最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
「タダより高い物は無い」を体現しています
メイトリクスさん
稚拙な世界観
稚拙なシステム
酷い内容の凡百のソシャゲでした。
百年戦記(「百年戦争」では無い所がミソなんですかね?)
とか、本格中世?とか銘打っていますが
世間的に認知されている「中世」とはかけ離れている
ファンタジー風ゲームです。
但し、絵も中途半端でどの層狙ってるのか
良く分かりませんでした・・・
(やたらガチムチのオッサンが多いのも変な気がしますが
ホモっぽいの流行ってるのかな?)
全てが特に特筆すべき点も無いのですが
悪い意味でソシャゲの要素はきっちり仕掛けられています。つまり
・序盤は非常に楽
・少し進むとなかなか進まなくなり
・最前線に近づくと課金しないと到底不可能な設計になっています。
唯一良い点を挙げるとすれば
課金ガチャが無い事ですね。
プレイ期間:1ヶ月2014/02/20
他のレビューもチェックしよう!
無課金縛りでどうぞさん
◆さいしょに◆
私は「招待コード」は敢えて貼り付けません。
何故ってこれ貼っちゃうとレビューに中立性なくなっちゃうと思うのです。
良い事書いて始めてもらってコード入れてくれれば
レビュー書いた報酬的な物がゲームで貰えちゃうしね。
◆どっちのIDで始めるべきか◆
1個目:COG(カプコン直営)
2個目:ヤフー(ソフトバンク系)
一長一短ありますが直営のCOGの方が
やや使いやすく、サービスやキャンペーンも多いようです。
◆鬼武者との類似点◆
一言で言うとカプコンの別ブラゲー
「鬼武者」と大して変わりません。
あれを楽しいと感じた人はコレも楽しいかもしれません。
内政なんかも一応できます。
◆餌まいてる段階なので買い手市場◆
まだ始まって日が浅いので内容としては非常に薄い。
駆け出しで客を必死に集めてる段階なので
課金に関しては月数万円↑の課金と言われるMHFで
悪名高いカプコンのゲームではありますが
比較的穏やかです。
ログインボーナスも現在は有益。
最初に書きましたが「招待コード」の優遇も手厚いので
必死になって貼り付けてる人も多いですね。
ただし、最前線(ランキング上位)に立つには
相応の課金額、やはり月額万単位課金を要求されるので
触りだけまったり遊ぶことをお勧めします。
課金は持ち物所有枠拡張とか
時間短縮系回復薬とか
課金系ブラゲーの定番のみ。
なので現状では無課金でそこそこに遊べます。
◆問題点は多い◆
動作、システム等問題点は山積みですが
一つ一つ直していこうと言う運営の態度は、まあ良いんじゃないでしょうか。
最初からちゃんとやっとけって思う人も多いとは思いますが。
◆ごく個人的な感想◆
歴史上の実名系なゲームですがファンタジー要素満載です。
世界史とかで知ってる名前いっぱい出ますけど
イラストや内容が厨2設定で稚拙すぎてやや痛々しい。
他人に見せると恥ずかしくなってしまうので
こっそり一人の時に触るだけになってます。
居間で家族団欒してたら
テレビにオタク向けのアニメが出て来たり
知ってる分なぜか恥ずかしくなる…そういう恥ずかしさを感じちゃうゲームです。
何と言うか、家族に隠れてエロ本読んでるような感覚が蘇るゲームです。
プレイ期間:3ヶ月2014/01/15
ゲッペルスさん
基本無料って言いますが・・・
起動は無料ってレベルに私は感じます。
細かい仕様は書くとキリがないので省きますが
最初は非課金でサックサクにすすみます。
ですが、じきに行動ポイントが足りなくなり
これを買う服するために現金が必要になります・・・
ここまでなら、まあ、なんとか。
定期的に期間限定イベントなる物がやってきます。
・・・が、これは追加で結構な金額の課金をしないと
行動ポイントが足りずクリアがほぼ不可能です。
これが本当にお金がかかります。
ざっくり、万~単位くらいかな。
「中世」と言いますが単なる妄想系ファンタジーゲームで
中世の世界観など完全無視です。
HoIやクルセイダーキングス辺りこそが中世ゲーなのであって
こんなの中世でもなんでもないです。
欧州圏の人には絶対見せられないですね、恥ずかしいです。
バトルは非常に単調で
