最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
クソゲーの極みのガンドゥムオンライン
クソゲーマイスターさん
このゲームの良いところ
・100人でMS戦ができる。
・両陣営にキャラを作れば勝っている陣営に移るだけで勝ち続けられる。
このゲームの悪いところ
・とにかく重たいのでそれなりのパソコンを所有していないと遊べない。
・勝ち陣営はとにかく待ち時間が長い。(トータルでプレイ時間より待ち時間が長い)
・バランスが崩壊しているため、負け陣営は数カ月はボランティアで負け続けることになる。
・不具合が非常に多く、デバッガーはプレイヤーなのでメンテナンス後は毎度臨時メンテナンスを行う。
・ガシャコンは課金無課金問わず当たりがとにかく出ない。
・課金機体が実装数時間後には弱体されるため安心して課金できない。
・課金機体を課金チケットで強化した際も後に弱体されるため安心して課金できない。
・弱体化に関しては黙って修正が入ることもある。
・イベントが使い回しで適当。
・ゲームをしてて辛い。
・運営がガンダムのスペルを間違えるくらいガンダムを知らない。
とにかく人が減り続けてるので新規の方にはお勧めできません。
ガンダムという作品をこよなく愛してる方々にも同様にお勧めできません。(世界観無視、オリジナル機体も出ます)
現在残ってる人たちも下手に課金をしてやめるにやめられない方ばかりです。(私もその一人です)
無課金で遊ぶ場合は、自分なりに楽しみ方を考えないと長くは続かないと思います。
課金アイテムが得られる機会もありますが、一日中ゲームに張り付いてるような人でないとあまり関係ないです。
このゲームに課金したこと、このゲームを始めたことを本当に後悔しています。
プレイ期間:半年2013/07/24
他のレビューもチェックしよう!
モンキーさん
素晴らしいイベントばかり開催してくださる運営様と、
ゲームバランスをぶち壊して下さる連帯様のおかげで過疎に過疎って末期です。
人が居ないためまともなマッチングなどほとんどなく、
ほとんど虐殺するかされるかでゲームが成立していません。
また、プレイヤーを水増しするためにBOTが使われているという噂がありますが、僕は事実だと思います。
将官戦場ですら、5分ほど前から凸タイミングをチャットで何度も告知しているにも関わらず、
凸に参加する人が10人前後しかいないということがザラです。
これはBOTの多さの裏付けになっていると思います。
上記により、もう実際に表示されている参戦数の半分くらいしか実際のプレイヤーはいないのではないかと思います。
いつ終わってもおかしくありませんので、今から始めるのはお勧めしません。
プレイ期間:1年以上2016/04/11
ねこのはさん
レビューの酷評が多すぎて驚いています。
無課金でしていますが、楽しめています。チートはわかりませんが、あったとしても勝ち負けはチーム次第なので、数人がチート使おうが関係ありません。
カクカクするラグはたまにあります。それはいろんな環境の人が集まるので、運が悪かったとあきらめています。また全員が同時(同タイミング)にラグを起こしている場合は確認できたことがありません。(一回だけありましたがラグではなくネットワーク障害でした)
グラフィックボードのいい奴など、ハイスペックなPCにすると操作がかなり楽になります。
ハイスペックなPCにすれば評価1の人はかなり少なくなると思います
もちろん課金の人の機体性能に無課金が真っ向勝負できませんが、無課金勢でタコ殴りにすれば勝てますし、強い人が一人だけで勝てるシステムではないです。
まぁ、強い敵が大量にいた場合はあきらめましょう。
機体の好き嫌いはありますし、戦い方もそれぞれ考え方が違うので
思った通りに行かないこともままありますが、それが対人戦(敵味方共に)の面白いところでもあります。
あと、チャットは大事。
戦い方を教えてもらったり、敵の有無、レーダー・弾薬の補充など色々言い合った方がいいです。
経験から思うことは無言の戦場は負ける率が高いです
プレイ期間:1年以上2016/03/11
陸戦型ガンダム宇宙仕様さん
新マップ実装→お互いにルートを見定めて突撃するスピードゲーム(所謂レース)になる
→即障害物設置でスピードゲーム妨害
