最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
悪質なソシャゲ&戦車版ガンダムオンライン
アンインストール推奨さん
内部での確率操作はあると思っている。
これはそうすることで射幸心と感情の揺さぶりを生み、ストレスと解放のメカニズムで一種の中毒症状を引き起こす。精神の弱い者ほどのめり込んでしまう。(パチンコやガチャと同じ類)
賢明でバランス感覚が一定でも備わっている者ほど不満が出る。
それはそれとして、他にも公平性に欠けるシステムが多数組み込まれている。
例えばTier制。一見面白いシステムに見えるが、マッチング範囲の問題で2Tierも差がある上位車輛と戦わされる。
これについてはチーム全体では同じ条件だが、その内側では、強化度、乗員スキル、高貫通弾(課金弾)使用頻度、素の車両性能格差、小隊連携の有無、プレイ時間(戦闘数)やプレイヤースキル等、様々な部分で不公平性が生じる。
しかも、慣れていないTier6辺りまでのプレイヤーがボトムマッチにされやすい。
これはマッチングが「プレイ人口の多いTier帯に左右される」ことで生じる。
例えばTier4で参戦すれば、必然的に人口が多いTier6戦場に引っ張られる。
Tier5で参戦してもTier6か7戦場に入れられ、Tier6でもトップになることはまれで、Tier7か8戦場が繰り返しマッチする。
ようやくある程度バランスが取れるかもしれないのは自身がTier7となってからで、トップなら相手がTier5(ある程度人数はいるため)となる。
しかし、その時点でボトムなら相手はTier9、1つ上は課金車両の無数に入り込むTier8と、あまりにも不条理な試合が多い。
プレイヤースキルなど楽しみながら習得できることはなく、常にストレスと戦うことになる。
この時点で、ゲームとしては破綻しており、他人には勧められない代物となる。
その上、射撃した弾が確率で真っ直ぐ飛ばない、貫通しないなどが常に起こる。
Tier2も差があった場合、これらの確率を緩和するパーツ類(装備品やスキルなど)の差も生じる。
また、高貫通弾に制限がないため、「強車輛が更に強い弾を吐く」状態となっている。
これは、戦車戦の「いかに相手の攻撃を弾いて弱点に当てるか」という醍醐味を完全に失わせている。
(高貫通弾なら撃てば大抵貫通するため、ゲーム性も戦術もほぼない)
これについては、まだ狙った場所に飛ぶ、弾の種類で加害範囲が変わる、HP制ではない「War Thunder』の方がマシだと言える。
(ただ、こちらはゲームデザインが糞という問題がある)
先に挙げた理不尽要素が嫌なら、課金して最高Tierでプレイするか、強車輛を買えという商法になっている。(ソシャゲと同じ)
他にもまだまだ問題点はあるため、マイナスにはなってもプラス評価にはならないと付け加えておく。
プレイ期間:1年以上2023/12/27
他のレビューもチェックしよう!
名探偵コーナンさん
ついさっき起こった現象をお伝えします!
また運営には画像と動画送りつけた
ボトムの軽戦車Ⅶで出撃しました
ちなみにトップはⅩです、たまたま見つからず裏取りができ、敵の自走砲2両撃破し
敵主力前線を後方から撹乱して力尽きました。
ボトムでは頑張った方かなーと自画自賛しつつ
opsを変えようとふと気がついた
今、PS4のopsでは確か熟練戦車兵?だったけかな
10000expを通算獲得すると25000シルバーもらえるのがあり
出撃した軽戦車は出撃中のまま、スコアだけでは拮抗していましたが
何故か終わってもいないのに経験値が1900近く入っており、あれっ?と思い車庫に戻ってもその軽戦車は出撃中のままでした
結局5分後くらいに戻ってきましたが
どうやら俗にいう勝ち負けが決まっているという噂は本当だった
特にこのゲームには不平不満はつきものと知っていたがまさか本当とは思いもしなかったです。
運営は至急調査すると直ぐ連絡は入りびっくりしました。
プレイ期間:1年以上2017/12/11
伊藤博文さん
このゲームは誰もやってない!
