国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

サービス終了

百年戦記ユーロヒストリア

  • オンラインRPG
  • MO
  • ファンタジー

2.9063 件

そこそこ面白い

Qさん

II70635541←これを入力してスタートすると、レベル5でうれしいです。 強くなるのに課金してカード集めとかそういうことはなさそうで、良いゲームのような気がします。

プレイ期間:1ヶ月2014/02/02

他のレビューもチェックしよう!

意外と良いかも・・・

通りすがりの・・・・さん

ガチャが無いのが、私には割と好評価!無課金でもそこそこ楽しめると思います。
領地の街づくりも良い感じ♪
他プレイヤーとの交流も普通にplayする分には皆無で煩わしく無くて( ´∀`)bグッ!

時間つぶしのソーシャルゲーとしてなら試す価値あるかもーーー

招待コードはお互いに英雄カードと宝石がもらえるみたい VI70666997です。

プレイ期間:1ヶ月2014/05/13

まずここで紹介コード打ってる人多いですがこれ使うと向こうにこちらの名前、レベルや課金額が若干漏れます。
そういうの受け付けない人は自演で別垢作ってコード作った方がいいです。5分かかりません。

肝心のゲーム内容ですが、課金ガチャは「まだ」実装されてません、がレアなものは基本時間限定クエストの報酬などですので行動ポイントを課金アイテムで回復してクエストを周回する必要があります。

特にひどいものになると1週間分のポイント(3500弱)を費やしても1週目(正確には5周1セットの1セット目)クリアもできないレベルです。

またゲーム内容はストーリーが完全に紙芝居で選択肢もないので分岐も存在せずおまけに内容も面白くないです。

キャラにしても同じキャラが2種類(早熟、晩成)とりあえず居て水増ししてるのですがそれでも少なく感じます。有名な人物だとジャンヌというキャラが6種類くらい別カードであります。

無課金で暇つぶし程度に始めるなら他にもっといいのがあると思います、ヨーロッパ史の特に100年戦争あたりに思い入れが深くないと楽しめる要素が無いかもしれません。

プレイ期間:1ヶ月2014/01/16

続きです

通行人さん

MP(メレポイント)を説明するにはまず、騎士団というのも説明しなければなりません
大雑把にいうと、クエストを進めて出てくる強い敵を皆で倒しましょう
といったら理解できると思います
その、皆、というのは騎士団にあたるのですが
このゲーム、ギルドなるものが存在しません
1週間の様々な成績に応じて
近い成績の人同士が自動的にメンテ明けに割り振られます
それが騎士団です。ランクもあり、成績の良い人順にA、次にB、次に・・・
という感じで振り分けられます
騎士団の中でも様々なことにランキングがあり
毎日0時更新のデイリーランキング(交戦、メレ)
次のメンテで更新されるランキング、と
それぞれ報酬が用意されています
この報酬に、騎士団のランクによって差があります

そして、プレイヤーは領主であり、傭兵でもあるので
所属する国家を自由に選択できたりします
国家には領地で入手した資源等を献上して国家ポイントをもらえる仕組みになってます
それにより爵位や国家に所属するプレイヤーで上位100人には
別途報酬がもらえたりします

戦闘についてですが
1ターン(3ラウンド)からなる、全3ターン(9ラウンド)のターン制オートバトル
になってます。プレイヤーは操作しません。見てるだけになります
詳しく説明しますと
1ラウンド 2ラウンド 3ラウンド
⑦⑧⑨ ⑨⑦⑧ ⑧⑨⑦
④⑤⑥ ⑥④⑤ ⑤⑥④
①②③ ③①② ②③①

この位置説明の場合、1ラウンド目の⑨ ⑥ ③が前列にあたり、
2ラウンド目は後列に下がり、3ラウンド目に中列に上がります
通常の攻撃は前列に来たときに攻撃します
これを1ターンとし、3ターン繰り返すわけです
決着がつかなかった場合は残っている総体力(HPの概念のようなもの)
が多い方が勝利します。
ユニット(英雄)は5人まで配置できます。同じのは配置できません
ここに、各英雄のスキルが関わってきます。
前列で発動するものや中列、後列、通常攻撃を受けたら発動する、なんてのもあります
種類が結構あるので私などは、デッキ構成を考えてたら2時間たっていた
なんてこともありました