1枚絵が伸縮処理されるだけの擬似アニメでただ、殴り合うだけ。
スキルっぽい物で味付けしてますがどっかで見たよね的な物ばかり。
良い所はただ一点。
箱庭育成は結構楽しいです。
結論から言うとやる価値は無いですね・・・
課金もかなり重課金に傾けられてるので財布もかなり痛いですし
ソシャゲ好きなら他にもっとまともに遊べるソシャゲ多いです。
他の作品をお勧めします。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
余談になりますが
カプコンの社長が直々に自社ソシャゲ部門に駄目出ししています。
http://toyokeizai.net/articles/-/32034?page=2
以下抜粋ですが
「当社は、ソーシャルゲームにも参入しましたが、惨憺たる結果です。」
「課金してはいけない所で課金を強いてしまっている」
「ソーシャルゲームについてはもう一度仕切り直し」
「ソーシャル部門は社内の品質管理が機能していない(意訳)」
等とも言っています。
経営トップはよく事態を把握されてるようですので
今後の改善には期待が持てるかもしれませんね。
プレイ期間:3ヶ月2014/03/10
ガリレオさん
そこそこ面白いと思う
ちょっとやるみたいな人には合ってる
けど、課金でもしようと思うと
中途半端な課金は無課金と等しいから
取り敢えず無課金で進行オススメ
一応新規で始める人いたら
招待コード:UI70618667
プレイ期間:1週間未満2013/12/23
うーんさん
このゲームを作ったというプロデューサーが
「中世を勉強してた」「中世好き」とどこかのインタヴューで言ってたので
期待して始めたら、どこをどう勉強したのか
問い詰めたくなる内容でした。漫画とかで勉強したのかな・・・と言う内容
◆最初に◆
百年戦争がモチーフで当時の有名人や王族等が
カードで出てきますが、史実に関連する要素は【ほぼ皆無】です。
当時の文化や諸侯の行動原理などはブッチギリで無視です。
リアル路線を売りに広告バナーを出していますが
世界史かじってるとヘソから茶が沸く、赤面しちゃうレベルなので
そういう方向で期待してるとガッカリします
◆登場キャラクタ◆
筋骨隆々で半裸のキン肉マンとか
中途半端なアニメ絵柄の女性とか
どこがリアル中世?という感じの絵が多いです。
絵に出る
【武器や衣服も当時の風俗とはかけ離れている】
変な絵だと思います。
(日本史に当てはめると両刃の日本刀を振り回し
新選組の羽織を纏った源義経が
壇ノ浦に出てくるレベル)
に、勘違いが多いですね。
この辺はリアルを謡う以上時代考証考えてよ と思います。
◆内政面◆
当時は農奴制の崩壊や諸侯の領土意識の変化が激しく
騎士の没落がとても強い時期に当たるのですが
そういった時代背景ガン無視な謎の箱庭内政ゲームになっています。
ゲームとしてはそこそこに楽しいんですが
中世のそれでは無いですね。もうちょっと考えてよって思います。
世界史を少しでもかじった人だと
笑っちゃう内容のゲームであるとは思います。
人物の説明欄は流石に無難に書いてはあったかな。
ゲームの内容としてはアニメーションも乏しく
1枚絵が伸縮と移動するだけの寂しい物でした。
◆課金◆
無くても遊べるという声が多いけど間違いだと思いますよ。
ある程度やったのですが
ある一定の段階から課金をしないとほぼ進まなくなります。
しかも単価高いですよね、これ。
◆招待コードのあやうさ◆
招待コードを入れると相手方に招待褒章が行くのですが
「相手が課金し一定額の度に褒章が行く」システムなので
「自分の課金情報が大まかだけど他人に知られる」事になります
プレイ期間:1週間未満2014/01/18
通行人さん
まず、どんなゲームなのか?ですが
それぞれの行動に行動力があり
DP(内政ポイント)QP(クエストポイント)BP(バトルポイント)MP(メレポイント)
と分けられており、DP・QPがプレイヤーのLv依存、BP・MPが100固定となってます。
自然回復は一律3分で1回復します。
舞台は中世の設定で、プレイヤーは自分の領地を持っており
DPを使い資源を生産できる建物を建てたり、
DPを使わずただ観賞するためだけの建造物を建てたりできます。
