最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
星1.5の評価
名無しさん
課金の必要はあまりないと思います、そこについては評価できると思います。
ですが、課金があまり必要ないのに人より強くなる方法がプレイ時間の長さのみです。
レベルを上げるのにも暇さえあればどうにでもなりますし資材を貯めるのも同じです。
言い方が悪く楽しんでいる方には申し訳ないですが暇人がより強くなれる自己満足のクソゲだと思います。
南西諸島海域の沖ノ鳥海域、通称2-4までは楽しめると思います。
ですがそれ以降、「最強の無敵艦隊を作ろう」と言っている割に縛りがかかったりします。
私も最初の方は楽しく遊んでいましたが、
今となってはレベ上げのと資材を貯めるために時々遠征に出すだけです。
このゲームの資材というものに関してですが、
新しい艦娘(このゲームのキャラ)を入手するのに必要だったり攻略するにも必要になり
その資材を入手するためには先ほど出した遠征というものが必要になるわけです。
遠征は時間が短いものから長いものがありますが基本的に短いものの方が効率がいいです。
ゲームを進めてクエスト(任務)をクリアすると
その遠征に出せる部隊のようなものが増えます(艦隊といいます)。
その遠征に出した時間は基本的に放置、主力艦隊の出撃等以外は放置です。
要するに暇人の方がすぐに強くなります。
課金についてですが、レベルキャップ(99Lv)以降のレベルにしたい場合は
課金しなくてはならないというクソシステムです。
その上レベルもあまり関係なく、自己満足の世界なのでプレイ開始してみようと思う方は
課金せずやったほうが後悔せず出来るのではないでしょうか。
自己満足ということに関してですが
このゲームは他提督(プレイヤー)とあまり関わりがありません。
SSを取って友達に自慢するにもやっている友達がいなければ意味ないですし
Twitterや2ch等のSNSで自慢して褒められても正直虚しくなると思います・・・。
プレイヤースキルをで強さが上下せず、暇人ほど強くなれるこのゲームは
星1.5の評価として、星2にさせて頂きます。
プレイ期間:半年2014/03/30
他のレビューもチェックしよう!
結構イケルさん
○プレイ期間
ブイン基地 3年3ヶ月
○一日のプレイ時間
通常時 30分~2時間程度
イベント時 休日長時間やったり
○課金状況 23000円ぐらい
内訳
保有艦数上限アップ14000円 修理ドックなど3000円
キャラレベル上限開放6000円程
○プレイスタイル
イベントを最高難易度でクリアする。できれば艦娘コンプ
○攻略状況
通常海域全部、13年秋よりすべて参加
2016年秋イベント終了までの追加キャラの図鑑登録全コンプ
個人的感想
○絵
最初に主人公(吹雪)を見たとき、変な顔の女の子だなぁと思っていたのですが、
長期間プレイするにつれ、愛着が湧いてきました。
今では、むしろあの絵柄でないと満足できなくなっている程。
色々な方が描かれているので、好みの絵のキャラが見つかるかも知れません。
○戦闘
単調で、とてもシンプル。
陣形を選択したら、あとは見守るだけ。戦闘終了まで時間がかかることもある。
自分は、動画を見たり、他のゲームをしながらプレイする事が多いです。
イベント時は、生配信も多くやられているので、
生放送を見ながら遊ぶのがお気に入りで楽しいです。
○攻略
wikiや攻略サイトなど確認することが必須といえるレベルで、
3年やっていても確認しないとわからない事がかなりあります。
○キャラのコレクション
新規の方にコンプさせる気はまったくないです。
特定のキャラがかわいくて欲しくてプレイしたけど、
半年たってもゲットできないなんてことは、ざらにあると思って良いです。
○課金
キャラ図鑑コンプリートだけなら無課金でも可能。全艦娘を所持したい方は課金必須。
キャラのレベル上限開放はどうしても必要なわけではないです。
