最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
総プレイ期間9年 新規でリプレイ6ヶ月
幼女おパンツさん
1年のブランクをおき、新規で半年間プレイした感想 (東京都 匿名30代 男)
2D単純ゲーですが、その分誰にでも気楽に簡単に取っ付ける操作性は、FPSをやっている自分にも苦もなく◎ですが、その分単純作業になり飽きが来るのは致し方無いにしても、モッサリとしたスピード感の無い戦闘には今更感を感じました。
良く言われるレベリングの難しさは個人差がありますが、自分は新規半年でドラゴンナイトLv70に装備150M相当を実現できたので、昔ほど敷居の高いゲームでは無くなったと思います。ただ金策面は、非常に厳しく設定されており通常の狩りをして居たのでは新規では相当苦労するものと思われます。(工夫と情報収集、節約が必須)又、その為、ユーザー間のトレード事情も大変厳しく「売れるものが1ヶ月前の相場では売れない」相場サイトでの過剰で急速な値下げは、価格操作と言ってもおかしくない無いものです。その為、「今買わなくても暫く時間をおけば、安く買える100kでも安く買いたい」心理が強く働いています。ここまで、ゲーム内マネーを絞っていながら「ネカフェ特典」「ガチャ等」で、くじ引きにより、即ゲーム内マネーに換金出来る100M相当の景品をアップするあたりは、一部ユーザーの射幸心を強く煽るものかもしれません。「年齢高めのユーザー層=お金に余裕のある年齢層」この辺を良くわかっており運営はズル賢く狡猾に計算しているのは確かだと思います。お金の掛かるゲーム。だからと言って、それに比例する魅力が今の時代に、このゲームにあるかに関しては自分は「NO」でした。「バランスの悪いイベント」、ネタ切れなのか「使い回し感の強いイベント・その他企画」、などから、9年と間ブランク1年開け、新規で半年プレイした自分の感想は、他人と競わない・皆とわいわいチャット、etc. ライトユーザーなら楽しくやっていけるんじゃないでしょうか?です。なにはともあれ、今更、重課金してまで、極めて行くような価値あるネトゲでは無いのは確かです。
プレイ期間:1年以上2013/11/14
他のレビューもチェックしよう!
攻城戦系のMMOが大好きさん
復帰したアカウントが新規のプレイヤーです。(ややこしいかな?)
15年前くらいにプレイしていました。
鯖は鯖統合後で人が多いと言われるデポロジュー鯖でプレイ中。
ただ、黒い砂漠、PSO2、MHFやROに比べると決して人は多くはなく、リネ2よりは多いかもしれない様な状況だ。
それでもリネージュはキャラが移動時にキャラ同士が重なる事が出来ないため、人が多すぎると動けなくなるから丁度良いような気もする。
課金要素は多いのだが、どれも劇的に変わる訳ではないので、ご利用は計画的に。
「課金要素が多すぎる!糞だ!」と断言する人は失礼だが本質が見えてないのではないか、もしくは他のMMOの現状を知らないのではないか。
クエのお陰で簡単に2時間程度でLv55には上げられる。
ただし、Lv55からは1時間狩りを行い、6%くらいの向上しかしないため、急激に失速する。
【良い点】
・先にも書いたが課金要素は多いが、他MMOに比べ劇的なチート効果は少ない。
・韓国NCの発表では、韓国ではlineage1が一番収入が多いのが現状である事も考えると、サービスが続きやすく、且つ大きなテコ入れをする事は少ないと思うため安定はすると個人的には思える。
・意外にも私のような復帰者は居るが、若いプレイヤーは少ない。昔の様な挑発的な全体チャットも少ない。
・操作が他MMOに比べ簡単であるため、ながら作業やチャットしながらプレイが出来る。
・戦争が他MMOに比べスピーディではないため、戦略系ゲームに近い。
【悪い点】
・1ヶ月や2ヶ月のプレイでは現在の主要Lv帯には全く追いつけないため、主要コンテンツに参加出来ない期間が長い。
・長期プレイ(1年くらい)の覚悟を持てないと楽しめない点が他のMMOと一線を画するため、経験者を除き新規ユーザ向けではない。
・ゲームが古い(グラフィックが古い、圧倒的なコンテンツ不足、宣伝不足)