QPはその名の通り、クエストを進めるためのポイントで
例えば、消費QP1 0/10 であったり 消費QP2 0/10等があります。
もう少し詳しく言うと、消費QP3や消費QP4、消費QP6等もありました。
特殊な所で言うと、アヴァロンの道というコンテンツで
全5層からあり、1層が消費QP1×500 2層で消費QP2×500
3層で消費QP3×500 4層で消費QP4×500 5層で消費QP5×500
と、いった まさに茨の道のようなクエストもあります。
期限はメンテ明けから次のメンテまでの1週間なので
大抵の人は、初めからやらないか、第1層クリアでやめか、第2層まででやめ
という人が多いようです。それ以降までクリアするのは1個100円の全回復QP薬
を使用しなければ厳しいですが、もちろんそれに見合った報酬は用意はされています。
このあたりはまさに、必要な人はやる といった感じですね。
BPは現在3種類の使い道があります。
通常時にプレイヤー同士で戦う、交戦。
イベントコンテンツである、百年戦争。
イベントコンテンツである、幻獣討伐。
このあたりはやってみたら理解できると思います。
文字数が足りないので次に続きます。
プレイ期間:3ヶ月2014/02/15
星二徹さん
最初の最初から触っています。
課金しないとどうにもならない仕様はどうなのかなと。
基本無料ですが、すぐにPが足りなくなり、
期間限定のイベントにもなると
期間内にクリアしない無駄になってしまうと言う事もあり
大量のPを現金で買い漁る羽目になりました。
底なし沼のように感じました。
価格設定も高く感じました。
ゲーム自体は作りが非常に浅く
同社製のソシャゲ版の鬼武者とあまり変わりません。
また、殆ど1枚絵が出るだけなので
ゲームと言うより紙芝居・・・? と言った感じです。
爽快感も感じられません。
最近はこのゲームのように重課金にはまり込むソーシャルから
比較的ライトな課金で遊ばせる良質なソーシャルが増えて来てるので
あえて課金が酷く、ゲームとしても微妙な本作を
わざわざ選ぶ必要はないと思います。
絶対評価で★1
相対評価で★0
といった感想です。
嫌々ながら付き合いで断りきれず、
仕方なくアカウントだけ持ってますが
楽しいと感じた事は1度も無いですね。
プレイ期間:半年2014/03/17
みのむしさん
あれこれ調べるのも疲れたな。
検索したら同じ症状の人がけっこういるようだけど、
どうやら何かのソフトを再インストールする必要があるみたいです。
ロードが長いし操作性も微妙・・・よいきっかけなのでもうやめます。。
プレイ期間:1ヶ月2014/01/02
河童さん
現在プレイ3ヶ月目ですが無課金でも十分楽しめます!
現在は毎週更新されており
新英雄や、スキルの追加などもありパーティーの戦術も
大幅に広がってきました。
これからの更新に期待します。
これから始める方でも現在レベルキャップなどもあり
すぐ追いつくことができますので大丈夫です。
招待コードはお互いに宝石が入手できるのでぜひ!招待コード:XI70620641
プレイ期間:3ヶ月2014/03/26
ろきさん
先行体験テストが始まったのでやってみた。
COGの他のゲームは出来るアカウントで、
unity web playerもインストール済み。
それでも公式メンバーサイトからスタートボタンを押してもゲームが開始出来ませんw
別ページが開くのですが背景画像のみで何も表示されない。
COG公式ページでログアウトして公式メンバーサイトを開いてもスタートボタンしか表示されず、それを押すと別ページが開いて↑を同じ背景のみ。
つまり公式メンバーサイトがフェイクなんですねw
偽物の公式ページのままで、スタートボタンが機能していないw
一切テストしてないんでしょうね。カプコンがその程度のやる気しかないってことです。
30分経過でも何の改善もないのですから期待するだけ無駄です。
評価が3以下を設定できないので3ですが実際の評価は「0」です。
当然ですね。ゲーム以前の問題なので。
話にならないクソゲーですw
プレイ期間:1週間未満2013/11/01
百年戦記ユーロヒストリアを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!