自分も最近まで1隻しかやっていませんでしたが、
経験値を無駄にするのが耐えられなくなり、お布施も兼ねてするようになりました。
これから新規でやられる方へ
シミュレーションゲームなので、人を選ぶゲームだと思います。
3年やって今だイベント時は楽しくプレイできていますが、
通常時は、イベントの為の準備期間で割と退屈だったりします。
なので、遊んでみてどうしても課金したくなったらするぐらいで良いと思います。
以上拙い文章ですが、どなたかの参考になれば幸いです。
プレイ期間:1年以上2017/01/10
ESUさん
「いいところ」
キャラクターによって多少ムラはありますが、非常にうまく3D化出来ています。動きも可愛らしく見ているだけでも結構楽しめます。
単純に強いカードを集めればいいわけではなく、火力は低いが高速な駆逐艦、火力は高いが鈍足な戦艦、その中間にいる巡洋艦、遠距離攻撃が可能な空母などをうまく組み合わせることで、プレイの幅が広がります。弱いキャラクターで難ステージをクリアする楽しみ方も可能です。
「対空射撃」や「潜水艦雷撃」などの新要素の追加も多く、また演出の強化も日々行われており「よりいいゲームにしていこう」という意気込みが感じられるのは好印象です。
「悪いところ」
艦これのブラウザ版にも言えることですが対戦要素がありません。そのためイベント以外で
はランカーを狙ったり、「任務」を消化したり、新キャラクターをゲットするためにプレイを繰り返す…といったことしかやることがありません。ある程度プレイしたら満足してしまうかもしれません。
意外とプレイ時間は長いのですが、それでも財布にやさしいゲームとは言い難いです。、考えてプレイしないと予想以上にコストがかかってしまうことがあります。
「まとめると」
導入当初はプレイ待ちの長蛇の列ができ「ゲームセンターに神風が吹いた」とまで評された本作。それゆえ色々言われますが、良作であることは間違いないでしょう。業界紙で2016年のインカム(ゲーセンの収入)を見ることが出来ますが化け物です。
『艦隊これくしょん』のアーケード版が出ると発表された際には不安の声も大きかったのですが、ユーザーの予想を大きく超えてきたセガAM2研はさすがです。
出力されるカードに異常な高値がついたり、強化カードである「改」が非常に出にくかったりと課題は日を追うごとに解消されてきました。今から始めるのも悪くないと思います。今は昔と違って並ばずにプレイが可能です。
プレイ期間:1年以上2020/06/17
Mottyanさん
艦これは資源管理ゲーム
手持ちの戦力と資源で何ができるかをマネジメントしてイベントをこなしていくのは本当に面白い
こういうゲーム性なので、合う人には合う、合わない人には合わない。
合わなければさっさとやめたらよかったのに、惰性なのか未練なのかは知らんが、だらだら続けた結果が★1の連中だ。
MMOやMOとかなら、他のプレイヤーへの気配りは必要だが、ゲーム内で誰かと関わることがない艦これは、自分が面白ければそれでいい。
プレイ期間:1年以上2020/06/15
あああさん
E4乙周回してますが、全くグラーフ落ちる気配ないですね。ドロ率が悪くない?たまたまた運良かっただけですよね?今回、グラーフしか欲しくないのでE5後回しで延々とE4周るぐらいには掘ってます。
E3周回する人は大変ですね。水雷戦隊戦隊+連合艦隊という極悪仕様。
エアプには連合艦隊のデメリットである消費資材が水雷戦隊の軽さでちょい消しになってるように見えますが、その真価はバケツの消費量。1周するだけで駆逐がポンポン大破するのでバケツ10個ぐらい飛びます。しかも、ゲージ削りすらままならなぐらい敵強いです。というか、味方が弱すぎるのかな(笑)
とにかく今回のイベントはめちゃくちゃです。
夏が難しいとするなら、秋はただ理不尽。徹底的にこちらの戦力を縛って対する相手は回避盾や潜水姫やらやりたい放題。とにかく理不尽。
秋イベント前に意気込んで改造した鶴姉妹改二甲は母港で埃被ってますww