何と通信して戦ってるのかわからない?
人らしい戦い方をする者がいない
毎回、同じ展開で味方も敵も同じ動き方しかしない
プログラムなのかあ?
いろんな国の言語が出るが自動プログラムでは無いのかあ?
勝敗も怪しすぎる、計算された勝敗で実力は発揮できない
その見返りも無い
発展性が無い、回を重ねるたびに向上心が無くなっていくゲームで
課金を臭わせる操作された戦いが見えてきてゲームでは無い
戦いも内容の薄い、味方が長時間やり続けてダラダラ担ったのかほぼやる気の無い
味方に、餌食にされてしまう
敵の味方かあを思わせる味方で人が操縦しているとは思えないねえ!
介護老人がリハビリでやっているのかと思ってしまう
いくらアップデートしても人が進化しない面白く無いゲーム
チームワークと躍動の欠片すら無い
一体誰がやってるの?本当に人なのかあ?
教えて欲しい
プレイ期間:1年以上2016/08/06
のーびすタソさん
Tier5まで行って、我慢ができずに止めました。
【マッチングシステム】
他のみなさんが仰る通り、このゲームはマッチングがともかく酷いです。どんだけウマく立ちまわっても負ける時はボロ負けしますし、どんだけヘタに立ちまわっても勝つ時は圧勝します。
それに、ウマい人は55%以上キープすると言いますが、裏を返せばどんだけウマい人も勝率はそこまで高くなりません。逆に、ヘタな人はどんだけヘタでも勝率40%は切りません。そういうゲームです。
【視界システムand貫通システム】
そして視界システムも、理解出来なければ一方的に撃たれます。見えない敵から撃沈される事もザラにあります。
さらに、貫通システムというのもあります。いくら威力が高くても、装甲を抜けなければノーダメージという理不尽っぷり。1つ下のTier装甲相手に貫通できずノーダメージというのもかなりあります。
以上のシステムに慣れるのに2万戦は必要でしょう。しかし2万回もイライラしてゲームする意味って、あるんでしょうかね。耐えられる人はかなりの聖人君子っぷりだと思います
プレイ期間:3ヶ月2014/11/02
^_^さん
1戦ごとに割り振られる確率が重要です。
視野と隠蔽、つまり敵が見えている時間と敵から見られている時間が確率によって変動します。敵の隠蔽が頻繁に開始される場合は負け要素の強いゲームとなります。敵の隠蔽開始は照準を絞りきったタイミングで発生することからもプログラムのフローで決められたタイミングで確率演出が発生することを裏付け出来ます。
敵を撃ったとき命中と命中した場合の【ダメージ】【弾き】【貫通したぞ!】【敵に被害を与えたぞ!】【故障】【火災】などが確率で発生します。低確率の場合は【弾き】が多く、【貫通したぞ!】【敵にダメージを与えたぞ!】などの声のみの演出が連続で発生します。
また、逆に敵から攻撃された場合の演出として【被弾】【弾き】から【故障】【搭乗員の負傷】【火災】【爆発】と発展系の演出へと繋がります。これらも低確率ゲームをマッチングしてしまった時は連続での【故障】や【火災】の演出か発生します。
演出の発生からも確率が高いか低いかが判断できるので勝敗は簡単に予測出来ます。時間にロスなく経験値を貯めて開発を進める上で負けマッチを最後までプレーすることは膨大な時間を費やす事となってしまいます。発生演出を見極めて勝ち試合か負け試合かを早めに判断して見切りをつける事が積みゲーにおいて最も重要です。
BLITZはある程度古いゲームなのでこの辺の確率分与が発生演出から簡単に予測できるのでそれを有効に生かさない手はないでしょ。
ただ、最近の新しいゲームではこれほど単純に確率格差を演出から読み取る事は出来ないのでこの攻略法は通用しないでしょう。
プレイ期間:半年2020/06/24
4949さん
運営が勝率調整してるので勝ち周期と負け周期があります。ラグくてまともに操作もできないしストレスしか溜まりません。いつも亜空間から弾が飛んできて撃破されます。どこが面白いのかわかりません。貴重な時間を無駄にしたくない方はやらないことをお勧めします。
プレイ期間:1ヶ月2015/12/20
アホですか?さん
>評価1の理由が分からない
バカですか?
