最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
何かやりながらだと面白いです
ももこさん
個人的には非常に面白いです。 皆さん言ってるとおり、課金でカードが引けるわけではないので、そこは評価するべきかとおもいます。
あとは、お城の周りを色々花植えたり川とか流せたりと色々考えるのが楽しかったりします。
もしこのゲームで不満点があるとしたら、「行動ポイント」がすぐ切れてやることはあっても、できなくなるといったことですかね。
私みたいに、一日に少ししかできない点だと、ポイントがちょうどいいのですが、長時間がっつりやられかたには後半ぐらいから課金がやはり必要になるかもしれません。
あとは、一つ一つのカードに特色をもっともたせて、強カードではなく、組み合わせで効果を発揮する感じがもっとだせるといいかもしれませんね 今後に期待します
その点も踏まえて4pointつけさせていただきました
プレイ期間:1ヶ月2014/01/23
他のレビューもチェックしよう!
一般ユーザーさん
まず、開始からとにかく重い。
ゲームを開始するまでに何度もゲームスタートを選ばなければならず、
その間は見たくもないアニメオープニング、聞きたくない曲を聴かされる。
これらを飛ばそうにも、とにかく重い。
曲に至っては最初にオフにしなければ、キャンセルしようにも異常なラグに見舞われ、
動き出すまでにひたすら大きな音で鳴り続ける。
ようやくゲームが始まるが、とにかくロードが長い。
長いし、あらゆる行動にロード時間があるためにストレスが溜まる。
ルールもわかりにくく、ストーリーモードの話もまったく面白くない。
綺麗な絵に惹かれたが、キャラクターによって画風がバラバラで、
統一感がまったくない。
残念なゲームでした。
プレイ期間:1週間未満2013/12/31
あああああさん
ガチャ課金でないのがいいです。
現在は以前課金しないと取れなかった子が、イベントである程度取れるようになっています。
ただし、最強キャラの1つは課金必須です。
時間をかければ微課金位なら無課金でも対等に戦えます。
序盤はクエストこなして、クエストで貰った宝石でガチャする。
定期イベント毎に用意されている宝石でガチャする。
ある程度慣れてきてからを中盤とすると、この辺りから課金無課金の分岐となる。
課金するなら併せて対応ネカフェを使うといいです。
最強キャラのもう一つは無課金でも取りにいけますが相当強くしないと難しいのでご注意を。
実は一度課金をガツッとして取るもの取ったら、後は無課金でも結構遊べます。
プレイ期間:1年以上2015/04/05
くりゅうさん
7/19現在4,000弱ぐらい参加しています。フランス、イギリス共にアルファベットのA~Lの頭文字で騎士団というレベル分けがされており、最上位騎士団の上位50位以内に入るためにはそれなりの課金が必要ですが、100位以内であれば5時間で全回復するポイントを1日4回使い切れれば無課金でも十分到達可能なゲームです。
ありふれたカードバトル系のゲームなので、その手のゲームが飽きてしまった人にはお勧めしませんが、英雄もたくさんいるので、好みの英雄のデッキの組み合わせを考えるのが好きな方は結構ハマるかもしれません。
イベントは固定イベントが毎週あり、1か月やるとどんなもんか分かります。なので、最低2か月ぐらいは楽しめるかもしれません。
上位ランカーになるにはアヴァロンという月の初めにあるイベントを必ず走破しないといけないので最低月7,500円は必要になります。逆に7,500円を払わずに上位ランカーになるのはほぼ不可能なぐらい英雄の能力(正確にはレアスキル)に差があります。
ただ、上位ランカーのデッキの英雄の顔ぶれはほとんど同じ感じなので上位ランカーになると結構飽きるのは早いかもしれませんね。
プレイ期間:3ヶ月2014/07/20
今後に期待?さん
期待して始めたら良くあるソシャゲでした。
その分とっつきやすくはあります。
大別して箱庭パートと戦闘パートに分かれます。
箱庭
一応箱庭育成の体裁を取りますが底が浅く楽しめません。
本格中世と言う事なので荘園制とか都市国家形成を期待していたのですが
シムシティ風サンシャイン牧場でした・・・なんぞこれ。
戦闘
紙芝居で進みます。
紹介画面を見るとトライエース風有名SLGのようなカッコいい感じなのですが
実際遊ぶと一枚絵の伸縮処理と上下左右にスライド移動するだけで
かなりガッカリ来ました。
ダッシュして斬りつけたりくらいはするのかなと思ったんですが
課金バランス
序盤は非常に楽ですね。サクサク進みます。
序盤に限っては課金も一切いりません。
ですがある程度進むと(ソシャゲのお約束ですけど)
課金が段々と必要な感じになっていきます。
他の方が散々指摘していますが、行くところまで行くと
課金しないと普通には遊びにくいですね。
1日10分だけ遊ぶ人には問題ないですね。
歴史ゲームとしてのリアルさは残念ながら無いですね。
鎧や武具の話が直近のレビューに出ていますので話に乗らせてもらうと
プレートメイルアーマーがこの時代の主流で
鎖帷子=ホーバークやホーバージョンは
実は柔軟性故プレートよりも格段に重く、肩や腰に負担がかかるので
この時期は廃れてしまい、あんまり実用されてなかったんですよね。
また、関節部ではチェインメイルを使用するのですが
上から布で被せてしまうのでチェーン部分はほぼ見えないのです。
鉄砲が発明される直前の時代の戦争だったので
防御力重視の装甲鎧はこの時代が最高峰かつ最後の出番でした。
バリエーション豊富だと思うので是非今後に活かして欲しいとは思いますね。
リアル路線を期待してたので
そういう所ちゃんとやって欲しかったなと思いますね。
プレイ期間:3ヶ月2014/01/19
りんださん
無課金前提でも、そこそこ遊べる?