複数のMMOを掛け持ちする人、転々とゲームを変える人はこのゲームを長期プレイして欲しい。ギルドやクラン内のメンバーが色んなクラスやキャラをしてて連絡が取れず寂しい思いをしているあなたに朗報、このゲームはマゾゲーだから1キャラに思い入れが強くなるため、浮気しているユーザは少ないですよ。
書き足りないが、1000文字超えそうなので以上とさせて頂きます。
プレイ期間:1年以上2017/05/11
ぉょょさん
友人にlineageを教えてもらい一緒に始めたネットゲー。学生の頃にはまり、家に帰ったらPC起動してすぐlineageをやり、気付いたら朝になっていた事がよくありました。初めてドーベルマンを自分でペットにした時は感動した。蜘蛛が来たら帰還スクを使って逃げていたのはいい思い出。音楽がmidiからmp3になりかっこよくなったけど、自分はmidiの音楽の方が好きです。
プレイ期間:1年以上2012/04/30
うしおととろさん
新規や復帰はやめた方がいいです
まともに狩り放置できるようになるには10万以上正規課金するか非正規課金の選択肢になります。
PvPも完全に終了し、チャットしながら狩りするくらいしかやることがないです。
そのチャットも放置ゲーム化と過疎化によって無人で動くキャラクターばかりなので会話もほとんどありません。
近況を動画にしています。
リネージュを大切にしたいと思う人が見ておくべき動画、でようつべ検索
プレイ期間:1年以上2021/10/17
ポワンぷさん
もちろん、しっかり遊ぶ人にはこういうのが良いのかな、と思いました。
個人的には、すごく時間が取られる上、気軽にやれるものでもないので、
社会人としては辛いです。
昨今のソーシャルブームとは別の場所にあるので、
ちょっとやってみよう感覚では長続きしないかなーと。
人を選ぶという意味で真ん中にしときました。
プレイ期間:1ヶ月2012/01/22
とりおさん
これは最初にやったMMO 5年くらい課金でやった 廃人してた頃
初期の頃はクエスト辞退なく毎日ギルハンというのが、どのギルドでも開催されていた
日ごろの話をしながら数時間狩りという感じに
DKを目指して日々狩りみなしていた
1日みっちりやって1%ぐらい
今はかなりのゆとり仕様になってしまったようだ
プレイ期間:1年以上2012/01/22
時代か。さん
5~6年は遊びました。言わずとも知れた名作です。
しかし今から新規となるとどうしてもこの評価です。
格差がありすぎです。
それでも一定の人口がいるのはさすがの名作です。
しかし今から新規は難しすぎるのです。
残念です。
プレイ期間:1年以上2013/07/10
離脱して戻った古参組さん
かつて日本版がシリウスとカノープスしか無かった頃からプレイした事もある古参の一人です
昔から有る根底のシステムを無駄に変えたりせずちょっとした変化や追加をしている為
有る程度の努力は見てとれるがやはりあまりに古い時代から有るMMOなせいか
そこかしこに限界が見えてきている
(ユーザーの減少、古株の新規潰しによる過疎進行、一部クランのレア独占)
一応ユーザーの絶対数を割り込まないならばまだしばらくは
運営は続くだろうがそれでも人生捧げているレベルのユーザー以外は徐々に
居なくなってしまうため
(リネージュ自体のコンテンツの強さを考えても一度居なくなったユーザーが戻ってくるかどうかは微妙だろう)
過疎が少しずつ進んでしまう事は覚悟したほうがいいだろう。
プレイ期間:1年以上2014/01/31
税ネストさん
私がリネージュと出会ったのは11年前。
ベータテストをやっているころでした。
初めてのオンラインということでなにをやったらいいかも分からず、
すぐに雑魚にやられたり、SKTの道具屋に入る度に入口で斬り殺されて
いました。
未だに道具屋の外からアイテムを買う癖が抜けません。
ほかにも色々MMOをやりましたが久々にやるかと思えるのはリネージュだけです。
謎の中毒症状がありますが単純だけど奥が深い素晴らしいMMOだと思います。
最近のグラフィックだけのMMOとは違った楽しさがリネージュには詰まっているのではないでしょうか。
プレイ期間:1年以上2013/03/15
リネージュを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!