最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
砂漠は装備が全て
時間は大事にさん
装備強化が全てです。
それに膨大な時間を費やしてください。
強化は成功しないレベルですのでほぼ成功しません。
稀にラッキーアカウントで5%が成功します。
格差を見れば確率にはバグがあるのが理解出来ますが、
そこを指摘しても無駄です。
運営は何もしてくれません。諦めて引退しましょう。
サービスを支ええ来たユーザを簡単に切り捨てる運営です。
ただひたすら装備強化に時間を捧げ、
時間を無駄にしていくことに抵抗の無い人が続けることが可能です。
対人コンテンツは装備強化が完了していないと蹂躙されるだけのものがほとんどです。
制限戦とかありますが、結局は装備のバフ盛りがメインです。
何度もいいますが、全て装備です。
それだけのゲームです。
プレイ期間:1年以上2024/03/08
他のレビューもチェックしよう!
流浪さん
リネージュ⇒RO⇒リネージュ2⇒完全美
他諸々うろうろしておりましたが、やっと定住の地を見つけました。
その内容は満足に足りるものと思います。
グラフィック・音楽・ゲームシステムの完成度は高いです。
韓国製ですがやっと内容の濃さが追いついてきたかなと思います。
各ゲームの良いとこ取りをしているかとは思います。
そこが総合得点を上げています。
ちらほらこのゲームならではのシステムもあります。
今後のアップデートに更に期待します。
唯一、失敗したのは「黒い砂漠」という名前かと思いますw
この名前だけは取っつきにくい
プレイ期間:3ヶ月2016/01/21
PC版は大昔に一応βを経験済みですが今回はPS4版の感想になります。
昔ながらのMMOという感じ
戦闘はハッキリ言って全く面白くないです。
ノンタゲにした結果怠くなってるだけですね。
ただ採集生産雇用と、出来ることは恐ろしく多く作業量も膨大ですし目的を自分で決めて動かないと全く楽しめないと思います。
なのでオープンワールドのゲームが合わない人には全く向いてません。
反面、時間の有り余ってる人やコツコツマイペースに楽しむのが好きな人には恐らくマッチするのではないでしょうか。
私はシミュレーションゲームが好きなので一通りは楽しめましたが
やはり戦闘がこれでは永住までは厳しいな、といった感想になります。
PC版の現在は知りませんがPS4版はワールドサーバーのようで一定の人数は恐らく常にいると思うのでちょこちょこオフゲーの合間に続けてみようとは思います。
プレイ期間:1ヶ月2019/08/31
最近引退した人さん
課金すれば強くなれるわけじゃないです
課金しようが無課金だろうが結局は運です
武器防具はまだ課金しまくるかひたすら効率プレイで保護アイテム買えば強化値が落ちることはないでしょう(落ちないだけで強化成功するとは限らないです)
しかし6か所装備可能なアクセサリーは保護アイテム使っても強化値が落ちます、使わなければ失敗すると確定で消失します
確率も非公開ですしもう疑心暗義になって楽しめなくなったので引退しました
そうなるまではそこそこ楽しかったです、武器防具は強化値18くらい、アクセサリーは3くらいまでが楽しかったですね・・・
そっから先はただの苦行でした、gvgで活躍するためにやりたくもない効率プレイを血眼でやってた私は今思い返すと頭おかしいです
新規の方はpvp、gvgに手を出すと強化地獄が待ってますので、プレイするにしてものんびり生産民プレイのが楽しめるかと。
プレイ期間:1年以上2017/05/18
6日間集中プレーさん
グラフィックが奇麗でキャラクターの顔が細かく作れるのが良かったです。
ただ、全体的にシステムやUIが分かりづらく、ストレスがありました。
装備も何種類かのものから選んで、それを同じ方法でひたすら強化していくだけなので、私はそれでかなり萎えました。せっかくグラフィックが奇麗なのだから、いろいろな見た目の装備やら、自分で装備作れるようにすればいいのになって感想です。
