最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
UOの進化系の最前線であることは間違いない
もけもけさん
はっきりと好き好きが分かれるゲームです
移動に関しては、順番にクエをこなしていくタイプではないプレイヤーは、移動に関する様々な、騎乗動物・交通機関への知識の欠如から、「一時間かかったぞ!」「30分かかったぞ!」となるのも理解できます。ゲーム内世界の知識の有無で、その辺のストレスの緩和も大きく左右されます
良いところ
・世界のどこにでも歩き回れる自由度。海底から高山までとにかく工夫次第でどこにでも行ける。しかも、その秘境探索とゲーム性が一致し、秘境場所には報酬もたまにある。
・生産活動のヴィジュアルとしての満足感。家も畑も家畜も世界の中に自分の造ったものが、まさに、フィールドの「そこにある」が実感でる。草木がそこで育っていくのも見た目で楽しめる。所有できる多類の船の見た目も圧巻。
・殺人鬼と化した敵対勢力のプレイヤーの出す緊張感
わたしは、この三つでかなり満足しました。世界を自由に動けるので、まだ誰も知らない隠し鉱山を見つけ、「壮絶な奪い合い」からも解放されましたし、72時間かけて自分の畑に巨木を育てて、それを登って裏山に上がり、近道のルートも開拓しました。とにかく、そういうのが私個人は楽しくてしょうがないですね。おまけに、自分の船の実在感、今後出る潜水艦も楽しみです。
私自身はPVはそんなに好みではないですが、いわば最強のMOB敵と化した敵対プレイヤーの目を逃れて、対外交易を実現させる緊張感もたまりません。
悪いところ
・生産活動とゲーム内経済がまだまだリンク不足
交易物のためのレア収穫物の取引は、経済が成立しいるが、
鉱石不足問題から、装備品「鍛冶屋」オンリーでのプレイなどは、まだまだつらい。
・一部、生産材料の不足。何度も上記してる鉱石。鉱石採掘周辺でのRMT業者の存在も大きな問題。
・リアル時間とのリンク。生産活動が、リアル時間とリンクしてるため、そこをストレスに感じる場合も。しかし、収穫は長期放置でも可能
・移動時間。上記したように、工夫で緩和は可能だが、少ない余暇のプレイヤーには、耐えられないことも十分理解できる
・キャラクター造詣の魅力の無さ。東洋系種族のヴィジュアルが特に酷い
・ラグ問題、回線落ち問題。アクション性も要求されるボスや、集団戦がPVでも大事なのでこれは絶対に改善して欲しい
プレイ期間:1ヶ月2013/08/01
他のレビューもチェックしよう!
ペニー大股さん
そもそもここはゲームのレビューなのにバカはむかないとか
自分は楽しいから高評価とか感想文晒しの場じゃないぞ。
こんなことを安易に書くほうがバカである。民度に関してはそこまで
悪くはないが一部変なプライド持ちや精神乙ってるのがいるが
そこまで悲惨ではないのでご安心を。
さてゲームに関してだがここ半年でゲームシステムの根底を開発自ら
失敗作だったとし、ユーザーが紡ぐはずだった世界を開発自ら操作してしまった
おかげで内容は同じでも別ゲームレベルに変化している。主に経済の面の
変革が大きく、労働力問題が更に加速度を増した展開となっている。
基本無料化したのは良いことだが、結局課金しないと変革前と同水準の
プレイはできないと考えて欲しい。金にものを言わせてプレイできないことも
無いが万人にススメれるものではない。
基本すべての行動に必要だった労働力が更に拡大されとにかくなにもかも
労働力が支配する世界となった、過去家賃などお金で解決できていた部分も
労働力に置き換わり、これがないと何もできない世界に変わったのだ。
逆に言えば労働力さえあればなんでも出来る世界でもあるので本腰いれて
プレイする方は課金プレイをオススメする。いや課金シロレベルとも言えるが。
鯖内の雰囲気は東西と海賊に分かれた状態で現在のゲームは進行
しているはずだが、ここ数ヶ月このゲームに至っては新規で立ち上がった鯖以外は
余程の仲違いをしていない限り、勢力が違っても仲良しこよしと不思議な
状況になっている。コミュニティの和がすでに完成してしまっているため
逆に言えば新規は正直入りづらい雰囲気があり入っては去り入っては去りの
状況が実際に起きている。おかげで新鯖以外で新規さんを見かけることは極稀で
ある。
運営に関しては以前よりもフレンドリーになりちょくちょくユーザーとイベントをしかけたり
意外なほどレベルの高い運営を行っている。正直以前の担当者が悪すぎた部分
もあるが、イベントも積極的に仕掛けており、十分期待できるレベルである。
事実顔の見える運営を目指しておりオフや生放送などを頻繁に行っている姿は
好感を持てるレベルである。
気になった方はひとまず無料で試してみてはどうだろうか?