理由は簡単。
・敵にワープ機能あり
・遠隔操作で操作不能に陥る
・照準は絞れない(開いたまま固定される)
・真っ平らな地面なのに照準がグラグラ
・砲塔を押し当て撃っても外れる
・砲塔の下にいるのに当たる
・20m付近に着弾しているのに履帯が切れる
・TOPティアの重戦車なのに格下の軽戦車に一撃で大破される
マイナス補正で当たり判定、装甲、隠ぺい等のステータスが最低レベルにされることは当たり前で、そのほかに上の様な(これはほんの一部)物理的に絶対あり得ないようなことまでが起こる。
もう何でもアリ状態で、課金者はいうなれば魔法使いや神と言っていい。
無課金だとこういったバカバカしい状況で毎回戦わなくてはならない。
もう、クソゲーとかそんな生ぬるい次元の話じゃないんですよ。
ただ単にめちゃくちゃで、課金者が上の様な何でもアリ状態で無課金者を狩るだけのあまりにも下らないバカなゲーム。
過疎るのは当たり前であり、本物の馬鹿か重課金者で今更後へは引けない連中か運営サイトに人間だけだよ、1以外の評価なんてつけるのは。
プレイ期間:1年以上2017/06/16
まどっちまどまどさん
どうしても勝ちたい、強くなりたい、勝組になりたい人への提案レビューです。
なお今から始めることはおすすめできません。勝つところに到達する前にストレスまみれになります。まずこのことは述べておきます。
このゲームはXVMでプレイヤーの腕が格付けされる。
very bad<bad<below average<above average<good<<<very good<<exellent<unicum<super unicumの順に高い。またその格付けは世界中のほかのプレイヤーがnoobmaterと言うサイトで検索できる。つまり完全競争社会。
これが、暴言や民度が低くなる元凶と思われる。実に世知辛い。学校、会社、そして、遊びの時間まで成績を気にしないといけないのか。
運営は、マッチング操作と成績の公表をやめるべき。
ちなみに投稿者はexellentだが、ここまで戦績だしてもWOTを楽しいと思ったことは一度もない。
で、勝組みになる?方法は、
①うまくなって、アカウント作り直し。(VM8等の数字上げのため。プレイヤーの格付けは平均値なので、練習時代の足かせが評価の邪魔になる。)
②一か月一万ほど課金。(マッチング優遇、高Tireは課金弾が常識、等のため)
③強豪クランに入る。(ランクGOOD以下は人権ない。VERY GOODでも使えないやつ扱い。そもそも強豪クランは加入条件がVERY GOOD以上であることが多い。)
④弱い者いじめ開始。
という具合。
ただ、戦績に影響しないチームトレーニングモードは純粋に楽しめる。みんな下手くそも上級者も仲良くやっている。これがWOT民の本当の姿なのかもしれない。
プレイ期間:1年以上2015/07/10
馬肉さん
タイトルの通りゲームの素材自体はよかったとは思うのですが、、。
基本まともなプレイヤーがいないので、ストレスを感じますし、嫌な思いをすることが多かったです。
まずライトユーザーはゲーム内で酷い扱いを受けます。
プレイして間もない方に罵倒暴言は当たり前として、そこそこのプレイヤーに対しての暴言も普通にあります。
このゲームには定石な動き方というものがありますが、少しでもその定石から逸れると、叩かれます。
自由にはプレイ出来ません。
はじめから決められた動きをして、決められた戦術をとるのです。間違えたり失敗すると叩かれます。仕事と一緒です。
当然、定石を覚えない間は叩かれます。
よって、たまに、暇潰しに。と言った感覚ではプレイ出来ません。
このゲームのプレイヤーはもはやゲームが仕事と言わんばかりに勝ちに拘るので、初心者やライト層はいると迷惑がられます。
自分はライトユーザーだったので、自分でもあまり上手くはないと思っていたので迷惑をかけないよう低ティア帯で戦っているのにも関わらず、少しでもうまく動けないと暴言が飛んできます。