初心者サーバで移動中にいきなりPKされ、調べてみると、PKへのペナルティがほとんど無さそうだったので、それをきっかけにやめました。
こんな感じなので、課金を強化する要素のせいでだんだん廃れていく方向でしょうし、今から新規で入ってもあまり楽しめない可能性が高いゲームのように感じました。
プレイ期間:1週間未満2017/09/14
引退者さん
良い点:グラフィックの綺麗さ
悪移転:それ以外全て
一見クオリティの非常に高いゲームに見えるがそれは見せかけである。中身はスッカスカのプレイヤーから金を吸い上げるためだけのゲームと言える。どのコンテンツもストレスが溜まるようにできており課金で解決してね^^と言わんばかりに課金アイテムを買わそうとする仕様になっています。
PVPも異常な格差があり、強職を使い課金してキャラを作り自分が強いと勘違いしてしまったプレイヤーはこのゲームから抜け出せなくなります。
一方生産コンテンツはほぼ全てが放置作業になり画面に向かってプレイすることなどほとんどなくゲームとしての価値がありません。
レビューで高い好評を付けている人はすっかり洗脳されたプレイヤーで全く参考にならない。自分基準でしか物事解釈できない状態になっています。悪い評価を付けている人が書いていることは間違っていません。
プレイ期間:1年以上2017/06/23
時間を無駄にするだけさん
◆強み
・絵はきれいです。
・アクション性も悪くないです。
・生活系コンテンツが豊富
・GVGが楽しめる
◆弱み
・クラスバランス崩壊
・装備が強くないと楽しめません
・強化確率が個人に偏った運ゲーム
・作業時間が多く要求される
全体的に、アタリアカウントの人だけが生き残り楽しめるゲームという感想。
アタリ引けなかった人は装備強化進まず引退or悪質害プレイヤーとしての道へ進むようです。
他に良いゲーム見つけて時間の使い方を考えましょう。
プレイ期間:1週間未満2023/12/16
ぺにー大股さん
これがオンラインRPGの到達点
というキャッチコピーはまんま開発の自己満足である。
ありとあらゆる面においてやりこみ度が半端ない反面
ありとあらゆる面で説明不足な面が多く、すでに放り投げたプレイヤーも
少なくない。
開発側のこういうゲームなんだという押し付けが半端ないためか
異様に疲れるのも問題で、特に移動が乙っている。
ひとまずじっくり腰を据えて楽しめるユーザーはいいが
時間がない社会人にはかなりキビシイと思われるので
やるかやらないかは自己判断できめたほうがいいだろう。
レビューやネット情報を鵜呑みにすると身体が蝕まれる。
プレイ期間:1ヶ月2015/05/13
サー終までがんばってさん
デヴォレカ首V、不気味リングV ワンパンで成功しました。
微睡みアドウ 5回目で成功しました。
装備強化終わったらやることなくなったんで引退するかも?w
強化確率はアカウントで偏りあるのは事実だが、きっとバグなんだろうと思っている。
一度も成功してない人とかいて正直かわいそうとは思うけど、もはや配信のネタになるレベルだからそういうゲームなんだろうな。
成功して強化終了した側としてはただのラッキーかもしれないが、
一気にやることなくなったのでつまらない作業ゲーになってしまった。
つまり、砂漠はただの装備ゲーでした。ってこと。
ハズレアカウント引いた人はサー終までがんばってねー
プレイ期間:1年以上2023/11/22
課金1万5千円ほどさん
グラフィックは美麗だが、最高品質でプレイするとまともに動かない。なので画質を落すため結果重いだけで美麗ではないということになる。よほどハイエンドなグラボなら違うのだろうがリアルマネーがかかりすぎる。お金をかけたpcでどれだけ動くか試したいならいいが、それだけ。