後は課金ガチャなるものは存在しません
私は好きですよこのゲーム。それにつきますね。長々失礼。

プレイ期間:3ヶ月2014/03/04

運営が完全に放置の為、2014年10月に時間限定やイベントだったクエストが常時開放状態になったアップデート以来、まったく新規イベントやアップデートなどがありません。運営レポートの更新すらも2年以上ありません。


英雄のGrは8で最高のところ、6までしか開放されていない為、育成も中途半端のままになります。
プレイ人数が減少し続けたのに、騎士団の数が最盛期のままで多過ぎるので、Aランク以外の騎士団では満足に人がおらず、対抗戦もメルもほとんどソロプレイになります。

以前はカプコン繋がりでモンハンとのコラボやコミックとの連動もあり、課金アイテム(行動力回復など)にも意義があったのですが、放置されていますので、本当に時間潰し程度、無課金でプレイするのをお勧めします。

いつ終了してもおかしくない状態です。



プレイ期間:半年2016/10/03

二回目レビュー

クレイジーソルトさん

自分は今のところ無課金でプレイしていますが、十分楽しめてます。
理由は、二つ
1、課金ガチャがない
2、バトルは攻撃側が有利
課金ガチャがないので他のカードゲームに比べ歴然とした差はまだ出ていません。
もちろん強い人もいますがw
バトルはスキル等の配置の関係や迎撃デッキは手を抜いている人が多い、また、ゼニー
で強い人との試合を回避できるため攻撃側有利。
なので、連戦連敗はないと思います。

難点は回復が遅いこと、平日学校や仕事の時にはありがたいが、休みの日は物足りない。
個人的には回復アイテムで少しぐらい課金してもいいかなと思っています。

招待コード 
ZI70632476

プレイ期間:1ヶ月2014/01/16

◆さいしょに◆
私は「招待コード」は敢えて貼り付けません。
何故ってこれ貼っちゃうとレビューに中立性なくなっちゃうと思うのです。
良い事書いて始めてもらってコード入れてくれれば
レビュー書いた報酬的な物がゲームで貰えちゃうしね。

◆どっちのIDで始めるべきか◆
1個目:COG(カプコン直営)
2個目:ヤフー(ソフトバンク系)
一長一短ありますが直営のCOGの方が
やや使いやすく、サービスやキャンペーンも多いようです。

◆鬼武者との類似点◆
一言で言うとカプコンの別ブラゲー
「鬼武者」と大して変わりません。
あれを楽しいと感じた人はコレも楽しいかもしれません。
内政なんかも一応できます。

◆餌まいてる段階なので買い手市場◆
まだ始まって日が浅いので内容としては非常に薄い。
駆け出しで客を必死に集めてる段階なので
課金に関しては月数万円↑の課金と言われるMHFで
悪名高いカプコンのゲームではありますが
比較的穏やかです。
ログインボーナスも現在は有益。
最初に書きましたが「招待コード」の優遇も手厚いので
必死になって貼り付けてる人も多いですね。

ただし、最前線(ランキング上位)に立つには
相応の課金額、やはり月額万単位課金を要求されるので
触りだけまったり遊ぶことをお勧めします。
課金は持ち物所有枠拡張とか
時間短縮系回復薬とか
課金系ブラゲーの定番のみ。
なので現状では無課金でそこそこに遊べます。

◆問題点は多い◆
動作、システム等問題点は山積みですが
一つ一つ直していこうと言う運営の態度は、まあ良いんじゃないでしょうか。
最初からちゃんとやっとけって思う人も多いとは思いますが。

◆ごく個人的な感想◆
歴史上の実名系なゲームですがファンタジー要素満載です。
世界史とかで知ってる名前いっぱい出ますけど
イラストや内容が厨2設定で稚拙すぎてやや痛々しい。
他人に見せると恥ずかしくなってしまうので
こっそり一人の時に触るだけになってます。

居間で家族団欒してたら
テレビにオタク向けのアニメが出て来たり
知ってる分なぜか恥ずかしくなる…そういう恥ずかしさを感じちゃうゲームです。
何と言うか、家族に隠れてエロ本読んでるような感覚が蘇るゲームです。