初心者の集まるであろうティア1ですら、何を思ったか1万戦超えのベテランプレイヤーがやって来て初心者に暴言を吐き捨てて行きます。
プレイする度イライラが増え、だんだんとプレイヤーに対する憎悪みたいなのが生まれ、自分自身も段々と他のプレイヤーに暴言を吐きたくなってしまいます。
長くプレイすればするほど、人としての何かを失ってるようでした。
まっとうは人間として生きていきたいならおすすめは出来ません。
何を言われても気にしない方や、ゲーム廃人様ならもしかすれば楽しめるかもしれません。
ゲーム自体はまぁ悪くはないとはおもいます。
民度が高ければ評価3くらいかな程度です。
生半可な気持ちでプレイすると、ゲーム廃人様達の迷惑になりますので、
このゲームをするのは、このゲームが上手くなるまでプレイしないでください。
これがどういう意味かわからない方もプレイしないほうがいいと思います。
プレイ期間:1年以上2015/09/22
騙されるなさん
このゲーム明らかに運営による不正が有ります。
勝負所になると戦車の操作がまともにできなくなりただの的とされます。
砲塔が勝手に上を向いたり、旋回しなくなったりもう滅茶苦茶です。
待ち伏せして相手が無防備に跳び出してきたところを撃とうとしても、相手がこちらを撃つまでこっちは弾が出ません。
この様な事はほんの一例であり、まだまだあり得ないバカげた事象が書ききれないほどあります。
もはやシステムを覚えるとか、立ち回りとか全くそういう問題ではない原因で勝負が決まります。
「マッチングがおかし」いとの意見が多いですが、実はマッチングもさることながら運営のこのような不正によって勝負が一方的になるんです。
つまり、プレイヤーがマッチングの不満を訴えている限り、運営による不正は体よくカモフラージュされているという事です。
運営にしてみればマッチングの不満が噴出している限り、不正が公になっていないと判断することができるんです。
なので何度でも言いますが、根本の問題はマッチングではなく、運営の不正、補正です。糞マッチングはその隠れ蓑にすぎません。
悪質な運営の不正にプレーヤーがもっと怒らないと。
「マッチングが糞」などと言っているうちは運営の思うつぼなんですから。
重課金者優遇で軽課金、無課金を狩らせるためにこの様な常識ではありえない悪質極まりない不正を運営自らがします。
もう本当にありえませんよこのゲーム。
運営が不正を働いて
プレイ期間:1週間未満2019/04/25
このゲームは基本15対15のチーム戦ですが、まずそのチーム分けがランダムに決まります。
この時点で有利なチーム、不利なチームが決定します。
次に、肝心の砲撃ですが、こちらもよーく照準を絞ったとしても当たるかどうかはランダムです。
当たったとしても相手にダメージを与えられるかどうかにもランダム要素があり、さらに与えるダメージにもランダム要素があります。
特に、全車両の中で最もダメージを与えることが出来る自走砲がとにかく運要素が大きすぎ、このおみくじが当たるかどうかが大きく勝敗を左右します。
ここまで「狙う」ということを排除したシューティング?ゲームも中々ありません。
1個人のプレイヤーの腕では勝敗を左右することが出来きないのは独自のゲーム性として理解できますが、肝心のチーム分けがランダムの15人抽選では意思疎通も何もあったものではありません・・・
また、課金するとランダム補正が良い方向へ傾くという話も出ているようです。
つまるところ、このゲームは戦車の形を呈したくじ引き抽選会みたいなものであると言えます。
「課金しなきゃ楽しめないのは当たり前」という意見をよく目にしますが、課金してまで楽しむような価値が果たしてあるゲームなのか、よく考えるべきなのかもしれません。
そもそも課金して手に入るものが運要素の加護じゃあねぇ・・・
プレイ期間:1年以上2018/01/08
WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!