プレイ期間:1年以上2014/08/02
もぐもぐさん
【生活スキル】
数は多くて豊富と謡っているだけありますが、実質は貿易ゲーです。それ以外はどうにも割に合わない場合が多いです。このゲームは労働力というシステムがあって、採集をするにも生産をするにも必ず消費します。労働力の回復は課金と無課金で倍ほど違うので、無課金はまず難しいと思います。それは下の方も同じことを言っているので間違いないと思います。労働力という足かせのせいで、いろいろとやってみたい!と言う所に大きな制約がかかっている気がします。
【IDに参加してみて】
IDは高レベルの勇者とヒーラーがいれば残りは金魚のフン状態でした。役割もクソもないので、脳死でIDを周回したい人にはいいかもしれません。逆に自分のロールを全うしたい場合はちょっと難しいかもしれません。
【遠征隊(ギルドみたいなもの)】
とにかくギルドハウス自慢が本当にうざかったです。3つほど遠征隊に入ってみましたが必ず自慢されました。このゲームのギルドマスターはどうにも自己顕示欲の塊みたいな人がやっている方がほどんどのよです。またゲームのプレイヤーの人数が少ないのか、ギルドマスターの囲いみたいな雰囲気も新規として入りにくかったです。
【MAPだと世界は広く感じるけど】
敵対国家の領域に足を踏み込めば問答無用で追い返されます。冒険でいろいろな所を見て周りれるのは自国の領域と中立の所でしょうか?スクリーンショット取って歩き回るのは自国の領域の中でやるのが一番でした。
【やってみた感想】
Pay to Winを体現したゲームだと思います。
プレミアに加入しましたが半月も残して引退することにしました。
生活スキルでのんびりしたいという思いで始めたけれど、全く違いました。
プレイ期間:1ヶ月2017/03/02
あろんあるふぁさん
まず、ここのレビューを書いている方々でやってもいないのにレビューを書いてる人がいますが、あてにしないでください。文字通りやっていないので。
とても面白いと思います。自由度は高いしやりたいことをやれるし、ただレベルを上げないときついところも多々あります。レベ上げもなかなかの苦行だったりしますが、たまたま会った高レベルの人や同じ遠征隊の人でもクエストを手伝ってくれる人が多いです。
民度が低いと言われがちですがそんなことはありません。
確かに連合、勢力チャットなど目立つところにいるプレイヤーはそういう人も多いですが、基本みんないい人です。こちらが向こうの気に触れない限りは。当たり前ですね。
課金しないとやっていけないといっている人もいますが普通にやっていけます。オークションに課金アイテムは販売していますし(ゲーム内通貨で買える
その買うためのお金は貿易などで集められます。
アーキエイジ面白くない、昔やってたけど。とか
やろうか迷ってる。という人はやってみるといいかもしれません。
新しい発見があるかもしれません。
発見を求めるなら遠征隊に入るといいと思います。
僕の入っている遠征隊はみんなで何かをすることが多いので、
一度アーキエイジを辞めましたが、全く別物のゲームであるかのように楽しめたので、やっぱりほかのプレイヤーとの関わりは重要ですよ。
プレイ期間:半年2014/09/04
ぽあらさん
悪いゲームでは無いですよ。生活系をのんびり楽しめるフレッシュなゲーム
としては十二分に楽しめる。
様々な制限もリアルの生活と同じですよ。毎月に給料の範囲内で生活を
することをゲームでやればよし。
ただ税金問題に関して言えば、各アカウントで労働力を管理しているならば
税金も平均収入を管理してよりリアルにやってほしかったかなと思いますね。
3件目以降は何でもかんでも重課税で税率が上がるだとちょっと厳しいかなと
思います。まぁこれもマネーゲームと捉えればそれも面白いです。
さて現状カンストしていますが、まだやれてないことが豊富にあるうえに
この秋、多分10月中旬あたり?かなのアプデも控えてますからまだまだ
楽しめます。頑張りましょう。
さて下の方、虚言はレビューで厳禁ですよ。同じこのゲームの応援者として
とはいえ事実を述べてほしいな~と。
>自分は一ヶ月ですでにキャラはカンストレベル50、お金も1000金以上は稼げているし、最高ランクの装備とまではいかないが、オール古代の生産フルセット装備に50レベルマント。
社会人なのでプレイ時間は一日2~3時間、休日は8時間くらい。
そもそも日本独自仕様はこのようなユーザーができるだけ現れないようにするための
延命措置ですからね。普通に考えてもやり込みまくってるAA生活のもるさんレベル
でやらないとこうはいきませんよ?