イベント実施実施→肝心のイベントアイテムは激絞りの超低確率
自分で企画、実装したものを自分で否定しユーザーにストレスを与えるこの運営
一体何がしたいのでしょうね 全く方向性が定まってない
そもそも、テストの段階で「原作を大事にしたい」などと言っておきながら
原作とはかけ離れたマップ、機体、武装を次々に実装して世界観をぶち壊しにしているのですから
あまりにもやり方がお粗末というか、お粗末という言葉さえ勿体無いと思える酷さです
はっきり言ってガンダムのネームブランドがなければとっくにサービス終了しているでしょう
プレイ期間:半年2013/06/29
名無しさん
一応話題になってる再調整後のプレイもしてみたので
そこでの評価をしてみようと思います
確かに良くなった部分も有りますが
根本的になんかおかしいのよねこのゲーム・・・
全ての仕様が詐欺煽り脅迫恐喝めいているのよ
作ってる方もそれ解っててやってるよね単にビジネスとして
「面白いゲームを作る」じゃなくて
「稼げるゲームを作る」をしちゃってる訳
まあやり口としては暴力団とかと何ら変わりがないんだけど
金儲けになるとなんでもやっちゃうのね・・・
だからねこれやらない方が良いよ
ここのレビュー見ても解る通りプレイすると狂暴性が増すよ
なんでかって言うと上記にも書いてある通り詐欺煽り脅迫恐喝ゲームだから
その辺り細かい事具体的な事は他の人のレビューにも書いてあるから割愛するけど
プレイすればするほど追いつめられるから狂暴性が増すわけ
これ運営とか良心無いから
新規でやろうとか思ってる人は悪い事は言わないから本当に止めた方が良い
人格がおかしくなる
それと製作運営にも言いたいんだけど
確かに企業なんで利益を追求するのは解る しかし
「売れるゲームを作る」のと「利益のみを追求したゲームを作る」
のは違うからね
俺はもう個人的にこのゲームの製作運営に関わっている
全ての企業のゲームや製作物は買わない
プレイ期間:1週間未満2019/06/30
格闘でも単発では転倒が取れなくなるアプデと同時にリリースされる機体が
紹介動画ではバンバン単発格闘で転倒とりまくってますね
毎度一切のテストプレイを経ずにロールアウトしてくる新機体と新規マップですが
そして不具合山盛りですが
今回もその例に漏れない可能性が激熱ですw
本来なら紹介動画は変更後の環境で撮らなければ何の意味もないと、バカでも解りますが・・・
ナンカンにそこまでの頭脳はないよね、皆知ってるw
新環境でのバランスがどうなるか、全く検証せずにいきなり実装して、不評の嵐と更なる過疎化を呼ぶ
毎度このパターンなのに
なんで学習できないのか…
テスト段階で不具合がみつかると、告知していたスケジュールがズレる
すると締め日までのDX売上金額が変わってきちゃう
会社に機会損失だすと給料が減る
けど客に謝るだけならなんの経済的ダメージもないゲーム内マネーで許される
なら、未完成品納品してゲーム内マネー渡しとけと
まあこういうことなんでしょうね
プレイ期間:半年2015/08/21
かがやけ!さん
楽しいです
今はジオンのガーベラ・テトラがぶっちぎりで強くて、即死ビームで一方的に相手をキルしまくれます
文句言ってる人もいますがジオンでやればいいだけです
テトラの前は連邦のガンダムピクシー(フレッド機)とかいうのが超速移動で拠点殴って猛威を振るってましたしね
陣営バランスをわざと崩すのが方針らしいんで合わせて勝ち馬に乗れば楽しく遊べます
プレイ期間:1年以上2015/12/31
ガンオンクソゲーオンさん
DP制に移行してからよかったのはほんの1か月だけ。それ以降はDPに対応した強機体の押し付け合いに終始しています。
また機体サイズや武装の観点から圧倒的に連邦が有利、というより運営も連邦厚遇を公言している始末なのでジオンの機体が好きな人間はやってるうちに本当に嫌になると思われます。
たぶんプロデューサーはガンダムが大好きで本来の宇宙世紀のようにジオンを苛め抜いて絶滅させた結果仮想敵が居なくなり連邦の存在価値が問われて弱体化した、という歴史をなぞるためにこんなことやってるんだと思います。
ホント酷いぞジオンの機体の産廃っぷりは。
プレイ期間:1年以上2018/04/09
sagaさん
割と酷評多いけど、ガチのFPSオンゲユーザーとかが多いんだろうか?
