最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
ヘルパー機能が便利
伊能忠敬さん
やりはじめて1年以上になりますが、操作性も簡単でヘルパ機能(自動狩りシステム)などを使用すると、狩りをしながらチャットを楽しめるという利点もあります。
現在は、10周年イベント中で新規に始める人にはいろいろとアイテムがもらえたりするので、サクサクレベルをあげるのにはいいと思います。
プレイ期間:1年以上2014/02/25
他のレビューもチェックしよう!
さすらいの旅烏さん
獲得経験値も 減らして
課金による経験値増加で
資金集めに必死
イベントも 課金イベントしかない
下手すると
月に 2,30万円は使ってしまうような
もはや 無課金ゲームと歌って
来たユーザーから ふんだくる
まさに 悪徳商法
最初から 100万円 ぐらい使う覚悟がないと
お勧め出来ないゲームです。
プレイ期間:1年以上2013/12/06
Mu最高!さん
辞めては始めの繰り返し。しかし、今回復帰してこれじゃMuも長くないなと思わせたのは、ヘルパーなる自動狩りシステム。
それまでは、PT組んでクエストや狩りが主流だった。
今回復帰してまずびっくりしたのは、PT募集の叫びがない!また募集ししても返事無しの状態!
理由は、ヘルパー!
またデビアスにキャラが溢れているようにはならないだろうな。
て言うか無くならないことを祈る!
プレイ期間:1年以上2015/01/31
123さん
レベル上がっても装備揃えるって目標があるし、放置狩りも自分的にはいい感じ。
課金がひどいって言ってる人は課金しなかったらいいんじゃないかな?
結構楽しめるはず^^
実際自分もほとんど課金してないんで^^
プレイ期間:1年以上2012/07/22
ハマるさん
一言で言うと大人のゲーム(エロイ意味じゃなくて)
子供のころ、お祭りの出店などに良くある、クジが好きだった人にハマるゲーム。
当たらないとわかっていても、目の前にある最新ゲーム機が当たるかもしれないと思ってクジをやっていた少年時代を思い出す感じ。
そこらへんにある、課金したらすぐに強くなるゲームとは訳が違います。
通常ではありえない強さのボスをパーティーメンバーで試行錯誤しながら倒したり、いろいろなクエストにギルドで参加したり、装備が強くなると見た目の輝きが増していくので、他のプレイヤーからの注目の的になったり・・・と、面白いところを上げるとキリがないぐらいw
ニコニコ動画でも運営の人が出てきて、いろいろイベントやったりもしているので、初めての人は、Youtubeとかニコニコ動画で過去の配信を見ても面白いと思います^^
プレイ期間:1年以上2014/05/07
復帰者さん
運営がこんなに拝金主義じゃなければ、それなりに面白いゲームだったのかもしれません。
とにかく、普通にプレイしていたら廃人とよばれる1部の人ぐらいしか高レベルになれないゲームだったので、救済策が必要だったのはわかるのですが、その救済策が全て高額課金によるものだったのには閉口でした。
最近のオート狩り実装によって、クリック作業ゲームから、放置してたまにレベルが上がってないか確認する盆栽ゲームになりました。
楽になってよかった面もありますが、それにしても対策が遅すぎでしたね。
プレイ期間:1年以上2012/07/09
初心者さん
運営の人がイベントを興してレアアイテムを配ったり
生配信で頑張って盛り上げてくれたのが懐かしい
今?圧制!圧制!圧制!三昧で楽しみが狭まってるね
俺が今やってるといえば露店で安いL付きを買っては窯して
+13Lになったら売ってを繰り返してるだけな気がする
このまま運営が金目当てのアイテム販売+イベだけで、頑張って盛り上げようとしない
のであれば近いうちにログインしなくなりますね
まずは今までの怠慢反省してさ、装備op含めた不具合の修正、経験値3倍とか生配信みたいな盛り上げ方 してみたら?
無理か!!!wwwwwwwwwwwwwwwwwww
プレイ期間:1年以上2017/03/27
としんさん
永久にw
新規はじめる方いないかなー
意外とはまるゲームだと思います
古いゲームだけど・・・
操作・チャットは簡単なので・・・
ネトゲ初で参加してみてねー
プレイ期間:1年以上2013/01/08
ととろさん
今売っている普通のPCならグラボさえついていればなんでも動くと思う。
ゲーム自体にも普通に遊ぶ分にはそんなにお金もかからないしね。
地味に何年もはまってますw
単純な様でいておくが深いとおもいます
プレイ期間:1年以上2012/06/14
みゅんどうかいさん
現在、運営イベントのみゅんどうかいを開催しており、上位入賞するとレア抽選権を獲得することができる等。しかしながら、イベント内容は「廃人向け仕様」となっており、時間の無い人にとっては参加しても上位入賞することは皆無であり、誰にでも平等(運による要素が少ない)に楽しめるイベント内容とはなっておらずつまらないと思う人も多いだろう。
他に、課金者向けのキャンペーンも開催しているが、運営が儲けを重視して出し渋りをしているせいか中途半端なキャンペーン内容が非常に多く、重課金者向けのキャンペーンが充実していない。このままでは重課金者が呆れてやめていくのは必至と思わる。
プレイ期間:1年以上2014/09/25
なるたけ客観視さん
面白いかどうかは主観的な話。やる人が決めればいい。
自動狩機能のヘルパーが1300円。これを使い続ければ、そこそこのレベルにはなれる。
純粋なる盆栽ゲームだと割り切れば、月1300円でゲームを終えられるのである。400レベルは40億経験値が必要。
1日100万で40億÷100万で4000日。すなわち4000÷365日で11年。
経験値を1日で100万稼いで11年。
730レベルはその何倍も必要だが、1日100万、これを22年と見積もると、
1300円×22年×12ヶ月=34万3200円
ただ100万は案外不可能な数字ではないのが救い。装備次第。
DSやBC、ITなどクエストを数多くこなすこと、ギルドやPTに入れてもらえるかどうかが要。何よりも装備である個人のキャラの強さである。これがなければPTやクエストでもあまり受け入れてもらえない。かえって効率を下げるからだ。確かにお金をかけるのはこういうゲームだから当然といえば当然。そしてお金をかければかけるほどその人がいい目を見るというのは、むしろ公平でさえある。しかし、行き過ぎはゲームのバランスを崩す。ゲームバランスを管理することが常に変動するMMOの最も重要たる部分なのだ。これを知ってかしらずか放置し続けた運営は、頭が悪いとの悪評が後を立たず、その悪評がさらに新規の情報取得者たちに広がるがため、余計に悪循環に陥る。個人的には、一部の重課金者をゲットし(はまる人間)、金を絞るとるホスト的経営こそが実は目的だったのではないか。と思うのである。そうでなければ、ここまでユーザーをないがしろにはしないはずだからだ。はまる理由は何でもよい。現実的に病人。競争心による執着。超暇人。それ以外の者はおまけである。小銭を落とせばいい。「ゲーム性」は2の次だ。最も重要な相手は、ホストや麻薬、借金にはまる人間たちと同じような、「依存性」の強い人間である。無論、しっかりと自己をもってゲームをしている人間も多いが、運営の目は、この「依存性」がうまれるか、消失するか、持続するか、この変動をコントロールすることにこそ、注がれているといわなければならない。消失とは勿論、消失させないように。ということである。私は1をつけた。このMUというゲーム自体は、嫌いではないし、そこでプレイしている人も嫌いじゃない。それでもっている。
プレイ期間:1年以上2014/03/20
ミュー 奇跡の大地を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