運営はどこに向かってるんだろうね
プレイ期間:1年以上2015/11/20
ぴよんさん
たまに「運ゲーでもいい」とか「キャラと絵を楽しめばいい」とかいう理由で☆5つという評価がありますが、これ総合評価ではありません。
だったらアニメでも見ていればいいわけです。
ゲームとして評価すれば間違いなく☆1つ
レアな艦やアイテムを手に入れ、毎月のプレイ依存時間に階級が比例し階級や報酬を手にすることで「上級者」を自称する勘違いプレイヤーが狂信的な信者になり虚偽の評価をネットに書き込み新規ユーザーを呼び込んでいます。
彼らは自称上級者として新規ユーザーの上位に立つことでもっともらしくゲームのうんちくを唱えて君臨しています・
ですがこのゲームがパチスロより酷い宝くじ並みのギャンブルゲームは変えようもない事実、信者は多くの投稿をすることでこの❝❞非常識ギャンブル❞を【まっとうなゲームに見せ変えてしまいます】
実際紫電改を作っていた80代老人がサービス開始当初プレイをしていて有名になりました。
ただその後その老人はゲームの低レベルさ、歴史を歪曲し、船を少女に見立てて壊れると服が破れるというエロ目線の内容についていけなくなり激怒し引退しています。
結局のところ
❝真正マゾ❞
❝萌え豚❞
❝アニメオタク❞
このあたりがコアユーザーなだけで
あとはアニメを見て最近始めた子供ばかりというのがこのゲームの真相です。
プレイ期間:1年以上2015/03/04
平松タクヤさん
このゲームが成功した最大の理由
それは運営がユーザーに徹底的に嫌がらせをしてきたことです
一般的に運営がユーザーに嫌がらせをすればユーザー離れが進むと考えられました
しかし近年ではその通説は否定されています
今となってはいかにしてユーザーに嫌がらせをするかが成功の秘訣となっていることは
誰に聞いても疑うところはありません
現にメタルスラッグ、ボンバーマン、星のカービー、ポケットモンスター、どうぶつの森、モンスターハンター、ドラゴンクエスト、ファイナルファンタジー、ゼルダの伝説
などのゲームはユーザーに対する嫌がらせが第一という教えを実践したがために大成功を果たしました。艦これもそれらのビッグタイトルに並ぶゲームであることは誰も疑いません
このゲームは休憩する間もなく考える時間をも与えず
ひたすらユーザーに嫌がらせをしていきます
しかしたまにアメを与えます
そうするとユーザーの方々は面白いように
脳味噌に精液が詰まった脳死モルモットとして
このゲームをやめなくなっちゃうんです
ゴミどもには脳死モルモットが実にお似合いです
しかしゴミどもにとっては脳死モルモットとして生きていくことこそ
最大の幸福なのでありその生き方に倣う義務があります
提督の皆さん、幸福は義務です
ゴミはゴミらしく地べた這いつくばってこう言ってください
運営さん、このゲームをプレイさせてくださいと
運営さん、このゲームを遊ばせてくれてありがとうと
運営さん、このゲームに課金させてくださいと
プレイ期間:1年以上2018/03/22
那珂ちゃんのファンさん
確かに運ゲー要素はある。けど、嫌になるようなヤバめの運ゲー要素はエンドコンテンツであり、エンドコンテンツならそれくらいヤバくても当然だろう。それに、艦これは、そのエンドコンテンツに挑戦せずとも攻略に支障はない設計になっている。
大型建造のレア艦がいないとクリアできないようなことはないし、4‐5や5‐5などの難関EOステージはやらなくても、他のステージで勲章を集めればいい。イベントだって丙モードならそこまで難しくはない。今年の夏イベだって、簡単とはいいがたかったが、そこそこの熟練者なら丙を選べば余裕でクリアできる難易度であった。
ただまあ、確かに運ゲー的な要素を0にはできないので、それが嫌だという気持ちは分かる。だが、課金ガチャの強いキャラを揃えないと、攻略できないようなゲームではない。通常ドロップキャラを集めて育てて、勝つというゲームなので、そこが私は気に入ってる!