また土地問題に関して、土地が欲しけりゃ過疎地、中立地でも探せばいいし、条件のいい土地が欲しいなら売ってくれる人を探せばいいなんてあなたは初心者さんや新規さん
への配慮足りてませんよ?
結構みなさん和気あいあいとやっています。これからもしアーキエイジプレイされるならば気さくな人が多く、新規へのカバーがしっかりできる遠征隊に入ることをおすすめ
します。
プレイ期間:3ヶ月2013/09/12
ジョイスタートさん
楽しければ良いゲーム?それはあくまで個人的な感想文であって
ゲームそのもののレビューではない。口コミではないんだよ?
本題に入るが散々叩かれているこのゲーム、ゲームそのものは
実はかなり良作であると言って良い。
職細分化による戦闘個性の創出、サブコンテンツの豊富さとそれを極める過程の
程よいマゾさ、生活系の基本ハウジングの自由度、宝探しなどの余暇消費コンテンツ
など基本的なゲーム要素は現状他にはあまりない良作といっても良いぐらいだ。
しかし、運営の態度と未完成のクライアント、意味不明な日本仕様によって
一気に興ざめ。ということで以上3点について書いていく。
まず運営だが、やはり現状はいつものダメオンだったと言わざるを得ない。
FTからCBTまではそれでも、ユーザーへ歩み寄り少しでも改善をという気構え
だったが、OBTから正式では迷走もいいところ。例えばだが公式ブログが正式
以降全く更新されてなかったり、公式告知のアイテム配布がユーザー毎で
もらえたりもらえなかったりという確認系の杜撰さ、楽しめるイベントの創出の
無さとまだまだある。折角夏休みに入り人の眼も引きやすい時期なのにこの
鈍感さは今後も変わらないのだろうか?
次に未完成のクライアントだがとにかくバグ、ラグのオンパレード。しかもバグに
関してはFTからそれを引きずり改善する気は一向に無い。先日のメンテで
公式に改善しましたと告知するも実は全く直っておらず、まさかのユーザー側の
過失が原因かも?という始末。ラグに関してもクライアントを入れなおすも改善されて
おらず、それに伴いゲームプレイに支障が出ているほどなど目も当てられない。
また、システムまわりも項目はあるのに、まだ実装されていませんという物が半分ほど
あり、未完成という印象を露呈する現状は有料ゲーとしては大問題。
最期に日本独自仕様だが、そもそも運営はβの時点で日本独自仕様はやりません
と公の場で公言していたにもかかわらず、平気で改悪を施してきた。
改悪と言っても、独自仕様がプラスになっている面もあるので、すべて悪いとは
言わないが、さすがにまったり!のんびり!生活系!自由度!と宣伝しておきながら
全く楽しめない現状を構築しているのは如何なものかと。
プレイ期間:3ヶ月2013/08/02
AAさんさん
ちょっと前に始まったファミリーテスト(クローズβ相当?)を体験してみて良いと思った点をいくつか書きます。
・まず、グラフィックがすごく綺麗
・クエストなどが自動移動ではないこと
・最近やたらと押されているノンタゲではないこと
・職業が固定ではなく、自分で自由に決めることが出来ること
・採取、製作などのいわゆる生活系の部分にも力を入れていること
・グライダーという新しい要素の乗り物や船で航海をしたり出来るところ
・乗馬などペットシステムに関しても抜かりがないこと
と、言ったように実際体験してみて思いついた事を書いてみました。7月~9月の間に何かしらのテストが来るようなので、今後の展開が楽しみです。
プレイ期間:1ヶ月2013/05/23
おやつはカールさん