貿易名匠2になり、砂漠バフを受けカモメ釣りした魚をバレンシアで売りつけるころ、日給30Mぐらいになる頃から稼ぎと強さが頭打ちなのが見える。
しかし、装備強化にかかるシルバーはそれを遥かに上回るため詰む。
lv57ぐらいまでは気づけば上がるがそれからがマゾい。
装備強化は+18超えは事実上ガチャ運。
便利機能、強化には実質、廃課金しなければ一定ラインを超えれないため、ありとあらゆる所に課金誘導の仕組みがある。
狩場は混み、レアドロ狙えない、レベリングできない、pkあり、移動がだるい、こんなにストレスが溜まる「ゲーム」は始めてだ。
キャラクリは実質あまりいじれない、声が半島で萎える。
放置プレイ推奨だが、逆に言えばpcの電源を入れっぱなしで常時接続し続けなければ有利になれない。
「ゲーム」をしている時間より、移動やインベントリ整理、労働者管理、システムの理解にかける時間の方が長く、結果ゲームをしている時間は短い。
レアドロのボス装備が強化エンドコンテンツなので皆同じ格好。
ワールドボスの鳴き声に群がるプレイヤーを馬鹿にするかのようにレアドロは出ない。ボスにより、湧き待ちプレイヤーが多すぎてドロ権がないか、プレイヤーがいなさ過ぎて無駄死にして帰ることもある。
とにかく、プレイヤーに無駄な時間を費やさせ、期間ものの課金アイテムの購入を誘導する仕組みに興醒めする。
pcと脳に負荷をかけるこどが好みならオススメする。
プレイ期間:3ヶ月2017/02/01
てくてくさん
そもそも前提に欧米サービスと日本サービスは課金体制が違うじゃないかということを無視すればどちらが有能かは一目瞭然です。
日本サービスも欧米サービス初動40万並にたくさんの人に手をつけられましたが、結果的にユーザーを減らしてしまいました。欧米はそもそも購入制(ゲームを購入するものなのですが)で、比較対象にならないかもしれませんが。
欧米サービスでは装備差がつきにくく、購入制などで、「課金しない」人でも楽しめます。例えば戦争コンテンツでもPSが重視されていてとても融通が効く運営だということがわかります。一方、日本の運営はあくまでも絶対届かない装備値
を作ってそこから開発費や利益を捻出しようという考えなので、まず無料という口実を使って人を集めます。その次に、その中から適正者と呼ばれるMMOを長期間付けっぱなしで黒い砂漠に馴染んでくれそうな人を選びます。あとはその人にゲームでこれくらい払わないと生活できないよ、という情報を提示して利益を出す方法です。黒い砂漠のソレは戦争コンテンツにあたります。
欧米サービスでは、瞬間POTが 対人のバランスを悪くするといって廃止された。
欧米サービスでは、真・以上の装備差が調整された。
日本サービスでは緩和化できても真・2まで、しかもその他の強化に必要な値段をあげ、インフレさせる事によって延命措置をさせている。
この違いを見てもらえれば分かるんですが、後先考えずに、適正者のみを選ぶからこうなるんです。麦谷氏は「全てのユーザーを楽しませるのは無理だ。だからそこは調整する」というニュアンスのことを言っていますが、この通りの考えで、人口を増やすことは一切考えていないようです。
欧米サービスが流行っている理由をみればわかりますが、人口が増えるMMOはライト層でも楽しめる、装備差がない、PSゲー、この三つです。ややこしいこといれると駄目になります。
それに比べて欧米サービスの運営はよくやってくれてます。人口を増やすためにゲームはあくまでユーザーの基準でバランスの良いところをとっています。
黒い砂漠の運営の状態というのは「僕が一番頭が良いから、みんなもついてこれる」と思い込んでて誰もついてこれない状態と一緒なのでダメです。
このゲームの将来性は皆無です。持ち直そうと思えば、リニューアルオープン、有料制にする、しか手はないでしょう
プレイ期間:半年2016/04/27
黒い砂漠を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!