プレイ期間:1年以上2015/11/07
引退提督さん
もうさ、このゲーム攻略法が過去のイベントとまったく同じなんですよ
「特効艦を入れてタッチで殴る」と指摘していた方がいましたがその通りですよ。
私は今年のイベントを全部甲でやってきましたが最終海域はすべてネルソンか長門陸奥を使って特殊攻撃で随伴蹴散らして、いつもの魚雷カットインで仕留めるというお決まりの攻略法。
敵の編成がちょっと違うだけで攻略方法が全く同じ。これ面白いか?
あぁ、あと言うまでもなくネルソンを持ってないとか謙ちょんの前では言い訳にならないからね←クソ
もういいや、今までわずかに期待をしてきたがもう引退するよ。
プレイ期間:1年以上2019/12/25
愚かな角川さん
角川会長が艦これに社運をかけると言ったばかりに
引き返すことすらできなくなっています
戦時の日本がMIで大損害を受け大敗したのに
大本営が意地になってマリアナやレイテを強行したのと重なりますね
ゲームの方は外部絵師のイラストが激減したことで
・フミカネ絵を使えないほどに収益が見込めない
・プレイ人数も減少している
といったことが容易に理解できます
本当に儲かっているのならば2期でSDにするなりフミカネ艦を連発できたことでしょう
天龍絵師の人が言っていた通り
艦これ運営には外部絵師に依頼できる金さえないという事
まとめサイトも過去の話題を掘り返しているだけで
ツッコミをする人もいなくなり
『艦これ運営はコラボ先の選定がほんとうまい』
『田中Pって元電通マンなんだっけ 人脈はありそうよね』
『なるほど電通出身だったんか、そりゃ上手いわけだわ。
艦これが凡百の他ゲーと同じことしてたら埋もれるって判断したんやろね。
普通のゲームディレクターじゃOKださなそうな企画ばっかやし。』
などなど
運営の人間が自演で自画自賛をするだけの場所になっています
リアルコラボばかりしているのも単に角川側の実績作り
角川上層部が艦これの戦果が凄かったかのように見せたいだけ
MI以降はボロボロだったのに
大本営が勝利しまくってると捏造していた戦時とよく似ています
実際はスケートショーのように艦これコラボを赤字覚悟で開催
角川の台所事情は火の車
本当に艦これが順調ならば他のコンテンツに頼る必要がないわけですが
2018年と2019年の角川の動きは全く逆です
・8年も経ってから2019年に禁書の3期を唐突にアニメ化
・3年経ってから2018年にオバロの2期3期を連続でアニメ化
・3年経ってからリゼロ2期まで2019年にアニメ化
・2000年に完結していたスレイヤーズを18年ぶりに叩き起こし新作を書かせる
・2003年に完結していたオーフェンを16年ぶりにたたき起こし2019年アニメ化
・盾や賢者の孫などのなろうアニメ化を2018年と2019年に連発
資金調達に焦り過去の遺産を食い潰しているのが分かります
状況が理解できていない角川上層部は未だに一発逆転を狙っているのでしょう
『艦これ2期アニメ化で円盤が売れてユーザーも帰ってくる』
という愚かな幻想をね
けもフレ2が予想通り大コケした以上
艦これという泥舟もさっさと放棄すべきなんですよ
ユーザーはとっくに見切りをつけ
他のコンテンツへと移住したのですから
プレイ期間:1年以上2019/04/03
頭可笑しいさん
ゲームの内容の方ですが。やればやる程に呆れて来ます。更にカレー屋さんがやりたいなら。カレー屋さんと艦これのTwitterアカウントを連結させて欲しくない!任務の自動受注も遠征の詳しい条件もわからずに失敗する!いい加減に艦これを閉めてほしい!それならば多くの方々が救われる。早く終われ艦これ!進化を辞めて!新規を追い出すものよ。ゲームと呼びたくない!
プレイ期間:1年以上2020/05/24
艦隊これくしょんを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