生活系コンテンツがかなり充実しているので遊び方の幅があり自由度が高いと思います ただ家を持ちたくても希望する場所の大半の土地はおさえられてる事が多いのでなかなかサーバーによっては土地、家を所有する事ができないかもしれません ただコンテンツが豊富なので楽しみ方はたくさんあるので好みの遊び方をいろいろ模索してみるのもいいと思います 個人的にこのゲームで一番 苦に思うのが武器、装備の強化が他のゲームと比べてかなり負担が大きく困難すぎる様に思いますVer3.5で確率が数字で表示される様になると思いますが設定されてる数値が低い様に思います成功確率の%数値で(海外だと確か古代-32.5-英雄-32.5-唯一-22.8-遺物-19.5-奇跡-6.5-叙事)おまけにダンジョンのMOBなど異常すぎるほど強く即死状態でバランスが無茶苦茶な部分があり戦闘コンテンツは厳しいものがあると思います 装備に掛かる費用がとんでもないので 始めのお金がない間は、のんびりと生活系を楽しむ事をおすすめします
プレイ期間:1年以上2017/07/08
まおっちさん
すべて労働力で縛られたキチガイな世界。
無料化によりシステムを根底から変えられたおかげで
無課金ゲーだが結局課金しないと無理じゃね?という展開に。
・狩り→ドロップの財布からお金→労働力無いと開封不可
・クエスト→報酬袋から装備品→労働力無いと開封不可
・家を建てたい→材料集め→労働力→加工→労働力→建築→労働力
・税金→証書が必要→労働力
と全てにおいて労働力使用を強いられる。そのくせ無課金だと労働力の
回復は雀の涙程度しか貯まらず、INしていないとそもそも回復しない。
となると結局課金するはめになる。何のために無課金化したのかと
これなら月額のままにほうが遥かに自由度のあるゲームだった・・・・。
おかげで以前は土地を必死に押さえていた連中もさり、空き地がそこら中に
増えて、過疎っていることを如実に表している。
プレイ期間:1年以上2015/10/12
のりむのんさん
何につけても高額な、税金、交換レート、資材量が重荷なって楽しめない。
まったりのんびり生活系、ものすごい自由度という宣伝文句はいったい
なんだったのだろうかと思わざるを得ない。
運営曰く日本仕様だということだが、どう見ても運営の罠であり
少しでも長く儲けるための延命措置でしかない。しかもこれに対する同ゲーム
サービス地域の海外ユーザーが驚きを隠せないほど酷いと言わしめた
わけだからそれは相当なものなのだろう。
しかもその延命措置がいろんなところに障害を設けており
復活のスクロールが課金アイテムだったり、移動時必須のテレポートアイテムが
製作か課金だったり、貿易しても金策にならなかったりと散々な結果になっている。
これだけ様々なコンテンツを有し、様々な遊び方を提供できる環境があるのに
いろんな制限のために窮屈なゲームを強いられることになっている。
平日などは、時間も無いのでINしてもゲーム中の約6割を移動だけで終わってしまって
何もできないなんてことも実際に起きている。
ゲームの素材は悪くないが運営のこのゲームに対する考えがあまりにも悪い。
またライバルゲームの動向に焦ったのか、正式サービスを急いだため
ゲーム内はバグだらけwしかもローカライズすらできてない始末。
ゲーム中にコリアン語が表示されたりなんて正式サービスしているゲームでは
初めてかも知れない。それだけ環境は劣悪。
またこのクライアントがまだバギーなため、PC自体へのダメージもあるなど
この先の雲行きはあまりにも暗く怪しい・・・。
プレイ期間:1ヶ月2013/07/25
さっちんさん
対人は避けて通れず、ゲーム内でも対人できないとカス扱いされるほど民度も低く対人勢のストレス発散の対象にされる
対人するには課金は必須であり月3万以上はかかる
RPGはなく、課金で強くなる課金ゲー
プレイ期間:1年以上2015/10/16
アーキエイジを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!