最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
課金はかなり重課金気味だと思う
ゲッペルスさん
基本無料って言いますが・・・
起動は無料ってレベルに私は感じます。
細かい仕様は書くとキリがないので省きますが
最初は非課金でサックサクにすすみます。
ですが、じきに行動ポイントが足りなくなり
これを買う服するために現金が必要になります・・・
ここまでなら、まあ、なんとか。
定期的に期間限定イベントなる物がやってきます。
・・・が、これは追加で結構な金額の課金をしないと
行動ポイントが足りずクリアがほぼ不可能です。
これが本当にお金がかかります。
ざっくり、万~単位くらいかな。
「中世」と言いますが単なる妄想系ファンタジーゲームで
中世の世界観など完全無視です。
HoIやクルセイダーキングス辺りこそが中世ゲーなのであって
こんなの中世でもなんでもないです。
欧州圏の人には絶対見せられないですね、恥ずかしいです。
バトルは非常に単調で
1枚絵が伸縮処理されるだけの擬似アニメでただ、殴り合うだけ。
スキルっぽい物で味付けしてますがどっかで見たよね的な物ばかり。
良い所はただ一点。
箱庭育成は結構楽しいです。
結論から言うとやる価値は無いですね・・・
課金もかなり重課金に傾けられてるので財布もかなり痛いですし
ソシャゲ好きなら他にもっとまともに遊べるソシャゲ多いです。
他の作品をお勧めします。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
余談になりますが
カプコンの社長が直々に自社ソシャゲ部門に駄目出ししています。
http://toyokeizai.net/articles/-/32034?page=2
以下抜粋ですが
「当社は、ソーシャルゲームにも参入しましたが、惨憺たる結果です。」
「課金してはいけない所で課金を強いてしまっている」
「ソーシャルゲームについてはもう一度仕切り直し」
「ソーシャル部門は社内の品質管理が機能していない(意訳)」
等とも言っています。
経営トップはよく事態を把握されてるようですので
今後の改善には期待が持てるかもしれませんね。
プレイ期間:3ヶ月2014/03/10
他のレビューもチェックしよう!
クレイジーソルトさん
自分は今のところ無課金でプレイしていますが、十分楽しめてます。
理由は、二つ
1、課金ガチャがない
2、バトルは攻撃側が有利
課金ガチャがないので他のカードゲームに比べ歴然とした差はまだ出ていません。
もちろん強い人もいますがw
バトルはスキル等の配置の関係や迎撃デッキは手を抜いている人が多い、また、ゼニー
で強い人との試合を回避できるため攻撃側有利。
なので、連戦連敗はないと思います。
難点は回復が遅いこと、平日学校や仕事の時にはありがたいが、休みの日は物足りない。
個人的には回復アイテムで少しぐらい課金してもいいかなと思っています。
招待コード
ZI70632476
プレイ期間:1ヶ月2014/01/16
赤面さん
先ず第一に・・・
「招待コード」を貼ってる方がいますが
これは新規に遊ぶ入力した方よりも
コードを貼った方に大きなメリットが行く仕組みです。
入力した所で
プレイ2~3分で余裕で手に入る
その辺に落ちているゴミのようなアイテムが数点貰えるだけなのですが
入力してしまうと
キャラ名、大まかな課金額 などややグレーな
個人情報的な物が相手に継続的に漏れるようです。
なのでそれが嫌な方は入力しない方が良いですね。
ゲームとしては1枚絵の紙芝居
アニメーションも無くよくあるソシャゲです。
序盤はそこそこサクサクすすみますが
段々と課金しないとゲームが成立しない仕組みになっていると思います。
半端に歴史上の人物や世界史の故事を取り入れて
雰囲気を出していますが、非常に中途半端に仕上がっています。
他の方も書いていますが
世界史を少しでもかじってた事がある方がこれを見たら
吹き出してしまうような、かなり恥ずかしい内容だと思います。
例えるなら
中学生や小学生が
「ぼくのかんがえたさいきょうのぶき」
「ぼくのかんがえたさいきょうのよろい」
こんな感じで、当時は真剣にかいた落書きを
大人になって発見して、家族と一緒に見てしまった・・・・
これくらい恥ずかしい感じのゲームだと思います。
いくらなんでもゲームとはいえ稚拙すぎです。
プレイ期間:1ヶ月2014/02/04
個人的評点は「0点」です
レビューのシステムの都合で最低点が3点と言う事ですので
3になってるのが非常に歯がゆいです。
絵柄だけにつられて触ってみたけど
先行体験でお腹いっぱいでした。
一言で言うと
「遊びにくいクソゲー」
と感じました。
システム周りがもっさりしてるのがまず頂けなかった。
そして手間だけが異様にかかる編成作業。
具体的に一々書くとキリがないので簡単に書くと
戦闘用の部隊を編制するのは一々全部手作業で
コレやってるだけでやたら時間食います。
これで歯ごたえのある戦闘があればまだ良いのですが
それも無かった・・・・・・・・
・・・つまんないのですよね、ゲームとして成り立ってない。
クリックしながら「あーつまんねー」と独り言言っちゃっいましたよ。
それくらい酷い。
一昔前の課金で行動力と強いカード買って云々という末路が
私個人としては見えちゃいました。
・・・と言う事でお勧めしません。
