化が行われたため、選択肢は更に増えています。

とはいえ、育成に重きが置かれているため、直ぐにイベントの完全制覇などはまず無理でしょう。
その分序盤のストーリーミッションなどは消費的にも試行錯誤がしやすいので、まずはストーリーを進めて地力をつけ、イベントを行けるところまで進め、またストーリーを進めて育成を行い、イベントでクリア数を増やして… という流れになっていきます。

そのため、育成でキャラを強化していくことが好きな方や、少し足りない戦力だった場合でも、どう突破するかを考える事が楽しい方にはとてもおすすめのゲームです。

課金アイテムに関しても、最高評価を取ったマップ毎に石が貰えるため、戦力が整ってくればほぼ週1更新の緊急イベントをクリアしていくだけで、月に20個程の回収ができてしまいます。

また、よく言及されている課金者御用達の特別イベントは、1から15までのレベル制となっており、大体レベル11以上のマップが重課金者御用達と言われています。ですが、レベル11以上の報酬はイベントや曜日ミッションでも入手可能なスキルレベル上昇用の特殊ユニット1つずつのみとなっており、お世辞にも報酬と難易度が釣り合っていません。むしろ、イベントやストーリーでは物足りないという課金者さんたちが、試行錯誤を楽しむ為のマップなのでしょう。
レベル1から10までの報酬にしても、5と10で通常の5倍の効率の経験値ユニットが取れるものの、ここでしか手に入らない戦力ユニットはいないため、自分の部隊でどこまで行けるかを楽しめる作りになっています。

プレイ期間:半年2016/06/26

千年戦争アイギスを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

ヘクサウォーズ

2.1817 件

三国志時代の大陸を舞台に、領地を奪い合って領土を拡大していく戦略シミュレーショ…

艦隊これくしょん

2.118,189 件

艦娘たちで艦隊を編成・育成・強化していく育成シミュレーションゲーム!

フラワーナイトガール

3.001,015 件

花をモチーフにしたかわいい花騎士たちが魅力の育成シミュレーション!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!