自分はガンダムで多人数でドンパチ出来るし、参戦にアイテムもスタミナも制限なく、完全無課金で遊べるんで普通に楽しいですけどね
個人的に戦慄のブルーが大好きだったんで、BD全機タダで操作できるってだけで神ゲーです
ゲームバランス?そんなものガンダムゲーに求めること自体間違ってますねwww
プレイ期間:1ヶ月2015/06/14
時間返せボケさん
ニートじゃない人のリアル20分がどれだけ貴重か
全く理解してないのがここの低脳運営
MAP選択もさせずクソMAP強要した挙句
嫌なので退出すると2時間も【2時間!!!!も】
意味不明で北朝鮮の恐怖政治的な再戦不可のペナルティを科せられる
遊んで貰うではなく遊ばせてやってるの精神なので
どこまでいってもこんなクソな運営方針は続くであろう
アンスコしましたわさいなら
プレイ期間:1週間未満2014/11/13
近所のにぃやんさん
1年以上前からこのゲームをやらせていただいているものです。
良い点:
無課金ですべての機体が手に入る。
多人数での戦闘。
Firstガンダム関連の機体を楽しむことができる。
バグは月日を経て修正を重ね、改善されている。
ラグも以前のようにクラ落ちするようなことはなくなった。
悪い点:
課金機体を手に入れるのが大変。無課金機体でも狙ったものを手に入れるには数日、数週間必要。
全体的な課金額がやや大きい。課金したからといって「確実に期待したモノが手に入る」わけではない。不確実性に富んでいる。課金することのリスク。
戦場での人数が多いので、サーバーのラグが半端ない。「異次元格闘」という副産物がおまけでついてくる
ガンダムの世界観からあきらかに逸脱したゲームシステム、機体、武器。ガンダムファンなら「アコガレの機体」にガッカリしてしまうかもしれない。
バグの報告があるまでいちいち気付かない運営。「テストプレイをしていたら気づくだろこれ」と言えるほどのあからさまなバグ⇒テストプレイをしていない可能性あり
バズーカなどの実弾系とも爆発系ともとれる飛び道具のあたり判定が「爆風のみ」な上に、絶対的存在かつ永劫解決することのないラグのおかげで直撃弾のバズーカも至近弾の扱い。またはノーダメージ(ごめw それあたってねえからザマアww風判定)
自分は長いことやってきましたが、初心者さんはジオンでプレイされることをおススメします。階級審査システムがいい加減なので、あまり慣れていない人も3戦以内で准尉に昇格してしまうのではないでしょうか。慣れていない内に通常の戦場に放り込まれると、将官、いわゆる「玄人さん」と一緒に戦い、そして「玄人さん」を相手に戦うことになります。その戦いの意味することは「不慣れな奴は俺たちの餌になって撃破ポイントになれ」というものです。
このゲームは操作感が他のTPS、FPSとは全く違いますので、戦い慣れるには相当な時間と労力が必要かと存じます。今から頑張ろうという人、自分も使っている「ザクタンク」を少なくとも2機デッキに入れておけば、コストも安くて戦い易いと思います。慣れてくれば榴弾砲と焼夷榴弾砲、機銃のコンボでMS戦はタンクとスナイパー以外にこの機体に敵うものはいないというほど強いヤツに化けます。
プレイ期間:1年以上2015/01/03
機動戦士ガンダムオンラインを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!