イベントで課金しないと全部クリアできない物とかもあるけれど
そーいうのはシカトしてもいいし
無料でもらえるPOT類貯めて貯めて挑むのもありだし(かなり貯めなくちゃムリ)
自分の領地の箱庭考えたり
対戦とかのデッキを考えてハメたりするのもありだし
課金した方が
飽きるの早いかもね・・・・・このゲーム
時間潰しにやるくらいならオススメ!
コード打つと英雄とガチャ引ける宝石もらえるみたい
OI (オー・アイ) 70668480
プレイ期間:半年2014/07/28
いそべさん
現在プレイ3ヶ月目ですが無課金でも十分楽しめます!
現在は毎週更新されており
新英雄や、スキルの追加などもありパーティーの戦術も
大幅に広がってきました。
これからの更新に期待します。
これから始める方でも現在レベルキャップなどもあり
すぐ追いつくことができますので大丈夫です。
招待コードはお互いに宝石が入手できるのでぜひ!招待コード:XI70620641
プレイ期間:3ヶ月2014/03/01
すでのなさん
現在のところ中々面白いゲームです。
・いいところ
課金ガチャがなく、無料ガチャも多く回せる
戦闘はスキル依存度が高い
最大レベルになるのが早い
・わるいところ
強いスキルと弱いスキルの差が大きい
動作が少し重い
グレード4以降が開放された場合,育成に時間がかかるようになる
グレード8までは開放する予定みたいなので、そうなった場合はこのゲームから逃げましょう。
今が華のゲームです。
クエストや対人戦でポイントが必要で、回復に時間がかかります。
まったりやれる人向けのゲームでしょう。
資源はそれほど重要ではないので内政は12時間生産をお勧めしておきます。
招待コードです。
QI70633769
プレイ期間:1週間未満2014/01/13
無課金縛りでどうぞさん
◆さいしょに◆
私は「招待コード」は敢えて貼り付けません。
何故ってこれ貼っちゃうとレビューに中立性なくなっちゃうと思うのです。
良い事書いて始めてもらってコード入れてくれれば
レビュー書いた報酬的な物がゲームで貰えちゃうしね。
◆どっちのIDで始めるべきか◆
1個目:COG(カプコン直営)
2個目:ヤフー(ソフトバンク系)
一長一短ありますが直営のCOGの方が
やや使いやすく、サービスやキャンペーンも多いようです。
◆鬼武者との類似点◆
一言で言うとカプコンの別ブラゲー
「鬼武者」と大して変わりません。
あれを楽しいと感じた人はコレも楽しいかもしれません。
内政なんかも一応できます。
◆餌まいてる段階なので買い手市場◆
まだ始まって日が浅いので内容としては非常に薄い。
駆け出しで客を必死に集めてる段階なので
課金に関しては月数万円↑の課金と言われるMHFで
悪名高いカプコンのゲームではありますが
比較的穏やかです。
ログインボーナスも現在は有益。
最初に書きましたが「招待コード」の優遇も手厚いので
必死になって貼り付けてる人も多いですね。
ただし、最前線(ランキング上位)に立つには
相応の課金額、やはり月額万単位課金を要求されるので
触りだけまったり遊ぶことをお勧めします。
課金は持ち物所有枠拡張とか
時間短縮系回復薬とか
課金系ブラゲーの定番のみ。
なので現状では無課金でそこそこに遊べます。
◆問題点は多い◆
動作、システム等問題点は山積みですが
一つ一つ直していこうと言う運営の態度は、まあ良いんじゃないでしょうか。
最初からちゃんとやっとけって思う人も多いとは思いますが。
◆ごく個人的な感想◆
歴史上の実名系なゲームですがファンタジー要素満載です。
世界史とかで知ってる名前いっぱい出ますけど
イラストや内容が厨2設定で稚拙すぎてやや痛々しい。
他人に見せると恥ずかしくなってしまうので
こっそり一人の時に触るだけになってます。
居間で家族団欒してたら
テレビにオタク向けのアニメが出て来たり
知ってる分なぜか恥ずかしくなる…そういう恥ずかしさを感じちゃうゲームです。
何と言うか、家族に隠れてエロ本読んでるような感覚が蘇るゲームです。
プレイ期間:3ヶ月2014/01/15
百年戦記ユーロヒストリアを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!