プレイ期間:3ヶ月2014/01/15

確実に課金ゲーとなってます

ことことスープさん

無課金でも遊ぼうと思えば遊べますが、少しやれば課金色の強いゲームである事を感じさせます。
その代表がアヴァロンへの道というクエストです。通常、クエストはクエストポイント(QP)を消費して進行度を100%にする事でクリアとなるのですが、アヴァロンへの道は下記のようになっています。

1層目:1進行につき1QPの消費→500進行で100%
2層目:1進行につき2QPの消費→500進行で100%
3層目:1進行につき3QPの消費→500進行で100%
全5層でクリア

これを一週間以内にクリアしないと最初からやり直し、そして2週間程度でアヴァロンへの道自体無くなり次回開催を待たないといけません。また、このクエスト以外にも別の限定クエストも開催しているのでどれかを犠牲にしないといけません。全てを網羅しようとするとそれこそ重課金が必要となります。

現在レベルMAXにしても94QPが限界(たしか2分で1QP回復だったかな)なのに1進行3QPの消費で500も進行しないといけないのってどんだけ課金額になるのやらww
※ちなみにQP全回復アイテムは1個100円です。

確かにシステム作るのに資金がかかっているのは分かりますが、そんなにあからさまな課金誘導するぐらいならいっその事課金ガシャでもやったら良いのにと思うほど必死さを感じさせられます。

プレイ期間:3ヶ月2014/02/07

けっこうカードげーっぽい要素なんですが育てるのが楽しいです。
ランカーは課金必須でしょうけど、ランカー目指さなくても楽しめる。
中世の世界観が結構いい。
GI70638448←最初の招待コードでフィリップ4世ゲットできますので!!

プレイ期間:1ヶ月2016/11/28

先ず第一に・・・
「招待コード」を貼ってる方がいますが
これは新規に遊ぶ入力した方よりも
コードを貼った方に大きなメリットが行く仕組みです。

入力した所で
プレイ2~3分で余裕で手に入る
その辺に落ちているゴミのようなアイテムが数点貰えるだけなのですが

入力してしまうと
キャラ名、大まかな課金額 などややグレーな
個人情報的な物が相手に継続的に漏れるようです。
なのでそれが嫌な方は入力しない方が良いですね。

ゲームとしては1枚絵の紙芝居
アニメーションも無くよくあるソシャゲです。
序盤はそこそこサクサクすすみますが
段々と課金しないとゲームが成立しない仕組みになっていると思います。

半端に歴史上の人物や世界史の故事を取り入れて
雰囲気を出していますが、非常に中途半端に仕上がっています。
他の方も書いていますが
世界史を少しでもかじってた事がある方がこれを見たら
吹き出してしまうような、かなり恥ずかしい内容だと思います。

例えるなら
中学生や小学生が
「ぼくのかんがえたさいきょうのぶき」
「ぼくのかんがえたさいきょうのよろい」
こんな感じで、当時は真剣にかいた落書きを
大人になって発見して、家族と一緒に見てしまった・・・・
これくらい恥ずかしい感じのゲームだと思います。
いくらなんでもゲームとはいえ稚拙すぎです。

プレイ期間:1ヶ月2014/02/04

鬼武者Soul?

7743さん

*βテスト、正式稼動前には3ポイント未満の評価は投稿できません。
↑につき3ポイントですが正確には1ポイント以下

ブラゲなのにもっさり
戦闘が開始すると見てるだけで試行錯誤の余地無し
カード編成がクソ面倒な百枚前後の肉団子こねこねゲー
行動の回復が遅すぎて自由度ほぼゼロ

システムのほとんどが鬼武者Soulのコピペです
不愉快な程時間の無駄な作品でした

プレイ期間:1週間未満2013/11/08

百年戦記ユーロヒストリアを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

リュートピア

3.5227 件

リアルタイムの対人戦闘が楽しめる王国間戦争が魅力のMORPG!

星界神話-ASTRAL TALE-

2.7939 件

アニメのような世界と4,5等身のかわいいキャラクターが魅力のMORPG!

アーキエイジ

2.61334 件

自由な生活と果てしない冒険を仮想世界で楽しめるMMORPG!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!