「課金どころか金貰っても遊ばねぇよ・・・」って思いました。
今後の検討を祈念しつつ感想だけ書かせて頂きました。
プレイ期間:1週間未満2013/11/05
ゴーゼワロスさん
タイプとしては行動力消費型
のよくあるソシャゲです。
毎日5分プレイで課金が酷くなる所で寸止めしてます
●多少進むと課金必須化
皆さんあんまりやり込んでいないようなので
最初は印象良いと思いますが
じきに課金しないとほとんど進まない
重課金の泥沼が待ってると思います。
最初だけ遊ぶならアリかな。
●残念な戦闘
戦闘はアニメなんてないです・・・
大体の場合静止絵が2枚で
立ち絵と武器を振った絵だけ。
キャラグラやボイスも使い回しが多いです
使いまわす位なら声無しでもよかったんじゃないかな
●百年戦争とは関係ないです
また、完璧ファンタジーですので
中世とか騎士とかそういうのを期待すると
非常にがっかりします。
あと出てくるキャラクターは百年戦争準拠ですが
男は筋肉ムキムキマンが多く
女は微妙になよなよしたキャラです。
タダで遊ぶならアリかな・・・
進んでいくと他の人も一杯書いてますが
課金しまくらないと無課金だとほぼ進まない場所もあります。
プレイ期間:1ヶ月2014/01/25
人間Aさん
内容に興味があってはじめようとしたがローディング画面のままフリーズ
症状を調べて一通り試してみたが原因がよくわからない
この手のゲームを始めるのに1時間も環境整備に費やして結果が出ないとか、もうね
プレイ期間:1週間未満2014/01/05
通行人さん
MP(メレポイント)を説明するにはまず、騎士団というのも説明しなければなりません
大雑把にいうと、クエストを進めて出てくる強い敵を皆で倒しましょう
といったら理解できると思います
その、皆、というのは騎士団にあたるのですが
このゲーム、ギルドなるものが存在しません
1週間の様々な成績に応じて
近い成績の人同士が自動的にメンテ明けに割り振られます
それが騎士団です。ランクもあり、成績の良い人順にA、次にB、次に・・・
という感じで振り分けられます
騎士団の中でも様々なことにランキングがあり
毎日0時更新のデイリーランキング(交戦、メレ)
次のメンテで更新されるランキング、と
それぞれ報酬が用意されています
この報酬に、騎士団のランクによって差があります
そして、プレイヤーは領主であり、傭兵でもあるので
所属する国家を自由に選択できたりします
国家には領地で入手した資源等を献上して国家ポイントをもらえる仕組みになってます
それにより爵位や国家に所属するプレイヤーで上位100人には
別途報酬がもらえたりします
戦闘についてですが
1ターン(3ラウンド)からなる、全3ターン(9ラウンド)のターン制オートバトル
になってます。プレイヤーは操作しません。見てるだけになります
詳しく説明しますと
1ラウンド 2ラウンド 3ラウンド
⑦⑧⑨ ⑨⑦⑧ ⑧⑨⑦
④⑤⑥ ⑥④⑤ ⑤⑥④
①②③ ③①② ②③①
この位置説明の場合、1ラウンド目の⑨ ⑥ ③が前列にあたり、
2ラウンド目は後列に下がり、3ラウンド目に中列に上がります
通常の攻撃は前列に来たときに攻撃します
これを1ターンとし、3ターン繰り返すわけです
決着がつかなかった場合は残っている総体力(HPの概念のようなもの)
が多い方が勝利します。
ユニット(英雄)は5人まで配置できます。同じのは配置できません
ここに、各英雄のスキルが関わってきます。
前列で発動するものや中列、後列、通常攻撃を受けたら発動する、なんてのもあります
種類が結構あるので私などは、デッキ構成を考えてたら2時間たっていた
なんてこともありました
後は課金ガチャなるものは存在しません
私は好きですよこのゲーム。それにつきますね。長々失礼。
プレイ期間:3ヶ月2014/03/04
とおりすがりの騎士さん
鬼武者と似てるけれども、若干戦略性が違います。
もしよかったら始めてみてはどうでしょう?
特典のもらえる招待コードです。よろしかったらご活用ください⇒ll70613254
プレイ期間:1週間未満2013/12/21
Qさん
II70635541←これを入力してスタートすると、レベル5でうれしいです。 強くなるのに課金してカード集めとかそういうことはなさそうで、良いゲームのような気がします。
プレイ期間:1ヶ月2014/02/02
ジョン王さん
ゲームは序盤ヌルヌル
後半は課金課金の典型的なソーシャルゲーム。
もったいないので課金はしていません
プロモサイトは気合入ってますが
実際のゲームは選択肢無しの紙芝居
行動力消費型の紙芝居(短縮は課金)
戦闘シーンただの静止画をスクロールさせるだけ
といったお手軽仕様です
戦闘よりも街の育成はそこそこ面白いかなと思いました。
ぶっちゃけちゃうと戦闘要らない気もしました。
でも・・・一番気になったのはパチもん臭さ!
良く見ると微妙に違う字面( ゚Д゚)・・・
百年戦争ではなく「百年戦記」
ヨーロッパではなく「ユーロ大陸」
うーん、パチもんくさい・・・
後ろ向きななりすまし臭さがどうしても気になりました。
オリジナルものでやった方が
まだ体裁は良かったんじゃないのかなと思うんですよね。
プレイ期間:1ヶ月2014/01/28
百年戦記ユーロヒストリアを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!